2020年02月01日更新
パズドラのエンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介!
この記事では、パズドラの「エンハンス持ち」のモンスターを一覧で紹介致します。パズドラのパーティ編成を考える際、エンハンス持ちのモンスターを探すこともあると思います。その場合は、ぜひこの記事を参考にエンハンス持ちモンスターを確認してみてください。

目次
- 1【パズドラ】エンハンスとは
- ・味方モンスターの攻撃力を上昇させるスキル
- ・エンハンス役を把握して代用モンスターを考える
- 2【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~火属性~
- ・火属性エンハンスを持つモンスター一覧表
- 3【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~水属性~
- ・水属性エンハンスを持つモンスター一覧表
- 4【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~木属性~
- ・木属性エンハンスを持つモンスター一覧表
- 5【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~光属性~
- ・光属性エンハンスを持つモンスター一覧表
- 6【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~闇属性~
- ・闇属性エンハンスを持つモンスター一覧表
- 7【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~タイプ~
- ・タイプエンハンスを持つモンスター一覧表
- 8【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~覚醒~
- ・覚醒エンハンスを持つモンスター一覧表
- ・パズドラのインストール
- ・まとめ
- ・合わせて読みたい!パズドラに関する記事一覧
【パズドラ】エンハンスとは
この記事では、パズドラの”エンハンス持ち”モンスターを一覧で紹介します。パーティ内でエンハンス役となるモンスターをそれぞれ確認し、ぜひ編成の参考としてください。
味方モンスターの攻撃力を上昇させるスキル
パズドラにおける”エンハンス”とは、味方モンスターの攻撃力を上昇させるスキルのことを指します。エンハンス、あるいはエンハと略されて呼ばれることもあります。
持続ターン/対象/上昇量の3要素から成り立つ
エンハンスは持続ターン、対象、上昇量の3つの要素で成り立ちます。エンハンスと一括りにはしていますが、編成によって効果の内容は選ぶことになるでしょう。
組み合わせにより多くのエンハンススキルがある
パズドラのエンハンスは、上記でも述べたとおり3つの要素から成り立ち、組み合わせによってその倍率なども変わります。多彩なスキルなので、様々なパターンの組み合わせを考えることができるでしょう。
属性対象の属性エンハンス/タイプ対象のタイプエンハンス/覚醒スキル数の数によって倍率が変化する覚醒エンハンスがある
パズドラのエンハンスは、そのスキルによって”対象”が異なる場合があります。特定の属性が対象となるエンハンスや、タイプが対象となるエンハンス。覚醒スキルの数によって変動する覚醒エンハンスなども存在。
エンハンス役を編成に加える時は、そのエンハンススキルの効果をしっかりと把握しておかなければなりません。
エンハンス役を把握して代用モンスターを考える
パズドラのエンハンス役モンスターは多く存在します。しかし上記でも述べたとおり、対象が異なることが多いので属性・タイプ・覚醒タイプごとにエンハンス役を把握する必要があります。
ある程度エンハンス役を把握しておけば、編成を考慮する際も代用モンスターを立てることができるでしょう。ぜひ下記の一覧を参考にしてください。
【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~火属性~
ここからは本題である、パズドラのエンハンス持ちモンスターを一覧で紹介していきます。まず紹介するのは、「火属性」のエンハンスを持つモンスターです。
火属性エンハンスを持つモンスター一覧表
下記で紹介するモンスターは、火属性の攻撃力を上昇してくれるエンハンス持ちです。ターン数や具体的なスキルの効果も記載しておりますので、ぜひご覧ください。
火属性エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
以下が「火属性エンハンス」もちのモンスターになります。手持ちモンスターが居るか、確認してみましょう。
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・水イフリート | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・木イフリート | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・光イフリート | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・闇イフリート | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・火イフリート | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・ムスプルヘイム | 23→11 | 4ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×40倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・火フレイ | 17→9 | 3ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・光フレイ | 17→9 | 3ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・覚醒フレイ | 16→12 | 3ターンの間、火と水属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・転生フレイ | 16→12 | 3ターンの間、火と水属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・火アメノウズメ | 11→6 | 4ターンの間、回復力が1.5倍になり バインド状態を4ターン回復する |
| パズドラ・水アメノウズメ | 11→6 | 4ターンの間、回復力が1.5倍になり バインド状態を4ターン回復する |
| パズドラ・覚醒アメノウズメ | 12→8 | 4ターンの間、回復力が2倍 バインド回復を4ターン回復 |
| パズドラ・転生アメノウズメ | 12→8 | 4ターンの間、回復力が2倍 バインド回復を4ターン回復 |
| パズドラ・レウスネコ | 17→12 | 敵全体に10000の固定ダメージ 4ターンの間火と闇属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・AB突撃ウィングマン | 15→6 | 敵1体に攻撃力×10倍の火属性攻撃。5ターンの間 火と水属性の攻撃力が少し上昇 |
| パズドラ・木セト | 17→11 | 回復ドロップを火ドロップに変化 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・光セト | 17→11 | 回復ドロップを火ドロップに変化 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・覚醒セト | 13→9 | 回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化 1ターンの間、火属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・転生セト | 13→9 | 回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化 1ターンの間、火属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・グランティラノス | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・アームドティラノス | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・ドットティラノス | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・キングティラノス | 26→4 | 2ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・サイ | 20→12 | 敵全体に攻撃力×150倍の火属性攻撃 4ターンの間、火と闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・火水アポロ | 20→12 | 敵全体に攻撃力×150倍の火属性攻撃 4ターンの間、火と水属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・エース | 20→15 | 1ターンの間、火と闇属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・アルマとカピバラさん | 17→7 | ランダムで回復ドロップを4個生成 1ターンの間、回復力が2倍 |
| パズドラ・安田泰男 | 11→6 | 5ターンの間、火属性の攻撃力がほんの少し上昇 5ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長 |
| パズドラ・酒呑童子 | 18→8 | 1ターンの間、火と闇属性の攻撃力が2倍 ランダムでお邪魔ドロップを3個生成 |
| パズドラ・覚醒剣心 | 16→12 | 1ターンの間、火属性の攻撃力が3倍 1ターンの間、火ドロップが落ちやすくなる |
| パズドラ・Pepper火モード | 6 | 2ターンの間、回復力が2倍 バインド状態を2ターン回復 |
| パズドラ・火サムライトロール | 18→15 | 3ターンの間、火属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルターンが1ターン溜まる |
| パズドラ・火ハンマートロール | 18→15 | 3ターンの間、火属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルターンが1ターン溜まる |
| パズドラ・ネルヴァ | 15 | 1ターンの間、火属性の攻撃力が5倍 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・アルトゥラ | 9 | 4ターンの間、回復力が2倍。火ドロップを強化 消せないドロップ状態を5ターン回復 |
| パズドラ・コロッケ | 15→10 | 木ドロップを火に、回復ドロップを木に変化 1ターンの間、火と木属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ボーマ | 48→23 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する 1ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・シヴ山のドラゴン | 18→13 | 1ターンの間、敵の防御力が0になる 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が3倍 |
| パズドラ・デルピュネー | 15→10 | 1ターンの間 ドラゴンタイプの攻撃力が4倍 |
| パズドラ・デルピュネー装備 | 15→10 | 1ターンの間 ドラゴンタイプの攻撃力が4倍 |
| パズドラ・火ヴァレリア | 13→8 | 3ターンの間、回復力が2倍 ランダムでドロップを入れ替える |
| パズドラ・コマじろう | 15→10 | 1ターンの間、回復力が2倍 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化 |
| パズドラ・アーチャー | 15→10 | 1ターンの間、火属性の攻撃力が2倍 ランダムでドロップを入れ替える |
| パズドラ・クンプー | 40→15 | 最大HP50%分のHP回復 1ターンの間、火属性の攻撃力が4倍 |
| パズドラ・クンプー装備 | 40→15 | 最大HP50%分のHP回復 1ターンの間、火属性の攻撃力が4倍 |
| パズドラ・恐山アンナ | 15→10 | 3ターンの間、回復力が2倍 バインド状態と覚醒無効状態を全回復 |
| パズドラ・究極恐山アンナ | 15→10 | 3ターンの間、回復力が2倍 バインド状態と覚醒無効状態を全回復 |
| パズドラ・アレンド | 11→6 | 1ターンの間、火属性の攻撃力が2倍 回復ドロップを火ドロップに変化 |
| パズドラ・究極アレンド | 11→6 | 1ターンの間、火属性の攻撃力が2倍 回復ドロップを火ドロップに変化 |
| パズドラ・範馬刃牙装備 | 13 | 最上段横1列を火ドロップに変化 1ターンの間、火属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・鳴子章吉 | 12→7 | HPが50%減少、ランダムで火ドロップを9個生成 3ターンの間、回復力が0になる |
| パズドラ・アルファ&オメガ | 19→14 | 1ターンの間、チーム内のコンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化 |
| パズドラ・リナ装備 | 13 | 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる 2ターンの間、回復力と火属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・因幡の白兎カード | 10 | 3ターンの間、火属性の攻撃力が2倍 |
【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~水属性~
続いては、パズドラにおいて「水属性」エンハンスを持つモンスターの紹介をおこないます。上記同様一覧で記載しますので、それぞれご確認ください。
水属性エンハンスを持つモンスター一覧表
以下項目でも先ほど同様、ターン数やスキルの具体的な効果を一覧にて記載します。エンハンス以外の役割を持つモンスターも多いので、ぜひご確認ください。
