2019年11月30日更新
パズドラの「闇イデアル」のおすすめ超覚醒/潜在覚醒を紹介!
パズドラの闇イデアルはおすすめの超覚醒があります。闇イデアルはパズドラの中でも強力なリーダースキルを持っているのがおすすめで、サブモンスターでダメージ軽減を持っているモンスターを編成することで、幅広いダンジョンで活躍することができます。

目次
パズドラの「闇イデアル」とは
パズドラの闇イデアルは、最大20倍の攻撃倍率を出すことができるコンボリーダースキルをもっていて、操作時間を増やすこともできるので快適なパズルができるのでおすすめです。
しかし、超覚醒や覚醒でも他のステータス補正やダメージ軽減対策を一切持っていないので、高難易度ダンジョンになると編成に組み込むことは少なくなってしまいます。
パズドラの強力なモンスターの一つ
パズドラの中でも闇イデアルはおすすめなモンスターの一つで、コンボのみで倍率を上げることができるリーダーで、コンボ強化対策を持っているモンスターをサブに編成するのがおすすめなので、積極的におすすめのサブを編成しましょう。
パズドラの「闇イデアル」の基本情報
パズドラの闇イデアルについて、基本的なステータスや評価とおすすめの使い道について紹介します。
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
| 闇/光 | ドラゴン/悪魔 | 可能 |
| コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
| 70 | 星7 | 500万(5500万) |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
| レベル最大 | 4512 | 3500 | 431 |
| プラス297 | 5502 | 3995 | 728 |
| 限界突破+297 | 6179 | 4520 | 793 |
リーダー評価
闇イデアルはサブに編成することは少なく、基本的におすすめはリーダーといて使うことになりますが、他に強力なステータスやリーダースキルを持っている評価の高いモンスターがいるなら、闇イデアルを使うことは少なくなってしまいます。
超覚醒した闇イデアルでも覚醒にダメージ軽減対策がないので、サブにダメージ軽減対策を持っているモンスターを編成しなければならないし、遅延スキルは強力ですが高難易度ダンジョンでは評価が低いです。
LFが最大400倍の高倍率リーダー
パズドラの闇イデアルは、2コンボ以上から攻撃倍率が発動して、リーダーフレンドで400倍の高火力性能となっています。自身の攻撃力のステータスが約4500とトップクラスともいえ評価も火力面に高く突出した能力を持っています。
チームHP/回復で実質全パラの強化が可能
リーダースキルとして耐久補正が一切ありませんが、覚醒スキルにチームHPと回復強化を持っています。
どちらも2個ずつ持っているので、リーダーフレンドにすることでHP2割と回復4割がステータスアップするので、実質耐久補正を持っている編成が組めます。
編成難易度が低くパズルもしやすい
闇イデアルのパーティ編成に属性やタイプの縛りがないので、サブの編成がしやすくなっていてリーダーフレンドにすることで、操作時間が6秒も延長させることができます。
サブの潜在覚醒に操作時間延長を入れることができなくてもパズルがしやすいのがおすすめで、ステータス評価の高いモンスターを編成することができます。
軽減スキル持ちをサブで入れると安定する
パズドラの闇イデアルをリーダーにしたとき、サブでダメージ軽減スキル持ちを編成することで安定感が増します。闇イデアルはリーダースキルで軽減効果を発揮することがないので、ダメージが高い攻撃を受けることができません。
闇イデアルのパーティ編成はサブの潜在覚醒スキルなどでダメージ軽減を補強することで、攻略することができるダンジョンが増えていきます。
サブ評価
潜在覚醒スキルによってHPや回復のパーティステータスを底上げすることができるので、HPや回復力の高いモンスターと編成することがおすすめで、恩恵も大きくなっていきます。
遅延対策/6色陣スキルが高性能
パズドラの闇イデアルは、2ターンの行動遅延を最短13ターンで使うことができ、5属性+回復に変換できるスキルを持っています。
