【初心者】「note」の書き方/始め方を解説!

「note」とは、様々なジャンルやメディアを利用して、自分の知識や実際の体験談をネット上で提供することができるアプリです。「note」の書き方は簡単で、初心者でも気軽に始めることができます。「note」の書き方/始め方を初心者向けに解説します。

【初心者】「note」の書き方/始め方を解説!のイメージ

目次

  1. 1「note」とは
  2. 作品を販売できるプラットフォーム
  3. 2【初心者】「note」のメリット
  4. 手軽に販売できる
  5. 安心感がある
  6. 様々なメディアを販売できる
  7. 3【初心者】「note」の始め方
  8. 始め方
  9. noteプレミアムの概要
  10. 4【初心者】「note」の商品設計と手数料
  11. 商品設計
  12. 手数料
  13. 5【初心者】「note」の書き方~基礎知識~
  14. テキスト入力の基本
  15. 画像の挿入方法
  16. 6【初心者】「note」の書き方~無料note~
  17. ブログ
  18. コラム
  19. 作品の紹介
  20. 7【初心者】「note」の書き方~有料note~
  21. 有料noteの書き方
  22. 有料noteの事例
  23. 8【初心者】「note」の書き方~運営方法~
  24. 追記する
  25. SNSで宣伝する
  26. ブログと連動させる
  27. 部数制限を活用する
  28. 合わせて読みたい!コンテンツサービスに関する記事一覧

「note」とは

「note」PCサイトを開く

「note」とは、プロとして活躍しているクリエイターだけでなく、ブロガーや普通の主婦、学生などのアマチュアの様々なジャンルの方達が、自分の知識や実際の体験談をネット上で提供することができるサービスの事です。

投稿した記事やイラスト、映像などの作品は、通常のブログやSNSで公開するのと同じような方法で無料で公開することができます。加えて、初心者でも書き方/始め方が簡単で、気軽に作成した作品を有料で販売することもできます。

だれでも「note」アプリをインストールすることにより閲覧することができますし、書き方/始め方も難しくありません。

note ――つくる、つながる、とどける。

作品を販売できるプラットフォーム

「note」では、文章に加えて写真やイラスト、音楽、映像など様々なジャンルの作品を無料で公開したり、あるいは手数料を支払って有料で販売することができるプラットフォームです。

初心者でも書き方が簡単で、気軽に作品を投稿することができるという商品設計ですので、多くのユーザーがいます。自分で作品を作成し無料で投稿したり、有料で販売するだけでなく、「note」内で好きなクリエイターを見つけてサポートする事もできます。

「note」には、無料で利用できる無料会員と、搭載されている機能をフルで活用することができる有料のプレミアム会員の2種類があります。

「note」を利用するメリットとは、プロで活躍しているクリエイターや全くの初心者のアマチュアの人たちが混ざりあって、自由に好きな作品を公開・販売し合ったりすることができる事です。

「note」をおすすめの人

「note」は、自分の知識や経験に基づいた作品を沢山の人に見てもらいたいと思っている人や、作品を販売してお小遣い稼ぎをしたいと思っている人に是非おすすめです。

また、自分好みの素敵な作品を投稿しているクリエイターともっとお近づきになりたいと思っていたり、キュレーションメディアを作りたいと思っている方にもメリットがあります。

note(ノート) - Google Play のアプリ

【初心者】「note」のメリット

「note」を利用するメリットは、いくつか挙げられます。noteアプリの中で作成できるノートの種類には、「トークノート」「イメージノート」「テキストノート」「サウンドノート」「ムービーノート」に分けられます。

これらの種類のノートの中から自分の好みのメディアやジャンルを選択して、作成した作品を気軽に無料で投稿したり、有料で販売することができます。

また、スマホやパソコンなどデバイスを問わず、普段使用しているデバイスから気軽にいつでも「note」アプリにアクセスして、簡単に更新追記する書き方ができるというメリットがあります。

