2020年05月01日更新
モンストの「タオダオ(3)」の攻略/適正について解説!
今回はモンストの「タオダオ3」の攻略のコツや適正キャラの編成などについ絵t解説します。モンストの「タオダオ3」のギミックと最適キャラや使えるキャラなどを紹介します。またモンストの「タオダオ3」のボスバトルの立ち回りのコツも説明します。
目次
- 1モンストの「タオダオ(3)」とは
- ・クエスト情報詳細
- ・出現ギミック一覧
- ・攻略のコツ/注意点
- 2モンストの「タオダオ(3)」の適正キャラ
- ・タケミカヅチ(獣神化)
- ・ケラウノス(獣神化)
- ・適正キャラランキング
- ・運枠適正キャラランキング
- 3モンストの「タオダオ(3)」の編成のコツ
- ・編成のコツ/注意点
- 4モンストの「タオダオ(3)」の攻略パーティ編成例
- ・運枠1周回編成
- ・運枠2周回編成
- ・火力重視編成
- 5モンストの「タオダオ(3)」の攻略方法~雑魚戦~
- ・バトル1
- ・バトル2
- ・バトル3
- ・バトル4
- ・バトル5
- 6モンストの「タオダオ(3)」の攻略方法~ボス戦~
- ・ボスバトル1
- ・ボスバトル2
- ・ボスバトル3
- 7モンストの「タオダオ(3)」の攻略方法~ボス情報~
- ・覚醒前のボス攻撃方法/ダメージ
- ・ボスのHP
- ・まとめ
- ・合わせて読みたい!モンストに関する記事一覧
モンストの「タオダオ(3)」とは
モンストの「タオダオ3」のクエスト情報やギミックとボスのバトルのコツなどを知りたい人。モンストの「タオダオ3」の使える最適・適正キャラを知りたい人などに向けて、攻略のコツや使える適正キャラや編成について詳しく解説をしていきたいと思います。
まずは、モンストの「タオダオ3」がどういったクエストとなっているのかギミックや難易度など一つ一つ説明をしていきたいと思います
クエスト情報詳細
モンストの「タオダオ3」のクエスト情報詳細
攻略難易度 | ★★★★★★ ★★★★★ |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 聖域の狩人 |
雑魚の属性 | 闇 |
スピードクリア | 33ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター |
タオダオ |
出現ギミック一覧
モンストの「タオダオ3」のクエスト情報詳細/出現ギミック一覧
出現するギミック | 対応アビリティ |
敵蘇生 | - |
敵透明化 | 貫通制限とタオダオが透明化 |
敵HPリンク | 貫通制限&六条御息所と タオダオがリンク |
ブロック からくりブロック |
アンチブロック |
ダメージウォール | アンチダメージウォール |
パワーアップパネル | 踏むことで攻撃力がアップ 1回踏むとその行動中は 何回直殴りをしても効果は持続。 |
属性効果アップ | 有利属性は 与えるダメージ:1.5倍 受けるダメージ:0.5倍 |
攻略のコツ/注意点
モンストの「タオダオ3」の攻略のコツ/注意点についてまとめましたので参考にしてください。
1ターン目を上手く活用
モンストの「タオダオ3」の攻略のコツ/注意点としては「1ターン目を上手く活用」することがコツです。
各ステージの初ターンに限り、敵が透明化しないです。複数回攻撃できるため透明化前に雑魚・ボスを攻撃してダメージを稼ぐことが可能になっています。また、配置次第では初手でボス速攻するのもコツの一つです。
パワーアップパネルを活用し攻撃力を底上げ
つぎのモンストの「タオダオ3」の攻略のコツ/注意点では「パワーアップパネルを活用し攻撃力を底上げ」することです。
新ギミック「パワーアップパネル」がメイン出現しており、パネルを踏むと踏んだキャラクターの攻撃力が上昇します。踏んだ枚数が多ければ多いほど攻撃力が高くなる仕様です。ただし、効果はターン毎にリセットされます。
