【NHKニュース・防災】アプリの使い方/設定方法を解説!
NHKニュース・防災アプリをご存知ですか?近年毎年のように大きな災害が起きています。正確な情報がとても重要になる災害前や、災害後に信頼できるNHKニュース防災アプリが役立ちます。NHKニュース・防災アプリの見方や設定方法など分かり易くご紹介したいと思います。
目次
- 1NHKニュース・防災アプリとは
- ・公式の情報閲覧アプリ
- 2【NHKニュース・防災】アプリで見ることのできる情報
- ・ニュース
- ・天気予報
- ・災害情報
- 3【NHKニュース・防災】アプリの使い方~ダウンロード/インストール~
- ・iOS
- ・Android
- 4【NHKニュース・防災】アプリの使い方~初回起動時の設定方法~
- ・利用規約に同意する
- ・説明を見る
- ・地域ニュースの設定をする
- ・天気・災害に関する設定をする
- ・プッシュ通知の設定をする
- 5【NHKニュース・防災】アプリの使い方~画面の見方~
- ・ニュース
- ・天気予報
- ・マップ
- ・災害情報
- ・ライブ
- 6【NHKニュース・防災】アプリの使い方~ニュース/天気予報/災害情報~
- ・ジャンルを切り替える
- ・情報を更新する
- ・地域を切り替える/追加する
- 7【NHKニュース・防災】アプリの使い方~マップ~
- ・地図を拡大/縮小する
- ・表示情報を切り替える
- ・時間を変更する
- 8【NHKニュース・防災】アプリの使い方~その他の設定方法~
- ・ライブ画面とは
- ・プッシュ通知の便利な設定方法
- ・よくある質問で情報を確認する
- ・おわりに
- ・合わせて読みたい!ニュースに関する記事一覧
NHKニュース・防災アプリとは
NHKニュース・防災アプリとは、どんなアプリなのでしょうか?NHKニュース・防災アプリをご紹介します。
公式の情報閲覧アプリ
NHKニュース・防災アプリとは、NHK社が提供している公式の情報閲覧アプリです。他にも防災アプリは多数ありますが、私は昔から地震や台風の時は、いつもテレビでNHKを見て情報を得ています。個人的にはNHKニュースは信頼度が高いと思います。
NHKニュース・防災アプリは、その名の通り、NHKが提供するニュース、天気予報、台風や地震などの防災情報をまとめてチェックできる非常に便利なアプリです。
災害の時ほど正確でスピーディな情報が必要です。そこで、普段のニュースはもちろん、災害時に役立つ便利なNHKニュース・防災アプリの使い方や、設定方法をご紹介します。
【NHKニュース・防災】アプリで見ることのできる情報
NHKニュース・防災アプリでは様々な情報を見ることができます。はじめに、NHKニュース・防災アプリ見ることのできる情報をご紹介したいと思います。
ニュース
NHKニュース・防災アプリで見ることのできる情報1つ目はニュースです。NHKニュース・防災アプリでは、NHKニュースのWebサイトと同じ記事をアプリで読むことができます。
操作方法は後ほどご紹介しますが、ジャンルを切り替えて記事を選ぶことができるほか、速報なども表示されます。
天気予報
NHKニュース・防災アプリで見ることのできる情報2つ目は、天気予報です。天気予報では、全国の天気予報や現在位置の天気予報をすぐに確認ですることができます。
1時間ごとの天気の移り変わりや、週間天気予報も確認することができます。気象動画もあり、テレビと同じ天気予報を見ることもできます。
災害情報
NHKニュース・防災アプリで見ることのできる情報3つ目は、災害情報です。災害情報では、全国で起きている地震や津波・台風などの情報をチェックすることができます。
予め地域を設定しておくことで現在地や登録した地域の災害情報をまとめて見ることもできます。アプリをダウンロード/インストールしたら、はじめに設定しておくことをおすすめします。
【NHKニュース・防災】アプリの使い方~ダウンロード/インストール~
NHKニュース・防災アプリの使い方を見ていく前に、NHKニュース・防災アプリのダウンロード/インストールしましょう。NHKニュース・防災アプリなios版とAndroid版があります。それぞれのダウンロードとインストールの方法をご紹介します。
ダウンロード/インストールは以下の通りです。
iOS
ios版のNHKニュース・防災アプリのダウンロード/インストールの方法からご紹介します。
ios版のNHKニュース・防災アプリのダウンロード/インストールは下記のリンクをクリック、もしくはAPP Storeからもダウンロード/インストールすることができます。
それでは、ios版のNHKニュース・防災アプリからダウンロード/インストールをします。ios版NHK防災アプリの入手をタップして、アプリをダウンロード/インストールします。
ダウンロード/インストールができたら開くをタップします。この後、NHKニュース・防災アプリを起動して、初回起動時の設定をしましょう。
Android
Android版のNHKニュース・防災アプリのダウンロード/インストールの方法からご紹介します。
Android版のNHKニュース・防災アプリのダウンロード/インストールは下記のリンクをクリック、もしくはGoogle Playストアからもダウンロード/インストールすることができます。
NHKニュース・防災アプリのインストールをタップします。
インストールができたら開くをタップして、NHKニュース・防災アプリを起動して、初回起動時の設定をします。この後、初回起動時の設定方法をご紹介します。
【NHKニュース・防災】アプリの使い方~初回起動時の設定方法~
NHKニュース・防災アプリが起動したら、初回起動時の設定方法をご紹介します。アプリを起動したら初回起動時に地域や通知の設定をしましょう。
