【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送る方法!

メルカリの発送方法の一つ、「らくらくメルカリ便」はファミマ(ファミリーマート)から送ることができます。メルカリの「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から送る際の料金やメリット宅急便との使い分けについてご紹介します。

【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送る方法!のイメージ

目次

  1. 1ファミマでらくらくメルカリ便が発送できる?
  2. 近くのファミマで発送手続きができる
  3. 2【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送るときの料金
  4. サイズと送料
  5. 3【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送るメリット
  6. 主なメリット
  7. 4【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送る方法~発送準備~
  8. 発送準備の手順
  9. 5【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送る方法~発送手続き~
  10. 発送手続きの手順
  11. 6【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送る方法~レジでの手続き~
  12. レジでの手続きの手順
  13. 7【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送るときの注意点
  14. 主な注意点
  15. 8【らくらくメルカリ便】ファミマ発送と通常の宅急便との使い分け方法
  16. らくらくメルカリ便と通常の宅急便の違い
  17. 合わせて読みたい!メルカリに関する記事一覧

ファミマでらくらくメルカリ便が発送できる?

ファミマでらくらくメルカリ便発送ができる

「らくらくメルカリ便」とはメルカリで選べる匿名性の高いことで知られる発送方法の一つです。メルカリと黒猫ヤマトが提供する発送サービスで、様々なメリットがあるため宅急便と使い分けることでよりメルカリを便利に使えるようになります。

そんな「らくらくメルカリ便」が、コンビニエンスストアのファミマ(ファミリーマート)から送ることができるんです。

今回は「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から送る際の発送方法や料金、メリットはもちろん宅急便との使い分けなどをご紹介します。

メルカリ公式サイト

近くのファミマで発送手続きができる

近くのファミマで配送ができる

「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から送ることができるようになったことで、近くのファミマ(ファミリーマート)から発送できるためよりメルカリで販売する商品の発送がしやすくなったと言われています。

ファミマ(ファミリーマート)から「らくらくメルカリ便」を送ることができると、メリットも多いですから後程詳しく発送方法や料金、メリットをご紹介します。

ファミリーマート公式ウェブサイト
メルカリ手続きガイド

【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送るときの料金

ファミマ(ファミリーマート)から「らくらくメルカリ便」を送る際は、もちろん料金が発生します。ここでは「らくらくメルカリ便」の料金についてご紹介しますので、「らくらくメルカリ便」を利用するときの参考にしてください。

ファミマ(ファミリーマート)から送ることができる「らくらくメルカリ便」の料金は、一般的な宅急便よりも安いというメリットがあります。

送る商品のサイズによって「らくらくメルカリ便」の料金は変わってきますから、宅急便との使い分けを考えるときのためにも確認しておいてください。

ヤマト運輸/らくらくメルカリ便」公式サイト

サイズと送料

サイズと送料

サイズ 送料
ネコポス 195円
宅急便コンパクト 380円
宅急便60サイズ 700円
宅急便80サイズ 800円
宅急便100サイズ 1000円
宅急便120サイズ 1100円
宅急便140サイズ 1300円
宅急便160サイズ 1600円

ファミマ(Famiポート)から送ることができる「らくらくメルカリ便」の料金は、上記の表のようになっています。最も料金が安い「らくらくメルカリ便」の発送方法はネコポスで、料金は195円です。

そして、「らくらくメルカリ便」で最も料金の高い発送方法が宅急便160サイズの1600円になります。宅急便160サイズの商品が「らくらくメルカリ便」を使えば匿名性の高い状態で発送できるため、おすすめです。

Thumb「らくらくメルカリ便」の使い方!匿名配送方法/注意点も解説!
今回の記事では、らくらくメルカリ便の使い方を紹介していきます。らくらくメルカリ便の使い方や、...
Thumb【らくらくメルカリ便】セブンイレブンで送る方法をくわしく解説!
メルカリにはいくつか発送方法があり、セブンイレブンのレジから直接送れるらくらくメルカリ便がと...

【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送るメリット

ファミマから発送するメリット

ファミマ(ファミリーマート)で「らくらくメルカリ便」を発送できることで、メリットがたくさんあります。ここではファミマ(ファミリーマート)から「らくらくメルカリ便」を送るメリットについてご紹介しますので、メリットを活用しましょう。

主なメリット

「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から送るメリットは、主に4つあります。
 

  • 匿名性がある
  • 受付時間が24時間
  • 発送可能場所が多い
  • 料金が安い

上記のメリットについてそれぞれご紹介しますので、詳しく見ていきましょう。

匿名性がある

匿名配送可能

「らくらくメルカリ便」で発送する際の最も大きなメリットと言えるのが、匿名性の高さです。「らくらくメルカリ便」の匿名性が高いというのは、発送などの際に自分の住所や名前を伝えずに取引ができるということです。

