2019年11月25日更新
パズドラでアシストにおすすめのモンスターを一覧で紹介!
皆さんパズドラのアシストのおすすめモンスター一覧をご存知ですか?アシストベースには条件があり進化もできるため、厄介な敵対策のスキルを持っている場合があります。本記事では厄介な敵対策のスキルを含めたパズドラのアシストのおすすめモンスター一覧をご紹介します。

目次
パズドラのアシストとは
本章ではパズドラのアシストとは何かについてご紹介します。
ダウンロード方法
パズドラのダウンロード方法を次項からご紹介します。
iPhone
iPhoneのパズドラのダウンロード方法としてAppStoreから行ってください。
Android
Androidのパズドラのダウンロード方法としてGoogle Playストアから行ってください。
モンスターに新しいスキルを付けるシステム
パズドラのアシストとはモンスターに新しいスキルを付けるシステムです。
パズドラのアシストシステムの概要
本章ではパズドラのアシストシステムの概要についてご紹介します。
アシストの条件
パズドラのアシストの条件として特にありません。しかしおすすめのパズドラのアシストとなれば条件があります。詳細な条件は一覧ベースをご紹介します。
アシストのやり方
パズドラのアシストのやり方として、PT編成から行ってください。
アシスト進化とは
パズドラのアシスト進化とは、アシスト専用に進化することです。そのため進化させてアシスト専用にしたい場合はアシスト進化させると便利だと思います。進化させるためには進化用モンスターがいるためそれらの進化用素材が集まってから進化させてください。
パズドラでアシストにおすすめのモンスター一覧~ベース~
本章ではパズドラのおすすめのアシストベースモンスターついてご紹介します。
ベースモンスターの条件
パズドラのアシストのベースモンスターの条件も存在しません。しかしおすすめのパズドラのアシストのベースモンスターとなると条件が存在します。その条件については次節でご紹介します。
アシストベースのおすすめモンスター
パズドラのアシストベースのおすすめモンスター一覧を次項からご紹介します。
スキルターンが短い
パズドラのアシストベースのおすすめモンスターでもパズドラのスキルターンが短いキャラ一覧は下表の通りです。
| ぐんまけん | ターディス | ケルベロスライダー |
| ターン1 | ターン1 | ターン2 |
| 貂蝉 | 転生イシス | 特待生イシス |
| ターン2 | ターン3 | ターン3 |
| デネボラ | アクベンス | アルゲディ |
| ターン3 | ターン3 | ターン3 |
| ショーテル | クレイモア | 正宗 |
| ターン3 | ターン3 | ターン3 |
| コピス | ツヴァイハンター | ヴィズ |
| ターン3 | ターン3 | ターン3 |
| 光ミネルヴァ | 闇ミネルヴァ | 宗次郎 |
| ターン3 | ターン3 | ターン3 |
| ロノウェ | チカ | アリエル |
| ターン3 | ターン3 | ターン3 |
| オシリス | ヌト | 天狗 |
| ターン4 | ターン4 | ターン4 |
| 正月天狗 | 転生ホルス | ヒノミツハ |
| ターン4 | ターン4 | ターン4 |
| 転生ヴィーナス | コットン(進化前) | 各種コットン |
| ターン4 | ターン4 | ターン5 |
| オルファリオン | ヘリオス | ナヴィ |
| ターン5 | ターン5 | ターン5 |
| ミツネハンター | ウェルドール | ルシャナ |
| ターン5 | ターン6 | ターン4 |
| 雪代緑 | ||
| ターン4 |
キラー持ち
パズドラのアシストベースのおすすめモンスターでもパズドラのキラー持ちキャラ一覧は下表の通りです。
| 光ミネルヴァ | 闇ミネルヴァ | デネボラ |
| ターン3 | ターン3 | ターン3 |
| アクベンス | アルゲディ | ミト |
| ターン3 | ターン3 | ターン4 |
| 学園佐助 | ハロウィン千代女 | クリスマス局 |
| ターン5 | ターン5 | ターン5 |
| 正月半蔵 | ミツネハンター | 6号 |
| ターン5 | ターン5 | ターン5 |
| バーサーカー | 火ツバキ | |
| ターン7 | ターン7 |
マルチで活躍
パズドラのアシストベースのおすすめモンスターでもパズドラのマルチで活躍キャラ一覧は下表の通りです。
| バアル | 孫悟空 | 天狗 |
| ターン8 | ターン8 | ターン4 |
| 正月天狗 | 転生ホルス | 闇メタ |
| ターン4 | ターン4 | ターン5 |
| 正月ヤマタケ | 青オーディン | アテナアナザー |
| ターン8 | ターン6 | ターン5 |