水属性エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
以下が、「水属性エンハンス」のスキルを持ったモンスターの一覧になります。
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・火リヴァイアサン | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・木リヴァイアサン | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・光リヴァイアサン | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・闇リヴァイアサン | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・水リヴァイアサン | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・ニブルヘイム | 23→11 | 4ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×40倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・水イズイズ | 17→9 | 3ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・光イズイズ | 17→9 | 3ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・覚醒イズイズ | 16→12 | 3ターンの間、回復力と水と闇属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・転生イズイズ | 16→12 | 3ターンの間、回復力と水と闇属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・水ムスプルヘイム | 23→11 | 4ターンの間、火属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×40倍の火属性攻撃 |
| パズドラ・ウルキマイラ | 13→8 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 最大HP25%分のHP回復 |
| パズドラ・覚醒孫権 | 17→13 | 敵の行動ターンを2ターン遅らせる 2ターンの間、水属性の攻撃力が2.5倍 |
| パズドラ・転生孫権 | 17→13 | 敵の行動ターンを2ターン遅らせる 2ターンの間、水属性の攻撃力が2.5倍 |
| パズドラ・デプスプレシオス | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・ミラージュプレシオス | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・ドットプレシオス | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・キングプレシオス | 26→4 | 2ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 |
| パズドラ・ティーダ | 13→7 | 2ターンの間、回復力と水属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・リハク | 15→10 | 敵1体にチームの水属性の総攻撃力×10倍の水属性攻撃 4ターンの間、水属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ドットヨウユウ | 12→7 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍 ランダムで水ドロップを6個生成 |
| パズドラ・水サムライトロール | 18→15 | 3ターンの間、水属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルターンが1ターン溜まる |
| パズドラ・水ハンマートロール | 18→15 | 3ターンの間、水属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルターンが1ターン溜まる |
| パズドラ・メルクリア | 15 | 1ターンの間、水属性の攻撃力が5倍 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・タマミツネ | 15→8 | 6ターンの間、回復力が3倍。 6ターンの間、回復ドロップが少し落ちやすくなる |
| パズドラ・タマミツネ装備 | 15→8 | 6ターンの間、回復力が3倍。 6ターンの間、回復ドロップが少し落ちやすくなる |
| パズドラ・ディステル | 25→20 | 3ターンの間、受けるダメージを激減 3ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が2倍 |
| パズドラ・幻海 | 17→12 | 1ターンの間、水と光属性の攻撃力が2.5倍 左端縦1列を水に、右端縦1列を光ドロップに変化 |
| パズドラ・究極幻海 | 12 | 1ターンの間、水と光属性の攻撃力が2倍 全ドロップを火、水、光ドロップに変化 |
| パズドラ・宮田一郎 | 19→14 | 1ターンの間、攻撃を受けると水属性で超反撃 1ターンの間、最大HPの50%分回復し水属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・橘みずき | 11→6 | 1ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍 ランダムで水ドロップを4個生成 |
| パズドラ・レオ | 20→15 | 回復、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化 1ターンの間、水属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・レオ装備 | 20→15 | 回復、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化 1ターンの間、水属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・リントヴルム | 37→7 | 2ターンの間、回復力が半減 全ドロップを水、木、回復ドロップに変化 |
| パズドラ・ビルド | 20→14 | 左端縦1列を水に、右端縦1列を火ドロップに変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍 |
| パズドラ・ビルド装備 | 20→14 | 左端縦1列を水に、右端縦1列を火ドロップに変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍 |
| パズドラ・エン | 8→3 | 1ターンの間、回復力が1,5倍 1ターンの間、ドロップ操作を1秒延長 |
| パズドラ・ティリー | 16→11 | 99ターンの間、回復ドロップがほんの少し落ちやすくなる 1ターンの間、回復力が2倍 |
| パズドラ・究極ティリー | 16→11 | 99ターンの間、回復ドロップがほんの少し落ちやすくなる 1ターンの間、回復力が2倍 |
| パズドラ・ユミル | 21→16 | 1ターンの間、水属性の攻撃力が2.5倍 全ドロップのロックを解除し、水と木ドロップに変化 |
| パズドラ・究極ユミル | 21→16 | 1ターンの間、水属性の攻撃力が2.5倍 全ドロップのロックを解除し、水と木ドロップに変化 |
| パズドラ・ココ装備 | 21 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する 1ターンの間、回復力が2倍 |
| パズドラ・ブラフマー | 40→10 | 1ターンの間、2コンボ加算される 1ターンの間、回復力が半減 |
| パズドラ・水着ヴェロア | 10→5 | 木と光ドロップを水ドロップに変化 1ターンの間、回復力が激減 |
| パズドラ・水着ヴェロア装備 | 10→5 | 木と光ドロップを水ドロップに変化 1ターンの間、回復力が激減 |
| パズドラ・イヴェルカーナ | 19→14 | 3ターンの間、水属性の攻撃力が2.5倍 3ターンの間、水ドロップが落ちやすくなる |
| パズドラ・イヴェルカーナ装備 | 19→14 | 3ターンの間、水属性の攻撃力が2.5倍。 ターンの間、水ドロップが落ちやすくなる |
| パズドラ・橘右京 | 15→10 | 1ターンの間、受けるダメージが半減 1ターンの間、水属性の攻撃力が3倍 |
【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~木属性~
続いては、パズドラにおいて「木属性」のエンハンススキルを持つモンスターの紹介です。木属性のエンハンス役をお探しの方は、一覧をご覧ください。
木属性エンハンスを持つモンスター一覧表
木属性エンハンス持ちのモンスターをそれぞれ一覧でご紹介します。中には木属性と他の属性の攻撃力を上昇してくれるモンスターも存在しますので、ぜひ探してみてください。
木属性エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
下記が、「木属性エンハンス」のスキルを持つモンスター一覧です。ターン数や効果をそれぞれ見ていきましょう。
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・木アルラウネ | 20→10 | 回復力×10倍のHP回復、バインド状態を3ターン回復 7ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・光アルラウネ | 20→10 | 回復力×10倍のHP回復、バインド状態を3ターン回復 7ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・ドットアルラウネ | 20→10 | 回復力×10倍のHP回復、バインド状態を3ターン回復 7ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・火ファフニール | 26→4 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・水ファフニール | 26→4 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・光ファフニール | 26→4 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・闇ファフニール | 26→4 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・木ファフニール | 26→4 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・ユグドラシル | 23→11 | 4ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×40倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・木フレイヤ | 17→9 | 3ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・光フレイヤ | 17→9 | 3ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・覚醒フレイヤ | 16→12 | 3ターンの間、回復力と木と闇属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・転生フレイヤ | 16→12 | 3ターンの間、回復力と木と闇属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・超転生フレイヤ | 16→12 | 3ターンの間、回復力と木と闇属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・弓使い | 12→6 | 敵1体に攻撃力×30倍の木属性攻撃 1ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・究極光バステト | 13→6 | 3ターンの間、攻撃が全体攻撃になり 木属性の攻撃力がほんの少し上がる |
| パズドラ・闇バステト | 13→6 | 3ターンの間、攻撃が全体攻撃になり 木属性の攻撃力がほんの少し上がる |
| パズドラ・緑エリュシオン | 23→12 | 4ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・レイアネコ | 17→12 | 最大HP30%分のHP回復。4ターンの間 木と光属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・ガイアブラキオス | 26→4 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・ハウルブラキオス | 26→4 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・ドットブラキオス | 26→4 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 |
| パズドラ・キングブラキオス木光サイガ (神羅聖龍神サイガ) |
20→12 | 敵全体に攻撃力×150倍の木属性攻撃 4ターンの間、木と光属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・メサイヤ | 13→8 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・フドウ | 15→10 | 敵1体に攻撃力×30倍の木属性攻撃 4ターンの間、木属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・四楓院夜一 | 13→8 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が2.5倍 HPが1になるが、敵全体に攻撃力×10のダメージ |
| パズドラ・ロビンフッド | 14→8 | ランダムで木ドロップを6個生成 3ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・キン肉マンソルジャー装備 | 15 | 2ターンの間、木属性の攻撃力が3倍 1ターンの間、木ドロップが落ちやすくなる |