雑魚処理は早めに済ませる
つづいてのモンストの「タオダオ3」の攻略のコツ/注意点として「雑魚処理は早めに済ませる」ことが攻略のコツです。
雑魚がパネルの上に配置されます。雑魚処理が済むまで火力を出しづらいステージが多いので早めに倒しておく必要があります。特に中ボス戦以降はm雑魚を素早く処理して、使用できるパネルの数を1枚でも増やすことを心がけてください。
相互蘇生雑魚は1ターンで倒す
そして、モンストの「タオダオ3」の攻略のコツ/注意点では「相互蘇生雑魚は1ターンで倒す」ことが重要です。
ビゼラーとがしゃどくろは相互蘇生を行うため1ターンで倒す必要があります。がしゃどくろにダメージを与えるには、一定以上の攻撃力が必要になりますので、パネルを踏んだ上で攻撃する。あるいは、高い攻撃ステータスのキャラで弱点を狙ってください。
HPリンクを利用しダメージを稼ぐ
つづいてのモンストの「タオダオ3」の攻略のコツ/注意点として「HPリンクを利用しダメージを稼ぐ」こともコツです。
クエストを通して出現する貫通制限や六条御息所はタオダオとHPを共有しています。ボスは1ターン目以降の反撃で透明化してしまうため、毎ターン1回しか攻撃チャンスがありません。
モンストの「タオダオ(3)」の適正キャラ
ここからは、モンストの「タオダオ3」の使える適正キャラについて説明をしていきたいと思います。
タケミカヅチ(獣神化)
モンストの「タオダオ3」の使える最適キャラは「タケミカヅチ(獣神化)」です。
最適キャラ |
タケミカヅチ(獣神化) |
クエストを通して優秀な火力を発揮
適正キャラのタケミカヅチ(獣神化)は「クエストを通して優秀な火力を発揮」することができます。特に弱点ヒットし大ダメージを狙える点とSSでゲージ飛ばしが可能なことが最適ポイントです。ただし、友情は反撃を誘発しやすいので注意が必要です。
ケラウノス(獣神化)
つぎのモンストの「タオダオ3」の使える最適キャラは「ケラウノス(獣神化)」です。
最適キャラ |
ケラウノス(獣神化) |
優秀な弱点麻痺SSが敵の透明化を阻止
適正キャラは「ケラウノス(獣神化)」は「優秀な弱点麻痺SSが敵の透明化を阻止」する役目を果たすことができます。自強化+弱点麻痺SSが敵の透明化を防ぎ非常に有効的です。
適正キャラランキング
つづいては、モンストの「タオダオ3」の使える適正キャラのランキングについて紹介させていただきます。
最適キャラ
モンストの「タオダオ3」の最適キャラ
最適キャラ | おすすめ理由 |
孫悟空(獣神化) |
|
ケラウノス(獣神化) |
|
アンスリウム(獣神化) |
|
タケミカヅチ(獣神化) |
|
適正キャラ
モンストの「タオダオ3」の適正キャラ
適正キャラ | おすすめ理由 |
シンジアトス(進化) |
|
レンブラント(進化) |
|
ガブリエル(獣神化) |
|
グラバー(獣神化) |
|
グラバー(獣神化) |
|
使えるキャラ
モンストの「タオダオ3」の使えるキャラ
適正キャラ | おすすめ理由 |
ケイ(神化) |
|
ドンキホーテ(獣神化) |
|
ガチャイゾルデ(神化) |
|
アラジン(獣神化) |
|
運枠適正キャラランキング
モンストの「タオダオ3」の運枠適正キャラランキングについて見ていきたいと思います。
最適キャラ
モンストの「タオダオ3」の運枠最適キャラ
最適キャラ | おすすめ理由 |
イザナギ廻 |
|
適正キャラ
モンストの「タオダオ3」の運枠適正キャラ
最適キャラ | おすすめ理由 |
ネロ(神化) |
|
カヴァレッタ(神化) |
|
ヒースクリフ(進化) |
|
ラブリードリィ(神化) |
|
使えるキャラ
モンストの「タオダオ3」の運枠使えるキャラ
最適キャラ | おすすめ理由 |
大黒天(進化) |
|
孫権(進化) |
|
しずか(進化) |
