「らくらくメルカリ便」の使い方!匿名配送方法/注意点も解説!
今回の記事では、らくらくメルカリ便の使い方を紹介していきます。らくらくメルカリ便の使い方や、匿名配送の方法なども紹介するのでメルカリユーザーの方はぜひチェックしてください。トラブルに繋がらないよう、注意点などもお伝えするので確認しましょう
目次
- 1「らくらくメルカリ便」とは
- ・概要
- ・メルカリのインストール
- ・種類
- 2「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の使い方の違い
- ・利用方法の違い
- ・「らくらくメルカリ便」
- 3「らくらくメルカリ便」の使い方~匿名配送方法~
- ・匿名配送のための出品方法
- ・注意点
- 4「らくらくメルカリ便」の使い方~QRコード~
- ・取引画面からQRコードを発行する手順
- 5「らくらくメルカリ便」の使い方~梱包方法~
- ・梱包手順
- 6「らくらくメルカリ便」の使い方~発送方法~
- ・発送方法
- 7「らくらくメルカリ便」の使い方~発送通知~
- ・発送通知の送信手順
- 8「らくらくメルカリ便」の使い方~トラブル例~
- ・トラブル例
- 9「らくらくメルカリ便」の使い方~注意点~
- ・ネコポスは日時指定不可
- ・QRコード発行時にエラー
- ・まとめ
- ・合わせて読みたい!メルカリに関する記事一覧
「らくらくメルカリ便」とは
メルカリユーザーの皆さんは、配送(発送)方法などはきちんと仕組みを理解しながら利用していますか?配送方法の選択は節約の面でも、個人情報を守るという観点でも重要になってきます。
こんかいの記事では、”らくらくメルカリ便”や”ゆうゆうメルカリ便”などの使い方を紹介していきます。匿名配送の方法などをこの記事で把握し、メルカリユーザーは配送方法の選択を賢くおこなっていきましょう。
配送方法は時にトラブルを引き起こすきっかけともなりますから、ぜひ記事で内容を確認してください。らくらくメルカリ便やメルカリというサービスについては、下記のリンクで確認ができます。合わせてご覧ください。
概要
まずは、メルカリとらくらくメルカリ便というサービスの概要を確認していきましょう。恐らく、メルカリというサービスは皆さんよく知っているかと思います。
メルカリとは、フリマアプリでもユーザー登録者数がトップのサービスです。さまざまな出品者、購入者が存在し、フリマアプリと言えばメルカリであるという認識が多くのユーザーに染みついていることでしょう。
そんなメルカリのサービスのひとつである、”らくらくメルカリ便”とはどのようなサービスなのか。下記で概要を確認してください。
メルカリとクロネコヤマトが提携して行う配送方法
らくらくメルカリ便とは、メルカリとヤマト運搬が提携しておこなっているサービスです。宛書不要で、匿名で配送ができるというありがたい配送方法なのでメルカリの出品者はぜひチェックしてほしいものです。
送料が全国一律ですし、発送先によって配送方法を変えるといったこともなくなるでしょう。出品した商品の大きさも、サイズは160までと幅広く対応しています。
メルカリのインストール
メルカリをそもそも導入していないという方は、下記のリンクからメルカリアプリのインストールが可能です。フリマアプリで物を出品してみたいという方は、ぜひメルカリに登録してみてください。
種類
らくらくメルカリ便とまとめて言っても、実際にはらくらくメルカリ便の中にも”種類”があります。ネコポスから宅急便まで、種類によって送料や商品のサイズが異なりますので、それぞれチェックしてください。
送料 | サイズ | 重量 | |
ネコポス | 195円(全国一律) | 角型A4サイズ(31.2cm✕22.8cm)以内 厚さ2.5cm以内 |
1kg以内 |
宅急便 コンパクト |
380円(全国一律) | 薄型(縦24.8cm✕横34cm) 箱型(縦25cm✕横20cm✕厚さ5cm) |
- |
宅急便 | 700円 800円 1,000円 1,000円 1,300円 1,600円 |
60サイズ 80サイズ 100サイズ 120サイズ 140サイズ 160サイズ |
~2kg ~5kg ~10kg ~15kg ~20Kg ~25kg |
ネコポス
ネコポスは、小さめの商品を送るのに最適の配送方法です。出品したものが本やCD、DVDなどの小さいものであれば、らくらくメルカリ便のネコポスでの配送を検討してみましょう。
A4サイズ以内の物で、厚さが2.5cm以内のもので重量が1kg以内のものであれば、ネコポスで送ることができます。
宅急便コンパクト
らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは、ネコポスの規定内に収まらなかった小さ目のものをを送るのによく選ばれる手段です。
宅急便で送るほど大きいサイズではないものの、ネコポスには収まらないということであれば、宅急便コンパクトがおすすめです。箱に収まるサイズであれば、重量は重くともOKです。
宅急便
宅急便コンパクトでも収まらなかった大きい商品は、らくらくメルカリ便の宅急便で送りましょう。宅急便になると、出品した商品のサイズは重さで送料が決まってきます。
最大で160cmの重量が25kgまでの商品を送ることが可能です。サイズや重さで送料が異なるので、宅急便で送るのであれば事前にどのサイズになるのかを測っておくと良いでしょう。
以上が、らくらくメルカリ便の種類になります。出品物によって、どの配送方法で送るかは異なるでしょうから事前に種類の違い等はチェックしておくのがおすすめです。
「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の使い方の違い
上記では、らくらくメルカリ便の概要や配送方法の種類などを紹介しました。匿名で配送することができる便利なサービスとして、メルカリユーザーは覚えておきたいポイントでもあります。
しかし、メルカリのサービスのひとつに”ゆうゆうメルカリ便”という手段も存在します。らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便には、一体どのような違いがあるのでしょうか?
下記で、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いを確認していきましょう。
利用方法の違い
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の明確な違いは、まずサービスを提供している企業の違いです。らくらくメルカリ便はヤマト運搬ですが、ゆうゆうメルカリ便は郵便局のサービスです。
送料や発送場所などの違いがでてくるので、下記の表を見てそれぞれの違いをチェックしておきましょう。
らくらくメルカリ便 | ゆうゆうメルカリ便 | |
発送場所 | ヤマト営業所、ファミリーマート セブンイレブン、宅配便ロッカーPUDO |
郵便局、ローソン |
集荷 | 可能 | - |
受取場所 | 自宅 | 自宅、郵便局、ローソン ミニストップ、日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」 |
対応サイズ | ネコポス、宅急便コンパクト 宅急便60~160サイズ ※宅配便ロッカーPUDOは長辺55cm×短辺44cm×高さ37m以内の商品でご利用いただけます |
ゆうパケット、ゆうパック60~100サイズ ※はこぽすは長辺54cm×短辺41cm×高さ24m以内の商品 |
料金
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は、料金に違いが出てきます。下記の表を見て、違いを確認しておきましょう。小さい荷物ならゆうゆうメルカリ便の方が安値ですが、大きい荷物はらくらくメルカリ便の方が安く済みます。
らくらくメルカリ便 | ゆうゆうメルカリ便 | |
A4/厚さ2.5cmまで | 195円 | 175円 |
A4/厚さ3cmまで | 380円+箱代65円 | |
宅急便コンパクト厚さ5cm | 700円 | |
60サイズ/~2kg | 700円 | |
80サイズ/~5kg | 800円 | 800円 |
100サイズ/~10kg | 1,000円 | 1,000円 |
120サイズ/~15kg | 1,100円 | × |
140サイズ/~20kg | 1,300円 | × |
160サイズ/~25kg | 1,600円 | × |
発送場所
発送場所にも違いが出てきます。らくらくメルカリ便の場合は、ヤマトの営業所やファミリーマート、セブンイレブン、宅急便ロッカーPUDOから発送することができます。
ゆうゆうメルカリ便は、郵便局かローソンと少し選択肢は少なめです。ここは出品者の都合で、メリットデメリットが決まってくるでしょう。
受取場所
受取場所も違いが出てきます。らくらくメルカリ便の場合は自宅一択ですが、ゆうゆうメルカリ便の場合は自宅の他にも郵便局やローソン、ミニストップ、宅配ロッカーで受け取ることができます。
購入者の都合によっては、ゆうゆうメルカリ便の方が重宝されることもあるようです。
集荷の可否