| パズドラ・アナザークルセイダー | 21→6 | 4ターンの間、回復力が1.5倍 お邪魔と毒ドロップを回復ドロップに変化 |
| パズドラ・木ペッパー | 6 | 2ターンの間、回復力が2倍 バインド状態を2ターン回復 |
| パズドラ・木サムライトロール | 18→15 | 3ターンの間、木属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルターンが1ターン溜まる |
| パズドラ・木ハンマートロール | 18→15 | 3ターンの間、木属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルターンが1ターン溜まる |
| パズドラ・クリスマスフレイヤ | 17→9 | 3ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・バッケス | 15 | 1ターンの間、木属性の攻撃力が5倍 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・リンヤオ | 23→18 | 1ターンの間、受けるダメージを無効化 1ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・エンキドゥ | 13→8 | ランダムで木ドロップを4個生成、4ターンの間 木ドロップが少し落ちやすくなり、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・花村陽介 | 18→13 | 1ターンの間、木属性の攻撃力が3.5倍 ドロップのロック状態を解除 |
| パズドラ・ヴラスカ | 16→11 | 3ターンの間、回復力が2倍、全ドロップのロックを 解除し木、闇、回復ドロップに変化 |
| パズドラ・ヴラスカ装備 | 16→11 | 3ターンの間、回復力が2倍、全ドロップのロックを 解除し、木、闇、回復ドロップに変化 |
| パズドラ・ニッサ | 15→10 | 1ターンの間、木属性の攻撃力が4倍 |
| パズドラ・ヘレネー | 15→10 | 3ターンの間、木属性の攻撃力が2倍 3ターンの間回復力が2倍 |
| パズドラ・V3 | 18→12 | 最上段横1列を木に、最下段横1列を回復ドロップに変化 1ターンの間、木属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・V3装備 | 18→12 | 最上段横1列を木に、最下段横1列を回復ドロップに変化 1ターンの間、木属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ソレイユ | 12→7 | 5ターンの間、回復力が0になる 全ドロップを水、木、光ドロップに変化 |
| パズドラ・闇ルルナ | 12 | HPと覚醒無効状態を全回復、1ターンの間 木属性の攻撃力が3倍、ドロップ操作を1秒延長 |
| パズドラ・ディアンヌ | 22→17 | 1ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍 全ドロップを木に変化 |
| パズドラ・ゼルガディス | 21→16 | 2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が5倍 左端縦1列を木に、右端縦1列を闇ドロップに変化 |
【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~光属性~
次に紹介するのは、パズドラにおいて「光属性」のエンハンススキルを持つモンスターです。光属性のエンハンス持ちは非常に多いので、それぞれ確認してみましょう。
光属性エンハンスを持つモンスター一覧表
先ほど同様、以下では光属性のエンハンスを持ったモンスターを一覧で記載しています。数が多いので少々長いですが、ぜひ手持ちモンスターが居ないか探してみてください。
光属性エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
以下が「光属性エンハンス」のスキルを持ったモンスターになります。それぞれご確認ください。
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・ソルプテラドス | 26→4 | 2ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の光属性攻撃 |
| パズドラ・水エンジェル | 10→5 | 回復力×5倍のHP回復、バインド状態を2ターン回復 3ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・光エンジェル | 10→5 | 回復力×5倍のHP回復、バインド状態を2ターン回復 3ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・ドットエンジェル | 10→5 | 回復力×5倍のHP回復、バインド状態を2ターン回復 3ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・火神龍 | 26→4 | 2ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の光属性攻撃 |
| パズドラ・水神龍 | 26→4 | 2ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の光属性攻撃 |
| パズドラ・木神龍 | 26→4 | 2ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の光属性攻撃 |
| パズドラ・闇神龍 | 26→4 | 2ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の光属性攻撃 |
| パズドラ・光神龍 | 26→4 | 2ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の光属性攻撃 |
| パズドラ・ヴァルハラ | 23→12 | 4ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×40倍の光属性攻撃 |
| パズドラ・太鼓神どんちゃん極 | 30→15 | 敵全体に光属性のランダムダメージ 1ターンの間、光と火属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・勇者どんちゃんプラス | 10→5 | 回復力×5倍のHP回復、バインド状態を2ターン回復 3ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・光トール | 17→9 | 3ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・木トール | 17→9 | 3ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・覚醒トール | 16→12 | 3ターンの間、光と水属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・転生トール | 16→12 | 3ターンの間、光と水属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・キンゴルネコ | 12→7 | 敵1体に攻撃力×10倍の光属性攻撃 6ターンの間、回復力が少し上がる |
| パズドラ・たまドラプリン | 15→11 | 1ターンの間、光属性の攻撃力が3倍 回復ドロップを光ドロップに変化 |
| パズドラ・光三蔵法師 | 18→8 | 4ターンの間、回復力が2倍 HPを3000回復 |
| パズドラ・ヤ魔モトP | 14→11 | 1ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・ムウ | 11→6 | 闇とお邪魔ドロップを光ドロップに変化 1ターンの間、光属性の攻撃力が少し上昇 |
| パズドラ・神羅黄金神マキシウス | 20→12 | 敵全体に攻撃力×150倍の光属性攻撃 4ターンの間、光と水属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・超人41号 | 10→5 | 回復力×5倍のHP回復、バインド状態を2ターン回復 3ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・ジュウザ | 15→10 | 残りHPが少ないほど敵1体に光属性の大ダメージ 4ターンの間、光属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ドットシュウミン | 15→10 | 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 ランダムで光ドロップを8個生成 |
| パズドラ・コスモクルセイダー | 21→6 | 4ターンの間、回復力が1.5倍 お邪魔と毒ドロップを回復ドロップに変化 |
| パズドラ・究極金剛夜叉明王 | 20→15 | 3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・覚醒金剛夜叉明王 | 14→10 | 3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍 ランダムで光ドロップを6個生成 |
| パズドラ・転生金剛夜叉明王 | 14→10 | 3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍 ランダムで光ドロップを6個生成 |
| パズドラ・正月ジャンヌ | 20→5 | 敵全体に攻撃力×10倍の光属性で攻撃し 2ターンの間、回復力が2倍になる |
| パズドラ・アポルォ | 15 | 1ターンの間、光属性の攻撃力が5倍 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・エドワード | 25→20 | 回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化 HPを全回復。1ターンの間、光属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・エドワード装備 | 25→20 | 回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化 HPを全回復。1ターンの間、光属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・タクマ・サカザキ | 24→20 | 1ターンの間、受けるダメージを無効化 1ターンの間、光と火属性の攻撃力が2.5倍 |
| パズドラ・タクマ・サカザキ(3P) | 24→20 | 1ターンの間、受けるダメージを無効化 1ターンの間、光と火属性の攻撃力が2.5倍 |
| パズドラ・プラリネ | 14→9 | 水ドロップを光に、闇ドロップを回復に変化 4ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・神道花梨 | 20→14 | 1ターンの間、水と光属性の攻撃力が3倍 回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化 |
| パズドラ・ハティカード | 20→14 | 1ターンの間、水と光属性の攻撃力が3倍 回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化 |
| パズドラ・闇神道花梨 | 13 | 3ターンの間、光と闇属性の攻撃力が2倍 3ターンの間、受けるダメージを半減 |
| パズドラ・カグヤ | 13→7 | 1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長 回復力が2倍。光属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・カグヤ装備 | 13→7 | 1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長 回復力が2倍。光属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・バハムート | 30→25 | 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が4倍 敵全体に攻撃力×250倍の光属性攻撃 |
| パズドラ・沖田総悟 | 17→12 | 2ターンの間、光と闇属性の攻撃力が3倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・バアル沖田 | 17→12 | 2ターンの間、光と闇属性の攻撃力が3倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・沖田総悟装備 | 17→12 | 2ターンの間、光と闇属性の攻撃力が3倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・神楽サリア | 14→9 | 全ドロップを火、光、回復ドロップに変化 1ターンの間、回復力が1.5倍 |
| パズドラ・光ヴァレリア | 13→8 | 3ターンの間、回復力が2倍 ランダムでドロップを入れ替える |
| パズドラ・究極アスナ | 19→14 | 2ターンの間、2コンボ加算される 3ターンの間、回復力が2倍 |
| パズドラ・アスナ装備 | 19→14 | 2ターンの間、2コンボ加算される 3ターンの間、回復力が2倍 |
| パズドラ・ユナ | 15→10 | HPを全回復。1ターンの間、光属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・クウガ | 8→3 | 1ターンの間l光属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・クウガ装備 | 8→3 | 1ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・チョコラブ装備 | 10 | 5ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍 5ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・マルコ装備 | 14 | 2ターンの間 チーム内のHP50%以下強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・クリーオウ | 8→3 | 1ターンの間、回復力が0になり ドロップ操作が2秒短縮。最上段横1列を光ドロップに変化 |
