【おカネレコ】2秒家計簿アプリの使い方!有料版・無料版の違いや危険性は?

普段から家計簿をつけている方で、今は紙の家計簿よりも家計簿アプリを活用している方は多いのではないでしょうか。家計簿アプリの中でも「おカネレコ」というアプリがあります。シンプルで使いやすいと話題の「おカネレコ」について解説します。

【おカネレコ】2秒家計簿アプリの使い方!有料版・無料版の違いや危険性は?のイメージ

目次

  1. 1おカネレコとは?
  2. 手動入力で支出をすばやく正確に記録できる
  3. 評判が良い人気の家計簿アプリ
  4. iPhone/Androidで利用可能
  5. 2おカネレコと他の家計簿アプリの違い
  6. 銀行口座やクレジットカードとの連携はしない
  7. 個人情報の登録もしなくていい
  8. 操作がシンプルで使いやすい
  9. 3おカネレコの危険性は?
  10. 銀行口座やクレジットカードとの連携もないので安全
  11. 入力したデータも端末内で保存されるだけなので心配ない
  12. 4おカネレコの使い方、活用法
  13. 支出の入力方法
  14. 支出のチェック
  15. 詳細な設定
  16. 入れ忘れ防止リマインダーの使い方
  17. 締日の変更
  18. 費用ごとの予算の設定
  19. 5おカネレコの有料版と無料版の違い
  20. おカネレコプレミアム(480円)
  21. おカネレコクラウド月額会員(月480円or年間3000円)
  22. レシート読み込み機能がある
  23. 広告非表示
  24. カテゴリー数が拡大
  25. Excelへエクスポートする機能が使える
  26. データバックアップ機能など

おカネレコとは?

お金の節約のため、将来のための貯蓄のためなど、お金の管理は大切です。そこで紙の家計簿をつけている方はたくさんいますが、スマホが生活に必須となった今では家計簿アプリをダウンロードして使っている方も多いのではないでしょうか。

便利な家計簿アプリはたくさんありますが、その中でも今回は「おカネレコ」という家計簿アプリについて解説していきます。

おカネレコとはiPhoneでもAndroidでも無料で使える家計簿アプリで、使い方がシンプルで活用法もいろいろあることなどから評判となっています。おカネレコとは基本的に無料で使えるアプリですが、有料版もあります。

無料版と有料版の違いや、またアプリの危険性はないのかということ、どういう活用法があるのか、などを踏まえ、家計簿アプリおカネレコについてご紹介します。

手動入力で支出をすばやく正確に記録できる

人気の家計簿アプリおカネレコの使い方の特徴とは、レシートの読み込みをするのではなく手動で支出の入力をするところです。

手動で入力が可能なので、お買い物帰りの電車の中でもササッと入力ができたり、極端なところではレジに並んでいる間でも値段が分かっていれば入力ができます。忘れないうちにいつでもおカネレコに支出を入力できるので、とても便利です。

iPhoneでもAndroidでも使える家計簿アプリおカネレコとは、そういった使い方ができる評判のアプリなのです。

評判が良い人気の家計簿アプリ

ご覧のように家計簿アプリおカネレコは評判のいいアプリです。名前に「2秒家計簿」とあるとおり、使い方がとてもシンプルなところもおカネレコの評判がいい理由です。

家計簿アプリがあってもなかなか長続きしない方でも「これなら続けられる」という方が多いようなのです。使い方が簡単な上に活用法もいろいろあるので、おカネレコはユーザーからの評判が良く、人気があります。

iPhone/Androidで利用可能

評判の家計簿アプリおカネレコとは、iPhoneでもAndroidでも使えます。アプリの使い方は基本的にiPhoneもAndroidも同じですので、今回解説するおカネレコの使い方や活用法について参考にしてみてください。

iPhoneで評判のいいアプリでもAndroid版がないことやその逆もよくあり得ることですが、おカネレコはiPhone版もAndroid版もあるところがいいところです。

ThumbiPhoneアプリのアイコンを隠す方法【裏ワザ】
iPhoneのホーム画面から使用しているアプリが一目でバレてしまうとおもうのですが、あまり他...