パソコンからも投稿できる

スマホアプリでもできるメリットは、沢山ありますし、現に「note」の書き方を利用しているユーザーの多くはスマホアプリからだという報告もあります。

スマホ利用での最大のメリットは、外出先でもいつでもどこでも自分が思いついた時に作品を作成することができる点です。その書き方の利用により、通勤時間や通学時間などのスキマ時間を上手に活用することができます。

‎「note(ノート)」をApp Storeで

手軽に販売できる

「note」の最大のメリットとは、初心者でも手軽に作品を販売することができる事です。手数料は必要ですが、商品設計は分かりやすく、様々なジャンルの中から自分の得意な分野を選択することができます。

文章を書いて電子書籍のような感じの作品を手軽に作成したり、イラストや写真、音楽を販売することができます。

手軽に作品を販売できる商品設計のサイトは他にも幾つもありますし、お小遣い稼ぎができる商品設計のサイトも幾つかあります。

例えば、ブログの商品設計として、ブログを運営してアドセンスとアフィリエイトで収益を得る方法がありますが、書き方によっては、ブログの記事を書いてから実際に手元に収益が入るまでに、早くて平均3~6か月程かかると言われています。

ブログを運営してアドセンスとアフィリエイトで収益を得る方法がありますが、この方法では、ブログの記事を書いてから実際に手元に収益が入るまでに、早くて平均3~6か月程かかると言われています。

継続していけばもっと収益を上げることができますが、なかなか思ったように上手くいかないと言われる方が多くおられます。

その点、「note」の商品設計は分かりやすく、手数料は必要ですが収益は割とすぐに手元に入りますので、初心者でも気軽に始めることができると言われています。

安心感がある

「note」のユーザーは数多くいるために、その商品設計に対する評判は良いものです。特に、有料でコンテンツを販売するプラットフォームとしての信頼は定着しているようです。

ですから、有料で作品をクリーンなイメージで販売することができる商品設計に対する安心感は、クリエイターと読者の両方にとって思ったより大きく、価値があるものと言えます。

様々なメディアを販売できる

様々なジャンルから選択できる

「note」の別のメリットとは、様々なメディアを販売することができる事です。短文テキストなどの文章に加えて、画像やイラスト・写真、noteアプリ内でレコーディングしたオリジナルの音楽などを投稿することができます。

また、動画も投稿することができますし、YouTubeやVimeoなどと気軽に連携することも可能です。また、投稿することができるジャンルも豊富で、自分が得意とする分野を選択することができるという商品設計になっています。

【初心者】「note」の始め方

スマホアプリをインストールする

「note」の書き方/始め方は簡単です。「note」は、スマホからでもパソコンからでもいつでも手軽に作品を投稿することができます。パソコンから会員登録する書き方/始め方も行うことが可能です。

多くのユーザーは、スキマ時間を上手に活用できるメリットを考えて、最初の書き方/始め方としてスマホに「note」アプリをインストールしています。

始め方

新規会員登録をする

「note」の書き方/始め方の最初の手順は、自分が使用しているスマホなどのデバイスのそれぞれのストアで「note」を検索し、「note」アプリをインストールします。

「新規登録」を選択

登録方法を選択する

デバイスに合わせたストアから「note」アプリをインストールしたら、「新規登録」または「会員登録」をクリックします。SNSアカウントからログインすることもできますが、メールアドレスで新規登録することもできます。

ニックネーム/メールアドレス/パスワードを入力

ニックネームを設定する

「note ID登録」画面で、自分のnote ID(ニックネーム)を設定します。note IDを設定することにより、ノートの投稿やフォロー等noteのすべての機能を使用することができます。画面の指示に従って、パスワードなども入力します。

