【iPhone】低電力モードの「メリット/デメリット」を解説!

iPhoneの低電力/省電力モードにしたときのメリットとデメリットをご紹介します。iPhoneを低電力/省電力モードにしたときのメリットは、バッテリーが長持ちすることです。しかしデメリットもあるので注意が必要です。是非参考にしてみてください。

目次

  1. 1【iPhone】低電力/省電力モードとは
  2. バッテリーの消耗を抑えて駆動時間を延長させる機能
  3. 通常時とバッテリー持ちの違い
  4. オンオフの見分け方
  5. 2【iPhone】低電力/省電力モードをオンにする方法
  6. オンにする設定の手順
  7. コントロールセンターに追加する手順
  8. 3【iPhone】低電力/省電力モードの「メリット/デメリット」
  9. 「メリット」の内容
  10. 「デメリット」の内容
  11. 4【iPhone】低電力/省電力モードは使うべき?
  12. モバイルバッテリーを使うべき
  13. まとめ
  14. 合わせて読みたい!iPhoneに関する記事一覧

【iPhone】低電力/省電力モードとは

iPhoneの便利な機能のiPhoneの低電力省電力モードについてご紹介します。

バッテリーの消耗を抑えて駆動時間を延長させる機能

iPhoneの低電力モードとは、iPhoneの電池の消耗を押さえ電池を極力長持ちさせるモードとなっています。iPhoneの使い方にもよって違いはありますが、バッテリーの持ちが2倍近くまで伸びることもあります。

バッテリー残量が減った時には低電力モードに切り替えることで充電が無くなってしまうというバッテリー切れの予防が出来るようになります。低電力モードは、iPhoneの電池の残りが少なくなった時に起動できるようになっています。

20%以下の残量で移行通知が表示される

iPhoneの電池が20%を切った時に、自動で低電力モードに移行できるといった通知が表示されるような性能です。低電力モードの通知を受けた時にオンにすることで自動的に低電力モードに切り替わります。

通常時とバッテリー持ちの違い

iPhoneの性能として通常のバッテリーの持ちと低電力モードの時のバッテリーの違いをご紹介します。通常のバッテリーとの違いを比べてみると低電力モードのメリットが分かります。

1時間程度駆動時間が伸びる

通常の時と低電力モード中の違いは、iPhoneの低電力モードにすることでiPhoneのバッテリーが通常より1時間程度持つようになることです。この低電力モードの内容は、Appleの公式サイトでも記載されています。

オンオフの見分け方

iPhoneの低電力モードのオンとオフの見分け方は、とても分かりやすくなっています。iPhoneの電池が21%以上あるときには、電池のマークが緑色です。電池が20%以下になると赤色のマークに変わります。

電離が20%以下になった時に低電力モードを選択すると、電池のマークが黄色に変わります。黄色になることで低電力モードに切り替わったことが分かります。色の違いで見分けることが出来るようになっています。

iPhoneを低電力モードにしたまま充電すると、充電が80%以上になるまでマークは黄色のままとなります。充電が80%を超えると電池マークが通常の緑色に変わります。

【iPhone/iPad】サイドボタン/ホームボタンのトリプルクリックについて解説!
iPhone/iPadでサイドボタン/ホームボタンの便利なトリプルクリックについて解説します...

【iPhone】低電力/省電力モードをオンにする方法

iPhoneの低電力と省電力モードをオンにする方法をご紹介します。

オンにする設定の手順

低電力/省電力モードをオンにする手順は、以下の通りです。

設定アプリを開きバッテリーに進む

まずiPhoneの本体の歯車マークの設定アプリをタップして設定を開きます。

次に、設定の中にある電池マークのついたバッテリーをタップします。

低電力モードをオンに設定する

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
にゃん
よろしくお願いいたします。

人気の記事

新着まとめ