【iPhone】「iMovie」の書き出しについてくわしく解説!

【iPhone】の「iMovie」の書き出しについて詳しく解説します。【iPhone】の「iMovie」の書き出しだけでなく、編集した動画の保存方法やPCへのどうがの転送方法についても詳しく紹介しました。書き出しに関しては2種類解説しています。

【iPhone】「iMovie」の書き出しについてくわしく解説!のイメージ

目次

  1. 1iMovieとは
  2. アップルのビデオ編集ソフト
  3. 主な機能
  4. 2【iPhone】「iMovie」の書き出し方法
  5. 書き出しの手順
  6. どこに書き出される?
  7. 時間がかかる理由は
  8. 3【iPhone】「iMovie」の書き出しできない時の対処法
  9. 書き出しが開始できない
  10. 1080pで書き出しの選択が出来ない
  11. 4【iPhone】「iMovie」の書き出し後にDVDに焼く方法
  12. PCで焼く場合の手順
  13. 直接DVDに焼く場合の手順
  14. まとめ
  15. 合わせて読みたい!動画編集に関する記事一覧

iMovieとは

「iMovie」とは、Appleから出ている公式の動画などの編集を行えるサービスです。使用可能デバイスは主にiPhone・Macです。ここでは、iPhoneでの「iMovie」の書き出し方法の詳しい解説を、スクリーンショットを交えて解説します。

アップルのビデオ編集ソフト

「iMovie」はiPhoneとMacにて使用することのできる、動画編集ソフトです。動画の保存だけでなく編集もiPhone1台で完結することが出来るので、非常におすすめの動画編集ソフトとなっています。

ここでは、「iMovie」の使用可能デバイスの「iPhone」の使い方紹介・解説をしていきます。

主な機能

iPhoneでの「iMovie」の主な機能の紹介をします。

プロジェクトの作成

iphone「iMovie」の+を選択後に「ムービー」を選択すると、写真やビデオの追加をすることが出来ます。

新規作成

iMovieを開くと、以上のような画面になります。+のマークを押すと新たにプロジェクトの作成を開始することが出来ます。また、+のマークの隣は過去に作成したビデオを保存してあります。

写真やビデオの編集

写真やビデオの編集では、クリップの長さや順番の編集も行うことができます。

選択

エフェクトをつける

簡易的ではありますが、ビデオフィルタや色補正の編集なども画面上で簡単に行うことができます。

ThumbiPhoneの「通知設定」を使いこなすポイントを解説!
この記事ではiPhoneの「通知設定」を使いこなすポイントを解説します。iPhoneの通知設...

【iPhone】「iMovie」の書き出し方法

「iPhone」での「iMovie」の書き出して手順について詳しく解説していきます。ビデオを保存する方法についても詳しく解説していきます。

書き出しの手順

iPhoneでの「iMovie」の書き出し手順の解説です。「iMovie」での編集方法については触れませんので、予めご了承ください。

メイン編集画面で完了を選択する

下記の画像がメインの編集画面になります。

動画のメイン編集画面にて、プロジェクトの追加によって画像・動画の追加をすることが出来きます。メイン画面左上の「完了」ボタンをタッチすることで、編集が完了します。

編集完了

動画の編集は、メイン編集画面以外にクリップの長さの編集を行うことができますが、完全に作業が完了した場合はメイン編集画面を完了にする必要があります。メイン編集画面を完了させなければ、編集が反映されないので注意が必要です。

メイン編集画面の完了後は保存されているわけでは無いので、共有ボタンからの保存も忘れないようにしましょう。

共有を選びビデオを保存を選択する

編集の完了後、共有ボタンをタッチし「ビデオを保存」を押すことでビデオの保存が可能です。「ビデオを保存」することでiPhoneの「写真」に保存されます。

ビデオの保存

解像度を選択した後書き出しがを開始する

任意の解像度の選択により、書き出しが始まります。解像度が高ければ高いほど、書き出しに要する時間が増えます。

解像度の選択

解像度は基本的に高ければ高いほどより高画質な映像の保存をすることが出来ますが、解像度が高い分書き出しに時間もかかりますし、容量も大きくなってしまいます。

その為、容量の空きにあまり余裕のない人に関しては、1080p以外の解像度でも十分にきれいなビデオを保存できます。

どこに書き出される?

iPhoneやiMovieの設定を特に変更していない場合は、「ビデオを保存」後に「写真フォルダ」内に保存されます。

時間がかかる理由は

「書き出し」の作業は解像度が多ければ多いほど非常に重たい作業なので、iPhoneでそのまま行うと非常に充電の減りが早くなるので、注意が必要になります。

高画質の1080pの解像度を選択しての書き出しは時間と容量がかかってしまうので、時間短縮のために容量を開ける事に加えて解像度を下げる事も1つの手です。

ThumbiPhoneの「メール/メッセージ」の通知が消えないときの対処法!
iPhoneのメールやメッセージの通知バッジが消えないということはありませんか。最近iPho...

