2020年04月08日更新
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略/適正キャラについて解説!
今回はモンストの「ティファレント(超絶)」の攻略のポイントや適正キャラについて説明します。モンストの「ティファレト(超絶)」のギミック情報などの基本情報も解説します。また「ティファレント(超絶)」の道中戦やボス戦の立ち回りポイントも紹介していきます。

目次
- 1モンストの「ティファレント(超絶)」とは
- ・クエスト基本情報
- ・ドロップモンスター
- 2モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略〜出現ギミック〜
- ・出現するギミック一覧
- ・要注意ギミック解説
- 3モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略〜立ち回り〜
- ・立ち回りポイント
- 4モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略〜編成〜
- ・パーティ編成のポイント
- 5モンストの「ティファレント(超絶)」の適正キャラランキング
- ・攻略適正ランキング
- ・運枠適正ランキング
- 6モンストの「ティファレント(超絶)」のおすすめパーティ例
- ・おすすめ周回パーティ
- ・編成難易度低めの周回パーティ
- 7モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順〜道中戦〜
- ・バトル1
- ・バトル2
- ・バトル3:中ボス
- ・バトル4:中ボス
- ・バトル5
- 8モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順〜ボス戦〜
- ・ボスの攻撃パターン
- ・ボス戦1
- ・ボス戦2
- ・ボス戦3
- ・まとめ
- ・合わせて読みたい!モンストに関する記事一覧
モンストの「ティファレント(超絶)」とは
モンストの「ティファレント(超絶)」の基本情報や出現ギミックを確認して楽に周回したいという人。モンストの「ティファレント(超絶)」がなかなかクリアできない人に向けて、攻略ポイントや適正キャラや基本情報を解説していきます。
まずは、モンストの「ティファレント(超絶)」がどういったクエストであるのか理解をするため基本情報について探っていきたいと思います。
それでは、モンストの「ティファレント(超絶)」のクエストの基本情報について一つ一つ説明をしていきたいと思います。
クエスト基本情報
モンストの「ティファレント(超絶)」のクエスト基本情報
| 攻略難易度 | ★★★★ ★★★ |
| クエストの難易度 | 超絶 |
| 雑魚の種族 |
|
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 魔人 |
| ボスの種族 | 魔人 |
| スピードクリア | 31ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップする モンスター |
ティファレト |
ドロップモンスター
モンストの「ティファレント(超絶)」のクエスト基本情報となる「ドロップするモンスター」について探っていきたいと思います。
ティファレント
モンストの「ティファレント(超絶)」では「ティファレント」がドロップします。高難易度にも適正があるキャラなので手に入れておいてください。
| モンスター | ステータス |
| ティファレト |
|
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略〜出現ギミック〜
つづいては、モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略の基本情報として「出現ギミック」について注目をしていきたいと思います。
出現するギミック一覧
モンストの「ティファレント(超絶)」の基本情報/出現するギミック
| 出現するギミックの基本情報 | 対応アビリティ |
| 敵回復 | ギャラクシーサーペントがティファレトのHPを1/5~1/6ほど回復 |
| 敵攻撃ターン短縮 | アイスマンがティファレトの攻撃ターンを短縮 |
| 相互蘇生 | ダンサーが相互蘇生 LBがあるものでペア、ないものでペア ※第5ステージのみ異なる |
| 敵移動 | ギャラクシーサーペントが移動 |
| 反霧 | ホーミング吸収の反撃で専用雑魚の弱点が出現 |
| 伝染霧 | 1体7,000ダメージ |
| 属性レーザーバリア | 木属性のレーザーのみ有効 |
| ホーミング吸収 | 他の敵を倒しきると撤退 |
| 弱点消滅 |
|
| 直殴り倍率 |
|
| 一部の敵の弱点倍率UP | ティファレトは通常通り3倍 |
| ブロック | アンチブロック |
| 減速壁 | アンチ減速壁 触れた瞬間に止まるレベル |
要注意ギミック解説
つづいて、モンストの「ティファレント(超絶)」の基本情報/要注意すべきギミックについて説明させていただきます。
減速壁
「ティファレント(超絶)」で要注意すべきギミックは「減速壁」です。減速壁に少しでも触れてしまうと一瞬でスピード止まりますので、攻撃できなくなってしまいます。
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略〜立ち回り〜
