【Mac】QuickTime Playerの使い方!録画や音声あり画面収録をしよう
MacのQuickTime Playerでは、手軽に音声・動画の録画ができます。今回の記事では、MacのQuickTime Playerについての情報をお伝えしていきます。Macをお使いの方、また動画の収録・編集に興味がある方はぜひ確認してください。
目次
- 1【Mac】QuickTime Playerとは?
- ・Apple社が提供する動画/音声/画像の再生や編集ができるアプリ
- 2【Mac】QuickTime Playerでできることとは?
- ・動画再生
- ・音声録音
- ・画面収録
- ・動画編集
- 3【Mac】QuickTime Playerの使い方~動画再生~
- ・動画再生の手順
- 4【Mac】QuickTime Playerの使い方~音声録音~
- ・音声録音の手順
- 5【Mac】QuickTime Playerの使い方~画面収録~
- ・画面収録の手順
- ・Macのカメラを使用した収録手順
- 6【Mac】QuickTime Playerの使い方~動画編集~
- ・動画編集の手順
- 7【Mac】QuickTime Playerの使い方~コンテンツ共有~
- ・コンテンツ共有の手順
- ・合わせて読みたい!Macに関する記事一覧
【Mac】QuickTime Playerとは?
Macをお使いの皆さんは、「QuickTime Player」というアプリをご存知でしょうか?QuickTime Playerを使用することで、録画や簡単な動画編集などを楽におこなうことができますよ。
今回の記事では、MacのQuickTime Playerについての情報をお伝えしていきます。QuickTime Playerの機能や使い方を解説、Macユーザーの方はぜひ確認をしてください。
まず、MacのQuickTime Playerとはどういうアプリなのかを確認していきましょう。
Apple社が提供する動画/音声/画像の再生や編集ができるアプリ
QuickTimePlayerとは、Macで使える動画・音声・画像の再生、また編集ができるアプリのことを指します。Macだけでなく、iTunesをダウンロードすればWindowsでも使えるようです。
Macに関しては、Macを購入した当初から入っているアプリですのでそのまま使用することが可能です。
操作方法もシンプルですので、収録に関してはMacユーザーが非常に重宝しているアプリといえるでしょう。
ダウンロード方法
ダウンロードに関しては、『QuickTime Playerのサポートページからダウンロード』が可能です。サポートの検索から、QuickTime Playerについて検索をかけると、ダウンロードリンクがでてきます。
リンクからサポートページに移動することができますので、ダウンロードをしたいという方はリンクをクリックしてください。
Macに元々入っていたものを消してしまったという方も、QuickTime Playerは新たにダウンロードすることが可能ですよ。
ダウンロードリンクは、for Windowsのもの、Mac用のQuickTime Playerあります。自分がダウンロードしたいものを選択してください。
また、サポートページ以外にもweb上のダウンロードサイトから入手することができます。インストール手順なども明記されている場合が多いので、検索をして自分にとって分かりやすい方でダウンロードするといいでしょう。
インストール方法
QuickTime Playerのインストーラーをダウンロードしたら、あとは通常のインストール方法で進めていくだけです。ユーザー登録というものをする場合もありますが、インストール後でも可能なようなのでスキップしても大丈夫です。
Macの場合は、インストーラーをダブルクリックしただけでインストールが開始されます。
アップデート/アンインストールについて
ソフトウェア・アップデートをMacの設定からアップデートをおこなうようになります。アンインストールに関しては、アプリケーションフォルダからQuickTimePlayerをゴミ箱に入れるだけです。
しかし、QuickTimePlayerはもともと入っているアプリの中でも優秀なアプリケーションなので、アンインストールには注意しましょう。
【Mac】QuickTime Playerでできることとは?
続いては、QuickTimePlayerでできること・機能についてを紹介していきたいと思います。以下のことが、MacのQuickTimePlayerで簡単にできるようになります。
動画の録画、編集などをする機会があるという方はぜひ、QuickTimePlayerの利用を視野に入れてみてください。
動画再生
元々ある動画を、QuickTimePlayerで再生することができます。一般的な早送りなどの機能もしっかりと備わっているので、扱いやすいかと思います。
Windowsの標準Playerでは対応していない、Mp4ファイルなどもしっかり再生が可能です。
音声録音
音声単体を録ることが可能です。音声を録音するためのフリーソフトなども多いですが、MacにおいてはQuickTime Playerだけで十分な録音が可能です。
画面収録
Macのカメラを用いたムービー撮影・Macの画面内をキャプチャして収録することが可能です。キャプチャソフトとしても非常に優秀なアプリです。
近頃では、YouTubeなどでゲーム実況などをあげている方も多いですが、そういった動画を収録したいという方はQuickTime Playerで録ることができますよ。
動画編集
動画の簡単な編集が可能です。収録した動画の不要な部分をカットしたり、動画を回転させることなどができます。さらに細かい編集は別のアプリケーションが不要になりますが、シーンカットなどの簡単な編集はQuickTime Playerだけで十分可能です。
【Mac】QuickTime Playerの使い方~動画再生~
それでは、上記で説明した項目の手順をそれぞれ説明していきます。MacのQuickTime Playerを使ってみたいという方は、ぜひそれぞれのやり方を確認してください。
動画再生の手順
動画の再生に関しては、保存してある動画を右クリック。その後「QuickTime Playerで再生」をクリックすることで見ることができます。
一般的なプレイヤーと同じように、再生ボタン・早送りボタンなどのコントールが存在します。シークバーでシーンを飛ばすことも可能です。
再生可能な動画のファイル形式
