ココナラとは?手数料が高すぎ?サービス内容や評判/口コミを調査!

ココナラとは、占いなど得意なことをビジネス/副業としてできるオンラインのスキルフリーマケットです。そのココナラは手数料が高すぎなどの評判があります。実際にココナラの手数料とは高すぎるのか、サービスなどの評判と合わせて確認していきましょう。

ココナラとは?手数料が高すぎ?サービス内容や評判/口コミを調査!のイメージ

目次

  1. 1ココナラとは?
  2. ココナラとは何?
  3. できること
  4. 手数料が高すぎ?
  5. 2ココナラの評判は?
  6. 購入者からの評判/口コミ
  7. 出品者からの評判/口コミ
  8. サービス別の評判/口コミ
  9. 最後に

ココナラとは?

自分のスキルをビジネスとして他の人に提供したい、それを持って副業をしてみたい、と思った場合の方法の1つにココナラというサービスの利用があります。

ココナラとは何?

ココナラとはどういったサービスなのか、どういった人が登録して利用しているのかという点から説明します。

得意/スキルを売り買いできるサービス

ココナラのトップページ

ココナラは、ユーザー登録することで自分の得意分野や高いスキルを売ることができ、そのスキルを利用したいと思う人が買う、という構造で成り立っているサービスです。

ココナラ - プロが集まる日本最大級のスキルマーケット

副業/サイドビジネスとして使う人も

ココナラは、フリーランスや在宅ワーカーなど得意なこと/スキルを売る目的で自身のメインの仕事として活用している人もいますが、中には副業/サイドビジネスとして活用している人もいます。

クラウドソーシングサービスは、クライアント側が仕事と支払い金額を提示し、ユーザー側がそれに応募する形です。

それとは逆に、ココナラは基本的にスキルを売る側が待ちとなります。買う側が仕事をお願いして支払いをするものなので、自分のスキルを役立てたい、ビジネスにしたいという人に利用されています。

占いなどのサービスが人気

ココナラでは自分の得意なことをビジネスや副業として登録し売ることができ、その種類も多岐にわたります。占いなどなかなかリアルにやってもらうことが難しい部分があるサービスなどが人気を博しており、女性の売上でも占いが上位にあります。

その他にも、イラストや似顔絵作成、ホームページの作成、ハンドメイド品の作成などもあり、中にはそんなものも売ることができるのかと驚くものも多いです。

できること

そんなココナラに登録するとどういった事が可能なのかの紹介に移ります。

購入者ができること

購入者(買う側)ができることとしては主に次の4つがあります。

  • 出品されているサービスなどの購入
  • 出品者のブログコンテンツなどの閲覧
  • 出品のないサービスの提案の募集
  • 出品者への見積り依頼

購入者(買う側)ですので、当然ながらココナラに占いなどビジネスや副業としてサービスを出品している出品者側へ自分がやってほしい物を探してそれを購入することができます。

ココナラはカテゴリが200種類以上あり、支払い方法もクレジットカードの他にも様々なものがあるため、自身の探したいものを自身の利用したい支払い方法で購入できるというのは嬉しい点です。

ココナラに登録/出品している人が作成したブログを、購入者側も自由に閲覧することができます。購入時の参考資料として活用している人が多いです。

また、クラウドソーシングなどのように購入者側がやってほしいことと支払いできる予算を示し、それができる人を探すというようなこともできます。自分が求めているサービスがない、あまりに多すぎるので探す手間を省きたいなどの場合に活用されます。

ココナラでは出品者に依頼して購入する前に見積もり相談も可能です。電話相談サービスは見積もり機能を利用することはできませんが、それ以外のサービスはテキストチャットもしくはビデオチャットで見積もり機能が使えます。

売る側に対し確認したい事項などを事前に確認できる方法なので、支払い前の安心材料としての参考とすることができます。

出品者ができること

スキルを売る側である出品者側も、ココナラでは次の4つのことが可能です。

  • 販売したいスキル/得意分野の出品
  • 販売したいスキル/得意分野など自身のスキルや経験のPR
  • ココナラブログの記事の投稿
  • 公募されている仕事への提案

前述したように、ココナラはスキルを売ることができる場所で、基本的に売る側が買う側からの購入や見積もり依頼などを待つ形となります。

そのため、ココナラに自身が販売したい占いなどのスキルや得意分野を登録/出品し、より多くの人に利用してもらうことが1つの目標とも言えます。出品するスキルの内容などのほか購入者からの支払い金額なども自分で設定可能です。

