2020年01月06日更新
パズドラの「カエデアナザー」のテンプレパーティを紹介!
パズドラの「カエデアナザー」とは「神羅万象コラボガチャ」で入手できるモンスターです。今回はパズドラの「カエデアナザー」のテンプレパーティを詳しく解説します。「カエデアナザー」のテンプレパーティ編成の際のコツや相性の良いモンスターなども参考にしてください。

目次
パズドラの「カエデアナザー」の詳細情報
パズドラの「カエデアナザー」とは「神羅万象コラボガチャ」で入手できるモンスターです。今回はパズドラの「カエデアナザー」のテンプレパーティを詳しく解説しますので、テンプレ編成や弱点補強の際のモンスター起用の参考にしてください。
ではまずパズドラの「カエデアナザー」の性能やステータスについて見ていきましょう。
性能
ではパズドラの「カエデアナザー」の性能について紹介します。
 
| 属性 | 木・光 | 
| タイプ | ドラゴン・攻撃 | 
| アシスト | 可能 | 
| 限界突破 | 可能 | 
ステータス
ではパズドラの「カエデアナザー」のステータスについて紹介します。
 
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 | 
| レベル最大時 | 4130 | 3040 | 281 | 
| プラス297 | 5120 | 3535 | 578 | 
| 限界突破時 | 6153 | 4295 | 648 | 
リーダースキル
では次にパズドラの「カエデアナザー」のステータスとしてリーダースキルについて紹介します。
 
| リーダースキル | 効果 | 
| 転化・山神龍の聖護印 | 木の2コンボ以上で攻撃力が6倍。 ドロップ操作を2秒延長。 回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が3倍。 | 
スキル
ではパズドラの「カエデアナザー」のステータスのスキルについて紹介します。
 
| スキル | 効果 | 
| 転化・転界逢龍陣・翠命 | ランダムで木と回復ドロップを4個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 ターン:14→8 | 
 パズドラの「カエデアナザー」の評価!おすすめ潜在覚醒/超覚醒も紹介!
パズドラの「カエデアナザー」の評価!おすすめ潜在覚醒/超覚醒も紹介!パズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成のコツ
パズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成のコツを紹介します。テンプレ編成のポイントや相性の良い覚醒も紹介するので、パズドラの「カエデアナザー」をテンプレ編成する際や弱点補強の際の参考にしてください。
サブ編成のポイント
パズドラの「カエデアナザー」をリーダーに置いた際のサブ編成のコツを紹介します。
木属性を起用する
パズドラの「カエデアナザー」の最大攻撃倍率と軽減効果を発揮するためには木ドロップが6個、回復ドロップが5個必要となります。回復を消す変換だったり、回復を含まない陣スキルは採用することができません。
木ドロップと回復ドロップを同時に生成できる木属性モンスターを編成することがコツで、攻撃倍率と軽減効果を発揮できるようにテンプレ編成しましょう。
相性の良い覚醒
パズドラの「カエデアナザー」の相性の良い覚醒を紹介します。テンプレ編成の際に参考にしてください。
2way/コンボ強化
パズドラの「カエデアナザー」の相性の良い覚醒は2wayまたはコンボ強化です。火力を高めるには「2体攻撃」が最も相性が良いでしょう。回復十字パズルが得意な人はコンボ強化に頼るのもテンプレ編成のコツです。
パーティの弱点
パズドラの「カエデアナザー」をテンプレ編成する際のパーティの弱点を解説します。
変換スキルが必要
パズドラの「カエデアナザー」のステータスは、木と回復ドロップで倍率を出せるリーダーです。最大倍率を出すのに回復5個+木6個が必要となり要求ドロップ数が多すぎます。
火力を出すには変換スキルの使用が必要不可欠となってしまう点がテンプレ編成の際の弱点と言えます。
 パズドラのパーティの組み方/編成のコツを解説!
パズドラのパーティの組み方/編成のコツを解説!パズドラの「カエデアナザー」のテンプレパーティ
パズドラの「カエデアナザー」のテンプレパーティを紹介します。パズドラの「カエデアナザー」をリーダーに置いた時のテンプレ編成の際の参考にしてください。
コンボ強化&way編成パーティ
ではパズドラの「カエデアナザー」をリーダーに置いた時の、コンボ強化&wayテンプレ編成パーティを紹介します。
 
| モンスター | 役割 | 効果 | 
| カエデアナザー | リーダー | 生成 | 
| 転生パールヴァティー | サブ | 生成 | 
| 究極麻倉葉 | サブ | 変換+ダメージ無効貫通 | 
| 木コットン | サブ | 変換+ダメージ無効貫通+追加攻撃 | 
| 光槍型オデドラ | サブ | 覚醒無効回復 | 
| カエデアナザー | フレンド | 生成 | 
特徴
このパズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成パーティの特徴は、覚醒スキルとリダフレで操作時間を13.5秒まで延長している為、他の十字パーティよりも簡単に十字を組みながらコンボすることができます。
また「転生パールヴァティー」と「木コットン」を採用することで小回りが効く立ち回りが可能なパーティ編成です。回復ドロップが枯渇するような場面があっても、スキルターンが短い生成、変換スキルで補うことができるでしょう。
システム編成
ではパズドラの「カエデアナザー」をリーダーに置いた時の、システムテンプレ編成パーティを紹介します。
 
