育児日記アプリのおすすめランキング!データ共有できるアプリも紹介!

可愛いお子さんの成長を育児日記に記録しておきたいですが、毎日の育児や家事で手書きで記録を残す時間がないママさんへ、育児日記アプリを使ってみませんか?今回は、育児日記アプリの特徴や選び方、夫婦間でも情報共有できる育児日記アプリの人気ランキングをご紹介します!

目次

  1. 1育児日記アプリの特徴
  2. 子供の成長を記録できる
  3. 子供の健康管理
  4. 夫婦でデータを共有できる
  5. 2育児日記アプリの選び方
  6. 記入を楽なものを選ぶ
  7. 保存したいデータを確認
  8. 共有機能があるかチェック
  9. 3育児日記おすすめアプリランキング第1位~ぴよログ~
  10. 特徴
  11. 機能
  12. 価格
  13. 対応機種
  14. 4育児日記おすすめアプリランキング第2位~wellnote家族のアルバムアプリ~
  15. 特徴
  16. 機能
  17. 価格
  18. 対応機種
  19. 5育児日記おすすめアプリランキング第3位~パパっと育児@赤ちゃん手帳~
  20. 特徴
  21. 機能
  22. 価格
  23. 対応機種
  24. 6育児日記おすすめアプリランキング第4位~かんたん育児記録育ログWM~
  25. 特徴
  26. 機能
  27. 価格
  28. 対応機種
  29. 7育児日記おすすめアプリランキング第5位~育児ノート~
  30. 特徴
  31. 機能
  32. 価格
  33. 対応機種
  34. 8育児日記おすすめアプリランキング第6位~HappyBabyNotes~
  35. 特徴
  36. 機能
  37. 価格
  38. 対応機種
  39. まとめ
  40. 合わせて読みたい!子供向けアプリに関する記事一覧

育児日記アプリの特徴

毎日の育児や家事、ママさんの中にはお仕事をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

忙しい毎日を送りながらも、お子さんの成長を記録しておきたいママさんへ育児日記アプリを利用することで、育児などの合間にお子さんの成長記録や体調管理を記録しておくことができます。

育児日記アプリを利用しお子さんの毎日の様子を記録することで、病院に行ったときに医師にどんな状況なのか伝えやすいメリットもあります。

育児日記アプリはただ文章で記録するだけではなく、そのときに撮った画像も一緒に記録することができるアプリもあり、アプリの中には記録した内容を印刷することができたり、保存した写真をフォトアルバムにしてくれるアプリもあります。

育児日記の開始時期はいつ頃なのか?

妊娠が見つかり産婦人科で指導を受け、母子手帳をもらう頃から育児日記をつけ始める方もいらっしゃいます。育児日記をつけ始めるほとんどの方は、出産当日や退院後から病院に行くことが多くなる時期つけ始めています。

育児日記はいつ頃まで記録するのか?

育児日記はお子さんが1歳になるまでか、3歳になるまで残している方とさまざまです。母子健康手帳と同じく、小学校上がるまでの年齢に対応している育児日記アプリを求めている方もいらっしゃいます。

お子さんが歩き始めて目が離せなくなる1歳の誕生日を迎える頃に、育児日記に記録することを卒業するママさんが多い傾向にあります。

育児日記アプリそれぞれ何歳まで利用できるのか異なりますので、利用する際には何歳まで記録することができるのかも確認する必要があります。

妊娠中のアプリ

妊娠期間中にも利用することができるアプリがあり、アプリの中には妊婦検診で医師からもらうお腹の赤ちゃんのエコー写真を登録することができるアプリもあります。

妊娠期間中から使うアプリは赤ちゃんの成長記録をつけるというよりは、この先どのように成長していくのか、妊婦さんは妊娠周期に合わせてどのように過ごしたらいいのかなどの情報を教えてもらうアプリがほとんどです。

子供の成長を記録できる

育児日記アプリは、赤ちゃんの毎日の授乳や排せつの具合だけを記録するだけではなく、初めての寝返りやおすわりなどのご家族との大切な初めての瞬間を記録することができます。

それぞれの育児日記アプリによって使い方は異なりますが、初めて記念日や過去の記録をすぐにさかのぼることができるのも、特徴の1つです。

さらに、育児日記アプリの多くは授乳・睡眠・排せつ・離乳食などを時間に沿って記録することができ、忙しい毎日を送っているママさんに手軽に簡単に書くことができるように工夫されています。

子供の健康管理

育児日記アプリを利用してお子さんの初めて記念を記録することができますが、その他にもお子さんの睡眠時間や体温、授乳時間や飲んだ量、排せつの調子などの毎日の健康を記録することが、育児日記アプリの大きな役割でもあります。

授乳期から離乳食へと切り替わるときに、どんな食べ物が食べられるようになったのかその食材を記録しておくことで、食物アレルギーの予防対策にも役立ちます。育児日記アプリの中には、健康診断の結果や予防接種の記録を残すことができるアプリもあります。

育児日記アプリを利用する際は、ご自身が記録しておきたい内容を残すことができるアプリなのか、ご自身のスタイルに合った育児日記アプリを見つけることが大切です。

夫婦でデータを共有できる

育児日記アプリはママさんだけが利用できるアプリではなく、現在では旦那さんや祖父母の方とも画像やデータを共有することができます。

アプリの中には、ママさんだけがデータを入力できるだけではなく、旦那さんもリアルタイムでお子さんの様子を入力することができるものもあります。

育児日記アプリの中には、思い出の写真やお気に入りの写真を印刷することができる便利機能が搭載されているアプリもあります。

日中お仕事で忙しいパパさんや頻繁に会うことができない祖父母の方は、アプリを起動しボタンを操作するだけでお子さんの様子を把握することができるので、一緒にお子さんの成長を見守ることができます。

夫婦(家族)で共有できるおすすめ人気家計簿アプリ5選【iPhone/Android】
家計簿アプリは夫婦や家族で共有できるのがおすすめです。使い方がシンプルかつ簡単で夫婦や家族で...
「カード日記」は写真がメインの日記アプリ!シンプルで使いやすい!
カード日記というiPhoneのアプリが簡単で使いやすいと人気を集めています。カード日記は写真...

育児日記アプリの選び方

育児日記アプリを検索すると、どれを利用しようか選び方に迷うほどたくさんのアプリが検索結果に並びます。どのアプリにしたいいのか選び方がわからない方へ、次の内容をチェックしながらご自身に合いそうなアプリを探してみてください。

記入を楽なものを選ぶ

育児日記アプリの選び方の1つ目は、お子さんの記録をどれほど簡単に入力できるのか重要なポイントです。

育児日記アプリは文章を記入する日記とは違い、スタンプで育児内容を残すことができます。スタンプを押す作業もわかりづらい操作ではないので、簡単に入力することができます。

授乳中やお子さんを抱っこしているときに、片手で操作できるので育児日記アプリを選び方として、スタンプ機能があるかどうかも重要なポイントといえるでしょう。

保存したいデータを確認

育児日記アプリの選び方の2つ目は、写真が保存できる機能があるのかも大切なポイントです。

育児日記アプリの中には、可愛いフレームで撮った写真を飾り付けできる機能があるものもあります。撮った写真をただ保存するだけじゃなくて、ちゃんと装飾もしたいと考えている方は、保存する写真に装飾機能が搭載されているのかも確認しましょう。

保存した写真をポストカードやアルバムにしたい方は、ポストカードやアルバム作成の注文することができるさらに便利な育児日記アプリもあります。

共有機能があるかチェック

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
海兎くらげ
よろしくお願いします

人気の記事

新着まとめ