行動遅延はどのダンジョンでも有効に使うことができ、6色陣で欠損のない盤面を作ることができるので、ターンは少し重たいですが汎用性の高いスキル性能です。
アタッカーとしては微妙
パズドラの闇イデアルは、ステータスではトップクラスの攻撃力で約4500なのですが、覚醒スキルで火力を上げられる対策がないので、火力要因としての評価はコンボ強化や2体攻撃に比べて劣ってしまうので、運用では活かすことができません。
闇イデアルの使い道
パズドラで闇イデアルの評価は、リーダースキルが高い攻撃倍率を持っていて編成自由度の高さが魅力で評価も高いのでおすすめです。
操作時間延長もあるので、あつかいやすいモンスターとなっていて、サブとしては覚醒に火力覚醒がなくてもHPや回復を2個ずつ持っているのでサポート要員としても起用することができます。
入手方法
パズドラで闇イデアルを入手するためには、龍契士&龍喚士ガチャから入手することができます。
スキル一覧
パズドラで闇イデアルの覚醒やスキルはどのような性能になっているのかステータスを紹介します。
リーダースキル
闇イデアルは、2コンボ以上で攻撃力が5倍に上昇し最大12コンボで20倍まで上昇させることができ、ドロップ操作時間を3秒延長させることができます。
スキル
闇イデアルには行動遅延スキルがあり、敵の行動を2ターン遅延させることができ、全ドロップを5属性+回復ドロップに変化させることができます。
覚醒スキル
| スキル | 効果 |
| バインド耐性 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
| チームHP強化 | チームのHPが5%アップする |
| チームHP強化 | チームのHPが5%アップする |
| チーム回復強化 | チームの回復力が10%アップする |
| チーム回復強化 | チームの回復力が10%アップする |
| 封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化することができる |
| スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
| ガードブレイク | 5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
| スキルボイス | スキル使用時に声が出る |
パズドラの「闇イデアル」のおすすめ超覚醒
パズドラで闇イデアルの進化にはおすすめの超覚醒があるのですが、超覚醒の進化はどれを選択すればいいのか紹介します。
おすすめ超覚醒
パズドラの闇イデアルは、単純なコンボリーダーといて優秀で評価も高いのですが起用するなら超覚醒はさせておきたいですし、超覚醒することでステータスをアップさせることができるのでおすすめです。
チームHP強化
闇イデアルを超覚醒させることで所持しているだけで発動する潜在覚醒スキルは、チームHP強化1個につきパーティステータスの総HPが5%上昇するのでおすすめです。
HP80%以上強化
闇イデアルの超覚醒にある潜在覚醒でHPが80%以上強化でかけられる攻撃倍率は1.5倍となっているので、HP条件を保ち続けることで、常に1.5倍のエンハンスがかかっている状態にできるのでおすすめです。
操作不可能耐性
操作不可状態はケプリやアザゼルなどの敵が使うね縦横1列のドロップが動かせなくなる妨害で、操作不可耐性を持っていることでこの妨害を完全無効化することができます。
パズドラの「闇イデアル」のおすすめ潜在覚醒
パズドラの闇イデアルには潜在覚醒をつけたいので、つけたい潜在覚醒のおすすめについて紹介します。
おすすめ潜在覚醒
パズドラの闇イデアルに潜在覚醒をつけたいのですが、おすすめの潜在覚醒が2種類あるので紹介します。
遅延耐性
遅延スキルが強力なので、スキル遅延はできるだけ防ぎたいので遅延耐性をつけることがおすすめです。
カラフル軽減
リーダーで運用する場合、HP倍率もダメージ軽減もないので少しでもダメージ軽減を積みたいです。100%割合ダメージ対策にもなるのでおすすめです。
パズドラの「闇イデアル」のおすすめテンプレパーティ
パズドラの闇イデアルを使うときに、パーティ編成のコツやサブにおすすめのモンスター、覚醒バッジのおすすめを紹介します。
おすすめのテンプレパーティ
パズドラの闇イデアルを使ったテンプレートにはおすすめがあるので、おすすめのテンプレパーティを紹介します。
