VTuberの仕組みは?2D/3Dの違いややり方・配信方法・必要機材を紹介

3Dアバターなどで配信するVTuberになるためには、その仕組みも知っておく必要があります。VTuberのアバターの2D/3Dの違いや配信方法、必要な機材など、VTuberとしての活動をするためのやり方や仕組みを解説していきますので参考にしてみてください。

VTuberの仕組みは?2D/3Dの違いややり方・配信方法・必要機材を紹介のイメージ

目次

  1. 1VTuberの仕組みは?
  2. VTuberとは?
  3. VTuberが動く仕組みとは?
  4. VTuberのやり方
  5. VTuberの必要機材
  6. 最後に

VTuberの仕組みは?

VTuberになってYouTubeやニコニコ動画で動画の投稿をしたり配信をしたりする場合、いろいろな準備が必要となりますが、そのためにはVTuberの仕組みについてもある程度理解しておく必要があります。

VTuberとは?

VTuberの仕組みの前に、VTuberとはどういった人を指すのかという部分から説明していきます。

Virtual(バーチャル) YouTuber の略称

VTuberとは、Virtual(バーチャル) YouTuberの略称です。文字通り「バーチャル」な環境でYouTuberをする人であり、一般的に知られているYouTuberとは同じでありながら少し異なるものです。

CGキャラを動かして動画配信

バーチャルな自分での配信をするVTuberですが、そのやり方/方法は人によって様々で、別の仮想空間の自分という立ち位置でのライブ配信などをしている人や性別や声を変えてライブ配信などをしている人もいます。

そして、VTuberの場合は自身の動きをアバターに反映させるやり方/方法でYouTuberとしての活動をします。

人間の動きそのものを逐次反映してライブ配信などをするため、何枚もの絵を組み合わせてそこに声を当てるアニメとはまた違ったものです。

キャラがライブやダンス/ゲームをしたりする

でばVTuberは配信ではどういったことをするのかというと、ライブをしたりダンスを披露したり、ゲームの実況やゲームのプレイ動画を配信したりということをしています。

その中でもゲームの実況はVTuberの配信の中でも人気度が高く、アバターをゲームプレイ画面上に表示させて、ゲームプレイ中の表情なども反映させるなどできますので、ゲーム好きのVTuberの人はやっていることも多いものです。

ゲーム配信やライブやダンス以外にも、雑談配信や歌ってみた、検証系、知識系などをしていることも多いです。他のVTuberの人とのコラボ配信をしている人もいます。

VTuberが動く仕組みとは?

VTuberは2Dや3Dのアバターを動かしてそれを反映させることが大きな特徴ではありますが、アバターが自分の動きを反映して動く仕組み/やり方はどうなっているのかと言うのはVTuberの配信を見ている人にとっても疑問な部分かと思います。

2D/3Dの違い

そもそもVTuberのアバターには2Dのものと3Dのものとがあります。2Dアバターは平面上に描かれたイラストを加工してアバターにするためアニメーションを付けたものです。

3Dアバターはアバターを立体的に動かすことができるもので、3D専用のソフトを利用して作成する必要があるアバターです。

2D/3Dのメリット/デメリット

2Dアバターを利用する場合と3Dアバターを利用する場合とでは、それぞれメリットとデメリットがあります。 

2Dアバターはイラストを描いてそれをアバターにするだけですので、自分好みの作画のイラストをアバターにすることができます。コストを抑えてVTuberをする場合にはこちらがおすすめです。

その理由は、専用ソフトなどの準備もほとんど必要ないということにあります。機材がWebカメラやマイクなど基本的に準備しやすいものが中心です。アプリなどによってはスマホ1つでVTuber活動できるのも2Dアバターのメリットといえます。

なお、手軽なメリットがある分、2Dの場合は3Dより配信できる範囲が限られます。2Dだと基本的に上半身しか動かない、という可動範囲の制限がある他、歌配信やダンス配信をするような場合にもあまり向いていません。

アバター作成画面一例

3Dアバターの場合はこだわってアバター作成をしたい場合におすすめです。3Dアバターだと2Dアバターでの配信の場合より稼働する部分がかなり多いため、企画の幅も2Dの場合より広がるメリットがあります。

動きがある歌配信やダンス配信などは特に2Dより3Dのアバターのほうがおすすめです。また、3Dアバターの場合は2Dアバターより作り込みがしやすく、個性を出しやすいのも3Dアバターの方です。個性が出ればその分ファンも増やしやすいです。

ただし、3Dの場合は作り込みがしやすいと言っても、パーツなどを組み合わせて作成するものの場合は逆にオリジナリティが低くなり、個性を出しづらくなるため、個性を出しやすいのはできるだけ自分で作成したもの/してもらったものであることが多いです。