登録完了

会員登録完了URLをクリックする

メールアドレスでのnote会員登録の場合、入力したメールアドレスに「登録のご案内(メールアドレスの確認)」メールが届きます。

そのメールに添付されている会員登録の完了URLをクリックすることにより、メールアドレスの確認が完了し、会員登録が完了します。

noteプレミアムの概要

プレミアムの概要を確認する

noteアプリには、無料で使用できる無料会員と便利な機能をフルで使用することができる有料のnoteプレミアム会員とがあります。メニュー一覧の「noteプレミアム」カテゴリーで、noteプレミアムの概要を確認することができます。

料金

noteプレミアム会員の料金は、月額500円です。

特典

noteプレミアム会員には、無料の会員には無い特典が幾つかあります。noteプレミアム会員の一番の特典とは、作品の販売価格の上限を1万円から5万円にアップできることです。

加えて、定期購読(継続課金)マガジンの使用が可能になる事や、数量限定販売をした書き方が可能な事もプレミアム会員になるメリットとして挙げられます。

Thumb「note」とは?何ができるのかくわしく解説!
noteとは、スマホアプリの一つです。登録することで無料の記事や有料の記事を読むことができる...

【初心者】「note」の商品設計と手数料

「note」に新規会員登録を行い、書き方/始め方が分かったところで、「note」の商品設計と手数料について解説します。

商品設計

noteの基本的な商品設計は、「単品note」と「マガジン」に分けられます。

単品note

「単品note」とは、その名の通り、単品で一つずつ書いていくノートの事です。

買い切り型マガジン

「マガジン」とは、簡単に言うと「単品note」をまとめたものです。「マガジン」には、「買い取り型マガジン」と「定期購読マガジン」とがあります。

「買い取り型マガジン」は、「単品note」をまとめて価格をつけて販売する方法で、まとめて買うことによりお得感を味わってもらう方法です。無料noteをまとめた無料マガジンも作成・投稿することができます。

定期購読マガジン

「定期購読(継続課金)マガジン」とは、ユーザーである読者が自分の好きな作品を毎月自動で継続課金することにより定期的に読む方法です。作品を販売するクリエイター側は、毎月料金を支払ってもらうに値するような作品を作っていく必要があります。

この「定期購読(継続課金)マガジン」は、noteプレミアム会員のみが利用することができる制度です。

手数料

noteアプリの手数料の仕組みについてですが、「単品note」と「買い取り型マガジン」の場合と、「定期購読(継続課金)マガジン」の場合とでは手数料が異なります。下記の記述から分かるように、noteの手数料は決して安いとは言えません。

また、noteの売上金が自分の口座に振り込まれる際、振込手数料で別途260円かかります。こうした手数料に関することなどを踏まえた上で、総合的に判断して「note」を利用しているユーザーが多くいます。

単品note/買い切り型マガジン

「単品note」または「買い取り型マガジン」の場合、基本的な手数料は約15%です。この手数料は、ユーザーがクレジットカード決済した時のケースです。他の決済方法の場合の手数料は、その都度確認することが必要です。

定期購読マガジン

プレミアム会員が利用できる「定期購読(継続課金)マガジン」は、手数料体系が異なります。「定期購読(継続課金)マガジン」でユーザーがクレジット決済を選択した場合、基本的な手数料は約25%です。

Thumb「note」と「ブログ」を比較!違い/使い分けなどくわしく解説!
noteとブログにはそれぞれ別々のよい点があります。用途によって使い分ける人もいますが、価格...