| パズドラ・究極クリーオウ | 8→3 | 1ターンの間、回復力が0になり ドロップ操作が2秒短縮。最上段横1列を光ドロップに変化 |
| パズドラ・クリーオウ装備 | 15 | 1ターンの間、光属性の攻撃力が2倍 最上段横1列と最下段横1列を光ドロップに変化 |
| パズドラ・マルシス | 12→7 | チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じHPを回復 1ターンの間、攻撃力が上昇 |
| パズドラ・究極マルシス | 12→7 | チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じHPを回復 1ターンの間、攻撃力が上昇 |
| パズドラ・マルシス装備 | 12→7 | チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じHPを回復 1ターンの間、攻撃力が上昇 |
| パズドラ・アリス | 18→13 | 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる 2ターンの間、回復力と光属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・究極アリス | 18→13 | 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる 2ターンの間、回復力と光属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・アリス装備 | 18→13 | 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる 2ターンの間、回復力と光属性の攻撃力が3倍 |
【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~闇属性~
属性エンハンスでは最後となる、「闇属性」エンハンス持ちを以下では紹介していきます。闇属性パーティ等を組む方はぜひご確認ください。
闇属性エンハンスを持つモンスター一覧表
闇属性エンハンス持ちも数が多いです。エンハンス効果だけでなく、その他のスキル内容もぜひ下記一覧でご確認ください。
闇属性エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
以下が「闇属性エンハンス」持ちのモンスターになります。具体的な効果やターン数をご確認ください。
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・ルナデスピナス | 26→4 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・火ティアマット | 26→4 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・水ティアマット | 26→4 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・木ティアマット | 26→4 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・光ティアマット | 26→4 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・闇ティアマット | 26→4 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×20倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・ヘルヘイム | 23→12 | 4ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・神ヴリトラ | 15→7 | 残りHPが少ないほど大ダメージを与え 1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍になる |
| パズドラ・悪魔ヴリトラ | 15→7 | 残りHPが少ないほど大ダメージを与え 1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍になる |
| パズドラ・覚醒ヴリトラ | 12→8 | 残りHPが少ないほど敵全体に闇属性の大ダメージ 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・転生ヴリトラ | 12→8 | 残りHPが少ないほど敵全体に闇属性の大ダメージ 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・闇ロキ | 17→9 | 3ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・水ロキ | 17→9 | 3ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・覚醒ロキ | 16→12 | 3ターンの間、闇と光属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・転生ロキ | 16→12 | 3ターンの間、闇と光属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・闇オオクニヌシ | 11→8 | 敵の攻撃頻度が1ターン低下 1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・水オオクニヌシ | 11→8 | 敵の攻撃頻度が1ターン低下 1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・覚醒オオクニヌシ | 15→11 | 敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間 闇属性の攻撃力とドロップ操作時間が1.5倍 |
| パズドラ・転生オオクニヌシ | 15→11 | 敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間 闇属性の攻撃力とドロップ操作時間が1.5倍 |
| パズドラ・闇水バットマン | 14→11 | 敵1体に999の固定ダメージ。1ターンの間 闇属性の攻撃力が2.5倍 |
| パズドラ・闇闇バットマン | 14→11 | 敵1体に999の固定ダメージ。1ターンの間 闇属性の攻撃力が2.5倍 |
| パズドラ・覚醒呂布 | 17→13 | 2ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が4倍 HPが50%減るが、敵全体に攻撃力×100倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・トト | 20→12 | 1ターンの間、光と闇属性の攻撃力が1.5倍 バインド状態を2ターン回復 |
| パズドラ・火ネフティス | 17→8 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 闇ドロップを強化 |
| パズドラ・水ネフティス | 17→8 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 闇ドロップを強化 |
| パズドラ・覚醒ネフティス | 11→7 | 1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 最下段1列を闇ドロップに変化 |
| パズドラ・神羅聖魔神アーク | 20→12 | 敵全体に攻撃力×150倍の闇属性攻撃 4ターンの間、闇と木属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・カイ | 20→12 | 敵全体に攻撃力×150倍の闇属性攻撃 4ターンの間、闇と光属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ナルガネコ | 18→13 | 敵のHPが10%減少。2ターンの間 攻撃とドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| パズドラ・斬月 | 16→11 | 1ターンの間 闇属性の攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・究極大威徳明王 | 20→15 | 3ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・覚醒大威徳明王 | 14→10 | 3ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 ランダムで闇ドロップを6個生成 |
| パズドラ・転生大威徳明王 | 14→10 | 3ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 ランダムで闇ドロップを6個生成 |
| パズドラ・ディエナ | 15 | 1ターンの間、闇属性の攻撃力が5倍 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・ バットマン&サイボーグ |
15→10 | 1ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。最大HPの50%分HPを回復 |
| パズドラ・飛影 | 21→16 | 1ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍 ランダムで闇ドロップを9個生成 |
| パズドラ・飛影② | 21→16 | 1ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍 ランダムで闇ドロップを9個生成 |
| パズドラ・戸愚呂弟 | 45→20 | 3ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 3ターンの間、光属性のダメージを無効化 |
| パズドラ・学園ロキ | 19→14 | 3ターンの間、闇と木属性の攻撃力が2.5倍 自分以外の味方のスキルが2ターン溜まる |
| パズドラ・闇志々雄真実 | 17→12 | 最上段横1列を火に、最下段横1列を闇ドロップに変化 1ターンの間、闇と火属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ヴェロア(進化前) | 10→5 | 火と光ドロップを闇ドロップに変化 1ターンの間、回復力が激減 |
| パズドラ・究極ヴェロア | 10→5 | 火と光ドロップを闇ドロップに変化 1ターンの間、回復力が激減 |
| パズドラ・ヴェロア装備 | 10→5 | 火と光ドロップを闇ドロップに変化 1ターンの間、回復力が激減 |
| パズドラ・テンフーファ | 14→9 | 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 水ドロップを闇ドロップに変化。闇ドロップをロック |
| パズドラ・究極バクロ婆 | 8 | バインド状態と覚醒無効回復を3ターン回復 1ターンの間、水と闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ファウストⅧ世 | 17→12 | バインド状態と覚醒無効状態を6ターン回復 1ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・ヤミフエドラ | 20→5 | 1ターンの間、ドロップ操作時間が半減 1ターンの間、回復力が3倍 |
| パズドラ・ケニー・アッカーマン | 19→14 | 2ターンの間、チーム内のHP80%以上強化 の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・ミラ | 8 | 1ターンの間、受けるダメージを半減 1ターンの、木と闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ミラ② | 8 | 1ターンの間、受けるダメージを半減 1ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・島田亜輝 | 19→14 | 2ターンの間、チーム内のHP強化、攻撃強化、回復強化 の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・究極色 | 8 | ランダムで5属性ドロップを5個ずつ生成 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・色装備 | 8 | ランダムで5属性ドロップを5個ずつ生成 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・服部半蔵 | 11→6 | 1ターンの間、火と闇属性の攻撃力が1.5倍 木ドロップを火に、光ドロップを闇に変化 |
| パズドラ・服部半蔵(2P) | 11→6 | 1ターンの間、火と闇属性の攻撃力が1.5倍 木ドロップを火に、光ドロップを闇に変化 |
| パズドラ・ハロウィンバステト | 8→3 | 1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。 1ターンの間、回復力が2倍 |
| パズドラ・ブラックシンカリオン | 15→10 | 水、回復、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・究極ブラックシンカリオン | 15→10 | 水、回復、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ブラックシンカリオン装備 | 15 | 水、光、回復、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ストーリーロキ | 17→9 | 3ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・闇マリク | 13→8 | 1ターンの間、回復力と闇属性の攻撃力が2倍 木ドロップを闇に、水ドロップを回復に変化 |
【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~タイプ~
属性エンハンス持ちを上記では紹介しました。次は、「タイプ」が対象となるエンハンス持ちのモンスターをご紹介します。