また、3Dの場合はモーションキャプチャに必要な機材機能が必要となることもあります。そのモーションキャプチャ用の機材の準備を含めると、収益化できたとしても黒字にするためには時間がかかることは覚悟しておいたほうがいいでしょう。

モーションキャプチャ用の機材以外にも、2Dの場合も当然あることですが3Dの場合は特に専門的な知識が必要となることも少なくありません。

動画の投稿然り、ゲーム実況然り、最近ではVR系のライブ配信などをする人もいますが、自分が新しく挑戦するものだと専門知識の勉強が必要という場合もあるので、ライブ配信など実施する内容も事前に考えておきましょう。

モーションキャプチャで動きをリアルに

軽く前述していますが、2Dでも3Dでも動きを出す方法としてはモーションキャプチャを利用します。特に3Dの場合はモーションキャプチャで動きをリアルにすることができます。

iPhone XなどのiPhoneにあるフェイストラッキング機能が搭載されていれば、モーションキャプチャ付きのアプリを利用してスマホ1つでできることも多いです。

PCでもモーションキャプチャソフトを利用すれば簡単に3Dアバターに動きを入れることはできますが、全体のモーションキャプチャを取るためにはVR機器が必要となります。

VR機器は5万程度で購入できるものから10万を超えるものもあるため、表現の幅が増える分機材の費用負担も増えるため注意が必要です。

キャラ/モデルは専用のソフトで制作

VTuberの自身のバーチャルアバターの作成は、専用のソフトを利用して制作します。誰かに委託する場合も誰かが専用のソフトを作成して作られているため、そういったものを利用せずに作成しないということはほぼありません。

バーチャルアバターの作成に利用できるソフトの手軽さはソフトごとに違います。1から作成できるマニア向けのものもあれば、パーツを組み合わせる比較的簡単なものもあります。

もともとアバターが準備されていることもあるため、VTuberとして活動するアプリ/ソフトなどによってもこの辺りの準備方法は変わります。

個性を出したいのであれば1から作成する、もしくはココナラなどのアバターを作成してくれる人に作成依頼をするという方法を利用してください。

VTuberのやり方

VTuberをしようと思った場合のやり方/なり方の流れの説明に移ります。

PCかスマホかを決める

VTuberとしてPCから配信するのかスマホから配信するのかをまず決める必要があります。どちらかを選択せず、PCとスマホどちらも利用しても問題ありません。

PCの場合できることは多いものの、何かをしながら配信するという場合にはスペックの高いPCが必要となることも多いです。例えばゲームのプレイ動画をライブ配信するような場合、PCのスペックが低いと動きがカクカクしやすくなります。

また、ゲーム配信をしない場合でも動画の編集ソフトなどを利用する場合はスペックが高めでないとスムーズな動きをすることができませんので、動画の編集をガッツリするような場合もそれなりのスペックのPCが必要です。

その反面スマホからVTuberとして活動する場合はスマホ1つでの配信ができます

雑談配信などは特に、スマホからの配信でも問題なく可能です。スマホだけでVTuber活動ができるアプリも様々リリースされていますので、お試しでVTuberデビューしたい人にもおすすめします。

VTuberの種類(2D/3D)を決める

次にVTuberとして活動するバーチャルな自分であるアバターの種類(2D/3D)を決めましょう。それぞれのメリット・デメリットは前述していますので、それを見て2Dにするか3Dにするか決めてください。

また、利用するソフトによって2Dでの利用となるか3Dの利用となるかも変わりますので、逆に利用するソフトから決めるというのも1つの方法です。

VTuberに必要なツールを用意

VTuberで利用する端末やアバターの種類を決めたら必要なツール/ソフトを準備してください。外部委託するのであれば別ですが、基本的にアバターを作成するためのツールは必須です。

また、アバターを準備しただけでは配信しても自身の動きを反映させることはできません。そのため、モーションキャプチャソフト(アバターに動きを反映させるツール)も準備しておく必要があります。

無料のもの・有料のものそれぞれありますが、PCであれスマホであれ端末のスペックによっては利用できないものもあるため注意してください。

キャラクター/モデルを用意してアバター作成

アバター作成ができるアプリなどで作る

VTuberであるバーチャルな自分をあらわすアバターは2Dの場合はイラストもしくはLive2Dの作成、3Dの場合は3Dモデルの作成をしましょう。

VTuberの自身の顔となるアバターを1から作るのか、パーツを組み合わせて自分なりのバーチャルアバターを作るのか、既存のものを利用するのかなどは利用するソフトなどによって異なります。

アバターの作り方

1からアバターを作成する場合、2Dでの運用であればイラストを自分で描くだけで問題ありません。誰かに頼んで書いてもらうというのもありでしょう。

3Dの場合は3DCG作成ができるソフトを使って作成する必要があります。しかし、3DCGの作成ができるソフトというのはそれなりに専門的な知識が必要となります。上級者向けですので、チャレンジしてみたい人以外にはおすすめしません。

