2019年09月23日更新
【2019年】Steamとは?初心者が最初にするべきことは?
Steamとは?初心者が最初にするべきこととは何なのかを徹底解説!PCゲームをはじめる第一歩としてSteamを使ってみよう。Steamとはどんなもの?ソフトウェアの使い方は?ゲームの買い方、起動方法は?疑問を1つずつ解消!
目次
- 1Steamとは
- ・Steamの概要
- 2Steam初心者が最初にするべきこと~初期設定~
- ・Steamのインストール方法
- ・Steamのアカウント登録方法
- 3Steam初心者が最初にするべきこと~ゲームの起動~
- ・ストアでゲームを買う前に
- ・ゲームの起動方法
- ・エラー時の対処法
- 4Steam初心者が最初にするべきこと~周辺機器の準備~
- ・対応可能なコントローラー
- 5Steam初心者が最初にするべきこと~コントローラーの設定~
- ・メニューからの設定方法
- 6Steam初心者が最初にするべきこと~既存のアカウントにログイン~
- ・ログイン手順
- 7【Steam初心者向け】お得に利用する方法
- ・セールを利用する
- ・ウィッシュリストの活用
- 8【Steam初心者向け】利用する上での注意点
- ・日本語表示が少ない
- ・クレジットカードでの支払いがメイン
- ・合わせて読みたい!ゲームに関する記事一覧
Steamとは
Steamとは?ゲームをPCでプレイする上では見かけたことがある名前の一つかと思います。Steamは、PCゲーム、PCソフトウェアなどを扱っているソフトウェアの一つです。
Steamとは実際のところ何なのかについてSteam初心者にもわかりやすいように解説していきたいと思います。
Steamの概要
SteamとはPCゲーム、PCソフトウェアなどを販売するプラットホームであり、マルチプレイヤーのサポートやゲームのプレイヤー同士の交流するプラットホームです。
Steamのストアからはゲームの購入、ダウンロード、インストール、ゲームのプレイを行うことができコミュニティからはゲームプレイヤー同士の交流やワークショップでMod導入などを行えます。
Steamの詳細
Steamには様々な機能がありますが、最初にコミュニティについて取り上げたいと思います。コミュニティとはSteamを利用するユーザーの交流の場です。
コミュニティではゲーム内の情報はもちろんとったスクリーンショットを共有することができたり、ワークショップでModを導入したりと様々な利用が可能です。
またSteamは設定をすることでキーボードとマウス以外にコントローラーをゲームで利用することができます。詳しくはハードウェアから確認することができます。
Steamの公式コントローラーやPS4コントローラーを対応するゲームで利用することができます。また、VRゴーグルを連動させVRゲームも楽しむことができます。
Steamにはほかにもさまざまな機能がありゲームをサポートする機能が多数です。フレンド機能やチャットの機能はマルチプレイをたやすく行うことができます。
Steam初心者が最初にするべきこと~初期設定~
Steam初心者が最初にするべきこととは?まずはSteamの公式サイトにアクセスしてSteamのソフトウェアを手に入れましょう。Steamのゲーム購入やダウンロードインストールはSteamのソフトウェアが必要です。
Steamの公式サイトからソフトウェアのダウンロード方法、インストール方法をWindowsとMacOSでそれぞれ解説したいと思います。
Steamのインストール方法
Steamの公式サイトからまずはSteamのソフトウェアを入手しましょう。Steamのインストール方法としてまず最初はSteamの公式サイトにアクセスします。
Steamのソフトウェアは公式サイトの「Steamをインストール」からインストーラをダウンロードできます。ダウンロードするインストーラーはWindowsとMacOSで違うので注意が必要です。
Windows
Steamの公式サイトの「Steamをインストール」をクリックすると上画像のようなページにジャンプします。Windowsの場合は「STEAMをインストール」をクリックすればOKです。
クリックするとSteamソフトウェアのインストーラーのダウンロードが開始されます。インストーラーとはSteamソフトウェアをインストールするためのファイルです。
ダウンロードしたインストーラーのファイルは通常ダウンロードフォルダの中にあります。ダウンロードしたSteamSetup.exeがインストーラーのファイルです。ファイルを起動して指示に従えばSteamソフトウェアをインストールすることができます。