また、ココナラに出品するスキル/得意分野は自身の評判などもありますが、どういったものが得意なのかを売る側がしっかりPRする必要があります。

自身が持っているスキルやこれまでどういった経験を得てきたのか、ポートフォリオなども交えながら自身のスキル/経験をプロフィールページでPRすることが可能です。

出品していないスキル/得意分野も、プロフィールページから依頼を受けることも可能ですので、出品するもの以外にもスキル/得意分野があれば登録し、ポートフォリオや料金の目安を記載しておくのも売る方法の1つでもあります。

スキルをアピールできる方法はそれ以外にもココナラ内に準備されています。それがココナラブログです。

ブログで自身のスキル/得意分野に関連する記事を作成することで、購入者側に自身のスキルのアピールができます。記事の閲覧は基本無料ですが有料設定にでき、有料のものは読みたい人がその金額を支払って目を通すことができます。

ブログも自身のスキル販売方法の1つとして活用することもできるわけです。そして、前述した購入者側が募集したスキルに、売る側は自身のスキルとそれに応じられる見積金額を提示します。出品者側は提案されたものの中から自身が受けたいと思ったものを受けます。

自身が登録/出品していないものでも受けることは可能ですので、ビジネスの幅を広げる一助にもできます。

手数料が高すぎ?

そんなココナラですが、購入者側や出品者側が支払いもしくは受け取りをする際の手数料が高すぎるという評判があります。実際のところ手数料が高すぎるのという評判は事実なのでしょうか。

購入者の手数料

まずココナラでの購入者側の手数料ですが、2021年に手数料の改定が行われた際、それ以前は負担がなかった購入者側の手数料の支払いがになりました。手数料はサービス価格にプラスする形で5%(税込5.5%)分支払う必要があります。

例えば5,000円のサービス価格(取引価格)の場合、ココナラでの購入者側の手数料は5,000×5.5%に当たる275円が手数料となり、5,275円が支払い金額になります。

こちらは、基本的に購入者からの手数料がないことが多い分、高すぎというよりもあるのかと驚く人が多いです。

出品者の手数料

ココナラでの出品者側の手数料は、2021年の手数料改定の際に一律20%(税込22%)の割合になりました。計算としては5,000円のサービス価格のものの場合、5,000円×22%=1,100の手数料負担となり、手取り金額は3,900円になります。

手数料の改定前はサービス価格によって異なり、5万円以下の場合は25%(税込27.5%)、5万円超10万円以下は20%(税込22%)、10万円超50万円以下は15%(16.5%)、50万円超は10%(11%)でした。

5万円を超えるサービス価格の場合は下記の表のように実質的な手数料増加になります。

サービス金額 旧手数料(割合) 現手数料(割合)
20,000円 5,500円(27.5%) 4,400円(22%)
80,000円 17,600円(22%) 17,600円(22%)
300,000円 49,500(16.5%) 66,000円(22%)
600,000円 66,000円(11%) 132,000円(22%)

購入者側にも手数料負担があるとは言え、金額が大きければ大きいほど手数料の負担割合は当然高くなります。そのため大きな金額でのやり取りが多い人ほどココナラの手数料が高すぎると感じる人も多いです。

ココナラの評判は?

さて、そんなココナラの評判は、手数料の支払いに関して含めどういった評判があるのかについての確認に移ります。

購入者からの評判/口コミ

ココナラに登録/出品されている人のスキルに対しお金を支払ってサービスを受け取る購入者側からの評判は次のようなものがあります。

良い評判/口コミ

ココナラでTwitterのアイコンを発注した人の口コミです。良心的な出品者の人に出会い、細やかな注文に答えてもらって素敵なアイコンを作ってもらえた、という口コミです。

こうした細やかな調整をして相談しながら制作してもらうことを個人で依頼できるのはココナラの強みと言えます。

ココナラは、銀行口座なしでもいろいろな決済方法でサービスの購入ができます。最近はそういったスキルの売り買いができる場が多くなってきており、ココナラも知名度が高いです。

支払い方法が複数あることも購入する側としては嬉しい点ですので、それもまたココナラの好意的な評判と言えます。

悪い評判/口コミ

前述したようにココナラは購入する側にも手数料がかかるようになりました。そのため、購入者側からも手数料負担に対しての悪い評判はよく目に入ります。

販売者側に関しては後述しますが、販売者側でもそれなりな手数料が取られる上、購入しても比較的高めの手数料が取られるということであまり良く思っていない人が多いようです。

メルカリなどの他のサイトと比べても高いココナラの手数料ですが、やはり購入者からも手数料を取ると言うのは印象悪く感じる人もいるようです。

実際、1,000円の物を購入した場合、1055円かかるわけですから、普通にサービスを購入するだけだと思っていた人からすると大きな誤算でしょう。

出品者からの評判/口コミ

出品者の側から見たココナラの評判についても確認していきます。

良い評判/口コミ

ココナラは2012年にリリースし、2022年7月で10年という節目を迎えています。それだけ長いこと運営されていることもあり、ココナラは知名度が高く、購入しようと思う人はやはり多いというのが事実です。

