Windows11の新機能は?Windows10との違いや使用感を解説

Windows10に変わる新しいOS、Windows11が登場します。Windows11に搭載される新機能はどのような機能なのでしょうか。この記事では、Windows11の特徴的な機能や、Windows10との違いなどについて解説します。

Windows11の新機能は?Windows10との違いや使用感を解説のイメージ

目次

  1. 1Windows11の新機能
  2. Windows11の概要
  3. Windows11の新デザイン
  4. Windows11の新機能
  5. Windows10との違い
  6. Windows11の使用感

Windows11の新機能

Windows11の新機能

2021年にWindows10に変わる新しいWindows11がリリースされます。Windows11ではWindows10と大きな違いがある新しい新機能が色々搭載されると話題になっています。この記事では、Windows11に搭載される新機能や、Windows10との違いなどについて詳しく解説します。

Windows11の概要

Windows11の概要について見ていきましょう。

リリース時期

まず、Windows11のリリース時期についてです。Windows11のリリースは2021年10月5日です。Windows10でシステム要件を満たしているPCには10月5日から順次Windows Updateで配信されます。

今、お使いのWindows10がWindows11にアップグレード可能かどうかは、Windows11のシステム要件をご確認ください。

UIが進化しAmazonやインテルとの連携

Windows11の新機能

Windows11の大きな特徴は、UI(ユーザーインターフェース)が進化した点です。ロック画面はWindows10とは違いシンプルな画面へと変更されています。タスクバーにはスタートメニューを中央に配置し、Windows10から大きく変更されています。

Windows11では、AmazonとIntelとの連携による新しい試みがなされている点も注目されています。Intel Bridge Technologyによって、Amazonが配信しているAndroidアプリをWindows上で動かせるようになります

PCとモバイル端末のシームレスな体験がWindows11では可能になるでしょう。

Windows11の新デザイン

Windows11の新機能

Windows11ではデザインがWindows10から全く新しく変わっています。Windows11のデザインの特徴について見ていきましょう。

「Fluent」と呼ばれる新しいデザイン言語で設計

Windows11のデザインは、Microsoftが開発した新しいデザイン言語、Fluent Designで設計されています。Fluent Designはユーザーのインタラクティブ性を重視した設計が可能な言語で、タッチ操作やペンでの操作、VRやARで使われる視線による操作も可能なデザイン設計ができます。

落ち着いた印象で全体的にやわらかい印象のデザイン

Windows11の新機能

Windows11のデザインは、青を貴重としたデザインで今までのWindowsの歴史を引き継ぐ物となっています。しかし、アイコンがカラフルなデザインとなる一方で奥行きを感じさせる立体感を感じるデザインは、新しい時代の到来を予感させるデザインとなっています。

また、Windows11ではスタートメニューやアプリウィンドウの角が丸くなり、全体的に柔らかい印象となっている点も、Windows10のデザインとの違いを感じる点です。

ロック画面

Windows11の新機能

Windows11ではロック画面のデザインがWindows10と違いすっきりとしたシンプルなUIとなった点も特徴です。Windows11のロック画面からは、アプリの通知を表示するクイック・ステータスがなくなり、壁紙と時刻表示だけのシンプルな画面になります。

デスクトップ

Windows11の新機能

Windows11のデスクトップに用意される壁紙はデスクトップのデザインはライトテーマとダークテーマに対応しています。青をテーマにしたデザインで、全体的に今までのWiindowsの歴史を継承していますが、新しい時代を感じさせるカラフルさも感じられるものになっています。

固定されたタスクバー

Windows11の新機能

Windows11のデスクトップに配置されるタスクバーは、現在のところ画面の下に固定されています。上下左右の好きな場所に配置できたWindows10とはこの点に違いがあります。

また、タスクバーのスタートボタンはデフォルトの状態では真ん中に配置されます。これは設定で左寄せにもできるので、今までと同じように使いたい人は設定を変更したほうがいいでしょう。

