iPhoneで留守電を設定する方法!利用方法を解説【ソフトバンク】
ソフトバンクでiPhoneを使っている方は留守電を設定していますか?留守電を設定していると電話に出られないとき相手から要件が残されるので、どんな用事だったか分かり便利です。この記事ではソフトバンクでiPhoneを使っている方に留守電を設定する方法を解説します。
目次
iPhone留守番電話サービスの種類
ソフトバンクでiPhoneを使っている方は留守電を設定していますか?iPhoneを使っている方はソフトバンクの留守電を設定するととても便利です。
例えば電話に出られないとき、iPhoneでソフトバンクの留守電を設定しておけば相手が用件をメッセージとして留守電に残せるため、後でどんな用だったか留守電のメッセージを聞けばすぐにわかります。
相手にとっても用件を伝える二度手間にならず、すんなりと事が進みます。そんな便利なソフトバンクのiPhone留守番電話サービスですが、留守番電話サービスには種類があります。
種類は2種類
ソフトバンクの留守電は2種類あります。まず1つが「簡易留守録」機能です。しかしiPhoneではこの「簡易留守録」機能は付いていませんので、iPhoneを使っている方が利用する留守電は2つ目の留守電になります。
2つ目のソフトバンクのiPhoneで設定できる留守電は「留守番電話」サービスです。ソフトバンクでiPhoneを利用している方はこの「留守番電話」サービスで留守電を設定することになります。
違いは?
ソフトバンクの留守電の2種類の違いを詳しく解説します。先ほど1つ目に記した「簡易留守録」機能とは、携帯電話本体でメッセージを預かる機能になっています。
スマホの電源が入っていない場合や、圏外の場合は「簡易留守録」機能を利用することはできません。「簡易留守録」は無料で利用することができます。
2つ目に記した「留守番電話」サービスとは、留守番電話サービスセンターでメッセージを預かってくれるサービスになっています。iPhoneの電源が入っていない場合や圏外の場合にも利用できます。
iPhoneを利用の方はこちらの「留守番電話」サービスを使うことになります。「留守番電話」サービスでは無料で利用できる留守電サービスと、有料で利用する留守電サービスに別れています。分かりやすく表にしました。
無料 | 有料 | |
申し込み | 不要 | 必要 |
月額使用料 | 無料 | 300円 |
録音時間 | 3分 | 3分 |
保存件数 | 30件 | 100件 |
保存期間 | 72時間 | 1週間 |
着信お知らせ機能 | あり | あり |
有料の留守番電話サービスは、「留守番電話プラス(月額300円)」か、「iPhone基本パック(月額500円)」に入っていれば利用することができます。
通話基本プラン、スマ放題、スマ放題ライトにて留守電を利用したい方は上記のいずれかのプランに入らなければ留守電は使えないようです。
iPhone本体での留守電の設定【ソフトバンク】
ソフトバンクのiPhone本体での留守電の設定の方法を解説します。
利用方法は?
iPhone本体からソフトバンクの留守電を設定し利用する方法になります。
手順
iPhone本体からソフトバンクの留守電を設定する手順を解説します。
設定アプリを開く
まずはiPhoneのホーム画面にある設定アプリをタップしてください。
設定から電話を選択
設定画面になったら下へ少しスクロールして電話をタップしてください。
ソフトバンクサービスからサービスを有効に
電話画面になったら下へスクロールし「ソフトバンクサービス」をタップしてください。「ソフトバンクサービス」をタップするとソフトバンクサービス画面になるので、「留守番電話ON」をタップしてください。
この画面で様々な設定の登録変更ができるようになっています。「留守番電話ON」をタップして「登録を完了しました」という画面になったら「了解」をタップしてください。
この「ソフトバンクサービス」という項目は、iPhoneにある人とない人がいるようです。「ソフトバンクサービス」という項目がある方は、iPhone本体でソフトバンクの留守電を設定することができます。
MySoftBankでの留守電の設定【ソフトバンク】
ソフトバンクのiPhoneで、MySoftbankから留守電の設定をする方法を解説します。
利用方法は?
iPhoneでMySoftbankにアクセスしてソフトバンクの留守電を設定し利用する方法になります。
手順
ソフトバンクのiPhoneでMySoftbankにアクセスして留守電を設定する手順を解説します。
My SoftBankにアクセスし留守番電話の設定へ
SafariでMySoftbankにアクセスしたら、MySoftbank画面の右上にある「メニュー」をタップしてください。
メニューが表示されたら、「安心・便利サービス」をタップしてください。
安心便利サービス画面になったら下へスクロールして、「留守番電話・転送電話」のところにある「設定する」をタップしてください。
留守番電話・転送電話の設定画面になったら「留守番電話センターに転送」をタップしチェックを入れてください。
呼び出し時間を選択
同じ画面にある呼び出し時間をタップし呼び出し時間を選択し完了をタップしてください。呼び出し時間とは、相手が電話をかけてコールが鳴ってから留守電に以降するまでの時間になります。
MySoftbankでiPhoneの留守電の設定をしたら「次へ」をタップしてください。
次へをタップすると、設定した留守電設定の確認画面が表示されます。iPhoneの留守電設定がこの設定でよければ「設定」をタップしてください。これでソフトバンクのiPhoneで、MySoftbankから留守電の設定ができました。
留守番電話サービスセンターでの留守電の設定【ソフトバンク】
ソフトバンクのiPhoneで、留守番電話サービスセンターに電話して留守電を設定する方法を解説します。
利用方法は?
ソフトバンクのiPhoneから留守番電話サービスセンターに電話して、音声ガイダンスに従ってソフトバンクの留守電を設定し利用する方法になります。
留守番電話サービスセンターに電話して留守電を変更する方法は、VoLTEオプションを契約していない方向けの留守電の設定方法になります。
留守番電話開始/停止/呼び出し時間変更をする手順
ソフトバンクのiPhoneから留守番電話サービスセンターに電話して留守電を設定する手順を解説します。
1406へ電話
ソフトバンクのiPhoneで留守電を設定するために、ソフトバンクのiPhoneから留守番電話サービスセンター「1406」へ電話してください。
電話番号「1406」は、ソフトバンクの留守番電話サービスセンターの番号です。留守番電話サービスセンター「1406」への通話料は無料です。
音声ガイダンスに従って設定を変更
留守番電話サービスセンター「1406」に電話すると、音声ガイダンスが流れます。音声ガイダンスに従って設定を変更してください。
ソフトバンクのiPhoneで留守番電話サービスセンター「1406」へ電話し留守電設定を変更する時は、iPhoneの通話をスピーカーにし、画面にキーパッドを表示し音声ガイダンスに従って番号を押して進めてください。
自分の声で応答メッセージを作成する手順
ソフトバンクのiPhoneで電話する留守番電話サービスセンターでは、自分の声で応答メッセージを作成することができます。自分の声で応答メッセージを作成する手順を解説します。
1416へ電話
まずソフトバンクのiPhoneで留守番電話サービスセンター「1406」へ電話してください。
音声ガイダンスに従って設定を変更
ソフトバンクのiPhoneで留守番電話サービスセンター「1406」に電話したら音声ガイダンスに従って設定を変更してください。自分の声で応答メッセージを作成するときは通話料が有料になります。