おカネレコと他の家計簿アプリの違い

評判の家計簿アプリおカネレコですが、他の家計簿アプリの違いとはどういった点なのでしょうか。「2秒家計簿」と謳われるほどシンプルな使い方が特徴のおカネレコですが、そういった良い点を踏まえ他の家計簿アプリとの違いについて解説します。

銀行口座やクレジットカードとの連携はしない

家計簿アプリの中には銀行口座やクレジットカードを連携させてそれぞれの残高や収入、支出などについても管理できるものがあります。財布の中身だけでなく、銀行口座やクレジットカードの使用についてもアプリで管理できることで自分の資産を把握でき、とても便利です。

とはいえ、アプリにそういった情報を入力して連携させることが不安だという方も多いのではないでしょうか。

家計簿アプリおカネレコとは他の家計簿アプリとは違い、銀行口座やクレジットカードに関しての連携機能は一切なく、基本的には支出の記録に特化している家計簿アプリです。

日々の支出を手動で入力して記録していくというシンプルな使い方のアプリなので、銀行口座やクレジットカードの連携は必要ないのです。そういった点がおカネレコのシンプルで良い点であり、危険性の少ない点ともいえます。

個人情報の登録もしなくていい

また、家計簿アプリおカネレコとは他の家計簿アプリとは違い、個人情報の登録も一切必要ありません。そういった点でも危険性は低く、安心して使えるアプリといえます。

上でも述べた通り、支出を記録していくことに特化したアプリなので、そういった点が他の家計簿アプリとの違いです。個人情報流出の不安もなく、使い方がシンプルなところがおカネレコの評判がいい理由でもあります。

操作がシンプルで使いやすい

家計簿アプリおカネレコが評判のわけは、操作がシンプルな点にもあります。おカネレコの有料版にはレシートの読み込みなどの機能がありますが、無料版は手動で使った金額やカテゴリーなどを入力するだけでとても簡単です。

カテゴリーについても食費や日用品などといった決まったものが数種類あり、そこから選択するだけなのでとても簡単に支出の入力ができ、また自動でグラフ化してくれます。

銀行口座やクレジットカード、個人情報の流出などの危険性がなく、操作もシンプルで使い方が簡単なおカネレコは、いつでも気軽に使えて便利です。さらにiPhone版とAndroid版の両方があるので、おすすめの家計簿アプリなのです。

ThumbAndroid7マルチウィンドウで複数アプリを表示する方法!2画面分割が便利
Androidにマルチウィンドウ(画面分割)という機能があるのをご存知ですか?これを使えば、...

おカネレコの危険性は?

iPhoneとAndroid双方でアプリがダウンロードでき、使い方がシンプルで評判の家計簿アプリおカネレコですが、アプリを使うことでの危険性はないのでしょうか。おカネレコの危険性について解説します。

銀行口座やクレジットカードとの連携もないので安全

iPhone・Androidで使える評判の家計簿アプリおカネレコは、先述のとおり銀行口座やクレジットカードの連携をしないシンプルな家計簿アプリです。

おカネレコの基本的な活用法が支出の管理・支出の見える化というものなので、銀行口座の残高の確認やクレジットカードの利用明細の確認はしません。基本的には実際の店舗でお財布から現金で支払った分を記録していく、という活用法をしていきます。

そのため、銀行口座の預金残高やクレジットカードでの支払いを記録するという使い方はおカネレコの活用法とは違ってきます。そういった情報を連携しないので、危険性は低く安全なアプリであるといえます。

銀行口座やクレジットカードの情報を連携させているiPhoneやAndroidスマホを例えば紛失してしまったり盗難に遭ってしまうと危険性がありますが、おカネレコはその心配はありません。

入力したデータも端末内で保存されるだけなので心配ない

iPhone・Androidの家計簿アプリおカネレコは、アプリが端末内にダウンロードされ、記録したデータも端末内のフォルダに保存されます。Webサイトに記録するわけではないので、データ流出の危険性はありません。

また、無料版と違い有料版ではクラウドにデータを保存して他の端末からもデータを共有できるようになりますが、これはおカネレコのアカウントに紐付いたデータなのでこちらも危険性はないといえるでしょう。

ThumbGoogleアカウント/Gmailに2段階認証を設定/有効にする方法!セキュリティを強化しよう
皆さんはGoogleアカウントやGmailを持っていらっしゃるでしょうか。今や世界中で使用さ...

