iPhoneと同じような、AndroidのNearby Share(ニアバイシェア)とは何かや使い方はご存知でしょうか。そこで今回は、iPhoneと同じような、AndroidのNearby Share(ニアバイシェア)とは何かや使い方について解説していきます。
iPhoneやAndroidなどのスマホやタブレット端末で、データを共有する場合、ほとんどの人がLINEを利用しているのではないでしょうか。しかし、iPhoneにはAirDrop(エアドロップ)という機能があり、AndroidにはNearby Share(ニアバイシェア)という機能があります。
そこで今回は、iPhoneのAirDrop(エアドロップ)と同じような機能である、Androidのスマホやタブレット端末のNearby Share(ニアバイシェア)の使い方について解説していきます。
Androidのスマホやタブレット端末で利用できるNearby Share(ニアバイシェア)とは、一体どのような機能なのでしょうか。そこでここでは、Androidのスマホやタブレット端末で利用できるNearby Share(ニアバイシェア)とは、何かを具体的に解説していきます。
Androidのスマホやタブレット端末で利用できるNearby Share(ニアバイシェア)とは、近くにあるAndroidのスマホやタブレットとの端末同士で、データを共有できる機能になっています。通常であれば、LINEなどのアプリを利用してデータ共有をしますが、BluetoothやWi-Fi通信を利用することで連絡先を交換することなく共有できます。
Nearby Share(ニアバイシェア)で共有できるデータは、写真・動画・URL・ファイル・アプリなど様々な種類のデータになっており、簡単に共有できるため便利な機能になっています。
Androidのスマホやタブレット端末で利用できるNearby Share(ニアバイシェア)とは、相手の連絡先を知らなくても端末同士でファイルの共有が簡単にできるようになっています。よって、スマホやタブレットでの情報共有に大変便利な機能になっています。
iPhoneには、AirDrop(エアドロップ)という機能があります。AirDrop(エアドロップ)とは、近くにいる人と、端末間同士でデータを共有できる機能になっています。このデータを共有できるAirDrop(エアドロップ)機能は、これまでiPhoneでしか利用できませんでした。
しかし、Androidのスマホやタブレット端末でも、AirDrop(エアドロップ)と同じようなNearby Share(ニアバイシェア)が利用できるようになりました。Androidのスマホやタブレット端末で利用できるNearby Share(ニアバイシェア)は、Android版のAirDrop(エアドロップ)であると言えます。
Android版のAirDrop(エアドロップ)である、Nearby Share(ニアバイシェア)には、利用する際の注意点があります。まず、Nearby Share(ニアバイシェア)は、データを共有する際、設定をオンにすることでファイルなどのデータを受け取ることができます。
よって、Nearby Share(ニアバイシェア)をオンに設定しているAndroidやタブレット端末であれば、誰にでもファイルを送信できるのです。
このことにより、注意点としてデータを共有するときだけ、Nearby Share(ニアバイシェア)の設定をオンにするようにしてください。なぜなら、知らない人から勝手にデータを送信してくることがあり、設定がオンのままだと近くにいるというだけでデータを受け取ってしまいます。
実際に、iPhoneのAirDrop(エアドロップ)を利用して、嫌がらせをするなど共有機能を悪用されたケースもあるのです。よって、注意点としてAndroid版のAirDrop(エアドロップ)であるNearby Share(ニアバイシェア)機能も、データを共有するときだけ設定をオンにしましょう。
Android版のAirDrop(エアドロップ)である、Nearby Share(ニアバイシェア)の使い方について解説していきます。
Androidのスマホやタブレット端末で利用できるNearby Share(ニアバイシェア)は設定することで、データを共有できます。そこでここでは、Nearby Share(ニアバイシェア)の設定方法について解説していきます。
Nearby Share(ニアバイシェア)の設定をオンにする方法は、Androidの画面にある「設定」→「Google」→「デバイス接続」→「ニアバイシェア」をタップします。
そうすると、「ニアバイシェアをONにする」という画面が表示されるので、「ONにする」をタップします。そして、Nearby Share(ニアバイシェア)をオンに設定したら、「デバイスの公開設定」を設定していきます。デバイス公開設定は、以下の通りになっています。
Androidで、Nearby Share(ニアバイシェア)の設定をオンにしたら、実際にデータを共有してみましょう。ここでは、Nearby Share(ニアバイシェア)でデータを送信して、共有する方法について解説していきます。Nearby Share(ニアバイシェア)でデータを送信する方法は、共有したい「写真」や「動画」を選択し、「共有ボタン」をタップします。
そして、「ニアバイシェア」を選択すると、「付近のデバイスを探しています」という画面が表示されます。送信相手が見つかると、Nearby Share(ニアバイシェア)の画面上に相手の端末名が表示されるので、「〇〇さんの電話」をタップします。受信側が「同意する」をタップすれば、データの共有は完了になります。
Androidで、Nearby Share(ニアバイシェア)の設定をオンにしたら、次はデータを受信してみましょう。Nearby Share(ニアバイシェア)でデータを送信する方法は、送信側がデータを共有する操作をすると、Androidの画面上に「付近のデバイスが共有中です」と表示されます。
次に、「通知画面」をタップして、「同意する」をタップします。そうすれば、Nearby Share(ニアバイシェア)でデータを受信できます。
1 / 2
続きを読む