|
ゴッサム(神化) |
|
モンストの「タオダオ(3)」の編成のコツ
つづいて、モンストの「タオダオ3」の編成のコツについて確認をしていきます。
編成のコツ/注意点
モンストの「タオダオ3」の編成のコツ/注意点は主に3つありますので見ていきたいと思います。
広範囲友情コンボ持ちは控える
モンストの「タオダオ3」の編成のコツ/注意点では「広範囲友情コンボ持ちは控える」ことが編成のコツです。
2ターン目以降に雑魚/ボスが反撃効果で透明化します。どの敵も攻撃チャンスが1ターンに1度しかないため誘発しやすい友情は邪魔になりやすいです。
立ち回りにより対策可能ですが、防御アップや加速などサポート系の友情コンボ持ちでパーティを固めた方が攻略がスムーズになります。
ADW持ちの反射キャラを編成
つづいてのモンストの「タオダオ3」の編成のコツ/注意点として「ADW持ちの反射キャラを編成」することがあげられます。ボスが複数面にDWを張り貫通制限雑魚のHP共有を利用する場面が多いので、反射タイプのキャラ4体編成がいいです。
レーザー友情コンボ持ちは活躍する
つぎのモンストの「タオダオ3」の編成のコツ/注意点では「レーザー友情コンボ持ちは活躍する」ことです。
反撃モードを発動する敵は全てレーザーバリアを張っているので、レーザー系の友情コンボであれば透明化させることはないです。
手持ちの事情などでサポート系以外のキャラを編成する場合は、レーザー系の友情コンボを持つキャラを優先した方がいいです。
モンストの「タオダオ(3)」の攻略パーティ編成例
つづいて、モンストの「タオダオ3」の攻略パーティ編成例を紹介させていただきます。
運枠1周回編成
モンストの「タオダオ3」の運枠1周回編成
編成例(枠1編成) | |||
運枠 | レンブラント | タケミカヅチ | ケラウノス |
ADW+キラー持ちの高火力キャラを編成
運枠1周回編成の特徴は「ADW+キラー持ちの高火力キャラを編成」していることがあげられます。
運枠はイザナギ廻。レーザー友情で反撃を発動させないようにできます。また、火力枠にタケミカヅチ/サポート力のあるレンブラントでスムーズに攻略がなります。ケラウノスを編成しSS使用後から火力を稼げるためボスへの火力のネックを無くせます。
運枠2周回編成
モンストの「タオダオ3」の運枠2周回編成
運枠2周回編成 | |||
イザナギ廻 | イザナギ廻 | タケミカヅチ | タケミカヅチ |
レーザー友情で敵の反撃を防止する編成
運枠2周回編成の特徴は「レーザー友情で敵の反撃を防止する編成」です。イザナギ廻はレーザー友情で反撃を発動させない効果があり、運枠として大いに活躍できます。
火力重視編成
モンストの「タオダオ3」の火力重視編成
火力重視編成 | |||
タケミカヅチ | 孫悟空 | ガブリエル | タケミカヅチ |
ADW+キラー持ちの高火力キャラを編成
火力重視編成の特徴は「ADW+キラー持ちの高火力キャラを編成」していることです。タケミカヅチはパネルを踏みSSを使用することでゲージ飛ばしが可能となっています。
モンストの「タオダオ(3)」の攻略方法~雑魚戦~
ここでは、モンストの「タオダオ3」の攻略方法として「雑魚戦」についてフォーカスし説明していきたいと思います。
バトル1
モンストの「タオダオ3」の「雑魚バトル1」の攻略方法を紹介します。
パネルを踏み貫通制限雑魚の弱点攻撃
雑魚バトル1では「パネルを踏み貫通制限雑魚の弱点攻撃」ことがコツです。
1ターン目は敵が透明化しないので初手は縦に薄く弾くことで、貫通制限の弱点を複数回攻撃することができます。ゴーレムはダメージが通らないので攻撃する必要はありません。複数のパネルを踏みつつ貫通制限雑魚の弱点を攻撃してください。
HPリンクしている中ボスを撃破するまで繰り返す
