2022年06月22日更新
ゆうゆうメルカリ便の受け取り方!場所の変更方法や保管期限について解説
ゆうゆうメルカリ便で発送された荷物の受け取りをしたい場合、受け取り場所はどうなるのかは配達方法によって変わってきます。この記事では、ゆうゆうメルカリ便で発送された荷物の受け取り方や、受け取り場所の変更方法などを解説しています。
ゆうゆうメルカリ便の受け取り方
メルカリの発送方法の1つであるゆうゆうメルカリ便で発送された荷物の受け取り方はどうするのか、場所を変更したい場合どういった方法を取ればいいのかというのはメルカリを初めて利用する人には特に多い部分です。
ゆうゆうメルカリ便はどこに届く?
ゆうゆうメルカリ便の配送方法としては、ゆうパケット/ゆうパケットポスト、ゆうパケットプラス、ゆうパックの大きく分けて3種類があります。
ゆうゆうメルカリ便の配送方法ごとにどこに届くのかという部分が分かっていないと受け取り方も分からないため、そちらから説明していきます。
ゆうパケット/ゆうパケットポスト
ゆうパケットやゆうパケットポストで発送されたゆうゆうメルカリ便の場合どこに届くかと言うと、自宅に設定されていれば基本的に郵便受けに配達されます。受け取り印が必要ないため、外出中でも気にせずにいられる配達方法と言えます。
郵便局やコンビニなどでの受け取りという方法を設定することもできるようになっています。
ゆうパケットプラス
ゆうパケットプラスはゆうゆうメルカリ便限定の配送サービスです。この場合も、どこに届くかはゆうパケットやゆうパケットポストと同様で、基本的には郵便ポストです。
ただし、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスの場合は厚さが7cm以内となっており郵便受けに入れられないケースも少なくありません。
そのため、郵便受けに入らない場合は郵便局の配達員の方と対面しての受け取り方法になります。印鑑/サインは不要なので受け取るだけです。ゆうパケットプラスも郵便局やコンビニなどでの受け取りという方法を選択することができます。
ゆうパック
ゆうパックは荷物というと思い浮かべることが多い大きさの荷物です。ゆうゆうメルカリ便でも大きめのものを発送する際に利用されていますがゆうパケットやゆうパケットポスト、ゆうパケットプラスと違い手渡しが原則です。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックでの配送方法は、通常のゆうパック同様受け取り印が必要です。不在の場合は再配達依頼をする必要があります。なお、ゆうパックの場合も郵便局やコンビニなどでの受け取りという方法を指定することも可能です。
変更しなければ基本は自宅
郵便局やコンビニなどでの荷物の受け取りという方法も選択できる、と前述していますが、これはゆうゆうメルカリ便が配送方法として設定されている時に配送先として指定した場合です。
ゆうゆうメルカリ便で届け先として特に変更がない場合は基本的に自宅へ配送されますので注意してください。
受け取り場所を変更できる?
ゆうゆうメルカリ便で発送された荷物の受け取り場所を自宅以外の場所にしたい、という人もいるでしょう。
匿名配送に対応しているとは言え、必要となる場所が自宅でない場合や外出予定がある場合そこで受け取りたいという場合には変更することは可能なのか、という点の説明に移ります。
出品者が二次元コードを発行する前に手続きすれば可能
ゆうゆうメルカリ便の受け取り場所を自宅でない場所へ変更することは可能です。ただし、変更できるのは出品者が2次元コードを発行して発送のためのシールを発行する前である必要があります。
ゆうゆうメルカリ便発送時の2次元コードには配達場所の情報が入っており、郵便局の配達もそれを持っておこなわれます。
匿名配送の場合でも2次元コードから印刷されて発行された追跡番号が利用されることになり、その時点で配達場所も決まってしまっているためです。
タイミングとしては購入前に受け取り場所を作成するなどの準備をして、そこに配達してもらうようにするのが一番確実と言えます。
別の住所を指定するか郵便局やはこぽす/コンビニに変更できる
ゆうゆうメルカリ便で配達してもらう場所を別の住所や配達場所にする場合、どこが対象となるのかという点も初めて利用する人は分からないことも多いでしょうから、変更可能な場所がどこかということについても説明しておきます。