タイプエンハンスを持つモンスター一覧表
下記では、各タイプのエンハンス持ちモンスターを一覧で記載しております。属性同様、エンハンス以外の役割も持つスキルが多く存在します。それぞれ内容を確認してみましょう。
神エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
まずは「神タイプ」が対象となるエンハンス持ちです。神タイプの攻撃力を上げてくれるモンスターを確認しましょう。
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・ミューズ | 10 | 敵1体に10万の固定ダメージ 2ターンの間、神タイプの攻撃力が2.5倍 |
| パズドラ・ヘブンズネプチューン | 15 | 1ターンの間 神タイプの攻撃力を1.5倍にし、敵全体を超猛毒(攻撃力×10)にする |
| パズドラ・アビスネプチューン | 15 | 1ターンの間 神タイプの攻撃力を1.5倍にし、敵全体を超猛毒(攻撃力×10)にする |
| パズドラ・緑おでん(ストーリー) | 15 | 2ターンの間 神タイプの攻撃力が3倍。バインド状態と覚醒無効状態を全回復。 |
| パズドラ・ヘラクレス | 10 | 4ターンの間 神タイプの攻撃力が1.5倍。HPが1になるが、敵全体に攻撃力×10倍の木属性攻撃。 |
| パズドラ・パズドラベア | 11 | 敵1体に攻撃力×10倍の攻撃 1ターンの間、神タイプの攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・ヘイムダル | 6 | 3ターンの間 神タイプの攻撃力がほんの少し上昇。3ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長 |
| パズドラ・転生イザナギ | 3 | 1ターンの間 神とバランスタイプの攻撃力が2倍。HPが50%減るが、敵1体に10万の光属性ダメージ |
| パズドラ・光イザナギ | 7 | 敵1体に攻撃力×30倍の攻撃 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2倍 |
| パズドラ・闇イザナギ | 7 | 敵1体に攻撃力×30倍の攻撃 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2倍 |
| パズドラ・イザナギX | 7 | 敵1体に攻撃力×30倍の攻撃 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2倍 |
| パズドラ・ゼウスエース | 25 | 敵のHPが35%減少 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2倍 |
| パズドラ・コスモスヴィーナス | 13 | 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2.5倍 10秒間、時を止めてドロップを動かせる |
| パズドラ・カオスヴィーナス | 13 | 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2.5倍 10秒間、時を止めてドロップを動かせる |
| パズドラ・光ヨミ | 13 | 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2.5倍 10秒間、時を止めてドロップを動かせる |
| パズドラ・闇ヨミ | 13 | 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2.5倍 10秒間、時を止めてドロップを動かせる |
| パズドラ・タイニーアルマ | 13 | 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2.5倍 10秒間、時を止めてドロップを動かせる |
| パズドラ・ミニツクヨミ | 13 | 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2.5倍 10秒間、時を止めてドロップを動かせる |
| パズドラ・正月カンナ | 9 | 2ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・光カンナ | 9 | 2ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・闇カンナ | 9 | 2ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| パズドラ・ 究極ギルガメッシュ(Fate) |
14 | ターンの間、神タイプの攻撃力が5倍 敵1体に15万の固定ダメージ×5回 |
| パズドラ・メルエム | 13 | 敵全体に攻撃力×30倍の光属性攻撃 1ターンの間、神タイプの攻撃力が少し上昇 |
| パズドラ・カヲルカーリー | 10 | 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化 1ターンの間、神と攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| パズドラ・超究極ドゥルガー | 8 | 2ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍 HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃 |
| パズドラ・ツクヨミタマゾー | 8 | 1ターンの間、神タイプの攻撃力が2倍 1ターンの間。ドロップ操作時間が2倍 |
悪魔エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
続いては「悪魔タイプ」が対象のエンハンス持ちです。下記一覧をご覧ください。
| モンスター | ターン | 効果 |
| ヘラマリア | 18 | 敵1体に攻撃力×200倍の火属性攻撃 2ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が3倍 |
| サタンマリア | 18 | 敵1体に攻撃力×200倍の火属性攻撃 2ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が3倍 |
| アレイオーン | 13 | 敵1体に攻撃力×20倍で攻撃、ダメージの50%HP回復 1ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が2倍 |
| アニマ | 13 | 敵1体に攻撃力×20倍で攻撃、ダメージの50%HP回復 1ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が2倍 |
| キン肉マンマリポーサ | 8 | 2ターンの間、自分の属性が火属性に変化 2ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5 |
| ネプチューンシュトローム | 12 | 2ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が3.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| アシュラマン | 6 | 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍 お邪魔と毒ドロップを水に変化 |
| ディステル | 20 | 3ターンの間、受けるダメージを激減 3ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が2倍 |
| マリセレス | 8 | 最大HP30%分のHP回復、バインド状態を3ターン回復 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が1.5倍 |
| エンヴィー | 11 | 4ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍 4ターンの間、最大HPの20%分回復 |
| 転生ネプチューン | 15 | 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍 敵全体を超猛毒にする |
| シンドバッド | 5 | 2ターンの間、バランスと悪魔タイプの攻撃力が1.5倍 2ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍 |
| イルム(極醒) | 13 | 全ドロップを火と光ドロップに変化 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が2倍 |
| デビベア | 11 | 敵1体に攻撃力×10倍の攻撃 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍 |
| キングワルりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が3倍 |
| ドットワルりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が3倍 |
| ドットレオナハイデルン | 14 | 全ドロップを火、木、闇、回復ドロップに変化 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が3倍 |
| 怪物くん | 9 | 3ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が2倍 全ドロップをロック |
| 怪物くん装備 | 9 | 3ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が2倍 全ドロップをロック |
| ミニ呂布 | 11 | 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が4倍 HPが1になるが、敵全体に攻撃力×10倍の闇属性攻撃 |
| 超究極呂布 | 11 | 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が4倍 HPが1になるが、敵全体に攻撃力×10倍の闇属性攻撃 |
| 覚醒呂布 | 13 | 2ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が4倍 HPが50%減るが、敵全体に攻撃力×100倍の闇属性攻撃 |
| 超究極ドゥルガー | 8 | 2ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍 HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃 |
| レオナハイデルン | 25 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が3倍 |
| 光リリス | 10 | 1ターンの間 悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、敵全体を毒にする |
| 闇リリス | 10 | 1ターンの間 悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、敵全体を毒にする |
| ミニリリス | 10 | 1ターンの間 悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、敵全体を毒にする |
| 花嫁リリス | 10 | 1ターンの間 悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、敵全体を毒にする |
| ドットリリス | 10 | 1ターンの間 悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、敵全体を毒にする |
| 河内鉄生 | 17 | 2ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が5倍 HPが1になるが、敵1体に攻撃力×50倍の闇属性攻撃 |
| ゴアネコ | 10 | 1ターンの間 悪魔とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。 闇ドロップを強化 |
| デスワルツ | 8 | 3ターンの間、攻撃が全体攻撃になる 3ターンの間、悪魔タイプの攻撃力がほんの少し上昇 |
| 超ワルりん | 11 | 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が3倍 回復ドロップを闇ドロップに変化 |
ドラゴンエンハンス持ちモンスター/スキルとターン
以下は「ドラゴンタイプ」に対して効果を持つエンハンス持ちのモンスターです。ターンや効果を確認しましょう。
| モンスター | ターン | 効果 |
| 裏エルドラド | 10 | 敵全体に攻撃力×20倍の火属性攻撃 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が少し上昇 |
| 火バルディン | 15 | 2ターンの間、受けるダメージを半減(50%) 2ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が2倍 |
| 闇バルディン | 15 | 2ターンの間、受けるダメージを半減(50%) 2ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が2倍 |
| シヴ山のドラゴン | 13 | 1ターンの間、敵の防御力が0になる 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が3倍 |
| 切札勝舞 | 9 | 3ターンの間ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| デルピュネー | 10 | 1ターンの間 ドラゴンタイプの攻撃力が4倍 |
| デルピュネー装備 | 10 | 1ターンの間 ドラゴンタイプの攻撃力が4倍 |
| ファシル | 10 | 3ターンの間、最大HP40%分回復 3ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| 悟空 | 9 | 1ターンの間、体力とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 |
| 龍騎 | 11 | 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が3 最下段横1列を火ドロップに変化 |