システムアイコン

Windows11ではWindowsのロゴやスタートボタン、コントロールパネルのアイコンなどのシステムアイコンのデザインが一新されています。

以前のアイコンとの連続性を感じさせるデザインながら、以前よりも全体的に丸みを帯びたカラフルなデザインのアイコンとなり、アイコンだけで内容がよりわかりやすく視認性の高いアイコンデザインになっています。

エクスプローラー

Windows11の新機能

Windows11ではエクスプローラーのアイコンとリボンのデザインも大幅に変更されています。Windows10までは、伝統的なWindowsのフォルダアイコンをベースにしたデザインでしたが、Windows11ではアイコンがカラフルなアイコンに変更します。

詳細メニューが表示されるリボンはWindows10よりもすっきりとシンプルなデザインとなり、より必要な操作を見つけやすいデザインに変更されています。

スタートメニュー

Windows11の新機能

Windows11ではWindows10とは違い、タイルの表示がなくなりました。また、すべてのアプリが最初から表示されずに、ピン留めしたアプリだけが表示されます。すべてのアプリを表示するためには、スタートメニューの「すべてのメニュー」をクリックしなければいけないUIに、最初戸惑う人がいるかもしれません。

しかし、必要なアプリに素早くアクセスできるので、慣れればWindows11のスタートのUIのほうが使いやすいという方も多いでしょう。

設定画面

Windows11の新機能

Windows11の設定画面のUIもWindows10とは大きな違いのあるものとなっています。設定画面のホームがなくなり、Windows10のホームにあったメニューは左ペインにまとめられています。複数の設定を続けて実行したいときには、画面を戻らずに操作できるUIになっており、操作性が高まっています。

Windows11の新機能

新しいWindows11のデザインやUI以外の機能面でのWindows10との違いについても見ていきましょう。

システムサウンド

Windows11では、操作のときに流れるシステムサウンドに変更があります。新しい機能というよりは、Windows8.1とWindows10では廃止されていた起動音が復活しています。

高速化

Windows11の新機能

Windows11の機能面で特質するべき点は、Windows10よりも高速化した機能があるということです。Windows11のベンチマークスコアはWindows10よりも向上しているので、動作の面での高速化が大幅に図られています。

Windows11で特に高速化しているのは次の機能です。
 

  • スリープからの復帰
  • Windows Hello
  • ブラウザの動作

Teamsが標準搭載

Windows11の新機能

テレワークの導入や、ビデオ通話をプライベートでも楽しむ人が増加していることを受けて、Microsoft TeamsがWindows11では標準搭載されています。Microsoft365などで提供されていたテレワーク用ツールのMicrosoft Teamsにはチャットやビデオ会議ができるツールが搭載されています。

Windows11ではタスクバーから簡単にチャットやビデオ会議ツールにアクセスできます。

ウィンドウのスナップ機能が強化

Windows11の新機能

複数のアプリウィンドウが開いている状態で、ウィンドウの最大化ボタンにマウスホバーします。すると、そのウィンドウを画面の上下左右のどこに配置するのか選択できるウィンドウのスナップ機能が、Windows11では強化されています。

透過ポップアップ表示されるウィジェットが追加

Windows11の新機能

新しいWindows11には天気予報やニュースなどをウィジェットで配置して表示できる透過ポップアップの機能が追加されます。ウィジェットは天気、ニュース、株価、エンタメ、スポーツなど必要に応じて追加することができます。

Androidアプリが使用可能

Windows11で今までにない全く新しい機能として注目されているのは、Androidアプリの利用を可能にするという点です。10月5日には間に合いませんでしたが、今後数ヶ月以内にAmazonから配布されているAndroidアプリが利用できるようになります。

Windowsタブレットで、Androidタブレットに最適化されたUIのアプリを自由に使えるようになるメリットが大きいでしょう。

マルチタスクのサポート機能を強化

Windows11の新しい機能としてSnap Layouts、Snap Groups、Desktopsが実装されました。この3つの機能は、アプリウィンドウの画面上での配置を最適化するアプリです。仕事やゲームなど、利用シーンに合わせたデスクトップの構成が可能になります。

入力系の進化

Windows11の新機能

Windows11ではタッチキーボードが進化しています。テーマを選べるようになり、気に入ったデザインのキーボードを選択できる。また、顔文字や絵文字、アニメーションの入力も簡単にできるように進化してます。