ダウンロードしたSteamSetup.exeファイルを起動すると上画像のようにセットアップウィザードが起動します。次へを押して進めればSteamソフトウェアのインストールを完了することができます。
Mac
MacOSの場合もSteamソフトウェアのダウンロード&インストールはほとんど同じですが、唯一の注意点としてダウンロードするSteamSetup.exeファイルがMacOS版である必要があります。
上画面の時アップルのアイコンをクリックしてMacOS用のSteamSetup.exeファイルをダウンロードしないと正常にもSteamソフトウェアのインストールができないので注意です。
Steamのアカウント登録方法
Steamソフトウェアのダウンロード&インストールができてもSteamアカウントがなければ利用することができません。ここでは次のステップとしてSteamアカウントの登録方法について説明したいと思います。
Steamアカウントの登録はまず、Steam公式サイトにアクセスして「ログイン」をクリックします。ログインはアカウントを持っていなければ利用できませんが同じ画面からアカウント登録が可能です。
登録手順
上画像はSteam公式サイトにアクセスして「ログイン」をクリックした状態の画面です左側のサインインは既存のアカウントにログインする際に使います。今回は新しくアカウントを作るので右側の「Steamに登録」からアカウント登録していきます。
ここではパスワードを入力すぐ画面がありませんがパスワードはメール先のリンクからパスワードを入力するのでパスワードはここでは入力できません。
上は「Steamに登録」をクリックした状態の画面です。必要な入力事項はメールアドレスの入力のみです。国を設定し「私はロボットではありません」の認証をクリアすればメールアドレスにメールが送信されます。
注意すべきは迷惑メールとしてはじかれていないかチェックすることだけです。届いたメールからSteamの登録の続きが行えます。といってもパスワードを設定するだけなのでアカウント登録はこれで終了です。
Steam初心者が最初にするべきこと~ゲームの起動~
Steam初心者が最初にするべきこととしてゲームの起動について触れていきたいと思います。Steamのアカウント登録を済ませソフトウェアを導入したらあとはゲームを起動するだけです。
Steamの既存のアカウントにログインするのは当然として、ゲームの起動について様々な設定があるのでここではSteam初心者が最初にするべきこととしていくつか細かな説明をしていきたいと思います。
ストアでゲームを買う前に
Steamでは既存のアカウントにログインするとSteamに表示するコンテンツを制限できる個人設定が設定できます。暴力表現やゴア、エロなどセンシティブなゲームが苦手な場合はここから非表示にすることもできます。
ストアに移動してゲームを探す前にここでゲームの設定をしておくことで自分の「思っていたのと違う」をはじくことができます。ストアに行く前にここで設定をしておくことをお勧めしたいです。
ゲームの起動方法
まずは単純にゲームの起動方法、ゲームを起動するには何をすればいいかについて触れていきたいと思います。買ったゲームはSteamによって自動でダウンロードされファイルはSteamの設定された先にダウンロードされます。
Steamで買ったゲームのファイルはどこかにダウンロードされてどこに行ったか不安かと思いますがそのファイルをわざわざ探して起動する必要はありません。Steamソフトウェアからゲームファイルをワンクリックで起動可能です。
ファイルがどこに行ったかを気にしなくてもSteamではゲームを買い、ダウンロードし、インストールできた時点でゲームのショートカットが自動でデスクトップに作成されます。
このショートカットは先ほど紹介した個人設定からショートカットを自動作成しない設定をすることも可能です。また、ゲームの自動更新、自動アップデートはゲームごとに設定が可能です。
ゲームの支払い方法
ゲームの購入はWebとSteamソフトウェアどちらからでも可能です。ゲームの支払いについては事前に設定していなくても購入時に必要事項を入力すればOKです。
Steamでゲームを購入するにはまずストアにアクセスします。ストアでは何千、何万という大量のゲームが登録されているので検索機能やタグを利用することによって好みのゲームを探しやすくなります。
タグ機能には「ロールプレイング」や「ローグライク」などゲームジャンルや「マルチプレイ」「早期アクセス」など様々なタグがあります。また「無料プレイ」や「新作」などジャンルとは別のタグもあるので使う安い機能です。