| モンスター | 役割 | 効果 | 
| カエデアナザー | リーダー | 生成 | 
| カエデアナザー | サブ | 生成 | 
| カエデアナザー | サブ | 生成 | 
| カエデアナザー | サブ | 生成 | 
| お正月アルテミス | サブ | ダメージ吸収無効,通常変換 | 
| カエデアナザー | フレンド | 生成 | 
特徴
このこのパズドラの「カエデアナザー」のテンプレの特徴とは、毎ターンパズドラの「カエデアナザー」のスキルを使用できるシステムテンプレ編成パーティです。
「覚醒無効」や「ダメージ無効」などは弱点となりますが、回復欠損の可能性が非常に低いため、高い火力と耐久力を維持し続けられます。
攻撃染め編成
ではパズドラの「カエデアナザー」をリーダーに置いた時の、攻撃染め編成パーティを紹介します。
 
| モンスター | 役割 | 効果 | 
| カエデアナザー | リーダー | 生成 | 
| カエデアナザー | サブ | 生成 | 
| カエデアナザー | サブ | 生成 | 
| 伐爪の緑龍契士・シルヴィ | サブ | 陣 | 
| 俊才の臥龍神・諸葛亮 | サブ | エンハンス | 
| カエデアナザー | フレンド | 生成 | 
特徴
このパーティ編成は、パズドラの「カエデアナザー」で回しつつ「シルヴィ」「諸葛亮」の陣と2倍エンハンスできめる編成となっています。2wayガン積みなので4つ消しを意識していけば更なる火力増強が見込めるでしょう。
目覚めループ型編成
ではパズドラの「カエデアナザー」をリーダーに置いた時の、目覚めループ型編成パーティを紹介します。
 
| モンスター | 役割 | 効果 | 
| カエデアナザー | リーダー | 生成 | 
| 均衡の創界神・ヴィシュヌ | サブ | 目覚め・ドロップ変換 | 
| 均衡の創界神・ヴィシュヌ | サブ | 目覚め・ドロップ変換 | 
| 転生パールヴァティー | サブ | ドロップ強化 | 
| 想紡の時女神・ヴェルダンディ | サブ | 全ドロップ変換 | 
| カエデアナザー | フレンド | 生成 | 
特徴
このパズドラの「カエデアナザー」のパーティ編成は、「ヴィシュヌ」の木の目覚めループを展開させていく中で回復ドロップを確保していくスタイルが特徴となります。
 【最新版】パズドラのおすすめパーティを紹介!
【最新版】パズドラのおすすめパーティを紹介!パズドラの「カエデアナザー」のテンプレのサブモンスター
では最後にパズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成の際のおすすめのサブモンスターを紹介します。それぞれの役割別に相性の良い候補を紹介しますので、テンプレ編成や弱点補強の参考にしてください。
相性の良いサブ候補
では、パズドラの「カエデアナザー」と相性の良いサブ候補を一覧で見ていきましょう。
陣役
相性の良い陣役のモンスター一覧です。パズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成の際の参考にしてください。
 
| 究極ゼラ | 木ネイ | 分岐ヴェルダンディ | 
| ブシニャン | 光シルヴィ | プチョヘンザ | 
生成/変換役
相性の良い生成/変換役のモンスター一覧です。パズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成の際の参考にしてください。
 
| 分岐カエデ | お正月アルテミス | キン肉マンソルジャー | 
| 木ロシェ | 転生パールヴァティー | 転生ペルセウス | 
追加攻撃役
相性の良い追加攻撃役のモンスター一覧です。パズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成の際の参考にしてください。
 
| 木コットン | お正月アルテミス | ブシニャン | 
| 光シルヴィ | 分岐ヴェルダンディ | 転生ペルセウス | 
ダメージ吸収無効役
相性の良いダメージ吸収無効役のモンスター一覧です。パズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成の際の参考にしてください。
 
| パネラ | お正月アルテミス | 木風神 | 
エンハンス役
相性の良いエンハンス役のモンスター一覧です。パズドラの「カエデアナザー」のテンプレ編成の際の参考にしてください。
 
| ファセット | バッケス | カラット | 
 パズドラでランク経験値上昇の「リーダー」を一覧で紹介!
パズドラでランク経験値上昇の「リーダー」を一覧で紹介!合わせて読みたい!パズドラに関する記事一覧
 パズドラの「赤オーディン」の評価!究極進化のおすすめも紹介!
パズドラの「赤オーディン」の評価!究極進化のおすすめも紹介! パズドラの「クリスマスエキドナ」の評価/使い道を解説!
パズドラの「クリスマスエキドナ」の評価/使い道を解説! パズドラの「覚醒ウラノス」のおすすめ潜在覚醒を紹介!
パズドラの「覚醒ウラノス」のおすすめ潜在覚醒を紹介! パズドラの「ガイアドラゴンの希石」の入手方法!使い道も解説!
パズドラの「ガイアドラゴンの希石」の入手方法!使い道も解説!
