Microsoft Storeアプリが刷新

Windows11の新機能

Microsoft Storeアプリのデザインも一新されています。いずれ、Amazonで配布されているAndroidアプリの使用が可能になれば、Androidアプリのダウンロードもこちらからできるようになります。

タスクビューと廃止されたタイムライン

Windows11ではタイムラインが廃止されている。また、タスクビューがWindows10よりも進化している点も注目だ。起動中のアプリの一覧として利用できる他、仮想デスクトップとして活用することもできます。

ゲーム系の進化と強化

Windows11の新機能

ゲーミングPCとしての進化もWindows11では見逃せません。XboxのAuto HDRやDirect Storage、Xbox Games PassがWindows11にも追加されて、より高いパフォーマンスでのゲーミング体験が期待できます。

Windows10との違い

Windows11をWindows10と比較した場合、どのような点に違いがあるのでしょうか。Windows10との大きな違いについて解説します。

Windows11ではセットアップ時にMicrosoftアカウントが必須

Windows10ではアップグレードやセットアップ時にMicrosoftアカウントは必要ありませんでした。しかし、Windows11 HomeではMicrosoftアカウントが必須になります。どうしてもアカウントを作成したくないという場合には、Homeエディションではなく、Windows11 Proの購入が必要です。

Androidアプリが使える

Windows10とWindows11との大きな違いは、いずれAndroidアプリの利用が可能になるという点です。まだ、Google Playストアとの連携はできないようですが、今後Microsoftとしては、Googleとの直接の連携も目指していくということで、大きな期待ができます。

Windows10ではタブレットや2in1も登場しましたが、従来のWindowsアプリではタブレットでの使い勝手が悪いというデメリットがありました。Microsoftがタブレット向けアプリとして、スマホやタブレットのUIに特化したAndroidアプリに目をつけた理由もそのへんにある模様です。

デザインも含めて全く別のもの

Windows10と比較すると、Windows11は全く違う別のPCへと進化したと言ってもいいでしょう。デザインやUIは大幅に変化しています。

Windows10がWindowsの最終形といいながらも、今回アップデートとしてではなく、新しいOSとしてリリースせざるを得なかったのも、デザインやUI、機能性を大幅に進化させるために、全く異なったOSになってしまったためでしょう。

アプリや設定方法の使い方で迷うほどの変化はありませんが、Windows11にアップグレードした場合には、全く違うOSを使い始めるのだと理解した上でWindows11にするかどうかを判断したほうがいいでしょう。

Windows10にあってWindows11でなくなったもの

Windows10に搭載されいた機能で、Windows11からは無くなったものもあります。Windows10にあってWindows11からなくなった機能は次のとおりです。
 

  • Internet Explore
  • Cortana
  • タイムライン
  • ライブタイル
  • 同じアカウントでログインしたデバイス間での壁紙の同期
  • ロック画面へのクイック・ステータスの表示
  • タウブレットモード

タブレットモードについては、2in1対応デバイス向けの新しい機能が用意されるということです。CortanaはSiriやAlexaと対抗する機能として期待されていましたが、Windows11からは完全に機能がなくなるそうです。

Windows11の使用感

Windows11を実際に使ってみると、Windows10と比べるとデザインもレイアウトも大幅に変更されています。画面が見やすくなり使いやすくなったと感じる点もある一方で、UIに慣れるまでには少し時間が掛かりそうです。

Windows10と比較すると、全く違うPCになったと言ってもいいくらい、デスクトップのデザインやUIが変更されます。機能面での進化はとても大きいのですが、Windows10のUIに慣れ親しんできたという方には、少し使いにくい麺もあるかもしれません。

Windows11の機能性を重視するのならすぐにでもアップグレードを、少し様子見をしたいという方は慌ててアップグレードしなくてもいいかもしれません。ただし、Windows10のサポートは2025年10月に終了がMicrosoftから正式に発表されているので、それまでにはいずれアップグレードが必要になります。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
YKX
皆様のお役に立つ記事をお届けします。どうぞよろしくお願いします。