メルカリなどで知らない人と取引をすることで個人情報を伝えることに抵抗がある人は、匿名性の高い「らくらくメルカリ便」を利用するのがおすすめです。

メルカリで選択できる発送方法の中で匿名性の高いものは「らくらくメルカリ便」のみなので、匿名性がある発送方法にしたい人は「らくらくメルカリ便」を選択しましょう。

受付時間が24時間である

24時間受付可能

「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から発送するときのメリット2つ目は受付時間の長さです。

郵便局などから発送する宅急便とは違い、24時間営業のファミマ(ファミリーマート)から発送する「らくらくメルカリ便」なら受付時間は24時間になるということです。

「らくらくメルカリ便」がファミマ(ファミリーマート)から発送できるようになったことで、受付時間も非常に長くなったとユーザーから喜ばれています。

店舗数が多く発送可能場所が多くなった

店舗数が多い

「らくらくメルカリ便」がファミマ(ファミリーマート)に対応したことで、受付時間が長くなったと前述しました。

ファミマ(ファミリーマート)で発送できるようになったことで、受付時間の長さと合わせて発送可能場所が増えたこともメリットだと言われています。

ファミマ(ファミリーマート)はコンビニエンスストアの中でも店舗数が多い店なので、家に近くに店舗がある可能性が高いからです。

最寄りのファミマ(ファミリーマート)で「らくらくメルカリ便」が発送できるため、もっと気軽にメルカリを利用できるようになるでしょう。

料金が安い

料金が安い

「らくらくメルカリ便」のメリットと言われるポイントは、料金の安さにもあります。前述した「らくらくメルカリ便」のサイズと料金表にあったように、安い発送方法なら195円から匿名性の高い発送が行えるんです。

小さくて薄い商品の発送なら、「らくらくメルカリ便」を利用することで安い料金で匿名性の高い発送ができることから「らくらくメルカリ便」は非常に重宝されています。

【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送る方法~発送準備~

ファミマ(ファミリーマート)から「らくらくメルカリ便」を送る際には、発送日までにしておくべき発送準備があります。

メルカリの発送日前に発送準備をしておくことで、発送日になってからスムーズにファミマ(ファミリーマート)からの発送手続きが行えますから覚えておきましょう。

発送準備の手順

商品が売れたら配送準備を行う

メルカリでは、発送日を急ぐ購入者もいます。そんな購入者がいたときのため、「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から送る際には発送日前に商品の梱包を済ませておくことをおすすめします。

商品の梱包

荷物は梱包しておく

「らくらくメルカリ便」の商品の梱包は、発送方法に合わせた大きさに収めることが重要です。「らくらくメルカリ便」の最も安いネコポスなら23cm~31.2cm×11.5cm~22.8cmのサイズになります。

この他にも重さなどで発送の際の梱包は大きく変わりますから、「らくらくメルカリ便」で発送する商品のサイズや重さをよく確認してから発送方法を選び、梱包しましょう。

宅急便コンパクトは専用ボックスが必要

宅急便コンパクト専用ボックス

「らくらくメルカリ便」で選択できる発送方法の中でも、宅急便コンパクトには気を付けてください。ネコポスや宅急便の場合はどんな梱包資材でも発送可能なのですが、宅急便コンパクトは専用ボックスがあるからです。

宅急便コンパクトの専用ボックスには2種類あり、厚みがあるかないかで料金も変わってきますから使い分けると良いでしょう。

また、こちらの宅急便コンパクト専用ボックスはファミマ(ファミリーマート)でも両方一律70円で購入できるので、発送準備として発送日前に用意しておくことをおすすめします。

Thumb「らくらくメルカリ便」の箱のサイズの選び方を解説!
皆さんらくらくメルカリ便の箱のサイズ・大きさの選び方をご存知ですか?専用BOXのどれが必要な...

【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送る方法~発送手続き~

発送手続き

「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から発送することでの受付時間や匿名性についてのメリットがわかったら、ここでは「「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から発送する際の手続きの方法をご紹介します。

ファミマ(ファミリーマート)から「らくらくメルカリ便」を送るには、ファミマの店舗に設置されている「Famiポート」という機器の操作が必要になるので機械操作が苦手な人は確認しておきましょう。

ここで紹介する発送手続き手順を知っておけば、発送日になったときにスムーズに発送が行えること間違いなしです。

発送手続きの手順

Famiポートから始める

「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から発送する際の手続きは最初に4つの手順で行います。
 

  • Famiポートでメルカリ便を選択
  • スマホでQRコードを表示
  • FamiポートでQRコードを読み込む
  • 発送日を確認してレシートを受け取る

ファミマ(ファミリーマート)で「らくらくメルカリ便」の発送手続きを行うには、まずはファミマ(ファミリーマート)の店舗にある機器で上記の手順から始めます。

Famiポートでメルカリ便を選択

メルカリ便を選択

Famiポートとは、ファミマ(ファミリーマート)の店舗に設置されているマルチメディアステーションです。「らくらくメルカリ便」の発送以外にも、ファミリーマートで行える様々なサービスに対応しています。

