オーディオファイルのコーデックとしては、MP3とMP4が主だったものとして知っている人が多いでしょう。このMP3とMP4の違いはなんなのか、いまいちよく分からない人もいるかと思います。MP3とMP4の違いに加え、相互の変換方法も解説していきます。
オーディオファイルのコーデックにMP3とMP4がある、ということを知っている人は多いでしょうが、そもそもどう違うのか、詳しいことはよく分かっていない人もいるかと思います。
MP3とMP4は、どちらも音楽関係のフォーマットとして利用されるものです。この2つを大まかに分けるとすれば、MP3は音声用、MP4は動画用のフォーマットということになります。
MP3はファイルフォーマットでありつつ、不可逆圧縮形式といわれる音声圧縮形式で保存されているものでもあります。MP3では音声しか保存することができません。
この非可逆圧縮形式は、人が感知しにくい部分を削り取ってファイルデータを調整していますので、ビットレートによっては音質がかなり劣化してしまうのです。
なお、高ビットレートで保存した場合はMP3状態であれば高音質ですが、元に戻そうとするとやはり劣化は生じるフォーマットです。
それに対し、MP4はファイルフォーマットです。MP3と違い、音声だけでなく動画ファイルの保存にも利用できます。もちろん、動画だけ・音声だけ・動画と音声などという保存方法も可能で、MP4の音楽ではAACなどの形式をよく見かける人も多いでしょう。
前述したとおり、MP3は音声のみ、MP4は音声だけでなく動画の保存もできるという点で違いがあります。
ただし、MP3とMP4のどちらが優れているか、というのを比較することは難しいです。MP4の音楽のみの形式はAAC(.m4a)で、MP3と同じく非可逆圧縮での保存がされています。そのため、MP3とMP4に音質的な違いはほとんどないのが現状です。
あえて違いがある/どちらのほうが良いかと言うのであれば、高いビットレートでの保存はMP3、低いビットレートでの保存の場合はm4a(AAC)のほうが音質がよく感じられるという程度です。
MP3とMP4、音質的な違いほとんどないため、基本的には前者を音声のみの場合用、後者を動画(映像+音声)用という形で利用する事になります。
どちらの形式も音楽ファイルとして利用されることが多いわけですが、その音楽を再生する端末によってはその形式が利用できないこともありえます。
MP3は汎用性の高いファイルなので大抵の端末で再生できるため、MP4から変換したいと考える人もいるでしょう。それを踏まえて、相互で変換を行う方法を紹介していきます。
ビットレートの関係でMP4へ変換したい人もいると思いますので、まずはMP3からMP4へ変換する方法を紹介します。下記サイトへアクセスしてください。
「ファイルを選ぶ」部分で変換したいMP3ファイルをアップロードします。ブラウザによってはドラッグアンドドロップでも追加可能です。
アップロードが完了したら「変換」ボタンをクリックします。MP3への変換が完了後「ダウンロード」を押して、変換後のファイルをダウンロードしてください。
MP4からMP3に変換する場合は下記サイトへアクセスします。
「ファイルを選ぶ」部分で変換したいMP4ファイルをアップロードします。ブラウザによってはドラッグアンドドロップでも追加可能です。
アップロードが完了したら「変換」ボタンをクリックし、MP4への変換が完了後「ダウンロード」を押して、変換後のファイルをダウンロードしてください。
MP3とMP4は、利用用途が異なるというだけで、音質に大きく違いはありません。基本的にはMP3は音声のみで、MP4は動画ファイルと言う形で利用すると良いでしょう。
なお、ここで紹介した変換方法以外にもソフトウェアを利用する形で相互に変換することもできますので、自分にあった変換方法を利用してみてください。
1 / 2
続きを読む