Window10には、Microsoftアカウントとローカルアカウントがあります。Microsoftアカウントとローカルアカウントは、Window10で、できることやできないことに違いがあります。アカウントごとの特徴やどっちが危険性があるのか?も説明します。
Window10には、Microsoftアカウントがあります。Microsoftアカウントとは、マイクロソフトが開発し提供するシングルサインオンWebサービスであります。Microsoftアカウントを作成すれば、さまざまできることが増えるのです。
Window10でMicrosoftアカウントを作成すれば、そのMicrosoftアカウント一つでいろいろなサービスを便利に利用できるという特徴があります。
Microsoftアカウントをもう少し詳しく説明をしますと「複数のパソコンで使用可能な便利なアカウント」なのです。
Microsoftが提供しているすべてのサービスにこの「ひとつのアカウント」でサインインできるようにする(シングルサインオン)便利なサービスのことが「Microsoftアカウント」の最大の特徴です。
例えば、Window10にログインしたり、Officeを利用する場合もMicrosoftアカウントを利用すれば、全て便利にログインできることができます。
Microsoftアカウントについて説明しましたが、Window10には「ローカルアカウント」というものもあります。ローカルアカウントで、できることの特徴について説明していきたいと思います。
ローカルアカウントとは、アカウントを作成したパソコンだけで利用できる、Window10を使用する場合の限定アカウントです。つまりローカルアカウントは、できないことが多いという特徴のあるWindowのアカウントとなっています。
ここからは、Microsoftアカウントとローカルアカウントの特徴の違いについて説明します。
Microsoftアカウントとローカルアカウントの主な特徴の違いは2つほどありますので、確認してください。
まずは、ユーザー名に違いがあります。ローカルアカウントでは、好きな名前をユーザ名に付けられます。しかしMicrosoftアカウントでは、アカウントの名前がそのままユーザー名になりますので、変更できないことになっております。
MicrosoftアカウントとローカルアカウントどっちもWindows設定の同期をすることができます。ローカルアカウントでもMicrosoftアカウントでサインインして同期できます。
ローカルアカウントとMicrosoftアカウントで、Microsoftサービスとの連携をすることは可能です。
どっちも、Microsoftサービスとの連携をすることができることには違いがありませんが、Microsoftアカウントの方がサインインする手間が省けることから便利に利用できます。
Microsoftアカウントでしかできないことをまとめます。「アカウントの名前が自由に変更できる」Windows 設定の同期は「簡単に同期できる」Microsoft サービスとの連携は「簡単に連携できる」
となっています。Microsoftアカウントでしかできないことは、Microsoftアカウントにサインインしておけば、便利にサービスを利用することができます。
1 / 4
続きを読む