ファミマ(ファミリーマート)で「らくらくメルカリ便」の発送を行う際は、まずはFamiポートで操作を行ってください。Famiポートの配送サービスの中からメルカリ便を選択しましょう。

スマホでコンビニでの発送を選びQRコードを作成

コンビニを選択

Famiポートで「メルカリ便」を選択したら、続いてスマホとの連携を行います。連携を行うには、スマホを開きメルカリの取引ページからコンビニでの発送を選択しましょう。

そして、操作手順に従って「らくらくメルカリ便」の発送に必要なQRコードを表示させます。

メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ - Google Play のアプリ

FamiポートでQRコードを読み込む

QRコードを読み取る

次にスマホで表示させたQRコードをFamiポートに読み込ませましょう。Famiポートのディスプレイの下に読み込みを行える場所があるので、そこへQRコードを表示させたスマホをかざすだけです。

発送日を確認してレシートを受け取る

発送日を確認

QRコードを読み込ませたら、発送に関する情報が表示されます。ここで発送日などをしっかり確認して、間違いが無ければレシートを発行しましょう。

レシートを受け取ってからの発送手続きの手順は後述していますから、確認してください。Famiポートは機械での操作なので、受付時間を気にせず行えるというメリットがあります。

【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送る方法~レジでの手続き~

前述した方法でFamiポートを使い手続きができたら、続いてはファミマ(ファミリーマート)のレジに梱包した商品を持参しましょう。レジでの発送手続きもありますから、ここでは「らくらくメルカリ便」のレジでの発送手続きをご紹介します。

レジでの手続きの手順

ファミマ(ファミリーマート)から「らくらくメルカリ便」を送るには前述したように店舗に設置されたFamiポートでレシートを発行することから始めます。

レシートの発行が完了したら、梱包した商品を持ってファミマ(ファミリーマート)のレジへ向かいましょう。受付時間に決まりはないので、取引で提示した発送日に遅れないようにすることが大切なポイントです。

サイズの測定

サイズの測定

ファミマ(ファミリーマート)のレジへ梱包した商品を持っていったら、最初に梱包された状態での荷物のサイズを測ります。これは、発送者が提示した送料が発送する賞品のサイズと合っているかを確認するためのものです。

レジで採寸した際に料金と荷物のサイズが合っていなければ、追加料金を支払う必要がありますから梱包した際にサイズと料金に間違いがないかをよく確認しましょう。

伝票を受け取って伝票を貼り付ける

伝票を貼り付ける

Famiポートで発行したレシートと荷物をファミマ(ファミリーマート)のレジに提出し、荷物サイズに間違いがなかったら店舗スタッフが伝票を発行してくれます。レジで発行された伝票を荷物に貼り付けてください。

このとき、伝票を貼る作業は発送者本人が行う必要があります。荷物が複数個あるときに、店舗スタッフによる伝票の貼り間違えを防ぐ意味があるようです。

そのため、自分で伝票を貼り付ける場合にも貼り間違えには十分注意しましょう。これらの発送作業は受付時間は24時間可能なので、仕事などで忙しい人にも可能となっています。

【らくらくメルカリ便】ファミリーマートから送るときの注意点

ここまで紹介した通り、「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から発送する方法は受付時間や匿名性の高さなどのメリットもあり、便利なサービスです。

しかし、「らくらくメルカリ便」をファミマ(ファミリーマート)から発送する際には気を付けるべき注意点があります。

注意点を知っておけば、実際にファミマ(ファミリーマート)で「らくらくメルカリ便」の発送を行う際に困ることも少ないでしょうからここでは注意点について何点かご紹介しますので参考にしてください。

主な注意点

ファミマ(ファミリーマート)で「らくらくメルカリ便」の発送をする際の注意点は2つあります。
 

  • 集荷時間の確認
  • 発行したレシートの有効期限

上記の2つの注意点は、「らくらくメルカリ便」の発送をするうえで大切なポイントになりますからよく確認しておきましょう。

集荷時間を確認する

集荷時間とは、ファミマ(ファミリーマート)の店舗で受け付けた「らくらくメルカリ便」などの荷物をヤマトのドライバーが全国へ発送するために回収しにくる時間のことです。