本格化するかどうか分からない、とりあえずやってみたいのであればパーツを組み合わせて調整するバーチャルアバター作成ツールの利用がおすすめです。

それすら面倒、とりあえずやってみたいだけなのでアバターまでこだわりたくないというようなバイは既存のバーチャルアバターを利用してVTuber配信が可能なソフト/アプリを利用しましょう。

ボイスの入れ方

恋声のダウンロードページ

VTuberの中には自分の性別を変えて、それに合わせて声も変えるという人もいます。そのうちの美少女系のVTuberに声をつけることは「バ美肉(バーチャル美少女受肉)」と呼ばれるほどです。

ボイスチェンジャーサービスとしては「恋声」や「バ美声」などがありますので、声を変えたい場合はそちらを利用してボイスの作成/変声をしてください。

ボイスの入れ方は利用するソフト(ボイスチェンジャーサービス)によって異なりますが、マイクで取り込んだ音を録音して変換、それをスピーカーや配信で利用するアプリに出力して配信を見ている人に聞こえるようにするという流れです。

YouTube動画を作成/配信

その後、モーションキャプチャソフトなどを利用しながら動画を作成してアップロードするする、もしくはライブ配信するという方法を取ります。

ここまでの流れの中にはVTuberデビューしても、ソフトなどによってそこまで必要ないも含まれるため、すべてのVTuberがこの全てを網羅して配信しているとは限りませんが、大まかにこういった長がれで利用している程度は覚えておくとよいでしょう。

VTuberの必要機材

VTuberとして活動を本格化するにつれ必要となる機材が増えるという人も多いです。ではどのような機材が配信に必要なのか確認していきましょう。

PC/スマホ

VTuberとして配信するためには、最低限PCもしくはスマホが必要です。どちらを利用するかで必要な機材は異なりますが、スマホの場合は機材は少なくてすみますしやり方も手軽なことが多いです。

PCの場合は本格的な活動を目的とすればするほど機材が必要となり、やり方も煩雑になる傾向があります。もちろん、PCでもスマホ程度の手軽さで配信できることもありますので、必ずしもPCだから難しいとは限りません。

しかし、ゲーム配信等の場合はPCのスペックや機材にお金がかかることになり、配信内容によってはやり方が難しいこともあります。

アバターなどにこだわりたい、本格的にVTuberとして活動したいような場合はPC、ひとまず手軽さ重視であればスマホというのがおすすめです。

必要なPCのスペックは?

PCでの配信時に必要なスペックとしては、やりたいことが煩雑であればあるほど求められるスペックも高いです。

特にゲーム配信をすることを視野に入れているのであればよりCPUやメモリの性能を中心に高スペックのPCが必要ということも多いです。

CPUはコア数とそれに対するスレッド数が多いもの、できればIntel Core i7など以上のものを選択しましょう。メモリは最低でも8GB、できれば16GBあるものを選ぶことをおすすめします。

カメラ

PCにカメラがない場合はWebカメラも必要です。カメラがなければVTuberのアバターがあっても自身と同じ動きをしませんので、モニターなどについていないかどうかは確認し、必要があれば準備しておきましょう。

マイク

スマホの場合は任意ですが、PCからの配信をする場合はマイクは必須機材と言えます。マイクのスペックが悪いと配信中の声にノイズが入ることもあるため、快適に視聴してもらうためにはそれなりの性能のマイクを準備しておきましょう。

スマホの場合もマイクの調子が悪いようであれば準備しておいたほうが無難です。

アバター作成/動画編集/アニメーションソフト

その他にも、VTuberとしての自分の顔として利用するアバターの準備、それを作成するためのソフトも必要です。また、配信方法がライブ配信などでなくても動画編集ソフトはあったほうがいいです。

VTuberとしての自分を動かすためのアニメーションソフトなども必要ですので、特にPCからの配信をする場合はライブ配信でなくても準備する必要がある者は多いという認識でいましょう。

最後に

VTuberの仕組みや、配信のための準備のやり方/方法などを説明してきました。PCかスマホかでやり方/方法も大きく異なりますので、ここで説明した内容をVTuberとしてどう活動したいかなどを含め参考にしてみてください。

ThumbYouTuberの収入の仕組み!広告など4つの収入源と計算方法を解説
今は子供がなりたい職業ランキングにもなっているユーチューバー。しかし皆さんはユーチューバーは...
Thumbキズナアイとは?仕組みは?AIじゃない?【バーチャルYouTuber】
キズナアイとはなにか知っていますでしょうか。またキズナアイの仕組みとはなにか、今回はキズナア...
ThumbバーチャルYouTuberとは?バーチャルYouTuberの基本を解説
YouTuberとは一般の人でもなることができる職業ですが、最近はバーチャルYouTuber...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
八千草 蛍
分かりやすく気軽に読める記事を書いてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。