QuickTime ムービーファイルや大半のムービーファイルは再生できるといわれています。再生ができない場合は、メディア形式が古い・特殊なファイルである可能性があります。主な再生可能ファイルを下記に表示します。
.mov/.mp4/.m4v/.m4a/.mp3/.mpg/一部のAVIファイル/WAVファイルこのほか、多くの形式に対応しています。
【Mac】QuickTime Playerの使い方~音声録音~
まずはMac・QuickTime Playerでの音声録音手順を説明していきます。マイクなどを用意しなくても、Macに搭載されているマイクで録音ができます。手順は以下のとおりです。
音声録音の手順
MacのQuickTime Playerで音声録音をするには、メニューのファイルの中から「新規オーディオ収録」という項目をクリックで選択します。
新規オーディオ収録を選択すると、録音インターフェイスが表示されます。使い方は至ってシンプルで、赤い丸の録音ボタンをクリックするだけです。
録音を停止したい時は、録音ボタンだった箇所が□ボタンに変化しているのでそこをクリックします。
収録を終了させると、再生確認ができます。収録した音源が大丈夫かどうかを確認し、ファイルを保存する形になります。保存の手順については後の方に記述します。
マイクの相互性
マイクについては、録音ボタンの隣で変更が可能です。基本的には内臓マイクに初期設定がおこなわれているかと思います。
【Mac】QuickTime Playerの使い方~画面収録~
続いてはMac・QuickTime Playerでの動画/画面収録の手順についてを説明していきます。
動画収録に関しては、手順が二通りあります。画面収録か、カメラを用いたムービー(動画)収録です。それぞれを確認していきましょう。
画面収録の手順
画面収録とは、「Macの画面内をキャプチャして収録・録画をする」ということです。画面収録は、ファイルの「新規画面収録」を選択します。
動画を収録するためのインターフェイスが表示されます。マイクなどの設定を調整したら、音声録音と同じように「録音」ボタンをクリックしましょう。
画面収録にも内容が二通りあります。フルスクリーンか部分収録です。クリックをすることでフルスクリーンでの録画ができ、ドラッグをすることで指定範囲のみの録画が可能です。
フルスクリーンに関してはそのまま収録が開始されます。ドラッグは、このように範囲選択ができるようになります。
ドラッグでの範囲選択が終わると、収録を開始ボタンがでてきます。このボタンをクリックして、収録をはじめましょう。
収録を停止したい場合は、上のメニューに小さく停止ボタンがでてきますので、それをクリックします。
音声込みの画面収録も可能
画面収録は、基本的に「画面内のキャプチャムービー」なので、普通に収録をすると基本音声は入りません。しかし、マイクなどの設定を変更することで音声込みの録音が可能です。
Soundflower/LadioCastを使う
SoundflowerとLadioCastというアプリケーションを使用することで、音声込みの録音が可能です。「Soundflower/LadioCast」とは、Mac内の音を拾ってくれるツールのことです。
通常のマイクでは、Mac内で鳴っている音は収録ができません。Windowsではステレオミキサーなどを使用するようになりますが、Macでは外部ツールを導入することになります。
この2つを使用すれば、Mac内で鳴っている音・自分の声をまとめて録ることができます。
Macのカメラを使用した収録手順
Mac・QuickTime Playerには新規ムービー収録という項目もあります。新規ムービー収録とは、「Macのカメラを使用してムービーを撮る」ことができる機能です。
このように、Macに映っているものを撮影することができます。YouTubeで最近流行りの実写動画も、QuickTime Playerで簡単に撮影することができるのです。
録音したい時は先ほど同様、録音ボタンをクリックすればOKです。
停止させたい時は、□ボタンで停止しましょう。
他の収録方法と同じように、動画の再生確認ができます。確認してから保存をしましょう。
音声録音・録画した動画はそれぞれ、確認したあとファイルの「保存」で保存することができます。
【Mac】QuickTime Playerの使い方~動画編集~
録画した動画は、後々編集をくわえることが可能です。続いては、QuickTime Playerでできる動画の編集方法を確認していきましょう。
動画編集の手順
動画編集は、上のメニューから「編集」をクリックして選びます。
編集欄の中に、できる編集の内容が並んでいます。回転やトリムなどの編集をおこなうことが可能です。不要なシーンをカットする「トリム」が一番よく使う機能かと思います。
トリムでは、上記の画像のようにシーンのカットをおこなうことができます。黄色いバーでシーンの選択をして、トリムボタンをクリックします。
iMovieやFinal Cut Pro Xより手軽
Macの動画の編集アプリといえば、ほかにはiMovieやFinal Cut Pro Xなどがあげられます。しかし、簡単な編集のみであればQuickTime Playerの方が手軽に作業をおこなえますよ。
最低限の編集をしたいという方であれば、ぜひQuickTime Playerを使用してみてください。
【Mac】QuickTime Playerの使い方~コンテンツ共有~
QuickTime Playerでは共有も簡単におこなうことができます。そのままYouTubeと共有して動画をアップロードなどもできますよ。
コンテンツ共有の手順
共有に関しては、ファイルの「共有」から共有の選択先を選ぶことができます。
録画した動画画面や編集した動画の共有も可能
また、収録した動画をそのまま共有することも可能です。共有ボタンをクリックすることで、共有先の選択ができます。
いかがでしたか?MacのQuickTime Playerとは非常に便利で優秀なアプリなのです。QuickTime Playerで録画し、さらに細かい編集ができる動画編集ソフトと組み合わせて使用するといったこともできます。
Macに元々入っているQuickTime Playerだけでこれだけの作業ができるので、よく動画を録画する・編集するという方にはとくにおすすめです。
Macをお使いの方、また動画をよく収録・編集するという方は、ぜひMacの「QuickTime Player」を使ってみてください。