| バーサーカー | ショーテル | クレイモア |
| ターン7 | ターン3 | ターン3 |
| 正宗 | コピス | ツヴァイハンター |
| ターン3 | ターン3 | ターン3 |
| ケルベロスライダー | ウェルドール | ナヴィ |
| ターン2 | ターン6 | ターン5 |
| ゼローグ∞ | 分岐闇メタ | デスファリオン |
| ターン7 | ターン5 | ターン7 |
| ミツネハンター | クラウソラス | |
| ターン5 | ターン7 |
パズドラでアシストにおすすめのモンスター一覧~アシスト~
本章ではパズドラのおすすめのアシストモンスターついてご紹介します。
アシストモンスターの条件
パズドラのアシストモンスターの条件もありません。
アシストのおすすめモンスター
パズドラでおすすめアシストモンスターを次項からご紹介します。
陣
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもパズドラの陣キャラ一覧は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | 最短 | おすすめスキル内容 |
| 毛利元就 | 14 | 火/水の2色陣+2ターンチャージ |
| 水着ソニア | 14 | 水/木の2色陣+2ターンチャージ |
| クリスマスソニア | 14 | 火/木の2色陣+2ターンチャージ |
| ハロウィンソニア | 14 | 水/闇の2色陣+2ターンチャージ |
| 石田三成 | 13 | 水/闇/回復の3色陣+2ターンチャージ |
| ライトニング | 11 | 6色陣+敵全体に10,000の固定ダメ |
| 闇ソニア | 9 | 火/闇/開封の3色陣 |
| リューネ | 9 | 水/闇/回復の3色陣+1ターンチャージ |
| スクルド | 9 | 水/木/回復の3色陣 |
| ウルド | 9 | 火/水/回復の3色陣 |
| ヴェルダンディ | 9 | 火/木/回復の3色陣 |
| 一護 | 8 | 6色陣+1ターンの間、操作時間1.5倍 |
| 雷神 | 8 | ドロップロックを解除+6色陣 |
| ホルスエース | 8 | 5色陣+火を強化 |
変換
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもパズドラの変換キャラ一覧は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | 最短 | おすすめのスキル内容 |
| シェアト | 10 | 光・お邪魔・毒・回復を水に変換、4ターンの水の目覚め |
| エスカマリ | 10 | 木・お邪魔・毒・回復を闇に変換、4ターンの闇の目覚め |
| 花嫁エスカ | 10 | 木・お邪魔・毒・回復を光に変換、4ターンの光の目覚め |
| 水着エスカ | 10 | 木・お邪魔・毒・回復を水に変換、4ターンの水の目覚め |
| アウストラリス | 10 | 光・お邪魔・毒・回復を木に変換、4ターンの木の目覚め |
| アレス | 8 | 水・回復を火に変換、2ターンの火の目覚め |
| ヘルメス | 8 | 木・回復を水に変換、2ターンの水の目覚め |
| アルテミス | 8 | 火・回復を木に変換、2ターンの木の目覚め |
| アポロン | 8 | 闇・回復を光に変換、2ターンの光の目覚め |
| ペルセポネ | 8 | 光・回復を闇に変換、2ターンの闇の目覚め |
| 真田幸村 | 8 | 水を火に、光を回復に変換し、火を強化 |
| 明智光秀 | 8 | 火を闇に、水を回復に変換し、闇を強化 |
| カゲヌエ | 8 | 火を水に、光を回復に変換し、水を強化 |
| クニヌエ | 8 | 水を木に、火を回復に変換し、木を強化 |
| カミヌエ | 8 | 水を光に、闇を回復に変換し、光を強化 |
| 炎鉄双角 | 8 | 木を火に、闇を回復に変換し、火を強化 |
| 森鉄双角 | 8 | 光を木に、闇を回復に変換し、木を強化 |
| 冥鉄双角 | 8 | 木を闇に、光を回復に変換し、闇を強化 |
補助系
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもパズドラの補助系キャラ一覧は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | 最短 | おすすめスキル内容 |
| ラファエル | 16 | 盤面全体を回復に変換、2ターンの間受けるダメージを無効化 |
| 神インドラ・バランスインドラ | 15 | 3ターンの間、受けるダメージを激減 |
| シーフ | 15 | 3ターンの間、受けるダメージを激減 |