【初心者】「note」の書き方~基礎知識~

「note」の始め方の基本として、テキストの書き方を大まかに知ることは助けになります。

テキスト入力の基本

ペンアイコンをクリックする

「note」で新たな作品を作成・投稿したいと思った場合の始め方は、ホーム画面の右下にあるペンアイコンをクリックします。

「テキスト」をクリックする

ペンアイコンをクリックすると、画面下部に作品を投稿することができるメディアの選択アイコンが表示されます。文章を書きたい場合は「テキスト」をクリックします。

タイトルの入力方法

ノートタイトルを入力する

「テキスト」をクリックすると、ノート作成画面が表示されます。最初に「ノートタイトル」をクリックして任意のタイトルを入力します。

タイトルの入力は、他のユーザーがWeb検索をした時にすぐに見つけてもらえるようにSEOを意識したものにすることができます。SEOのキーワードを盛り込みつつ、他のユーザーの興味を引くようなタイトルを考えるとよいでしょう。

タイトルの入力の際に注意できる点として、ワード隠しや誇大表現等を入れたりせずに、話の内容がタイトルで大まかに理解することができるような具体性やキーワードがある方がユーザーに好まれるようです。

本文の入力方法

本文を入力する際の注意点としては、読者が気軽にストレスなく読める作品を作成するという事です。それには、記事の冒頭に結論を書いたり、1記事で作品が完結することを念頭に置くことなどが含まれます。

「note」ユーザーの多くは、基本スマホのnoteアプリで閲覧すると言われています。ですから、スマホを意識してテキストの改行や装飾を行う事を意識すると、より一層自分の作品を読んでくれるユーザーを増やすことができるようです。

本文の書き方として、最初から完璧な作品を完成させることを目標にするよりも、追記をすることを前提に書く方が末永く自分の作品を宣伝することにつながるようです。

他のユーザーからのフィードバックを参考にした追記を行うことで、つながりができ、他の作品を見てもらうきっかけを作る宣伝になります。

利用可能な文字装飾

フォントや画像を選択する

「ノート本文」の部分にカーソルを合わせると、画面下部にフォントや画像を選択できるアイコンが表示されます。「フォント」アイコンをクリックすると、文字の大きさや太さを変更することができます。

見出しや強調したい時などに上手に活用することができます。「中央揃え」や「引用」を活用することにより、特に目を惹きたい部分を強調することができます。関連した記事のリンクを貼ることもできます。また、文字をハイライトにすることもできます。

noteの文字装飾を上手に活用して使い分けることにより、読者の興味を引き、ストレスなく分かりやすいノートを作成することができます。

画像の挿入方法

noteでテキストを作成する際に、読者の興味を引くオリジナルの画像などを挿入することができます。テキスト内で左側に表示される「+」アイコンをクリックして画像挿入を行うことができます。

自分の書いている記事の内容に関連のある画像や好きな画像をPCファイル等から、ユーザー受けのよいものをいくつか選択することができます。読者受けのよい画像をよく使用していると、それだけで宣伝効果があります。

【初心者】「note」の書き方~無料note~

「note」の始め方として、まずは「無料note」の作成から始めることができます。日記のように書き連ねる事や、ポートフォリオやコラムとして使用する事もできますので、初心者でも気軽に始めることができます。

注意点としては、読者の興味を引く見出しを工夫してきちんと書く事や、文章の最後の部分には気を遣い、また続きが読みたいと思わせるような興味深い終わり方をするように工夫することです。

ブログ

ブログを上手に活用するなら、アクセス数をアップさせ、宣伝効果につなげることができます。

アクセス数が伸び悩んでいると、せっかくの良い記事を書いていたとしてもあまり他のユーザーの目に留まらないという残念な結果になりますので、まずは読者を集める宣伝目的でブログを活用することができます。

また、noteでは、ブログでは書くことができないボリュームの充実した記事を書くように心がけると、ブログで集客した読者をnoteに引きとめる宣伝に一役買います。

コラム

あるテーマに関する自分の実体験や意見などをコラムの形でnoteで投稿することもできます。コラムを読むことが好きな読者は割と多くいます。まずは、無料noteを作成することにより、自分の体験談や意見などを上手に書くコツを身に着けることができます。

こうしたコラムの形で投稿することを何度か行っていると、気に入ってくれた読者が別のところで宣伝してくれることにもつながります。また、追記を繰り返すことによっても同じ宣伝効果が得られます。