ゲームの購入はゲームの紹介画面から「カートに入れる」をクリックしてカートに入れた後、カートからゲーム購入すれば購入できます。購入方法は二種類あって「自分用に購入」と「ギフトとして購入」があります。
購入方法についてはクレジットカードとコンビニ購入があります。クレジットカードの設定方法を保存しSteamに記憶しておく方法については後で詳しく解説します。
エラー時の対処法
Steamはゲームのソフトウェアとして非常い優秀ですがそれでもエラーはつきものです。大抵のエラーはSteamサポートにアクセスすれば解決します。
サポートにないような状況でもSteamのメール画面からメールを送信すればSteamサポートから個別の対応をされるので非常に便利です。
ファイルをダウンロードできない
Steamで一番よく起こりがちなのはファイルをダウンロードできないというエラーでしょう。ストレージに余裕もあるのになぜファイルをダウンロードできないのでしょうか。
まず可能性としてはSteamのサーバーの不具合です。これはSteam側の問題でどうしようもないので復旧を待つほかありません。「つながりにくいな?」と思ったら検索してみるといいでしょう。
またバグでファイルをダウンロードできない場合もあります。この場合はいったんファイルダウンロードを停止して再接続すれば直ることがあります。
Steam初心者が最初にするべきこと~周辺機器の準備~
周辺機器の準備としてPCに接続している周辺機器については「ハードウェア」から設定等を編集することができます。ハードウェアはSteam公式サイトのゲーム、ソフトウェアの横にアイコンがあるのでこっからアクセスが可能です。
ハードウェアにはコントローラーなども含まれています。利用を考えている方はコントローラーを使えるか対応しているのかどうかもこのハードウェアから確認できるので利用を考えている場合はアクセス必須です。
対応可能なコントローラー
Steamのハードウェアからは各種ハードウェアがSteamに対応しているかどうかなどの確認を行うことができます。コントローラーの利用や購入を考えている場合はハードウェア関連から確認しましょう。
Steam公式のコントローラー情報として公式のコントローラーに対するレビューなども確認できるのですでにコントローラーを持っている方でなくとも確認のメリットは多いです。
初心者向けのコントローラー
SteamにはPCゲームの初心者向けのコントローラーとしてSteam公式のコントローラーを用意しています。非公式のコントローラーなどはゲームに対応していないために使うことができない場合があります。
しかし、Steamの公式コントローラーはそのような不具合が少ないので初心者向けのコントローラーとしてはオススメのコントローラーです。また、ハードウェアの情報は既存のアカウントにログインすることなく確認できます。
PS4コントローラーも利用可能
Steamはplaystation 4のコントローラーにも対応しているので、コンシューマーゲームからPCゲームに転向する際に気軽にコントローラーをつかえるという利点があります。
また、playstation 4のゲームタイトルがPC版として移植されていることも多いので、playstation 4本体を持っていない場合でもplaystation 4のコントローラーだけ購入し使うというのはいい利用の仕方かと思います。
キーボードとマウスでも使用は可能
Steamには各種ゲームがとりそろっていてゲームはコントローラーを使うものという先入観があるかもしれませんが、PCゲームはもちろんキーボードとマウスでも使用が可能です。
むしろ、キーボードとマウスだけでも十分にゲームが遊べるのでコントローラーの利用が億劫な場合はとりあえずキーボードとマウスでゲームをプレイするのもいいかと思われます。
Steam初心者が最初にするべきこと~コントローラーの設定~
Steamでは通常のキーボードとマウスに加えて各種コントローラーを利用してゲームをプレイすることが可能です。Steamでのコントローラーはハードウェアから設定することができます。
Steamでコントローラーを利用するためにコントローラを認識させて登録させる方法やコントローラのボタンなどの細かな設定などを解説したいと思います。
他の設定とは別でコントローラーは別の設定画面であるBicpictureがあるのでそれについても説明したいと思います。
メニューからの設定方法