集荷の可否についても違いがでてきます。らくらくメルカリ便の場合は可となっていますが、ゆうゆうメルカリ便では集荷のサービスはありません。
対応サイズ
対応しているサイズにも違いが出てくるので要注意です。大きい商品を送るのであれば、らくらくメルカリ便の方が幅が広いので便利に利用できるでしょう。
「らくらくメルカリ便」
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いを上記では紹介しました。どちらも似たサービスではあり、匿名配送ができるサービスです。では、らくらくメルカリ便にはどのような強みがあるのでしょうか。
ゆうゆうメルカリ便とは異なるメリットやデメリットを確認しておきましょう。
メリット
らくらくメルカリ便のメリットは、”大きい商品、重い商品”を配送するには一番適しており、安値で済むという点が挙げられます。
ゆうゆうメルカリ便では対応しきれない商品はらくらくメルカリ便一択になりますし、場合によってはらくらくメルカリ便の方が安値で済みます。
デメリット
らくらくメルカリ便のデメリットは、”小さい商品”などはゆうゆうメルカリ便よりも高くなってしまうという点です。十円程度の違いですが、それでも送料の安さを重視する方は気になるでしょう。
それ以外だと特別大きなデメリットはないのですが、一部ユーザーからは「コンパクトよりもワンサイズ大きい商品の送料が、いきなり跳ね上がる」といった声もあります。
以上が、らくらくメルカリ便のメリットとデメリットです。配送方法の仕組みを理解した上で、ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便のどちらを選ぶかが重要になってくるかと思います。
「らくらくメルカリ便」の使い方~匿名配送方法~
上記では、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い、またらくらくメルカリ便のメリットとデメリットなどを紹介しました。
続いては、らくらくメルカリ便の使い方を紹介していきたいと思います。らくらくメルカリ便では、匿名配送が可能です。恐らく多くの方が、この匿名配送を使いたいがためにらくらくメルカリ便を使うことでしょう。
匿名配送にするために設定方法などを下記で確認し、らくらくメルカリ便での配送準備をおこないましょう。
匿名配送のための出品方法
らくらくメルカリ便での匿名配送にしたいのであれば、出品時に配送方法を設定する必要がでてきます。しかし、匿名配送設定時の注意点などがあるので下記で確認しましょう。
らくらくメルカリ便に設定
匿名配送かつらくらくメルカリ便を利用したい時は、商品を出品する時に設定すればOKです。出品時に配送方法を選択することができるので、その中から”らくらくメルカリ便”を選んで設定しておきましょう。
注意点
出品する時に設定すれば匿名発送は可能ですが、この時に注意点として覚えておきたい点が2つほどあります。下記で設定時の注意点を確認しましょう。
送料込での出品
らくらくメルカリ便で匿名発送をおこないたい時は、送料込みで出品をおこなう必要があります。着払いなどにはできないため、出品する時の値段設定などは送料込みで考えた方が良いでしょう。注意点として、まず覚えておきましょう。
購入後らくらくメルカリ便に変更しても匿名配送不可
メルカリでは、出品登録後にも配送方法を変えることができます。状況によって配送方法を変えたいという意図で、最初配送設定を”未定”にするユーザーも多くいらっしゃいます。
しかし匿名配送をおこないたい方は要注意です。らくらくメルカリ便の匿名発送は、”出品時”に設定しなければならないのです。後かららくらくメルカリ便の配送方法に変更しても、匿名での配送はできません。
匿名配送を希望する方は、必ず事前に”らくらくメルカリ便”での配送を設定しておきましょう。以上2つが注意点でした。しっかりと覚えておきましょう。
「らくらくメルカリ便」の使い方~QRコード~
引き続き、らくらくメルカリ便の使い方を説明していきます。続いては、QRコードを発行する方法についてです。確認しましょう。
取引画面からQRコードを発行する手順
出品した商品が売れたら、購入者の送り先などが入っている”QRコードを発行します。QRコードは、取引画面から発行することが可能です。
取引画面を見ると、”配送用2次元コードの生成”という選択項目があります。サイズを選択した上でコード表示をタップしたら、QRコードの発行は完了です。
「らくらくメルカリ便」の使い方~梱包方法~
続いては、商品の梱包方法についてです。メルカリのほうな、フリマアプリでは梱包が非常に大切になってきます。雑にしてしまうと、トラブルをおこしてしまうこともあるので要注意です。