作品の紹介

noteでは、noteアプリ内で自分の作品を公開して他の人にアピールすることができる「ポートフォリオ」として使用しているクリエイターも数多くいます。

特に、デザイナーやイラストレーターの画像やイラスト、また音楽好きな人が作成したり録音したりした作曲や歌声など、アイデア次第で幅が広がります。作品を作成し、公開するたびに新たにポートフォリオにも追記することができます。

そのような上手な活用方法により、いつも閲覧してくれたり、購入してくれたりするフォロワーを増やしていくことができます。

「note」アプリ内からのアクセスを増やしたり、SNSなどと連動している利点を活かして、より多くの人に「note」に投稿している自分の作品を見てもらえるきっかけを作ることができます。

【初心者】「note」の書き方~有料note~

「有料note」を利用することにより、自分の持っている情報商材やサービスを販売して、お小遣い稼ぎをすることが可能です。noteは、作品の途中で「無料ゾーン」と「有料ゾーン」を分けることができますので、初心者にも始め方が簡単です。

有料noteの書き方

価格を設定する

有料noteの書き方の注意点は、やはり読者がどれほど興味を持ってくれるか、お金を払って読みたいと思ってくれるかという点です。

読者が知りたいことがきちんと分かりやすく書かれており、有益な情報を得られたとの実感がわき起こるような記事である事が大切です。

ターゲットを絞る

ハッシュタグを設定する

有料noteで読者を集めるために必要な事は、ターゲットを絞る事です。あるテーマの情報を求めているユーザーとのコンテンツ面でのマッチングが高くなります。

また、ターゲットを絞ることでSEO対策を行っている事にもなりますので、検索結果で上位に表示される結果となります。したがって、note販売につながるという良い結果になります。ターゲットを絞る上で、ハッシュタグを上手に設定する事が助けになります。

多くのユーザーは、タグを検索して作品を探しているからです。

タイトルを工夫する

数多くある作品の中から自分の作品を選択してもらうためには、タイトルを工夫することがどうしても必要です。インパクトのあるタイトルに多くの人は興味を惹かれます。

タイトルに数字が入っていたり、簡単さをアピールして理解しやすそうなタイトルはアクセス数がアップします。他にも、肩書きを利用したり、プレミア感・お得感がアピールされているタイトルの記事は、読者が多いようです。

どんな内容を、どんな人に向けて書いているのかが分かるようなタイトルがおすすめです。

導入部分を工夫する

noteの商品設計の特徴は、文章の途中で「無料ゾーン」と「有料ゾーン」とに区切ることができる事です。ですから、導入部分とも言える「無料ゾーン」の書き方を工夫することが、有料noteの販売につながります。

導入部分でターゲットに向けたしっかりとした内容を書くようにします。難しい内容や文章だけでは途中で飽きられてしまう可能性があるので、写真や画像を適宜挿入して分かりやすい記事をモットーにします。

ノート一覧を確認する

noteは、スマホで読んでいるユーザーが多いので、そのことも念頭に置きながら、ストレスなくスムーズに読むことができる分かりやすい記事を作成すると多くの販売につながっていくようです。

価格設定

noteを始めたばかりの初心者の有料noteの価格設定には、注意を払うことが必要です。

あるテーマの情報商材を提供する作品を作成した場合、その分野のノウハウ本の相場は割と高いかもしれませんが、note内ではまだクリエイターとしては無名である事を覚えておく必要があります。

note内での自分のクリエイターとしての実績や認知度、経験値等を価格設定の基準として決定することができます。noteで何度か販売実績を積み重ねたり、売れ行き具合により販売価格を上げていくという方法もあります。

有料noteの事例

noteで有料noteを販売しようと思う場合、有料noteの事例を検索して閲覧することができます。ブログ収益や運営報告、実体験に基づくオリジナルのマニュアルなどがテーマの有料noteは、数多く販売されています。