ここからは、モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略として「立ち回り」について注目をしていきたいと思います。
立ち回りポイント
モンストの「ティファレント(超絶)」のポイントは3つありますので見ていきたいと思います。
反撃発動で弱点が出現
モンストの「ティファレント(超絶)」のポイントとして「反撃発動で弱点が出現」します。ホーミング吸収の反撃を発動させると敵の弱点が出現するので、効率よくダメージを与えられるようになります。
弱点を狙って攻撃する
つづいてのモンストの「ティファレント(超絶)」のポイントでは「弱点を狙って攻撃する」ことがあげられます。弱点を持つ敵は弱点倍率がアップしているので狙ってください。また。弱点以外ではダメージが稼げないので必ず弱点を狙わなくてはなりません。
蘇生持ち雑魚に注意
つぎのモンストの「ティファレント(超絶)」のポイントとして「蘇生持ち雑魚に注意」することです。「ダンサー」が蘇生持ちなので、弱点を出現させた後に蘇生ペア同士を突破する必要があります。
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略〜編成〜
ここからは、モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略として「編成」について見ていきたいと思います。
パーティ編成のポイント
モンストの「ティファレント(超絶)」のパーティ編成のポイントを2つほど紹介していきたいと思います。
減速壁対策は必須
モンストの「ティファレント(超絶)」のパーティ編成のポイントとしては「減速壁対策は必須」です。減速壁はメイン出現しますので、とても多く触れた際の減速率が高いのでバトルに支障をきたします。
同キャラの複数編成は避ける
つづいてのモンストの「ティファレント(超絶)」のパーティ編成のポイントは「同キャラの複数編成は避ける」べきです。「ダンサー」が伝染攻撃を使うので同じモンスターを編成するのは控えてください。
モンストの「ティファレント(超絶)」の適正キャラランキング
つづいて、モンストの「ティファレント(超絶)」の適正キャラランキングについて注目をしていきたいと思います。
攻略適正ランキング
モンストの「ティファレント(超絶)」の適正攻略キャラランキングをまとめましたので参考にしてください。
Sランク
モンストの「ティファレント(超絶)」の適正攻略キャラ「Sランク」
| Sランク | おすすめポイント |
| 茨木童子(獣神化) |
|
| ユピテル(獣神化) |
|
| カヤノヒメ(進化) |
|
| 近藤勲&バブルス王女(獣神化) |
|
Aランク
モンストの「ティファレント(超絶)」の適正攻略キャラ「Aランク」
| Aランク | おすすめポイント |
| レストレード(獣神化) |
|
| 霧隠才蔵(獣神化) |
|
| ゼウス(獣神化) |
|
| ドローン(獣神化) |
|
| ポルトス(獣神化) |
|
| シャーロックホームズ(進化) |
|
| コンプレックス(獣神化) |
|
| マモン(獣神化) |
|
| リボンα(獣神化) |
|
減速壁なし
モンストの「ティファレント(超絶)」の適正攻略キャラ「減速壁なし」
| 減速壁なし | おすすめポイント |
| アンスリウム(獣神化) |
|
| ソロモン(神化) |
|
| ロビンフッド(獣神化) |
|
| 太公望α(獣神化) |
|
運枠適正ランキング
つづいては、モンストの「ティファレント(超絶)」の運枠適正ランキングについて触れていきたいと思います。
Sランク
モンストの「ティファレント(超絶)」の運枠適正キャラ「Sランク」
| Sランク | おすすめポイント |
| コンプレックス(獣神化) |
|
Aランク
モンストの「ティファレント(超絶)」の運枠適正キャラ「Aランク」
| Aランク | おすすめポイント |
| ケビン緑川(進化) |
|
| カキゴロイド(進化) |
|
| ケビン緑川(神化) |
|
| ヘックス(進化) |
|
| 御門マツ(神化) |
|
Bランク
モンストの「ティファレント(超絶)」の運枠適正キャラ「Bランク」
| Bランク | おすすめポイント |
| 水ジャイアン(進化) |
|
| ジャバウォック(神化) |
|
| ヴァンプキッド(進化) |
|
| カタストロフィ(神化) |
|
| 玉藻前(進化) |
|
| ほたね(進化) |
|
モンストの「ティファレント(超絶)」のおすすめパーティ例
つづいては、モンストの「ティファレント(超絶)」のおすすめパーティ例についてフォーカスして説明をしていきたいと思います。
おすすめ周回パーティ
まずは、モンストの「ティファレント(超絶)」のおすすめ周回パーティを見ていきたいと思います。
パーティ編成
おすすめ周回パーティ編成
| キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
| ワラベリオン | 茨木童子 | 近藤勲 | マモン |
パーティの特徴
おすすめ周回パーティの特徴は、ワラベリオンの運枠1体での編成と広範囲友情Mな上、アンチ減速壁持ちを中心に編成しています。
編成難易度低めの周回パーティ
つづいては、編成難易度低めの周回パーティについて確認をしていきたいと思います。
パーティ編成
編成難易度低めのパーティ編成
| キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
| ヘックス | ヘックス | カキゴロイド | ユピテル |