おカネレコの使い方、活用法

無料版と有料版があり、活用法も様々な家計簿アプリおカネレコですが、使い方について、またどういった活用法があるのかということについて解説します。

おカネレコは使った分のお金をカテゴリー分けし、金額を入力するだけというシンプルな操作で支出を記録でき、またそのデータを自動でグラフにして支出の可視化をしてくれます。

自分がどういったお金の使い方をしているかを把握できるようになる便利なアプリです。

支出を見える化することで無駄遣いを抑えるための対策を考えられたり、収入と支出のバランスについて考え直しておくことにも役立っていくのではないでしょうか。

ここで便利な家計簿アプリおカネレコの使い方や活用法について知っていただき、ぜひ使ってみていただきたいです。

支出の入力方法

おカネレコの支出の入力方法は無料版と有料版での違いはありません。画像のように電卓のような画面でササッと簡単に入力ができてしまいます。

上のほうに支出のカテゴリーが表示されているのでそこから選択してタップをします。次に、使った金額は電卓のようなタッチパネルで入力し、「入力」ボタンをタップするだけで完了です。「2秒家計簿」の名前のとおり、とても簡単に支出の記録ができます。

「入力」ボタンをタップすると、このような画面になり、記録が完了したことが分かります。その下には「リスト」、「日付メモ」、「OK」のボタンがあります。

「OK」で元の画面に戻ることができ、「リスト」では記録した支出の一覧を見ることができます。「日付メモ」では今入力した支出の修正ができる画面が表示され、日付の修正ができたり、メモ欄に備考として入力ができるようになっています。

支出のチェック

おカネレコでの支出のチェックはリストやグラフでできます。おカネレコは起動させるとまず支出の入力画面が出てきますが、画面の下に「リスト」、「カレンダー」、「グラフ」、「設定」というメニューが並んでいます。

ここから「リスト」を選択すると画像のように支出が一覧で表示されます。下に「年」、「月」、「週」、「日」とありますが、その単位ごとにリストで支出の記録を表示させることができます。

また、上のタブを「グラフ」に切り替えることでグラフの表示ができます。こちらは円グラフで月単位の支出を表示しています。カテゴリーごとに分かりやすく色分けされているので支出の可視化ができています。

画面右下の「棒グラフ」をタップすることで円グラフから棒グラフに切り替えることもできます。

棒グラフに切り替え、一日単位での支出を表示しています。右下の「円グラフ」をタップすると円グラフに切り替えられます。また、上の「リスト」をタップすることでリスト表示にも切り替えられます。

こうしてリストやグラフで支出の可視化を図ることによって、自分の支出を把握するというのがおカネレコの活用法の特徴です。支出を把握することで節約や貯蓄にも役立てることができるのです。

詳細な設定

おカネレコは解説してきたとおりとてもシンプルなアプリですが、もちろん詳細な設定をすることでさらに使いやすくすることができます。

最初に表示される画面の下のメニューから「設定」をタップすることで詳細な設定をすることができるようになっています。まずは「一般設定」をタップしましょう。

入れ忘れ防止リマインダーの使い方

おカネレコの「一般設定」ではリマインダーの設定ができます。リマインダー機能とは、今日の分の支出の入力忘れを防止するのに役立ちます。まずは「リマインダー」をタップしてください。

ここで時間を設定することで毎日その時間に入力忘れはないか通知が来ます。そうすることで毎日の支出を忘れずに記録することができ、今まで紙の家計簿や他の家計簿アプリで長続きしなかった方でも続けていくことができるのではないでしょうか。

お財布に入れたままのレシートを取り出して、2秒でササッと入力ができるおカネレコなら、そう難しくないといえます。

締日の変更

また「締日設定」では1ヶ月分の集計を出す締日を設定することができます。こちらは設定メニューの「集計/記録情報設定」から変更をすることができます。「締日設定」をタップしてください。

「締日設定」をタップすると日付の変更ができます。例えば締日を給料日など決まった収入のある日の前日にすることによって1ヶ月分の支出の管理がしやすくなるのではないでしょうか。

日付の変更画面はこのようになっています。15日が給料日の場合はこのように14日に設定しておくと支出の管理がしやすくなるのではないでしょうか。

また、「締日の変更」では給料日が土日祝日と重なった場合にどう変更するかを設定できます。会社によって違いがあるものですが、給料日が土日祝日と重なった場合、給料日をその直前の平日にする会社と直後の平日にする会社があります。

