2020年02月09日更新
パズドラの「ニース」のテンプレパーティを紹介!
今回はパズドラの「ニース」のテンプレパーティを紹介を中心に紹介していきたいと思います。パズドラの「ニース」のテンプレパーティの編成のコツからパーティの役割とステータスを詳しく解説します。また「ニース」のテンプレパのおすすめのサブも解説します。

目次
パズドラの「ニース」とは
パズドラの「ニース」を持っている人でこれから使って行きたい。あるいはパズドラの「ニース」は使えるのか分からないという人に向けて、おすすめのテンプレパーティを紹介していきます。
まずは、パズドラの「ニース」がどういったモンスターであるのかステータスや所持スキルから探っていきたいと思います。
ステータス
パズドラの「ニース」のステータス一覧
| ステータス | 攻撃 | 回復 | HP |
| Lv99 | 2098 | 196 | 9200 |
| Lv99+297 | 2593 | 493 | 10190 |
| 凸後Lv110+297 | 2908 | 522 | 11570 |
| Lv99換算値 / 1404.9 Lv110換算値 / 1615.6 |
419.6 482.6 |
65.3 75.0 |
920.0 1058.0 |
つけられる潜在キラー
パズドラの「ニース」つけられる潜在キラー一覧
| つけられる潜在キラー | |
| 回復キラー | マシンキラー |
スキル
パズドラの「ニース」の通常スキル
| スキル性能:ヴェントノワール ターン数:15→10 |
| 最大HPの50%分HPを回復、覚醒無効状態を5ターン回復。火ドロップを闇に、水ドロップを木に変化。 |
リーダースキル
パズドラの「ニース」のリーダースキル
| リーダースキル:刻裁の召喚印 |
| 闇木の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。木か光か闇の5個十字消し1個につき攻撃力が2倍。 |
覚醒スキル
パズドラの「ニース」の覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 |
| バインド耐性 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
| バインド耐性 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
| コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
| スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
| 封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化することがある |
| 操作時間延長 | ドロップ操作時間が少し延びる(0.5秒) |
超覚醒スキル
パズドラの「ニース」の超覚醒スキル
| 超覚醒 | 効果 |
| コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
| 操作不可耐性 | 操作不可攻撃を無効化する |
| チームHP強化 | チームのHPが5%アップする |
パズドラの「ニース」のテンプレパーティ編成のコツ
ここからは、パズドラの「ニース」のテンプレパーティ編成のコツを紹介します。パズドラの「ニース」のテンプレを考える上では、編成のコツを知っておくことが大事です。
陣を意識して編成する
パズドラの「ニース」のテンプレパーティ編成のコツとしては「陣を意識して編成する」ことが大事です。パズドラの「ニース」は十字消しリーダーとなっているため、陣を意識して変換スキル多めで編成することが重要になります。
木属性のモンスターがおすすめ
つづいてのパズドラの「ニース」のテンプレパーティ編成のコツでは「木属性のモンスターがおすすめ」となっています。パズドラの「ニース」のテンプレパでは木属性を編成することで攻撃力倍率と軽減効果が発動しますので、木属性重視したいです。
操作時間を確保する
つぎのパズドラの「ニース」のテンプレパーティ編成のコツでは「操作時間を確保する」ことが重要です。パズドラの「ニース」のテンプレパでは、十字消しする必要があるため操作時間延長などがないとパズルが組みづらいと思われます。
バインド回復の用意は必須
最後のパズドラの「ニース」のテンプレパーティ編成のコツとしては「バインド回復の用意は必須」なことがあげられます。パズドラの「ニース」のテンプレパでは、バインド耐性がないのでサブモンスターなどで対策してあげてください。
パズドラの「ニース」のテンプレパーティ
ここでは、パズドラの「ニース」のテンプレパーティをまとめましたので参考にしてください。パズドラの「ニース」のテンプレパーティ「ロミア」と「ディアブロス」「木染め編成」の3つのテンプレパを紹介させていただきます。
ロミアと組んだテンプレ
まずは、パズドラの「ニース」のテンプレパーティとして「ロミアと組んだテンプレ」を紹介していきます。
起用モンスターと役割
パズドラの「ニース」の「ロミアと組んだテンプレ」の起用モンスターと役割
| モンスター | 役割 | |
| L | ニース | - |
| S | 木コットン | 追加攻撃 |
| S | 攻撃オデドラ | バインド回復 |
| S | 転生メイメイ | 陣 |
| S | 転生メイメイ | 陣 |
| F | ロミア | - |
ステータス
パズドラの「ニース」の「ロミアと組んだテンプレ」のステータス
| HP+99 | 回復力+99 |
| 41,551 | 4,116 |