【iPhone】「iMovie」の書き出しできない時の対処法

iPhoneでの「iMovie」を使用の際に、書き出しが出来ない時の対処方法について解説をしていきます。

書き出しが開始できない

iPhone「iMovie」の書き出しが出来ない時の対処法の解説です。

容量を確認してみる

書き出しが出来ない場合はiPhoneの設定画面の一般より、iPhoneストレージの確認をしてみましょう。もし容量がいっぱいの場合は、動画やゲームなどを消して容量を開けるようにしましょう。

容量確認

1080pで書き出しの選択が出来ない

1080pでの書き出し選択ができない時の対処方法の解説です。

ファイルを再確認する

1080pでの書き出しが出来ない理由としては、1080p以外の動画が先頭にあることが考えられます。その為、先頭の差し替えの必要があります。

Thumb【iPhone】Safariの「最近閉じたタブ」の再表示/消去方法!
誰しもiPhoneのsafariでインターネットの閲覧をすると、閲覧を繰り返していくうちにタ...

【iPhone】「iMovie」の書き出し後にDVDに焼く方法

iPhoneでの「iMovie」で書き出し後にDVDに焼く方法の解説を紹介していきます。DVDに焼く方法としてはここでは大きく2つに分けて解説をしていきます。

1つ目が「PCで焼く」作業の方法です。

2つ目が「直接DVDに焼く」作業の方法です。2つ目の「直接DVDに焼く」方法での作業に関しては、USBケーブルのほかに機械が必要になるので、「直接DVDに焼く」方法を行う際は、予めご了承ください。

PCで焼く場合の手順

まずは1つ目の方法の「PCで焼く時」のいくつかの手順の解説をしていきます。

この方法に関しては、使用しているiPhoneと付属のUSBケーブルのみで行うことができます。

保存した動画をパソコンに転送する

PCに転送する方法としては、iPhoneとPCをUSBケーブルにて接続をし動画の転送を行う方法です。

この方法を行う際には予め、iPhone側で先ほど解説をした「共有」からの保存とは他に操作をする必要があるので注意してください。

まず初めに「写真」を開き、転送したい動画を選択します。

選択を押す

次に画面左下の共有ボタンを押して、共有画面を開きます。共有の画面からは今回解説する内容以外にも、SNSを利用した共有も行うことができます。

共有

共有選択後は下記のような画面になります。「ファイルに保存」の選択をしましょう。

ファイル保存

そうしましたら、下記のような画面になるので「iCloud Drive」を選択しましょう。そして、画面右上の「保存」を押したら保存が完了します。

「iCloud Drive」以外の項目に「iMovie」の項目があった場合は「iMovie」を選んでもかまいません。

保存する

画像保存完了後はiPhoneとPCをUSBと接続します。そうすると、下記のような画面が出てきますので「許可」を押しましょう。その後PC側で自動的にインポートされます。

許可

オーサリングソフトを起動する

下記ソフトのインストール後に開始するを押下することで、作成が可能です。

動画ファイルを追加しメニューを作る

次に動画ファイルの追加をし、メニューの作成をしましょう。

作成を開始しディスクに保存する

編集した動画を「プレビュー」にて確認します。作成したものに特に問題が無ければ、「作成」を押して保存することが出来ます。

直接DVDに焼く場合の手順

直接DVDに焼く場合の手順の紹介をしていきます。直接DVDに焼く方法を行う場合はiPhoneとUSBのほかに機械が必要になるので、直接の方法をする場合には予めご了承ください。

SDカードリーダーに動画を移す

この方法はまず、Appleが出している「SDカードカメラリーダー」を使用しての転送方法です。SDカードカメラリーダーを接続後に、ファイルの保存先をSDカードカメラリーダーに選択することで転送できます。

DVDライターにSDカードを刺し書き込む

SDカードカメラリーダーを「DVDライター」に差し込むことで書き込みを行うことができます。しかし、現状でDVDライターの製品は、選択肢がとても少ないことが難点に挙げられます。

書き出し方法はいたって簡単で、SDカードカメラリーダーの差し込み後、DVDライター機械の中央部にある、「赤マルのボタン」を押すだけで書き出しが完了します。

まとめ

今回は、iPhone・Macにて使用することが出来る動画編集アプリの「iMovie」の紹介・解説しました。iMovieでの動画の編集・保存の方法から、PCへの転送方法とDVDに焼く作業まで解説しました。

iPhoneを持っている人でも使用したことが無い人や、iMovie自体は使ったことがあるけどiPhone以外に保存できることを知らなかった人などは、是非参考にしてみてください。

合わせて読みたい!動画編集に関する記事一覧

Thumb【動画編集ソフト】「VideoProc」のレビュー!評判も紹介!
VideoProcはどんな動画編集ソフトウェア?VideoProcの使用感や機能をレビューし...
Thumb【動画編集アプリ】VivaVideoの使い方/保存方法を解説!
VivaVideoとは、PC不要でスマホでかんたんに動画の編集作業ができる動画編集アプリです...
ThumbiOS向け「LINE 9.15.0」アップデート!スタンプが写真/動画編集で利用可!
8月26日、iOS版LINEアプリについて「LINE 9.15.0」へのアップデートを実施し...
ThumbGoPro AppとQuikが統合!操作/動画編集が1つのアプリで可能に!
GoPro Appがアップデートにより、動画編集アプリQuikがGoProアプリと統合され、...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
Kazuma