| 龍騎装備 | 11 | 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が3倍 最下段横1列を火ドロップに変化 |
| ディノバルド | 9 | 1ターンの間、ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が2倍 右から2列目の縦1列を火ドロップに変化 |
| ディノバルド装備 | 9 | 1ターンの間、ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が2倍 右から2列目の縦1列を火ドロップに変化 |
| アレイオーン | 13 | 敵1体に攻撃力×20倍で攻撃、ダメージの50%HP回復 1ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が2倍 |
| アニマ | 13 | 敵1体に攻撃力×20倍で攻撃、ダメージの50%HP回復 1ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が2倍 |
| バルディン(極醒) | 9 | 1ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が3倍 光とお邪魔ドロップを火に、木と毒ドロップを闇に変化 |
| 裏ニライカナイ | 10 | 敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が少し上昇 |
| ヴォルスーン | 6 | 1ターンの間、ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が半減(50%) 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化 |
| ネプチューンシュトローム | 12 | 2ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が3.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| ディステル | 20 | 3ターンの間、受けるダメージを激減(75%) 3ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が2倍 |
| エルメド | 10 | ランダムで水ドロップを5個生成 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| 海賊ゼローグ | 13 | 敵のHPを15%減らし 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍になる |
| 海賊ゼローグ装備 | 13 | 敵のHPを15%減らし 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍になる |
| エルメク | 10 | 右端縦1烈を水ドロップに変化 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| 裏ホウライ | 10 | 敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力を少し上昇 |
| カチュア | 7 | 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| ドラりん | 11 | 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 敵の行動を1ターン遅らせる |
| 紫龍 | 8 | 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 HPが1になるが、敵1体に攻撃力×30倍の木属性攻撃 |
| セブンザード | 6 | 水ドロップを回復に、光ドロップを猛毒に変化 1ターンの間、ドラゴンとバランスタイプの攻撃力が2倍 |
| エルメラ | 11 | 最上段横1列を水ドロップに変化 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| リクーム | 13 | 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍 敵1体に攻撃力×20倍の攻撃 |
| 裏シャングリラ | 10 | 敵全体に攻撃力×20倍の光属性攻撃 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が少し上昇 |
| ウーブ | 10 | 敵1体に攻撃力×30倍の攻撃 2ターンの間、攻撃とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 |
| オウガネコ | 13 | 敵の行動を1ターン遅らせる 2ターンの間、体力とドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| バハムート(ガンホーコラボ) | 25 | 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が4倍 敵全体に攻撃力×250倍の光属性攻撃 |
| リィ | 22 | サブの時にリーダーと入れ替わる もう1度使うとサブに戻る。1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が3倍 |
| 正月カンナ | 9 | 2ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| 光カンナ | 9 | 2ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| 闇カンナ | 9 | 2ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| リュウガ | 8 | 敵全体に攻撃力×150倍の光属性攻撃。1ターンの間 ドラゴンタイプの攻撃力が3倍。(最短8ターン) |
| ソニアグラン | 11 | 3ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| キンメタネコ | 7 | 敵1体に攻撃力×10倍の闇属性攻撃 5ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が少し上昇 |
| ディオロ | 12 | HPが80%減るが、敵の行動を1ターン遅らせる 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 |
| 裏エリュシオン | 10 | 敵全体に攻撃力×20倍の闇属性攻撃 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が少し上昇 |
| ゼローグCORE装備 | 20 | 1ターンの間 ドラゴンタイプの攻撃力が6倍 |
| ティフォン(極醒) | 9 | 全ドロップを火、水、闇、回復ドロップに変化 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| バーバラ | 15 | 全ドロップを火、闇ドロップに変化。1ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が2.5倍 |
| ナルガネコ | 13 | 敵のHPが10%減少 2ターンの間、攻撃とドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| カクセイドラゴン | 14 | 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍 敵1体に攻撃力×50倍の攻撃 |
| グランリバース | 12 | 2ターンの間、ドロップ操作時間が2倍 2ターンの間ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| ミニグランリバース | 12 | 2ターンの間、ドロップ操作時間が2倍 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| ハロウィンソニアグラン | 12 | 2ターンの間、ドロップ操作時間が2倍 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| 塗り絵グランリバース | 12 | 2ターンの間、ドロップ操作時間が2倍 2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| ゴアネコ | 10 | 1ターンの間 悪魔とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。 闇ドロップを強化 |
| ザーボン | 13 | 1ターンの間、受けるダメージを減少(35%) 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍 |
| ドラゴンショウグン | 7 | 回復ドロップを毒ドロップに変化 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
マシンエンハンス持ちモンスター/スキルとターン
続いては「マシンタイプ」に対して効果があるスキルを持つモンスターです。他のタイプに比べると数が少ないので、確認しておきましょう。
| モンスター | ターン | 効果 |
| 火バルディン | 15 | 2ターンの間、受けるダメージを半減(50%) 2ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が2倍 |
| 闇バルディン | 15 | 2ターンの間、受けるダメージを半減(50%) 2ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が2倍 |
| ロジコマ | 11 | 敵1体に攻撃力×10倍の攻撃。1ターンの間 マシンタイプの攻撃力が1.5倍 |
| バルディン(極醒) | 9 | 1ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が3倍 光とお邪魔ドロップを火に、木と毒ドロップを闇に変化 |
| 水ペッパー | 9 | 8ターンの間 マシンタイプの攻撃力がほんの少し上昇 |
| 13号機 | 10 | HPが1になるが、敵1体に水属性の超絶ダメージ 2ターンの間、攻撃とマシンタイプの攻撃力が3倍 |
| マリ | 7 | 敵1体に攻撃力×30倍の攻撃 2ターンの間、攻撃とマシンタイプの攻撃力が1.5倍 |
| シャショット | 10 | 7ターンの間、マシンタイプの攻撃力が1.5倍 7ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる |
| スタージャスティス | 8 | 1ターンの間、マシンタイプの攻撃力が1.5倍 バインド状態を3ターン回復 |
| アナザージャスティス | 8 | 1ターンの間、マシンタイプの攻撃力が1.5倍 バインド状態を3ターン回復 |
| バンフライハイト | 12 | 1ターンの間、バランスとマシンタイプの攻撃力が4倍 1ターンの間、受けるダメージを半減 |
| バンフライハイト装備 | 12 | 1ターンの間、バランスとマシンタイプの攻撃力が4倍 1ターンの間、受けるダメージを半減 |
| デウスエクスマキナ | 6 | 2ターンの間、自分の属性が闇属性に変化 1ターンの間、マシンタイプの攻撃力が1.5倍 |
| デッドゾーン | 15 | 1ターンの間、マシンタイプの攻撃力が5倍 覚醒無効状態を全回復 |
| マシンネッキー | 12 | 1ターンの間 マシンタイプの攻撃力が3倍 |
| カヲル | 12 | 敵1体に攻撃力×10倍で攻撃、ダメージ分のHP回復 4ターンの間、攻撃とマシンタイプの攻撃力が1.5倍 |
| バーバラ | 15 | 全ドロップを火、闇ドロップに変化 1ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が2.5倍 |
バランスエンハンス持ちモンスター/スキルとターン
以下は「バランスタイプ」のエンハンスを持つモンスターです。下記一覧で確認しましょう。
| モンスター | ターン | 効果 |
| フロギィネコ | 7 | 5ターンの間 バランスタイプの攻撃力が少し上昇。 敵全体を毒にする |
| キティ&ティラノス | 6 | 1ターンの間 バランスタイプの攻撃力が1.5倍。左端縦1列を火ドロップに変化 |
| 氷河 | 10 | 敵1体に10000の固定ダメージ 2ターンの間、バランスタイプの攻撃力が2倍。 |
| ロビン | 3 | 敵1体に99の固定ダメージ 6ターンの間、バランスタイプの攻撃力が少し上昇 |
| キングモリりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が3倍 |
| ドットモリりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が3倍 |
| デルガド | 6 | 敵1体に10万の固定ダメージ 2ターンの間、バランスタイプの攻撃力が2.5倍 |
| メジェドラ | 8 | 1ターンの間、受けるダメージを半減(50%) 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が1.5倍 |
| お正月メジェドラ | 8 | 1ターンの間、受けるダメージを半減(50%) 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が1.5倍 |
| ファンゴネコ | 8 | 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| 超モリりん | 12 | 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が3倍 ランダムでドロップを入れ替える |
| セブンザード | 6 | 水ドロップを回復に、光ドロップを猛毒に変化 1ターンの間、ドラゴンとバランスタイプの攻撃力が2倍 |
| シンドバッド | 5 | 2ターンの間、バランスと悪魔タイプの攻撃力が1.5倍 2ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍 |
| 春山孝一 | 9 | 3ターンの間、バランスタイプの攻撃力が1.5倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| GCCRABVer.3 | 12 | 敵1体に攻撃力×10倍の攻撃 2ターンの間、バランスタイプの攻撃力が1.5倍 |