パーティの特徴
編成難易度低めのパーティ編成の特徴は、運枠3体での編成で、最適キャラのユピテルを使用しているので編成難易度は低いです。
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順〜道中戦〜
ここからは、モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「道中戦」について注目をしていきたいと思います。
バトル1
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「道中戦バトル1」の攻略手順を見ていきたいと思います。
反撃モードで弱点を露出
道中戦バトル1では「反撃モードで弱点を露出」することがコツです。ダンサー雑魚は弱点以外へのダメージが通りづらいので気をつけてください。また、相互蘇生は必ずペア同士で突破してください。
バトル2
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「道中戦バトル2」の攻略手順を説明させていただきます。
ギャラクシーサーペントは弱点を攻撃して確実に倒す
道中戦バトル2では「ギャラクシーサーペントは弱点を攻撃して確実に倒す」ことがポイントです。ギャラクシーサーペントの放つ全敵レーザー攻撃は、火力が非常に高いので1体ずつ確実にゆっくり倒してください。
バトル3:中ボス
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「道中戦バトル3」の攻略手順を説明します。
中ボスの攻撃パターン
道中戦バトル3の中ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃の種類 | ダメージなど |
| 左上10 (次3) |
落雷 | 全体約80000 |
| 左下6 (次3) |
エナジーサークル | 1ヒット約3300 |
| 右下4 (次3) |
メテオ | 全体約14500 |
| 右上1 (次2) |
ホーミング | 全体約12500 |
アイスマンを最優先で処理
道中戦バトル3は「アイスマンを最優先で処理」してください。アイスマンはティファレトの攻撃ターンを短縮するので、短縮攻撃が来る前に、最優先で処理しておく必要があります。
バトル4:中ボス
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「道中戦バトル4」の攻略手順を解説していきます。
雑魚を優先して処理
道中戦バトル4では「雑魚を優先して処理」してください。立ち回りはバトル3と同様で、雑魚の行動短縮や伝染攻撃などに注意を払いながら立ち回ってください。
バトル5
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「道中戦バトル5」の攻略手順を解説します。
蘇生ペアを把握して的確に処理
道中戦バトル5の立ち回り方は「蘇生ペアを把握して的確に処理」することです。ダンサーのみのステージになるので蘇生ペアを確認しながら倒してください。また伝染霧には気を付けてください。
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順〜ボス戦〜
つづいては、モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「ボス戦」について注目をしていきたいと思います。
ボスの攻撃パターン
ボスの攻撃パターン一覧
| ターン | 攻撃の種類 | ダメージなど |
| 中央10 | 落雷 | 全体約88000 |
| 右上6 (次3) |
エナジーサークル | 1ヒット約3000 |
| 左4(次3) | メテオ | 合計約16000 |
| 右下2 | ホーミング | 全体約10000 |
ボス戦1
ここでは、モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「ボス戦バトル1」の攻略手順を解説します。
雑魚を優先して処理
「ティファレント(超絶)」ボス戦バトル1では「雑魚を優先して処理」してください。特に、アイスマンが攻撃短縮を行うので、それまでに最優先で処理しておくと攻略が楽です。
ボス戦2
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「ボス戦バトル2」の攻略手順を解説します。
雑魚を優先して処理
「ティファレント(超絶)」ボス戦バトル2では「雑魚を優先して処理」しておくことです。アイスマンが攻撃短縮をこちらでも行うので最優先で処理してください。SSが溜まっているのであれば、一つ使用して雑魚処理するのもありです。
ボス戦3
モンストの「ティファレント(超絶)」の攻略手順として「ボス戦バトル3」の攻略手順を解説させていただきます。
ギャラクシーサーペントが2体出現
「ティファレント(超絶)」ボス戦バトル3では「ギャラクシーサーペントが2体出現」するので注意を払ってください。ボスのHPを回復させるギャラクシーサーペントが2体は厄介なので、雑魚処理が長引かないようにSSなどを使って倒してください。
まとめ
以上が、モンストの「ティファレト(超絶)」の攻略/適正キャラについて解説!の記事でした。モンストの「ティファレト(超絶)」は、アンチ減速壁持ちを4体編成することでスムーズに攻略できますので、弱点を攻撃してクリアしていくようにしてください。
































