ワードパッドの使い方!縦書きや印刷・罫線について解説!

Windowsに標準搭載されているWordPad(ワードパッド)を利用することで横書き/縦書きの文書の作成などが可能です。WordPad(ワードパッド)の使い方として、縦書きにする方法や印刷・罫線の設定方法なども解説します。

目次

  1. 1【Windows】ワードパッド/WordPadの使い方
  2. ワードパッドとは
  3. ワードパッドの使い方
  4. 最後に

【Windows】ワードパッド/WordPadの使い方

Microsoft Office製品は入れていないけれどWindowsで文書の作成をしたい、と思った事がある人もいるかと思います。特に自作のパソコンの場合は自分でMicrosoft Officeを入れる必要があるため、あえて入れていない人もいるでしょう。

そんなときに便利なのがWindowsに標準搭載されているWordPad(ワードパッド)です。

ワードパッドとは

WordPad(ワードパッド)は、前述したようにWindowsに標準搭載されている文書作成ソフトです。

Wordほど高機能ではないのですが、最低限の文書作成が可能なため、OfficeのWordは必要ないけれど文書作成はしたいというようなときにWordPad(ワードパッド)を利用できます。

ワードパッドでできること

このWordPad(ワードパッド)は、メモ帳以上Word未満の機能を所持しているものになるため、できることが少ないと感じる人もいるかも知れません。

しかし、主に次の内容が利用できるため、デザイン性の高い文書作成をしたいわけでなければWordPad(ワードパッド)で十分とも言えます。

  • フォントの変更
  • 文字の拡大・縮小
  • 文字色の変更
  • 簡単な文字装飾
  • 画像の挿入
  • オブジェクト(表など)の挿入
  • 印刷

ワードパッドの使い方

ここからはWordPad(ワードパッド)の使い方の説明に移ります。起動方法から順に説明していきますので、WordPad(ワードパッド)を初めて使う人は参考にしてみてください。

起動方法

まずはWordPad(ワードパッド)の起動方法です。起動方法は複数あり、スタートメニューから探す、検索から起動、ファイル名を指定して実行などです。一番分かりやすいのは検索から起動する方法です。Windows10であれば検索マークをクリックしましょう。

「ここに入力して検索」に「わーどぱっど」と入力してください。変換はしなくても問題ありません。

検索するとアプリの候補に「ワードパッド」が表示されますので、これをクリックしましょう。これでWordPad(ワードパッド)の起動ができます。

なお、WordPad(ワードパッド)の実行ファイルは下記の場所です。この実行ファイルから起動することもできます。

32bit版 C:\Program Files (x86)\Windows NT\Accessories
64bit版 C:\Program Files\Windows NT\Accessories

横書き

デフォルトだとWordPad(ワードパッド)は横書きでの編集を行うことになります。そのため、横書きで文書の編集をする場合、特に使い方の説明は不要ですのでそのまま文書の作成をしてください。

縦書き

WordPad(ワードパッド)で縦書きの文書を作成したい場合、縦書き用のフォントを利用します。Wordの場合は記載する方向を編集メニューで変更しますが、WordPad(ワードパッド)にその機能はありませんので、縦書き用フォントで代用します。

ホームタブの中にフォントを選択する部分がありますのでここをクリックしましょう。

縦書き用のフォントには、頭に「@」がついています。このマークが付いたフォントを選択しましょう。

画面上で「縦書き」になるわけではありませんが、文字の記載方向が変更され、印刷などをすれば縦書きの文書とすることができます。

なお、アルファベットは半角で入力すると横書き表記になってしまいます。アルファベットも縦書きにしたい場合は、入力する際に全角のアルファベットを利用しましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
八千草 蛍
分かりやすく気軽に読める記事を書いてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。

人気の記事

新着まとめ