| バンフライハイト | 12 | 1ターンの間、バランスとマシンタイプの攻撃力が4倍 1ターンの間、受けるダメージを半減 |
| バンフライハイト装備 | 12 | 1ターンの間、バランスとマシンタイプの攻撃力が4倍 1ターンの間、受けるダメージを半減 |
| 転生イザナギ | 3 | 1ターンの間、神とバランスタイプの攻撃力が2倍 HPが50%減るが、敵1体に10万の光属性ダメージ |
| 聖王アーサー | 10 | 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が2.5倍 HPが1になるが、敵全体に攻撃力×100倍の光属性攻撃 |
| バットウーマン | 8 | 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が3倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
体力エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
以下が、「体力タイプ」が対象のエンハンスを持つモンスターです。倍率等もそれぞれ異なるので、より効果の高いエンハンス持ちを確認してみましょう。
| モンスター | ターン | 効果 |
| シンゲン | 7 | 2ターンの間、体力タイプの攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×30倍の火属性攻撃 |
| 悟空 | 9 | 1ターンの間、体力とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃。 |
| キングアワりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が3倍。 |
| ドットアワりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が3倍。 |
| 竜騎士 | 8 | 敵1体に水属性のランダムダメージ 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 |
| ロビンマスク | 12 | 3ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 3ターンの間、受けるダメージを軽減 |
| 完全覚醒ポラリス | 10 | 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 敵の行動を1ターン遅らせる |
| カピバラポラリス | 10 | 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 敵の行動を1ターン遅らせる |
| エーギル | 6 | 敵全体に攻撃力×50倍の水属性攻撃 6ターンの間、体力タイプの攻撃力がほんの少し上昇 |
| アクアマン(コミック) | 8 | 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が3倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| ライナー装備 | 9 | 1ターンの間、体力と攻撃タイプの攻撃力が3倍 左端縦1列を木ドロップに変化 |
| サシャ | 8 | 6ターンの間、体力タイプの攻撃力が少し上昇 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| ワンダーウーマン&アクアマン | 8 | 敵の行動を1ターン遅らせる 1ターンの間、体力と攻撃タイプの攻撃力が2倍 |
| ドットシュウミン | 10 | 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 ランダムで光ドロップを8個生成 |
| リノプロネコ | 8 | 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| 三橋貴志 | 8 | ドロップのロック状態を解除 1ターンの間、攻撃と体力タイプの攻撃力が3倍 |
| ヒデヨシ | 7 | 2ターンの間、体力タイプの攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×30倍の光属性攻撃 |
| シュウミン | 10 | 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が1.5倍 ランダムで光ドロップを6個生成 |
| 金山丈 | 11 | 敵全体に攻撃力×100倍の光属性攻撃 2ターンの間、体力と攻撃タイプの攻撃力が2.5倍 |
| ビスケ | 8 | 敵1体に攻撃力×30倍の攻撃 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 |
| オウガネコ | 13 | 敵の行動を1ターン遅らせる 2ターンの間、体力とドラゴンタイプの攻撃力が2倍 |
| 原作版三橋&伊藤 | 3 | HPが1になるが、敵1体に攻撃力×10倍の光属性攻撃 1ターンの間、攻撃と体力タイプの攻撃力が1.5倍 |
| 石島土門 | 8 | ランダムで闇ドロップを4個生成 1ターンの間、体力タイプの攻撃力が2倍 |
| クレーゼ | 10 | 敵1体に10万の固定ダメージ 2ターンの間、体力タイプの攻撃力が2.5倍 |
攻撃エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
続いては、「攻撃タイプ」が対象のエンハンス持ちです。攻撃エンハンス持ちは数が多いので、代用モンスターを立てやすい傾向にあります。
| モンスター | ターン | 効果 |
| キングホノりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍。 |
| ドットホノりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍。 |
| ニム | 10 | 敵1体に10万の固定ダメージ 2ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2.5倍 |
| スーパー1 | 10 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が7倍 敵1体に500万の固定ダメージ |
| ショーテル | 3 | 1ターンの間、自分の属性が木属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| ショーテル装備 | 3 | |
| ディノバルド | 9 | 1ターンの間、自分の属性が木属性に変 。1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| ディノバルド装備 | 9 | 1ターンの間、ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が2倍 右から2列目の縦1列を火ドロップに変化 |
| キン肉マンビッグボディ | 12 | 4ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| ヨウユウ | 7 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 ランダムで水ドロップを3個生成 |
| ドットヨウユウ | 7 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍 ランダムで水ドロップを6個生成 |
| ケンシン | 7 | 2ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×30倍の水属性攻撃 |
| ヴォルスーン | 6 | 1ターンの間、ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が半減 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
| クレイモア | 2 | 1ターンの間、自分の属性が火属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| コピス | 2 | 1ターンの間、自分の属性が火属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| クレイモア装備 | 2 | 1ターンの間、自分の属性が火属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| コピス装備 | 2 | 1ターンの間、自分の属性が火属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| ビルド | 14 | 左端縦1列を水に、右端縦1列を火ドロップに変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍 |
| ビルド装備 | 14 | 左端縦1列を水に、右端縦1列を火ドロップに変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍 |
| レイ | 6 | 回復、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が少し上昇。 |
| 不破北斗 | 10 | 1ターンの間、敵の防御力が激減 3ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が少し上昇 |
| 13号機 | 10 | HPが1になるが、敵1体に水属性の超絶ダメージ 2ターンの間、攻撃とマシンタイプの攻撃力が3倍。 |
| ライナー装備 | 9 | 1ターンの間、体力と攻撃タイプの攻撃力が3倍 左端縦1列を木ドロップに変化。 |
| マリ | 7 | 敵1体に攻撃力×30倍の攻撃 2ターンの間、攻撃とマシンタイプの攻撃力が1.5倍 |
| マサムネ | 7 | 2ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×30倍の木属性攻撃 |
| 正宗 | 3 | 1ターンの間、自分の属性が水属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| ツヴァイハンダー | 3 | 1ターンの間、自分の属性が水属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| カピバラさんとホワイトさん | 3 | 1ターンの間、自分の属性が水属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| 正宗装備 | 3 | 1ターンの間、自分の属性が水属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| ツヴァイハンダー装備 | 3 | 1ターンの間、自分の属性が水属性に変化 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| 究極アキレウス | 15 | 2ターンの間、受けるダメージを激減 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が4倍 |
| アキレウス装備 | 15 | 2ターンの間、受けるダメージを激減 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が4倍 |
| ワンダーウーマン&アクアマン | 8 | 敵の行動を1ターン遅らせる 1ターンの間、体力と攻撃タイプの攻撃力が2倍 |
| マリセレス | 8 | 最大HP30%分のHP回復、バインド状態を3ターン回復 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が1.5倍 |
| 木諸葛亮 | 8 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍 1ターンの間、敵の防御力が激減 |
| 転生ネプチューン | 15 | 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍 敵全体を超猛毒にする |
| チョコラブ装備 | 10 | 5ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍 5ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| 三橋貴志 | 8 | ドロップのロック状態を解除 1ターンの間、攻撃と体力タイプの攻撃力が3倍 |
| 金山丈 | 11 | 敵全体に攻撃力×100倍の光属性攻撃 2ターンの間、体力と攻撃タイプの攻撃力が2.5倍。 |
| ウーブ | 10 | 敵1体に攻撃力×30倍の攻撃 2ターンの間、攻撃とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。 |
| 女型の巨人 | 10 | HPが1になるが、敵1体に攻撃力×50倍の光属性攻撃 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍。 |
| テリーマン | 10 | 敵の行動を1ターン遅らせる 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2.5倍 |
| フラッシュ | 8 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
| ユイ | 11 | 1ターンの間、攻撃と回復タイプの攻撃力が3倍 1ターンの間、ドロップ操作時間が3倍 |
| 原作版三橋&伊藤 | 3 | HPが1になるが、敵1体に攻撃力×10倍の光属性攻撃 1ターンの間、攻撃と体力タイプの攻撃力が1.5倍 |
| 花山薫 | 13 | 1ターンの間、属性吸収を無効化する 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍 |
| ジャギィネコ | 8 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| カヲルカーリー | 10 | 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化 1ターンの間、神と攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