コンボ強化寄せ
純粋なコンボ数で倍率が上がる闇イデアルのリーダースキルを持っているので、おすすめはコンボ強化持ちと相性がいいので、サブにはコンボ強化複数持ちを中心に編成しましょう。
| モンスター | 役割 | |
| リーダー | 闇イデアル | 威嚇+陣 |
| サブ | 水着風神 | 吸収無効+ヘイスト |
| サブ | ウラノス | 落ちコンなし |
| サブ | 覚醒濃姫 | 軽減+陣 |
| サブ | 闇コットン | 落ちコンなし+変換 |
| フレンド | 闇イデアル | 威嚇+陣 |
闇染めディアブロス
闇イデアルは10コンボ以上で最大倍率を発揮できるので、盤面を広くしてコンボを大量に組める「7×6マスリーダー」がおすすめで、対策として耐久力を高めてくれるリーダーを選びましょう。
| リーダースキル | ||
| 2コンボ以上で攻撃力が3倍上昇し、最大10コンボで16倍になり、ドロップ操作時間が3秒延長させる | ||
| 「7×6マス」盤面になり、8コンボ以上でダメージを軽減する。攻撃的が8.5倍。 | ||
| モンスター | 役割 | |
| リーダー | 闇イデアル | 威嚇+陣 |
| サブ | 水ネフティス | エンハンス+ドロップ強化 |
| サブ | 覚醒濃姫 | 軽減+陣 |
| サブ | 闇コットン | 落ちコンなし+変換 |
| サブ | ロミア | 陣 |
| フレンド | ディアブロス | ギガグラ |
おすすめ覚醒バッジ
| バッジ | 効果 |
| 操作延長 | 7×6盤面なので操作時間が足りなく感じてしまうことがあるので、優先的に操作延長を選択しましょう。 |
| HPアップ | HPバッジは耐久力を飛躍的に上昇させてくれるので、回復倍率があり大ダメージを受けなければ耐久は簡単に行えます。 |
おすすめアシスト
| アシスト | 効果 |
| 衛宮装備 | 溜まってしまってもコンボ加算スキルは有用なので、耐性装備の中でも優先的に装備していきたいです。 |
| ミカツ装備 | 暗闇とロックに対して強くなることができるので、コンボの妨害を減らすことができ、10コンボをしなければ火力としてそれほど出ないので対策しなければいけません。 |
| レイア装備 | 毒ドロップであっても火力を出すために盤面でコンボできるものは全て消していく必要があります。耐久倍率もないので、ダメージソースはできるだけ減らしておきましょう。 |
パズドラの「闇イデアル」のおすすめサブモンスター
闇イデアルには遅延スキルのような強力なものがありますが、ダメージ軽減対策ができるサブがおすすめなので、闇イデアルをリーダーにしたときのおすすめのサブモンスターについて紹介します。
主なサブモンスター
闇イデアルをリーダーにしたときにおすすめのサブがいるので、それぞれの対策がとれるおすすめのサブモンスターを紹介します。
変換/生成役
| 変換と生成役 | ||
| 分岐闇エスカマリ | 転生ペルセポネ | 闇コットン |
| 司馬懿 | 光闇エスカマリ | 闇明智光秀 |
| 転生パンドラ | 分岐光サツキ | 光エスカマリ |
| 転生アポロン | ヨミドラ | ゴェティア |
| 転生ルシファー | ヴォイス | |
陣スキル役
| 陣スキル役 | ||
| メリオダス | ウラノス | 濃姫 |
| 転生ハク | 闇ネイ | ドット闇セシル |
| ウルカ | 闇ルミエル | アザートス |
| 木ズオー | ティフォンアナ | 光イルミナ |
| クロノス | 木ネイ | |
ドロリフ役
| ドロリフ役 | |
| ウルカ | アザートス |
威嚇役
| 威嚇役 | |
| メリオダス | 闇アテナ |
| 学園オロチ | 転生オロチ |
ダメージ軽減役
| ダメージ軽減役 | |
| 濃姫 | 闇イザナミ |
エンハンス役
| エンハンス役 | ||
| ディエナ | シーン | カラット |
バインド回復役
| バインド役 | |
| 闇ネイ | アザトース |
| 攻撃オデドラ | サクラ |
コンボ加算役
| コンボ加算役 | ||
| 悪魔将軍 | キン肉マンソルジャー | ドットノクティス |
追加攻撃役
| 追加攻撃役 | ||
| 闇コットン | カミムスビ | アマツマガツチ |
| 花嫁シェアト | ルシャナ | |