この集荷時間は以外と重要で、集荷時間によっては受付時間と発送日が変わってしまうんです。集荷時間に間に合えば、ファミマ(ファミリーマート)へ持参した日が発送日となるのですが集荷時間を過ぎてしまうと発送日と受付時間が次の日になります。

メルカリでは取引の時点で発送日などの連絡を行っていますから、発送手続きをする店舗の集荷時間を把握しておくのがおすすめです。

発行したレシートには有効期限がある

ファミマ(ファミリーマート)から「らくらくメルカリ便」を送る際、Famiポートでレシートの発行を行います。ここで発行されたレシートには有効期限があることを覚えておきましょう。

有効期限は30分となっています。30分以内に荷物と一緒にファミマ(ファミリーマート)のレジへ持っていかなければ、レシートを再発行しなければいけなくなるんです。

そのため、レシートを発送日前に発行しておいて別日にレジへ持っていくという方法はできません。レシートを発行するときは、発送する荷物を持って発送準備を終えてから行うようにしましょう。

【らくらくメルカリ便】ファミマ発送と通常の宅急便との使い分け方法

「らくらくメルカリ便」とは、ヤマト運輸がメルカリの発送に合わせてメルカリと合同で提供している発送サービスです。そのため、一般的な発送に使われている宅急便とはいくつかの違いがあります

この違いを知って使い分けることで、より色々な発送サービスをうまく活用することができるので、ここでは使い分け方法をご紹介しますので参考にしてください。

らくらくメルカリ便と通常の宅急便の違い

配送方法の違い

比較項目 らくらくメルカリ便 通常の宅急便
送料 全国一律 配送先で異なる
着払い     ×    〇
匿名配送     〇    ×
補償 全額補償 上限30万円

「らくらくメルカリ便」と一般的な宅急便の違いは、上記の表のようになります。この表にもあるように、同じような発送サービスでも「らくらくメルカリ便」でしかできないことや宅急便でしかできないことがあるので、使い分けることが大切です。

送料の違い

「らくらくメルカリ便」と一般的な宅急便の使い分けにおいて気を付けるポイントは、送料の違いです。基本的に一般的な宅急便では同じサイズの荷物でも発送場所から到着場所までの距離に応じて料金が変化する仕組みになっています。

しかし、「らくらくメルカリ便」の発送料金はサイズが同じなら全国どこへ発送しても一律となっているんです。九州から青森など、非常に距離の遠い発送をする場合かなりお得な料金で送ることが可能ですからおすすめです。

料金のことだけで使い分けるなら、「らくらくメルカリ便」を利用した方がかなりお得に商品を送ることができるでしょう。

着払いの違い

「らくらくメルカリ便」と一般的な宅急便を使い分ける際にさんこう参考になる違いが、着払いです。着払いとは、商品が到着した際に受け取る側が発送料金を支払う仕組みです。

この着払いサービスは「らくらくメルカリ便」では利用できません。そのため。着払いでの発送をする場合には一般的な宅急便を選ぶといった使い分けが必要になるでしょう。

しかし、メルカリでは多くの出品が送料込みの値段で出されているので、着払いを使う機会は少ないと言えます。そのためメルカリでは着払い発送ができないのはそれほどデメリットにはならないと考えられます。

商品の補償

メルカリで壊れやすい商品の発送をする際、気になるのが商品が発送中に破損した場合に補償をどうしてくれるかというポイントになります。「らくらくメルカリ便」と一般的な宅急便では、この補償についても大きく異なるという特徴があるんです。

「らくらくメルカリ便の場合、発送中の事故で商品に問題が生じた場合補償金額は全額と明記されています。そのため、万が一のために壊れやすい商品を発送するときの使い分けは「らくらくメルカリ便」を選択すると良いでしょう。

反対に一般的な宅急便で発送時に事故があった場合の補償金額は上限30万円とされています。それほど高価な商品を取り扱わない場合は良いですが、高額商品の取引時には補償がある「らくらくメルカリ便」を選択する方が安心して送れるでしょう。

合わせて読みたい!メルカリに関する記事一覧

Thumb「メルカリ」で売れるもの11選!月収10万を目指せる?
皆さんはメルカリを利用していますか?メルカリでは簡単に商品を出品できます。出品する際にはやは...
Thumb【メルカリ】サーバーが混み合って繋がらないときの対処法!
この記事では、メルカリのサーバーが混み合って繋がらないときの対処法を紹介します。メルカリなど...
Thumb【メルカリ】副業にならないケースとは?稼げる仕組み/ルールも解説!
この記事では、「メルカリ」が副業にならないケースとはどのようなケースなのかをくわしく解説しま...
Thumb「らくらくメルカリ便」の60サイズの段ボールの価格を解説!
皆さんらくらくメルカリ便の60サイズの段ボール価格をご存知ですか?縦・横・高さの合計がサイズ...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
m.ayano