WindowsでUSBメモリを入れた際「USBデバイスが認識されません」と表示されて認識しないときがあります。「USBデバイスが認識されません」と表示されてUSBメモリを認識しない/読み込まない原因と対処法について解説していきます。
WindowsでHDD(ハードディスク)の容量を節約するためにデータの保管場所としてUSBメモリを利用している人も多いでしょう。
そんな人にとって、WindowsにUSBメモリを挿した際「USBデバイスが認識されません」と表示されてUSBメモリを認識しない/読み込まないのはデータを読み込めないこともあって大変困る自体かと思います。
「USBデバイスが認識されません」と表示されてUSBメモリを認識しない/読み込まない場合の原因としては、USBメモリ側に問題がある場合と、Windowsパソコン側に問題がある場合とに分かれます。
どちらに関しても「USBデバイスが認識されません」と表示されてデータを読み込むことができないことに変わりはありませんので、原因についてをくわしく見ていきましょう。
まず考えられる原因としては、USBメモリが正常認識されていない、ということです。USBメモリを正常に認識しない場合、USBメモリに何らかの不具合が起きていることが原因として考えられます。
「USBデバイスが認識されません」の他「デバイスを接続し直してください」や「
このコンピューターに最後に接続されたUSBデバイスが正しく機能していないため、Windowsによって認識されていません」と表示されることもあります。
WindowsパソコンはBIOSというプログラムが入っていて、それの設定が変わってしまうとパソコンの動作に不具合が起きることもあるのです。
このBIOSの設定が変更されたことによってUSBメモリを読み込む機器が無効化されるなどして、USBメモリを認識しない/読み込まないことにもなるのです。
パソコンによってはUSBポートが複数あって、1つのパソコンにUSBメモリを複数接続している人も少なくないでしょう。この複数のUSBメモリを接続していることが原因ということがあるのです。
USB接続しているキーボードやマウスなど、そこから電力を供給して動作するものもありますが、そういった機器を複数接続していると消費される電力量が増えてしまいます。
その分、他のUSBポートへ回す分の電力が不足することでUSBメモリを認識しない/読み込まないことがあります。
USBメモリはUSBポートへ差し込んで利用することになりますが、そのUSBポートが破損すると当然USBメモリを認識しない/読み込まないことになりかねません。
USBメモリを挿したまま移動する場合や乱雑に扱ったなどは特に破損しやすいため、心当たりがある方はUSBポートの破損を原因として疑ったほうが良いかもしれません。こういった場合はUSBメモリの差込口の破損が原因の可能性もあります。
また、USBメモリもあれだけ小さいながらデータ保管ができる精密機械あることに変わりありません。
USBメモリの中で断線しているなどUSBメモリ自体が破損している場合も、USBメモリを認識しない/読み込まない原因として考えられます。古いUSBメモリを利用している場合はこの可能性も考えられます。
さて、USBメモリを認識しない/読み込まない原因も分かったところで、対処法についても確認していきましょう。
USBメモリは、それを読み込むためのドライバーがあるからこそデータの読み込みができるようになっています。ドライバーに何らかの不具合がある場合、ポートやUSBメモリ自体に何ら問題がなくてもUSBメモリを認識しない/読み込まない状況になってしまいます。
そのため、まずはUSBメモリを読み通るデバイスドライバーを更新したり、再インストールをおこなったりすることを対処法とします。
まずは、スタートボタンを右クリックしてメニューを表示させ、「デバイスマネージャー」をクリックしてください。
「ユニバーサル シリアルバスコントローラー」横にある「>」をクリックして展開してください。
USBデバイスのメニューが表示されます。もしこれらのUSBアイコンに「!」や「?」がついている場合、そのUSBデバイスのドライバーを再インストール/更新します。
USBデバイスのドライバーの再インストールや更新の方法ですが、まずはそのドライバーで右クリックしてください。
「プロパティ」を選択しましょう。
「ドライバー」タブをクリックしてください。
1 / 4
続きを読む