そのため、手数料が高すぎるという点を踏まえても、購入者側への安心感含め利用のメリットを感じる人も多いので、ココナラに登録する人は年々増えています。

また、自分のスキルがわからないという場合も、ココナラにあるいろいろなサービスを見て、自身が何が得意なのか、どういったことを副業/ビジネスにできるのかなどの指標とすることもできます

可能なことから始めてみて、それを自身のスキルとしてアップデートしていくという使い方もできるのです。

悪い評判/口コミ

しかしながら、やはりネックとなるのがココナラで販売者側にかかる手数料が高すぎるという点でしょう。実績になりやすい反面、手数料が税込22%と言うのは他のサイトと比較しても高すぎると感じる人は多いです。

手数料が高すぎればその分手取りの金額も減ります。そのため、サービス料金に手数料を上乗せする方法で販売している人も少なくありません。

サービス別の評判/口コミ

ココナラには色々なサービスがあります。占いなど女性に人気のものもあれば、ちょっとした副業/サイドビジネスとして活用できるものなど様々あります。中でもよく注目されているココナラのサービス別の評判/口コミも確認してみましょう。

占い

占いは人と人とのやり取りで、もののやり取りはありません。メルカリで占いをしていた人も、発送の手間がないことからココナラでの活動にシフトチェンジしている人もいます。

占いカテゴリーは女性人気1位を取るほどなので、占いを副業/サイドビジネスにしている人、メインの仕事にしている人いろいろいるものの、仕事をしやすくなるという点は登録メリットがあるといえるでしょう。

人気があるということは、それだけ同じように副業などとして利用している競合者が多いことも示します。占いに関してはファンをつけることで収入はつけやすいという印象が強いようです。

下記のツイートをした方は占い以外のスキル系の職業のようですが、おそらく占いであってもファンが付くまでがなかなか難しいという点は変わらないでしょう。

特に占いは競合者が多い分、今から始めるとなるとファンの獲得をするという部分で苦労するであろうことは想定できます。

ロゴデザイン

Webサイトやオンラインショップ、YouTuberなどの活動で利用するロゴデザインなどもココナラで販売・発注することができます。

ココナラではプロフィールにポートフォリオが作例として表示されていることもあってイメージしやすく、発注する人側もそこをメリットとして感じている人は多いようです。

また、ココナラの注目度も、ロゴデザインに限らないことではあるもののメリットとして大きいのは変わらないようです。それにより依頼を受けることができたという内容の口コミは多く見かけます。

イラスト

イラスト系はアイコンの作成からLive2Dのアバター作成など多岐にわたり、イラストと一口に言っても様々な分野があります。イラストの発注関係はココナラを利用しているという人がいるほどです。

また、イラスト関係の実績を積む場としてもココナラを推奨している人もいます。実際、ココナラはで発注する人が多く、下記のツイートをしている方がおっしゃるようについでに目を通していく購入者の目に留まる可能性も増えるます。

Webサイト

Webサイトの構築をする人の価格が、1~2万で構築してくれる所も多いためか、ココナラの場合安価にできるという印象があるようです。

また、ちょっとしたスキルから簡単なWebサイトの構築をすることから始める、という技術向上の一助とすることも可能なのもココナラの強みとも言えます。

悩み相談/話し相手

意外と需要があるのが、ココナラでの悩み相談や話し相手です。一人暮らしの人もいる、なかなか身内に相談できないなど第三者に聞いてほしい場合などに向いているためか需要は高いです。

特別なスキルがなくても愚痴を聞くことなどもできますので、自分にそういったスキルがあると思う場合は挑戦してみるのにもココナラは向いているといえます。

最後に

メインの仕事のほか、副業の方法としても活用されているココナラですが、手数料が改定されてから高すぎるという印象は強いです。

しかしココナラ自体の知名度により集客効果は見込め、購入する人への安心感も高くなるため利用している人も多いですので、スキルを高めたい、試してみたい人は登録して出品してみてはいかがでしょうか。

Thumbクラウドワークスの評判は?口コミや手数料など紹介!
クラウドソーシングサービスの「クラウドワークス」について解説します。フリーランス、在宅ワーカ...
Thumb【パソコン】在宅ワークで稼ぐコツをくわしく解説!
この記事ではパソコンを使った在宅ワークで稼ぐコツをくわしく解説していきます。新型コロナウイル...
Thumb「dジョブ 」とは?評価/評判や稼ぎ方も解説!
ドコモが提供しているdジョブとはどのようなサービスなのでしょう。dジョブに対する評判や評価も...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
八千草 蛍
分かりやすく気軽に読める記事を書いてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。