| ドットレオナハイデルン | 140 | 全ドロップを火、木、闇、回復ドロップに変化 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が3倍 |
| カヲル | 12 | 敵1体に攻撃力×10倍で攻撃、ダメージ分のHP回復 4ターンの間、攻撃とマシンタイプの攻撃力が1.5倍 |
| ナルガネコ | 13 | 敵のHPが10%減少 2ターンの間、攻撃とドラゴンタイプの攻撃力が2倍。 |
| リード | 9 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2.5倍 |
| ノブナガ | 7 | 2ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 敵全体に攻撃力×30倍の闇属性攻撃 |
| レオナハイデルン | 25 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が3倍 |
| 大島智之 | 8 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2.5倍 1ターンの間、ドロップ操作時間が激減 |
回復エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
最後に紹介するのは、「回復タイプ」が対象のエンハンス持ちになります。数が少ないので、回復タイプが中心のパーティを組む方はぜひご確認ください。
| モンスター | ターン | 効果 |
| 瞬 | 10 | 敵1体に10000の固定ダメージ 2ターンの間、回復タイプの攻撃力が2倍 |
| 光孫権 | 13 | 敵の行動を2ターン遅らせる 2ターンの間、回復タイプの攻撃力が2.5倍 |
| 木孫権 | 13 | 敵の行動を2ターン遅らせる 2ターンの間、回復タイプの攻撃力が2.5倍 |
| ミニ孫権 | 13 | 敵の行動を2ターン遅らせる 2ターンの間、回復タイプの攻撃力が2.5倍 |
| キングヒカりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、回復タイプの攻撃力が3倍 |
| ドットヒカりん | 8 | 敵1体に攻撃力×100倍の攻撃 1ターンの間、回復タイプの攻撃力が3倍 |
| ガーグァネコ | 8 | 1ターンの間、回復タイプの攻撃力が2倍 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| アークライン | 104 | 敵1体に10万の固定ダメージ 2ターンの間、回復タイプの攻撃力が2.5倍 |
| お正月サンダルフォン | 14 | 2ターンの間、回復タイプの攻撃力が2倍 2ターンの間、受けるダメージを軽減 |
| サンダルフォン | 14 | 2ターンの間、回復タイプの攻撃力が2倍 2ターンの間、受けるダメージを軽減 |
| ユイ | 11 | 1ターンの間、攻撃と回復タイプの攻撃力が3倍 1ターンの間、ドロップ操作時間が3倍 |
| 超ヒカりん | 10 | 1ターンの間、回復タイプの攻撃力が3倍 闇ドロップを回復ドロップに変化 |
| ピトー | 13 | 敵1体に攻撃力×10倍の攻撃 2ターンの間、回復タイプの攻撃力が1.5倍 |
【パズドラ】エンハンス持ちのモンスターを一覧で紹介~覚醒~
パズドラのエンハンス持ちで最後に紹介するのは、「覚醒エンハンス」です。覚醒スキルによって倍率が変わるので、スキル効果をよく確認することを推奨します。
覚醒エンハンスを持つモンスター一覧表
下記では覚醒エンハンス持ちを一覧で紹介しています。しかし数が多いため、「火属性モンスター」の覚醒エンハンス持ち、「水属性モンスター」の覚醒エンハンス持ちと、該当モンスターの属性ごとに分けて紹介致します。
覚醒エンハンス持ちモンスター/スキルとターン
まず紹介するのは、覚醒エンハンスを持つ火属性モンスターになります。どの覚醒スキルがエンハンス効果を発揮できるのか、確認してみましょう。
| 火属性 | ||
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・シルク | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の火光回復ドロップ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・シルク装備 | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の火光回復ドロップ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・小狼 | 17→12 | 1ターンの間 チーム内の火と木属性強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・カマエル | 29→14 | 2ターンの間 チーム内の火と木属性強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・バレンタインカラット | (9→14 | 2ターンの間 チーム内のスキルブーストの覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・リズベット | 17→12 | 1ターンの間 チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。ランダムで火ドロップを4個生成 |
以下は覚醒エンハンスを持つ水属性モンスターの一覧になります。それぞれご確認ください。
| 水属性 | ||
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・カラット | 19→14 | 2ターンの間 チーム内のスキルブーストの覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・カラット装備 | 19→14 | 2ターンの間 チーム内のスキルブーストの覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・茨木童子 | 29→14 | 2ターンの間 チーム内の水と木属性強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・バレンタインファセット | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・ふぶき姫装備 | 13 | 火、闇、お邪魔、毒ドロップを 水ドロップに変化。1ターンの間、水属性の攻撃力が3倍 |
| パズドラ・五ツ橋ジョウ | 16→11 | 1ターンの間 チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・五ツ橋ジョウ装備 | 20 | 3ターンの間 チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
以下が、覚醒エンハンスを持つ木属性モンスターになります。どの覚醒数が該当するのか、確認しましょう。
| 木属性 | ||
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・カメオ | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の木と闇属性強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・カメオ装備 | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の木と闇属性強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・ティターニア | 28→13 | 1ターンの間 チーム内の木と光ドロップ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・鏖魔装備 | 22→14 | 2ターンの間 チーム内のドラゴンキラーの覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・バレンタインシーン | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・オメガ | 19→14 | 2ターンの間 チーム内のコンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
下記一覧は、覚醒エンハンスを持つ光属性のモンスターです。ターン数等を確認しましょう。
| 光属性 | ||
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・覚醒ヤ魔モトP | 15→11 | 2ターンの間 チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・ファセット | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・ファセット装備 | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の光属性強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・服部平次 | 18→13 | 1ターンの間 チーム内の神キラーの覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・光アザゼル | 20→10 | 2ターンの間 チーム内の封印耐性の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・ヤズマット | 27→12 | 2ターンの間 チーム内の光と闇属性強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・橋姫 | 29→14 | 1ターンの間 チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。全ドロップを木、光、回復ドロップに変化 |
| パズドラ・パワプロアテナ | 20→15 | 2ターンの間 チーム内の封印耐性の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。バインド状態と覚醒無効状態を全回復 |
| パズドラ・ポッピー | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の封印耐性の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。バインド状態と覚醒無効状態を全回復 |
| パズドラ・ポッピー装備 | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の封印耐性の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。バインド状態と覚醒無効状態を全回復 |
| パズドラ・イリヤ | 19→14 | 2ターンの間 チーム内のL字消し攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・ゼロワン | 12→7 | 1ターンの間 チーム内のスキルブーストの覚醒数に応じてダメージを軽減、攻撃力が上昇 |
| パズドラ・究極ゼロワン | 12→7 | 1ターンの間 チーム内のスキルブーストの覚醒数に応じてダメージを軽減、攻撃力が上昇 |
| パズドラ・ゼロワン装備 | 12→7 | 1ターンの間 チーム内のスキルブーストの覚醒数に応じてダメージを軽減、攻撃力が上昇 |
| パズドラ・セイメイカード | 10 | 1ターンの間 チーム内の操作不可耐性の覚醒1個につき、攻撃力が100%上昇 |
最後に紹介するのは、覚醒エンハンスを持つ闇属性のモンスターです。ターン数、具体的な効果をそれぞれ確認しましょう。
| 闇属性 | ||
| モンスター | ターン | 効果 |
| パズドラ・シーン | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・シーン装備 | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・覚醒一護(無月一護) | 24→20 | 1ターンの間 チーム内の闇属性強化の覚醒1個につき、攻撃力が50%上昇 |
| パズドラ・ウルキオラ | 19→14 | 2ターンの間 チーム内の闇ドロップ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・アザゼル | 31→16 | 1ターンの間 チーム内の暗闇耐性の覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・分岐キリト | 25 | 1ターンの間 ダメージ無効を貫通し、チーム内のスキルチャージの覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・W(ダブル) | 25→20 | 3ターンの間 チーム内のスキルブーストの覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・W(ダブル)装備 | 25→20 | 3ターンの間 チーム内のスキルブーストの覚醒数に応じて攻撃力が上昇 |
| パズドラ・破壊龍ガンドラ | 15→10 | 1ターンの間 チーム内のチームHP強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇、HPが50%減少 |
| パズドラ・ガンドラ装備 | 15→10 | 1ターンの間 チーム内のチームHP強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇、HPが50%減少 |
パズドラのインストール
パズドラのエンハンス持ちについて記載しました。まだパズドラで遊んだことがないという方は、これを機にインストールしてみてはいかがでしょうか。
エンハンスの他にも様々な効果を持つスキルが存在します。戦略を考えたり、何かと奥が深いゲームです。暇つぶしはもちろん、本気になって取り組めるゲームでもありますので、ぜひ冒頭のインストールリンクからアプリを取得してみてください。
まとめ
この記事では、パズドラの「エンハンス持ち」モンスターを一覧でそれぞれ紹介しました。エンハンス持ちは多く存在するため、代用モンスターを立てることも一覧を確認しながらなら容易いでしょう。
エンハンス以外の効果があるスキル持ちも多いので、ぜひ当記事を参考にエンハンス持ち、そしてスキル効果を確認してみてください。









