販売したい作品のターゲットを絞って、読者を最大限に意識している作品がやはり好まれているようです。

情報商材

有料noteの事例の一つは「情報商材」です。文章を書きたい場合、自分の実際の体験談に基づいた文章を読者に分かりやすくまとめて役立つような形で提供すると、販売につながるようです。

サービス販売

有料noteの別の事例は、「サービス販売」です。関連のあるリンクを貼り付けることにより、サービスを提供することができます。例えば、Googleアドセンスの警告を消すためのプラグイン等、読者が求めている情報のリンクをサービスとして販売することです。

この情報を必要としている人だけでなく、このリンクを見た人が「note」アプリを知る宣伝にもつながります。

Thumbnoteが「サークル機能」を追加!月額課金でコミュニティが作れる!
コンテンツ配信サービス「note」に月額課金のコミュニティが作れるサークル機能が追加されます...

【初心者】「note」の書き方~運営方法~

noteの商品設計や手数料を把握した後、上手な運営方法を知ることは長く続けていくために必要です。上手な運営方法の中には、追記や宣伝といった手法があります。

追記する

「note」の特徴は、人と人とのつながりだと言われています。ですから、他のユーザーからのフィードバックをもらい、それを参考に随時更新・追記していくことで「note」アプリの良さを最大限に引き出すことができます。

随時行う更新・追記により、誰が書いているのかをアピールすることもできます。また、追記をしたことのお知らせ機能もありますので、追記が多ければそれだけアクセス数を増やす事にもつながります。

また、追記した作品が宣伝効果を発揮し、別の新しい作品を見てもらうチャンスが増えて、継続した販売へとつながるというメリットもあります。

SNSで宣伝する

「note」は、Twitterと関連をもたせ、追記と合わせてTwitterなどのSNSで拡散・宣伝することができる機能が搭載されています。

noteで書くジャンルを特化してTwitterなどのSNSで宣伝する方法を利用することにより、Twitter経由によりnoteの認知度が上がります。また、Twitterでフィードバックを貰う方法により、noteを購入した人が自分のTwitter上でつぶやいてくれます。

そのTwitterなどのSNSでの自然拡散により、有料noteの販売につながるというメリットがあります。

ブログと連動させる

別の上手な運営方法として、ブログを書く際に「note」のタイトルと関連のある記事を書いて、最後に「note」のリンクを貼ってブログと連動させるという方法があります。

とにかく、「note」での販売実績を伸ばすには、アクセス数を増やすことが必要で、そのためには口コミの活用は非常に大事です。SNSでの拡散と合わせて、ブログと連動させることにより、「note」の認知度を増やすことができます。

部数制限を活用する

noteプレミアムに加入している有料のプレミアム会員であれば、部数制限機能を活用することができます。

このプレミアム会員ならではの機能である部数制限は、例えば「10部限定」というように有料noteの販売部数をあえて制限することで、読者の購入意欲を刺激することができるメリットがあります。

合わせて読みたい!コンテンツサービスに関する記事一覧

Thumb「はてなブログ」でのアフィリエイトのやり方/始め方を解説!
はてなブログでアフィリエイトをする方が増えているというのをご存知ですか?なぜはてなブログでア...
Thumbインスタグラムの収入の仕組み!稼ぐ方法やインスタグラマーの収入を解説
大流行中の写真投稿型SNSのインスタグラムでは収入が得られるという話が多く出回っています。そ...
Thumb「Amazonアソシエイト」と「楽天アフィリエイト」を比較!稼げるのは?
アフィリエイトには代表的なものにAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトがあります。はた...
ThumbYouTuberで月収10万を稼ぐには?動画再生回数と月収の目安を解説
いまや職業として認知されているユーチューバー。大ヒットすればラクラク暮らしていけるというのは...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
kittiko
新しい事にチャレンジすることが好きです。