Steamではメニュー画面とBicpictureの二種類の設定画面があります。表示の設定からはボタンの変更などを行えます。日本と海外で〇と×の判定が逆になっているなどややこしいことがあるのでここで変えておくのはテクニックの一つです。
コントローラーはUSBでつなげば自動で認識してくれますしコードレスのコントローラーもBluetoothを使って無線でつなげば自動で認識してくれます。
設定手順
また、ハードウェアのコントローラには特別な設定画面としてBicpictureがあります。ゲームコントローラーを接続していればBicpictureは設定画面を開くと自動で表示されます。
表示の設定からBicpicture設定をクリックすれば手動でコントローラー設定を開くことができます。ここからアクセスする場合は必ずしもコントローラーを接続していなくともBicpictureへアクセスすることが可能です。
Steam初心者が最初にするべきこと~既存のアカウントにログイン~
Steam初心者が最初にするべきことの次のステップとして既存のアカウントにログインすることについて解説します。既存のアカウントにログインするとはログインからユーザー名とパスワードを入力してログインすることです。
既存のアカウントにログインするのはただのログインですがソフトウェア側とWeb上での2面のログイン画面があることとパスワードを忘れた際のサポートなどにも注目していきます。
ログイン手順
既存のアカウントにログインするにはまずSteamの公式サイトのログインにアクセスします。先ほどアカウント登録の際に使わなかったユーザー名とパスワードを入力する左画面側を利用します。
Steamソフトウェアの場合はまずユーザー名とパスワードを入力する画面が初回の既存のアカウントにログインすることをしていない状態では表示するので迷うことはないと思います。
操作方法
Steamの公式サイトのログインから既存のアカウントにログインする方法について説明していきたいと思います。上画面がSteamの公式サイトのログインにアクセスした状態です。
先ほどアカウント登録の際に使わなかったユーザー名とパスワードを入力する左画面側を利用します。Steamアカウント名はメールアドレスではなく送られたリンクから入力した名前を使うので注意です。
パスワード忘れの場合
既存のアカウントにログインする際パスワードを忘れたりユーザー名を忘れたりした場合は「パスワードを忘れました」からアカウントのサポートへアクセスできます。
「パスワードを忘れました」という表示ですがサポートではアカウント名、パスワードをはじめさまざまなサポートを受けられるのでパスワード忘れの場合はこちらを利用しましょう。
【Steam初心者向け】お得に利用する方法
Steam初心者がSteamをお得に利用するために最初に確認するべきことはセール情報とウィッシュリストです。Steamではセールが定期的に開催されていて初心者が確認するべきことの一つです。ウィッシュリストはそれを助けてくれる便利な機能です。
Steamにアカウント登録し、既存のアカウントにログインすることが出来たら早速チェックしてみましょう。セール情報はストアから、ウィッシュリストは自分のアカウントとゲームの紹介画面からアクセスできます。
セールを利用する
まず最初にSteamのセールのことから確認していきたいと思います。Steamは定期的に2種類のセールを行っていて週間で行うウィークリーセールと季節やイベントごとの長期的なセールです。
既存のアカウントにログインすることできたら早速チェックしてみましょう。ウィークリーセールは毎週対象のゲームが変わるのでお得に利用するために毎週確認するべきことの一つです。
通常の週間セールについて
Steamで開催されるセールについてまずは通常の週間セールであるウィークリーセールについて確認していきたいと思います。Steamではウィークリーセールで毎週別のゲームが20~80%の範囲で割引されています。
Steamの既存のアカウントにログインすると最初に出てくる情報であるので欠かさずにチェックしたい情報であります。ピックアップされているもののほかにも数百のゲームが割引されているので気になったら詳細を確認しましょう。
長期間の特別セールについて
Steamで開催されるセールはウィークリーセールのほかにシーズンごとに大規模なセールが開催されます。例えば夏休みなど長期休みに合わせたサマーセールやハロウィンなどイベントごとに合わせたハロウィンセールなどがあります。
長期休みではFFやダークソウルなどシリーズ物で長時間プレイできるゲームなどが割引されたり、ハロウィンセールなどではハロウィンをコンセプトにホラーゲームが割引されていたりします。