梱包手順
梱包手順は至って単純で、プチプチなどの梱包材やOPP袋を用意して、商品を傷つけないように包めばOKです。一番大切なのは、商品を傷つけないことです。水濡れや傷、汚れから商品を守るような梱包をおこなってください。
「らくらくメルカリ便」の使い方~発送方法~
梱包が終わったら、早速らくらくメルカリ便を利用して”発送”してみましょう。発送する場所によって方法が変わるので、それぞれチェックしてみましょう。
発送方法
上記の動画では、らくらくメルカリ便での発送を詳しく解説してくれています。動画を見て発送をおこないましょう。
ファミリーマート
ファミリーマートの場合は、Famiポートを利用して発送をおこないます。先ほど発行したQRコードをFamiポートに読み込ませれば伝票の印刷ができるので、あとは商品と伝票をレジに持っていきましょう。
セブンイレブン
セブンイレブンでは、特別機械を操作することはありません。セブンイレブン用のコードを発行したら、それをレジで提示してください。
ヤマト営業所
ヤマト営業所の場合は、ファミリーマートと同じような端末機で操作をおこないます。ねこピットという専用端末があるので、そこで同じくQRコードを読み取らせましょう。
宅配便ロッカーPUDOステーション
宅配便ロッカーPUDOステーションでも、基本的にやることはヤマト営業所やファミリーマートと一緒です。ステーションに機械があるので、そこで”発送”の手続きをおこないます。2次元コードを読み込ませ、情報の入力を済ませればOKです。
「らくらくメルカリ便」の使い方~発送通知~
らくらくメルカリ便での発送が終わったら、発送を終えたことを購入者に伝えなければなりません。発送通知をおこないましょう。
発送通知の送信手順
発送通知の送信手順は至って簡単です。発送の手続きを終えたら、メルカリの取引画面を開きましょう。そこに”発送通知をする”という選択項目がありますので、そこをタップで選択すれば発送作業は終わりです。
「らくらくメルカリ便」の使い方~トラブル例~
らくらくメルカリ便の使い方を一通りご紹介しました。しかし、らくらくメルカリ便を使うにあたって”トラブル”が起きることも稀にあります。トラブル例を、下記で確認してみましょう。
トラブル例
メルカリ発送時のトラブル例はさまざまですが、主に下記のようなトラブルが起きることがあるようです。下記のようなトラブルにならないよう、事前に取引画面でのやり取りはおこなうのが大切かと思います。
購入後の送り先変更依頼
購入後に”送り先変更依頼”がくることがあります。この時、対処はもちろんできるのですが出品者側が対処方法が分からずに、トラブルに発展するケースがあるようです。
商品を発送した後は無理ですが、発送前であれば問題はありません。この場合は購入者に、配送先住所の設定を変更してもらえばOKです。
あとは改めて、新しい配送先に設定してあるQRコードを発行すれば問題はありません。
購入者が匿名配送を知らず低評価をつける
購入者が匿名配送を知らずに、低評価をつけてしまう場合があります。配送元が分からずに不審な荷物として見られてしまうことがあるようです。
これは事前に、取引画面でのやり取りで”匿名で発送をする”ということを伝えておきましょう。
「らくらくメルカリ便」の使い方~注意点~
最後に、らくらくメルカリ便での使い方として”注意点”を紹介していきたいと思います。下記の注意点を事前にチェックしておきましょう。
ネコポスは日時指定不可
らくらくメルカリ便での”ネコポス”は、日時指定ができません。事前に注意点として覚えておきましょう。
QRコード発行時にエラー
QRコード発行時にエラーがおきることがあります。この時は、購入者の住所が正しく設定、入力されていない可能性があります。
購入者側の住所情報が正しいか確認
取引画面にて、住所の見直しをしてもらいましょう。住所を設定しなおしてもらった上で、もう一度発行を試みてください。
まとめ
今回の記事ではらくらくメルカリ便の使い方を紹介しました。らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い、またらくらくメルカリ便を利用する際の注意点などは、しっかりと掴んでいただけたでしょうか?
メルカリユーザーの方は、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便の仕組み、また料金の違いなどをしっかりと確認して配送方法を決めましょう。
配送方法の仕組みをよく理解することが、送料節約への道にもなります。メルカリユーザーの方はぜひ、この記事を参考にしてください。