| 転生オロチ | 15 | 敵の行動を4ターン遅らせる |
| フェンサー・サンターフェンサー | 15 | 1ターンの間敵の防御力が0、3ターンの間闇属性ダメージを無効化 |
| 転生スサノオ | 1 | 3ターンの間受けるダメージを半減、1ターンのスキルチャージ |
| 風神 | 19 | 1ターンの間ダメージ吸収を無効化、自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| 明田好誠 | 22 | 1ターンの間ダメージ吸収を無効化、ランダムで闇を4個生成 |
| 比古清十郎 | 20 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、1ターンの間1コンボ加算 |
| 水ウルカ・闇ウルカ | 24 | 全ドロップを火・水・木・光・闇・回復に変換、1ターンの間ダメージ吸収を無効化 |
| 水ボルメテ・闇ボルメテ・火前田慶次、闇前田慶次 | 8 | ランダムでドロップを入れ替える、1ターンのスキルチャージ |
| 覚醒ラー・新郎ラー、転生ラー | 7 | 敵全体に77,777の固定ダメ、1ターンの間操作時間を3秒延長 |
| 貂蝉 | 2 | ドロップロックを解除、1ターンの間操作時間を2秒延長 |
| 司馬懿 | 7 | ドロップロックを解除、火を闇に、光を水に変換 |
| ヴァルキテイ | 8 | 敵の行動を1ターン遅らせる、ドロップロックを解除 |
エンハンス
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもパズドラのエンハンスキャラ一覧の一部は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | 最短 | おすすめスキル内容 |
| カラット | 14 | 2ターンの間スキルチャージの数だけ攻撃力上昇 |
| カメオ | 14 | 2ターンの間木・闇の列の数だけ攻撃力上昇 |
固定/ブレス系
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもパズドラのエンハンスキャラ一覧の一部は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | 最短 | おすすめスキル内容 |
| ラー | 7 | 敵全体に7777の固定ダメージ |
| 転生ヴリトラ | 8 | 残りHPが少ないほど敵全体に闇属性ダメージ、1ターンの間闇属性の攻撃力が2倍 |
ダメージ吸収無効
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもパズドラのエンハンスキャラ一覧の一部は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | おすすめスキル内容 |
| 神威装備 | ダメージ吸収無効 |
| 花嫁パネラ | ダメージ吸収を無効 |
属性吸収無効
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもエンハンスキャラ一覧の一部は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | おすすめスキル内容 |
| リムルル装備 | 暗闇耐性 |
| ガウリイ装備 | 追加攻撃を付与 |
覚醒無効回復
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもエンハンスキャラ一覧の一部は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | おすすめスキル内容 |
| 鞍馬夜叉丸装備 | 消去不可・バインド回復 |
| 恐山アンナ装備 | HP/バインド/覚醒無効を回復 |
ブレス
パズドラのアシストのおすすめモンスターでもエンハンスキャラ一覧の一部は下表の通りです。
| パズドラのアシストのおすすめ | おすすめスキル内容 |
| ブルトカード | 敵全体に攻撃力×300倍の光属性ブレス |
| バイソン | 単体攻撃力×350倍の闇属性ブレス |
パズドラでアシストにおすすめのスキル一覧
最後に本章ではパズドラのアシストでも厄介な敵対策となるスキル一覧をご紹介します。厄介な敵対策は必須となるため厄介な敵対策の件も考慮に入れてください。
厄介な敵対策のおすすめスキル
厄介な敵対策のおすすめスキルは下表の通りになります。厄介な敵対策はしておいて損がないだけでなく、厄介な敵対策が必須の場合があります。そのため厄介な敵対策は必ず行い厄介な敵対策でクリアしてください。
| 転生オロチ | 遅延 |
| カラット・シーン | エンハ |





