つづいて、雑魚バトル1としては「HPリンクしている中ボスを撃破するまで繰り返す」ことが攻略のコツです。貫通制限雑魚と中ボスのゴーレムがHPリンクしていますので、繰り返し攻撃してください。
バトル2
モンストの「タオダオ3」の「雑魚バトル2」の攻略方法を紹介します。
パネルを踏みビゼラーを同時撃破
雑魚バトル2では「パネルを踏みビゼラーを同時撃破」してください。ビゼラーと六条御息所は防御力が高いので、パワーアップパネルを踏んでから攻撃してください。ビゼラーは相互蘇生しているため1ターンで同時にペアで処理します。
パネルを踏み六条御息所を撃破
つづいて雑魚バトル2としては「パネルを踏み六条御息所を撃破」します。ビゼラーを倒すと計4枚のパネルが展開されるため、六条御息所にダメージを与えやすくなります。
六条御息所は壁付近に移動してくれるためパネルを踏みながら、壁カンを狙って倒してください。
バトル3
モンストの「タオダオ3」の「雑魚バトル3」の攻略方法を紹介します。
パネルを踏み貫通制限雑魚を攻撃
雑魚バトル3の序盤は「パネルを踏み貫通制限雑魚を攻撃」してください。
タオダオとHPリンクした貫通制限が登場します。初手は貫通制限が透明化しないため貫通制限の弱点を攻撃することで大ダメージが狙えます。配置次第では初手で、ボス/貫通制限を連続攻撃するのもありです。
パネルを踏み獣雑魚を撃破
雑魚バトル3の中盤は「パネルを踏み獣雑魚を撃破」してください。獣雑魚の隙間にハマって同時処理しパネルを踏みながら徐々に弱点攻撃でダメージを与えてください。
パネルを踏み中ボスを撃破
雑魚バトル3の終盤は「パネルを踏み中ボスを撃破」します。あいたパネルを有効活用し複数のパネルを踏みつつタオダオ本体の弱点を意識して攻撃します。
バトル4
モンストの「タオダオ3」の「雑魚バトル4」の攻略方法を紹介します。
獣雑魚を撃破
雑魚バトル4の序盤は「獣雑魚を撃破」してください。パネル上の獣雑魚を撃破して使えるパネルの数を増やすのが最優先になっています。
パネルを踏み六条御息所を攻撃
雑魚バトル4の中盤では「パネルを踏み六条御息所を攻撃」します。六条御息所とタオダオがHPリンクしていて、パネルを踏みながら六条御息所の弱点を攻撃してステージ突破を狙ってください。
パネルを踏みボスを攻撃
雑魚バトル4の後半は「パネルを踏みボスを攻撃」してください。タオダオは透明化してしまうので、一旦スルーして六条御息所を早めに倒してください。
バトル5
モンストの「タオダオ3」の「雑魚バトル5」の攻略方法を紹介します。
パネルを踏み隣り合うがしゃどくろを同時撃破
雑魚バトル5の序盤は「パネルを踏み隣り合うがしゃどくろを同時撃破」してください。パワーアップパネルを利用しながら、がしゃどくろの隙間にハマり2体ずつ同時処理します。
パネルを踏み召喚された貫通制限雑魚の弱点を攻撃
雑魚バトル5の中盤は「パネルを踏み召喚された貫通制限雑魚の弱点を攻撃」します。ボスとHPを共有した貫通制限雑魚が2体召喚しますので、繰り返し攻撃します。
パネルを踏み貫通制限雑魚とタオダオを攻撃
雑魚バトル5の後半は「パネルを踏み貫通制限雑魚とタオダオを攻撃」してください。パネルを利用して貫通制限やタオダオの弱点を攻撃するとスムーズに攻略できます。
モンストの「タオダオ(3)」の攻略方法~ボス戦~
ここでは、モンストの「タオダオ3」の攻略方法として「ボス戦」について説明をしていきたいと思います。
ボスバトル1
モンストの「タオダオ3」の「ボスバトル1」の攻略方法を紹介します。
獣雑魚を撃破
ボスバトル1の序盤は「獣雑魚を撃破」します。パワーアップパネルを踏めるように獣雑魚から倒します。
パネルを踏み六条御息所を攻撃
ボスバトル1の中盤は「パネルを踏み六条御息所を攻撃」します。六条御息所は透明化せず、ボスとHPを共有していますので、パワーアップパネルで攻撃力を上げてから六条御息所の足元の隙間に挟まってボスにダメージを与えてください。