まずは自宅以外の別の住所です。ゆうゆうメルカリ便の配送先として、例えば帰省先の実家など自宅以外の場所に設定することができます。
また、ゆうゆうメルカリ便では郵便局での受け取り、いわゆる局留めでの受け取り方も可能です。受け取り場所を任意の郵便局に変更できます。自宅の最寄りでない場合でも郵便局を指定可能です。
ゆうゆうメルカリ便ではコンビニ受け取りも選択できます。こちらも郵便局同様、自宅などの最寄りでなくても任意のコンビニを選択できます。ただし、ゆうゆうメルカリ便の受け取りができるコンビニはローソンとミニストップです。
自宅を開けることが多い人は24時間営業しているコンビニでの受け取りのほうが効率的ということから利用している人も多い受け取り方法でもあります。
ゆうゆうメルカリ便にはもう1つ可能な受け取り方があります。それが「はこぽす」と呼ばれるものです。箱ポストは日本郵便が駅やコンビニ、郵便局などに設置してある荷物を受け取るための宅配ロッカーです。
はこぽすも自宅にいないことが多い人にメリットが多いもので、家族に内緒にして受け取りたいものがあるというような場合にも便利なものです。デメリットとしては、はこぽすがすべての都道府県に設置されているわけではないことでしょう。
はこぽすは主に都市部に設置されていることが多いです。地方にも設置されているところもあるものの、数としては少ないため地方在住の人の場合ははこぽすコンビニのほうが利用する確率は高いです。はこぽす設置場所は下記リンク先から確認してください。
受け取り場所の変更方法
さて、ゆうゆうメルカリ便で発送された商品を自宅以外の場所に変更したい場合、どういった方法を取るのか、という部分の説明に移ります。
受け取り場所の変更手順
メルカリアプリからゆうゆうメルカリ便で発送されるものの受け取り場所を変更したい場合、まずは配送方法がゆうゆうメルカリ便になっている商品を選択します。
ゆうゆうメルカリ便での発送が選択されている商品を開いたら「購入手続きへ」をタップしてください。
購入手続きの際に「配送先」をタップします。
自宅以外の別の住所を設定したい場合は「新しい住所を登録」をタップしましょう。
住所の入力をおこないます。
郵便局やコンビニ受け取りを設定したい場合は「新しい受け取り場所を登録」をタップしましょう。
受け取り場所の検索画面が内部ブラウザで開くため、「現在地取得」「住所リストから選択」「駅リストから選択」もしくはキーワードから検索をおこなってください。
「郵便局」「はこぽす(受取ロッカー)」「ローソン」「ミニストップ」で受取場所の絞り込みも可能です。
ゆうゆうメルカリ便で発送された荷物を受け取りたい場所が検索できたら「ここで受け取る」をタップすることで、どこで受け取るかという設定ができます。
商品引き取りの際の注意点
郵便局やコンビニなどで商品の受け取りをおこなう場合、商品が届いた旨が通知されます。その際に受け取りに必要な情報が記載されていますのでそれを準備して受け取りに行ってください。
基本的にスマホに届いたお問い合わせ番号と認証番号が必要となるため、その情報を控えていくか、その情報が記載されているスマホを持っていって提示するということをする必要があります。
保管期限はどれくらい?
ゆうゆうメルカリ便は受取日時の指定ができません。そのため、届いた荷物をすぐに受け取ることができないということもあります。その際、保管してくれる期限が気になることも多いでしょう。
商品が到着した翌日から7日以内
ゆうゆうメルカリ便に限った期限ではありませんが、基本的に商品が到着した翌日から7日が保管期限になっています。これは自宅への配送や郵便局、コンビニでの受け取りの場合も共通しているものです。
唯一異なるのははこぽすでの受け取り方法を設定した場合です。はこぽすでの受け取り方法を設定した場合は指定したロッカー到着のお知らせから3日以内の受け取りが必要です。
これらの保管期限を過ぎた場合は出品者に変換されますので、ゆうゆうメルカリ便で発送された荷物はこれらの期限をすぎる前におこなってください。
最後に
ゆうゆうメルカリ便では自宅以外にも受け取り方法があります。出品者の2次元コード発行前であれば好きな場所での受け取り方法に変更できますので、ゆうゆうメルカリ便の商品の購入時には配送先についても必要があれば変更しておくと良いでしょう。
なお、ゆうゆうメルカリ便の荷物には受け取りの保管期限があります。7日以内(はこぽすは3日以内)に受け取らないと出品者へ返送されるため、その点も注意して受け取りをおこなってください。