その設定をできるようになっているのです。

締日を給料日に設定している場合、一番上のスイッチをオンにします。土日祝日が給料日に当たる場合、直前の平日になるのか、直後に変更になるのか、または変更なしなのかという設定は項目をタップしてチェックを入れることでできるようになっています。

これによって1ヶ月分の支出の集計結果を出す日も自動的に変更されるので、とても便利な設定です。

費用ごとの予算の設定

また、「締日設定」の下にある「収支/予算設定」では費用ごとの予算の設定ができます。これはカテゴリーごとの予算をあらかじめ決めておくことで、その予算内でやりくりをするようにできる設定です。

まずは「カテゴリー予算設定」をタップしましょう。

続いて、「カテゴリー予算追加」をタップします。

ここでは予算の額とカテゴリーの選択ができるようになっています。ここで設定した予算はリストに表示され、予算ごとの残高が分かるようになっているので、その予算内で無駄遣いなくお金を使うことができるようになりそうです。

おカネレコの有料版と無料版の違い

おカネレコには無料版と有料版があります。無料版と有料版の違いについて解説していきます。有料版だけで使える機能がいろいろあり、無料版より使い勝手がいいのが有料版です。比較してみて、無料版と有料版のどちらが自分に合っているのかを考えてみましょう。

おカネレコプレミアム(480円)

有料版のおカネレコプレミアムは月額料金ではなく1回買い切りの価格です。こちらはiPhoneだけになりますが、480円を1回支払うことで、下の項目で解説する各機能を使えるようになります。

また、Android版では使いたい機能ごとに100円で購入して有料版の機能を使えるようになります。

おカネレコクラウド月額会員(月480円or年間3000円)

おカネレコの有料版では月額料金で利用できるおカネレコクラウドもあります。こちらはiPhoneでは月額480円、月額ではなく1年間分の一括払いですと3000円になります。Android版は月額400円、年間3000円です。

こちらはおカネレコプレミアムで使える機能に加え、クラウドが使えるようになることで機種変更をしてもデータの引き継ぎができ、他の端末からおカネレコにログインして同じデータを共有して使うことができます。

レシート読み込み機能がある

おカネレコの有料版にはレシートの読み込み機能があります。カメラでレシートを撮影することで自動的にデータを読み込んでくれるので、手動で入力するのが面倒な方にはおすすめの機能です。

広告非表示

どのアプリもそうですが、無料アプリには広告が表示されます。おカネレコもそうであり、有料版にアップグレードすることで広告を非表示にできます。おカネレコを使っていて、便利だけど広告が邪魔だ、という場合には便利です。

カテゴリー数が拡大

おカネレコの有料版では費用のカテゴリー数を増やすこともできます。食費や日用品など、無料版でのカテゴリーは最大18個ですが、有料版では最大90個まで追加することができます。支出の項目を細かく管理したい方、より分かりやすく表示させたい方にはとても便利です。

Excelへエクスポートする機能が使える

おカネレコの有料版では入力したデータをExcelにエクスポートして保存することができます。データの保存やパソコンで管理したい場合などにとても便利です。

データバックアップ機能など

また、おカネレコの有料版ではデータのバックアップもできます。Excelでエクスポートすることでのデータ保存もできますが、DropboxやGoogleドライブなどのクラウドにバックアップすることができるので、機種変更の時やアプリの不具合で再ダウンロードする時などにとても役に立ちます。

おカネレコクラウド

また、おカネレコクラウドは月額料金で利用できるプランですが、こちらはおカネレコ独自のクラウドにデータのバックアップをできるので、タブレットなど他の端末でおカネレコをダウンロードした際にログインをすればそちらの端末でも使えるようになります。

また、機種変更やアプリの再ダウンロードをした際などのデータの復元も簡単にできる有料プランです。年間料金を一括で支払うとさらにお得な料金で利用できます。

今回はiPhoneでもAndroidでも提供されている評判の家計簿アプリおカネレコについて解説しました。おカネレコは支出の記録に特化したアプリといえるものなので、シンプルでとても使いやすい家計簿アプリです。

お金を節約したり、貯蓄を増やしたいと考えている方は、おカネレコを使って支出を見直してみるのもいいのではないでしょうか。

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
ゆい
よろしくお願いいたします。