ウィッシュリストの活用
ウィッシュリストは平たく言えば「いつか買おうと思っているゲーム」のことです。ゲームを登録しておくことができてウィークリーセールやシーズンごとのセールなどで割引されると通知をしてくれる便利な機能もあります。
欲しいゲームを見つけたらゲームをウィッシュリストに登録しておくことは、ウィッシュリストの友好的な活用方法の1つです。
ウィッシュリストとは
ウィッシュリストとはもともとは夢や願いをどんどん書き出してリスト化した物のことです。Steamのウィッシュリストはいつか買いたいと思っているというゲームのリスト化という側面もありますが他にも便利な機能があります。
ウィッシュリストの便利機能としてはセール情報の有無を教えてくれることやゲームについての情報について何かあると通知してくれます。
活用方法
ウィッシュリストはゲームのストア画面から編集できます。ほしいゲームや気になったゲームなどをチェックしておきたいと思ったらゲームのストア画面にある「ウィッシュリストに追加」をクリックでリスト化できます。
またウィッシュリストに追加したゲームは「リリース日」や「売上」「価格」などでリストをソートできるのでゲームを大量に追加しても後から見直すのに便利です。
セールを教えてくれる
ウィッシュリストに追加したゲームがウィークリーセールやシーズンごとのセールの対象になるとSteam内で通知をしてくれたりメールで通知をしてくれます。
セール対象のゲームは数百にも及ぶのでウィッシュリストから通知してくれるのはセール情報を見逃すことがないという点でとても便利な機能です。
【Steam初心者向け】利用する上での注意点
最後に、Steam初心者向けに注意するべきことをいくつか述べて締めたいと思います。Steamは便利ですが、アカウントを作ったばかりの初心者が注意するべきことがいくつもあります。
その初心者が注意するべきことは合計2点です。「日本語の少なさ」と「支払いはクレジットカード」という点です。
日本語表示が少ない
まずSteam初心者が最初に注意するべきことは「日本語対応ゲームの少なさ」です。Steamは英語やヨーロッパ圏は網羅していてもアジアはそうでもない場合がおおいです。また、アジアの言語も中国語は対応していても日本語はないということもあります。
気になったゲームでも対応言語に日本語が入ってなかったり、日本語非対応のゲームを買って後悔しないよう注意が必要です。日本語がサポートされていない場合は表示されるので最初にチェックをしましょう。
英語表示が不安な場合の対処法
日本語非対応のゲームでもどうしても遊びたいという場合があります。公式で日本語訳が出ていなくても英語を読まずにゲームをプレイできる可能性は一つだけあります。MODによる非公式和訳です。
日本語非対応のゲームでもあきらめずに確認してみましょう。MODはワークショップから確認できるのでアカウントにログインしてチェックしてみましょう。
クレジットカードでの支払いがメイン
Steam初心者が最初に注意するべきことの2点目として支払い情報について注意しましょう。Steamではクレジットカード払いがメインの支払い方法になります。情報の登録は既存のアカウントにログインする。そしてアカウントの個人情報から入力できます。
JCBなどの日本のクレジットカードにも対応しているので日本人であってもアカウントを持っていれば購入に困ることはないでしょう。
クレジットカード以外での可能な支払方法
しかし、クレジットカードをもっていなかったり使い過ぎが不安で利用を控えたいという方も当然多いでしょう。Steamではクレジットカード情報を登録して購入する代わりにコンビニ支払いを選択できます。
お近くのコンビニでコンビニ支払いを選択したときに表示される情報をもとにゲーム料金の支払いが可能です。Steam初心者でクレジットカードを使えなくても安心です。
また支払い方で不安な点があったとしても人間の店員さんが対応してくれるという点で安心感が違うかもしれませんね。
Steamウォレットという選択肢
Steamにはクレジットカードの登録やコンビニ支払いのほかにSteamウォレットという選択肢があります。Steamウォレットと聞くと聞きなれないかもしれませんが要はあらかじめSteamにお金を預けておくということです。
Steamウォレットは「アカウント詳細」から確認できます。あらかじめここにお金を振り込んで置いたりギフトカードを利用することで残高を増やすことができます。Steamウォレットのお金はSteam内でゲームを購入するのにつかえます。