【iPhone/Android/PC】Twitterの「セーフサーチ」機能を解除する方法!
Twitterの「セーフサーチ」機能を解除する方法について徹底解説。セーフサーチはTwitterの不適切なツイートの一部を非表示にする機能。この機能がTwitterで必要と感じないという人のために解除方法を解説。解除できない場合の対処法も解説します。
目次
Twitterの「セーフサーチ」機能とは
Twitterの「セーフサーチ」機能とはセンシティブな内容が含まれている可能性があるツイートや、ブロックまたはミュートされているアカウントからのツイートを検索から除外する機能で初期設定ではオンになっている項目です。
本記記事ではTwitterの「セーフサーチ」機能を設定から解除する方法について解説します。iPhone、Android、PCで共通なので機能が違う場合も心配はいりません。
特定ツイートを検索から除外する
Twitterの「セーフサーチ」機能は検索機能を用いたときに不適切とTwitterが判断した物を検索結果から除外します。設定からセーフサーチ機能がオンになっていると自動でいくつかのツイートが非表示になります。
この「セーフサーチ」機能はiPhone、Android、PCのいずれにも共通している機能でどの媒体でもセーフサーチがオンなら非表示にされるツイートが存在します。
セーフサーチを解除した際の画面表示
上の画像が設定メニューからセーフサーチを解除した際の画面です。「コマンド―」などをオススメするツイートの下にセーフサーチの設定がオンの時にはなかったツイートが表示されました。
Twitterの「セーフサーチ」機能を解除する方法~iPhone/Android~
ここではiPhoneやAndroidでTwitterの「セーフサーチ」機能を解除する方法について解説します。iPhoneやAndroidはOSが違いますがどちらもスマホ向けデザインなのでUIはほぼ同じです。
つまりiPhoneやAndroidといったスマホでのTwitterの「セーフサーチ」機能の解除方法について解説していきます。
iPhone/Androidでのセーフサーチ解除手順
Twitterの「セーフサーチ」機能の解除方法として、まずはTwitterアプリを起動します。自分のアカウントをタップすると上画面のようなメニューが出てくるのでメニューを開いてください。
メニューが開けたら「設定とプライバシー」をタップしてください。「設定とプライバシー」が「セーフサーチ」機能を解除する設定部分です。
メニューを開く
「設定とプライバシー」が開けたらつぎはコンテンツの設定をタップしてください。セーフサーチは検索結果のコンテンツを表示、非表示にする機能なのでコンテンツの設定で設定できます。
サーチ設定を開く
「コンテンツの設定」が開けたら上画面のようになるかと思います。そうしたら「サーチ設定」をタップしてサーチ設定を開いてください。
サーチとはつまり検索のことで検索結果のコンテンツを表示、非表示にする機能であるセーフサーチの設定がある部分です。
項目の設定を変更する
サーチ設定が開けたら2つの項目のチェックボックスが現れるかと思います。ここでチェックボックスのチェックを外してください。これですべてのツイートが表示されます。
2つの項目は「センシティブな内容」と「ブロックまたはミュートしているアカウント」です。どちらか一方の項目だけ表示したい場合は一方の項目のチェックボックスだけを外してください。
アカウントが確認できる
チェックボックスのチェックを外したことにより結果結果から除外されていたツイートが閲覧できるようになります。これによりこれまで閲覧できなかったツイートが表示されより多くの検索結果が表示されるでしょう。
Twitterの「セーフサーチ」機能を解除する方法~PC~
ここではPCでのTwitterの「セーフサーチ」機能を解除する方法について解説します。PC版はアプリ版よりも先に存在していたので安定しています。アプリで設定がうまくいかないならPCで設定するといいでしょう
PCでのセーフサーチ解除手順
Twitterの「セーフサーチ」機能の解除方法として、まずはWebからTwitterサイトにアクセスします。サイトの左側にメニューがあるのでもっとみるをクリックしてください。
すると上画面のようになると思うので「設定とプライバシー」をクリックしてください。「設定とプライバシー」が「セーフサーチ」機能を解除する設定部分です。
メニューを開く
「設定とプライバシー」が開けたらつぎはコンテンツの設定をクリックしてください。セーフサーチは検索結果のコンテンツを表示、非表示にする機能なのでコンテンツの設定で設定できます。
サーチ設定を開く
「コンテンツの設定」が開けたら上画面のようになるかと思います。そうしたら「サーチ設定」をクリックしてサーチ設定を開いてください。
サーチとはつまり検索のことで検索結果のコンテンツを表示、非表示にする機能であるセーフサーチの設定がある部分です。
項目の設定を変更する
サーチ設定が開けたら2つの項目のチェックボックスが現れるかと思います。ここでチェックボックスのチェックをクリックで外してください。これですべてのツイートが表示されます。
2つの項目は「センシティブな内容」と「ブロックまたはミュートしているアカウント」です。どちらか一方の項目だけ表示したい場合は一方の項目のチェックボックスだけを外してください。
アカウントが確認できる
チェックボックスのチェックを外したことにより結果結果から除外されていたツイートが閲覧できるようになります。これによりこれまで閲覧できなかったツイートが表示されより多くの検索結果が表示されるでしょう。
Twitterの「セーフサーチ」を解除できない時の対処法
ここでは上記で紹介した「セーフサーチ」を解除する方法がうまくいかない場合の対処法についてご消化します。うまくいかない場合の原因とその対処法を順に解説します。
解除できない原因
基本的にはTwitterの「セーフサーチ」の解除はTwitterの設定の一部なのでiOSの脱獄などと違い通常の操作で完了できることで設定できないということはありません。
ということは解除できない原因はTwitterアプリ内にない可能性があります。主には「アップデートや端末エラー」です。
アップデートや端末エラー
ここでは解除できない原因として考えられるものとしてアップデートや端末エラーの2つについて考えていきます。
まずはアップデートです。使っているTwitterアプリの環境と自身のOSバージョンがあっていないためバクが発生している可能性があります。まだアップデートしていないならアプリもしくはOSのアップデートを試してみてください。
次は端末エラーです。スマホにタスクがたまりすぎていてクラッシュしているなどが挙げられます。余計なアプリは終了して、必要ならTwitterのタスクキル、スマホの再起動を試す必要があります。
対処法
Twitterの「セーフサーチ」の解除ができない場合の対処法は「WEB版で開いてみる」「PCから設定を変更する」「端末を再起動する」「しばらく待つ」が挙げられます。それぞれ順に解説していきます。
WEB版で開いてみる
スマートフォンアプリでTwitterを開いているならOSのバージョンなどソフトの問題でアプリから変更できない場合が考えられます。
そんなときはSafariやChromeなどのブラウザアプリからTwitterにアクセスしそこから変更できる場合があります。必要なら「PC版を表示」で操作してもいいかもしれません。
PCから設定を変更する
どうしてもスマートフォンから設定が変更できないならPCを使って設定を変更するのが最も確実な方法です。アプリは機種やOSによって状況やサポートが異なりますがPC版なら安定して操作できます。
端末を再起動する
上記2つを試しても駄目なら問題はTwitterではなく使用端末にある場合が考えられます。例えばタスクがたまりすぎていてクラッシュしているなどバグっている可能性です。
そういった場合はいったん端末ごと再起動してタスクをリフレッシュすると通常通り操作ができるようになる可能性があります。
しばらく待つ
再起動しても駄目なら端末のソフトではなくハードに問題があるかもしれません。端末を酷使すると陥る問題です。こうなった場合電源を切って放置することで端末内に溜まった電気が放電され通常通り動くことがあります。