| ダメージ軽減 | 攻撃倍率 |
| 25% | 160 |
覚醒スキル
パズドラの「ニース」の「ロミアと組んだテンプレ」の覚醒スキル
| 主な覚醒スキル | ||||||
| スキブ9 | スキル封印6 | 指9 | 指+1 | コンボ強化7 | 同時攻撃4 | 木ドロップ強化4 |
| ドラゴンキラー2 | 追加攻撃1 | バインド耐性6 | バインド回復1 | スキルボイス | - | - |
特徴
パズドラの「ニース」の「ロミアと組んだテンプレ」の特徴は「木属性重視の7×6盤面」のテンプレパ編成です。7×6盤面のテンプレパなので十字を組める数が多くなります。
ディアブロスと組んだテンプレ
つづいて、パズドラの「ニース」の「ディアブロスと組んだテンプレ」についてフォーカスし説明をしていきたいと思います。
起用モンスターと役割
パズドラの「ニース」の「ディアブロスと組んだテンプレ」の起用モンスターと役割
| モンスター | 役割 | |
| L | ニース | - |
| S | 木コットン | 追加攻撃 |
| S | 攻撃オデドラ | バインド回復 |
| S | ロミア | 陣+操作時間延長4個 |
| S | ロミア | 陣+操作時間延長4個 |
| F | ディアブロス | - |
ステータス
パズドラの「ニース」の「ディアブロスと組んだテンプレ」のステータス
| HP+99 | 回復力+99 |
| 40,711 | 4,670 |
| ダメージ軽減 | 攻撃倍率 |
| 43.75% | 288 |
覚醒スキル
パズドラの「ニース」の「ディアブロスと組んだテンプレ」の覚醒スキル
| 主な覚醒スキル | ||||||
| スキブ8 | スキル封印6 | 指13 | 指+1 | コンボ強化7 | 同時攻撃4 | ガードブレイク1 |
| ドラゴンキラー4 | 追加攻撃1 | バインド耐性8 | バインド回復1 | スキルボイス | - | - |
特徴
パズドラの「ニース」の「ディアブロスと組んだテンプレ」の特徴は「パズル難易度が高い盤面7×6」のテンプレパ編成です。ディアブロスと組んだテンプレは、十字とコンボを両立できれば、ディアブロスの軽減効果がより加わりさらに耐久が可能です。
木染め編成
つづきまして、パズドラの「ニース」の「木染めテンプレパ編成」について注目をしていきたいと思います。
起用モンスターと役割
パズドラの「ニース」の「木染めテンプレパ編成」の起用モンスターと役割
| モンスター | 役割 | |
| L | ニース | - |
| S | 攻撃オデドラ | バインド回復 |
| S | ロミア | 陣+操作時間延長4個 |
| S | 覚醒クロノス | 木、光、闇、回復ドロップに変化 |
| S | 覚醒クロノス | 木、光、闇、回復ドロップに変化 |
| F | ニース | - |
ステータス
パズドラの「ニース」の「木染めテンプレパ編成」のステータス
| HP+99 | 回復力+99 |
| 41,926 | 3,789 |
| ダメージ軽減 | 攻撃倍率 |
| 43.75% | 1024倍 |
覚醒スキル
パズドラの「ニース」の「木染めテンプレパ編成」の覚醒スキル
| 覚醒スキル | ||||
| スキブ7 | スキル封印100% | 暗闇耐性40% | コンボ強化10 | 操作時間延長10 |
| バインド回復1 | コンボ強化10 | - | - | - |
特徴
パズドラの「ニース」の「木染めテンプレパ編成」の特徴は「操作時間が十分にありコンボ重視する」ことができるテンプレパです。また、攻撃オデドラでバインド回復できるのもポイントです。
パズドラの「ニース」のテンプレサブ候補
最後に、パズドラの「ニース」のテンプレサブ候補についてまとめましたので参考にしてください。
陣役
パズドラの「ニース」のテンプレサブ候補「陣役」
| モンスター名 | 役割 |
| 玻璃の零龍喚士・ネイ | 3色陣+HP・バインド回復 |
| 転生メイメイ | 3色陣+ヘイスト |
| 覚醒クロノス | 4色陣+落ちコンなし |
| 探訪の獄幻姫・ロミア | 3色陣 |
生成/変換役
パズドラの「ニース」のテンプレサブ候補「生成/変換役」
| モンスター名 | 役割 |
| 旋掌の星天使・リュエル | 生成 |
| 覚醒ペルセウス | 変換 |
| 角砦の玩龍喚士・コットン | 変換+落ちコンなし |
| 追跡の劾龍喚士・ニース | 変換+HP・覚醒無効回復 |
エンハンス役
パズドラの「ニース」のテンプレサブ候補「エンハンス役」
| モンスター名 | 役割 |
| 峰角の大賢龍・バッケス | エンハ+ヘイスト |
| 神業の義賊・ロビンフッド | エンハ+生成 |
バインド回復役
パズドラの「ニース」のテンプレサブ候補「バインド回復役」
| モンスター名 | 役割 |
| 覚醒お市 | バインド・覚醒無効回復+3色陣 |
| 起源神・オーディン=ドラゴン・光槍型 | HP・バインド・覚醒無効回復 |
遅延役
パズドラの「ニース」のテンプレサブ候補「遅延役」
| モンスター名 | 役割 |
| 永世の魔術師・ウィジャス | 遅延+位置変換 |
| 覚醒オオクニヌシ | 遅延+エンハ |
軽減役
パズドラの「ニース」のテンプレサブ候補「軽減役」
| モンスター名 | 役割 |
| 転生スサノオノミコト | 半減+ヘイスト |
| 転生クシナダヒメ | 激減+コンボ加算 |
まとめ
以上が、パズドラの「ニース」のテンプレパーティを紹介!の記事でした。「ニース」は、木/光/闇の十字消しで追加倍率が発動しますので、同時消しの指定色をしっかり消すことができるテンプレパで編成することをおすすめします。

