パネルを踏みボスを攻撃
ボスバトル1の後半は「パネルを踏みボスを攻撃」します。六条御息所は7ターン後に高威力のメテオを放つため攻撃までに倒すこと。あるいは、ボスのHPを削りきるように意識しながら立ち回ってください。
ボスバトル2
モンストの「タオダオ3」の「ボスバトル2」の攻略方法を紹介します。
パネルを踏み貫通制限雑魚を攻撃
ボスバトル2の序盤は「パネルを踏み貫通制限雑魚を攻撃」していきます。1ターン目は貫通制限が透明化しないため貫通制限の弱点を攻撃することで、大ダメージを稼いでおきます。
透明化が始まるとダメージを与えにくくなるので、初手で一気にダメージを稼ぐと後半が楽になります。
パネルを踏みビゼラーを3体同時撃破
ボスバトル2の中盤は「パネルを踏みビゼラーを3体同時撃破」します。ビゼラーは攻撃が強力なので、2ターン目以降はビゼラーを優先して倒します。毎ターン相互蘇生を行うため同時処理し使えるパネルの数を増やすことを頭に入れてください。
パネルを踏みボスを攻撃
つづいて、ボスバトル2の後半では「パネルを踏みボスを攻撃」していきます。あいたパネルを有効活用し複数のパネルを踏みながら、タオダオ本体の弱点を狙って攻撃します。
ボスバトル3
モンストの「タオダオ3」の「ボスバトル3」の攻略方法を紹介します。
がしゃどくろを2体ずつ撃破
ボスバトル3の序盤は「がしゃどくろを2体ずつ撃破」していきます。パネル上に配置されたがしゃどくろのペアを減らしていきます。
パネル経由で弱点間にハマると攻撃しやすいですが、踏むパネルの枚数を増やしてから弱点外を叩いて強引に倒す手もあります。
パネルを踏み召喚された貫通制限雑魚の弱点を攻撃
ボスバトル3の中盤は「パネルを踏み召喚された貫通制限雑魚の弱点を攻撃」してください。がしゃどくろの処理が終わると、2体の貫通制限雑魚が召喚されます。ボスとHPを共有しているので覚えておいてください。
パネルを踏み貫通制限雑魚とタオダオを攻撃
ボスバトル3の後半は「パネルを踏み貫通制限雑魚とタオダオを攻撃」します。ボスの即死攻撃まであまり猶予がないので、なるべく多くのパネルを経由した上で攻撃してボスにダメージを与えることでスムーズに立ち回ることができます。
パネルを利用しながらSSを使用して大ダメージを狙うのもありです。
モンストの「タオダオ(3)」の攻略方法~ボス情報~
最後にモンストの「タオダオ(3)」の攻略方法として「ボス情報」を見ていきたいと思います。
覚醒前のボス攻撃方法/ダメージ
では、モンストの「タオダオ(3)」の覚醒前のボス攻撃方法/ダメージをまとめましたので参考にしてください。実際のダメージは敵の怒り状態や属性相性の倍率により変化しますので、あくまでも目安としてみてください。
上
覚醒前のボス攻撃方法「上」のダメージ
場所(ターン数) | 攻撃する内容 |
上 (9ターン) |
【要注意】メテオ 全体で72,000ダメージ |
左上
覚醒前のボス攻撃方法「左上」のダメージ
場所(ターン数) | 攻撃する内容 |
左上 初回3ターン (次回4ターン) |
気弾 約10,000ダメージ |
左下
覚醒前のボス攻撃方法「左下」のダメージ
場所(ターン数) | 攻撃する内容 |
左下 (1ターン) |
DWを2面展開 |
下
覚醒前のボス攻撃方法「下」のダメージ
場所(ターン数) | 攻撃する内容 |
下 (5ターン) |
クロスレーザー 約9,000ダメージ |
ボスのHP
モンストの「タオダオ(3)」のボスのHP
ボス戦1 | 約6,000万 |
ボス戦2 | 約4,800万 |
ボス戦3 | 約8,500万 |
まとめ
以上が、モンストの「タオダオ(3)」の攻略/適正について解説!の記事でした。「タオダオ(3)」は、パワーアップパネルを踏んでから攻撃することがとても重要です。また、透明化しないターンで火力を叩き出すことも大切なので考えて戦ってください。