利用規約に同意する
NHKニュース・防災アプリの使い方・初回起動時の設定方法。はじめにNHKニュース・防災アプリの利用規約の同意が必要です。利用規約を確認して、同意して続行をタップします。
説明を見る
NHKニュース・防災アプリの使い方・初回起動時の設定方法1つ目は、説明を確認します。NHKニュース・防災アプリの使用方法の説明画面です。ここではニュースや天気予報災害情報などの画面の見方の説明です。確認して次のページへ進みます。
続いては、雨雲や災害の情報の見方の説明です。確認したら次のページへ進みます。
最後の説明ページです。地域に関する災害などの情報をブッシュ通知で受け取ることができる、という説明です。ここまでの説明ページを表示、確認するとアプリを使うのボタンが有効になります。アプリを使うをタップして実際に1つずつ設定していきましょう。
地域ニュースの設定をする
NHKニュース・防災アプリの使い方・初回起動時の設定方法1つ目は、地域ニュースの設定をします。NHKニュース・防災アプリは、ニュースカテゴリで地域ニュースを設定することができます。地域ニュースの設定をするをタップします。
地域ニュースの設定画面です。地域の一覧が表示されるのでニュースを見たい地域を選択します。この設定は1つの地域しか選択することができません。お住いの地域を設定しておくと良いと思います。
ニュースに関する設定の地域を設定すると、地域ニュースの設定欄に選択した地域が表示されます。
天気・災害に関する設定をする
NHKニュース・防災アプリの使い方・初回起動時の設定方法2つ目は、天気・災害に関する設定をします。NHKニュース・防災アプリは、天気・災害の地域を設定できるので、設定しておきましょう。地域の設定1をタップします。
地域の設定1画面に切り替わります。この画面で設定した地域の災害情報、天気予報、避難情報などを簡単に表示できるようになります。
現在位置を取得と地名から選択して登録することができます。現在位置を取得したほうが簡単なので今回は現在位置を取得をタップします。
この端末の位置情報へのアクセスをNHK Newsに許可しますか?と聞かれたら許可をタップします。※端末によってこの画面が表示されないこともあるようです。
位置情報から取得した地域が、地域の設定1に登録されます。この地域の設定は、地域の設定1~3の3箇所の地域を登録することができます。
地域設定を地名から登録する場合は、都道府県をタップして選択したあとで市町村の選択画面で選択することで登録することができます。
プッシュ通知の設定をする
NHKニュース・防災アプリの使い方・初回起動時の設定方法3つ目は、NHKニュース・防災アプリは、プッシュ通知を受け取ることができます。地域の設定の下からプッシュ通知の設定ができます。プッシュ通知の設定をタップします。
プッシュ通知の設定画面です。受け取りたい通知をONに設定します。この画面は初期設定では位置情報にもとづく通知以外は全てONに設定されているので通知のいらない項目をタップしてOFFにして、必要な項目だけONにしておきましょう。
プッシュ通知 | 設定できる項目 |
---|---|
ニュース | 速報・INFO最新ニュースラインナップ |
登録地域・現在位置の災害情報 | 気象警報・土砂災害警戒情報 記録的短時間大雨情報・避難情報 熱中症情報・位置情報にもとづく通知 |
全国の災害情報 | 津波情報・地震情報 |
以上の設定ができまるので、プッシュ通知の必要な項目だけをONにします。※プッシュ通知とはアプリを開かなくても、ロック画面・通知センサーに防災情報を知らせてくれる機能です。
【NHKニュース・防災】アプリの使い方~画面の見方~
NHKニュース・防災アプリの使い方・画面の見方をご紹介します。上の画像は、NHKニュース・防災アプリのトップ画面の下に表示されているメニューです。それぞれの見方をご紹介します。
ニュース
NHKニュース・防災アプリの使い方・画面の見方1つ目はニュースです。ニュースを見る時は、NHKニュース・防災アプリ下のメニュー一覧からニュースをタップします。
上の画像はニュース画面です。通常この画面が表示されていると思います。
天気予報
NHKニュース・防災アプリの使い方・画面の見方2つ目は天気予報です。天気予報の見方は、NHKニュース・防災アプリ下のメニューの一覧から天気予報をタップします。
このように登録した地域の天気予報を見ることができます。この画面では、今日の1時間ごとの天気の移り変わり・週間天気予報を見ることができます。
マップ
NHKニュース・防災アプリの使い方・画面の見方3つ目はマップです。マップを見る時は、NHKニュース・防災アプリ下のメニューの一覧からマップをタップします。
このマップ画面では、雨雲データマップを見ることができます。
NHKニュース・防災アプリのマップ画面下にある再生▷をタップします。すると、現在の時間からの雨雲の動きを確認することができます。
災害情報
NHKニュース・防災アプリの使い方・画面の見方4つ目は災害情報です。災害情報を見る時は、NHKニュース・防災アプリ下のメニュー一覧から災害情報をタップします。
この画面で確認出来る情報は下記の通りです。
登録地点
気象警報・注意報 | 避難情報 | 災害関連情報 | 熱中症情報 |
全国の災害情報
津波 | 地震 | 台風 | 警報・注意報 | 土砂災害 | 竜巻 | 大雨 |
登録している地域だけではなく、全国で起きている津波や地震、台風などの情報をチェックすることもできます。
ライブ
NHKニュース・防災アプリの使い方・画面の見方5つ目はライブです。ライブを見る時は、NHKニュース・防災アプリ下のメニュー一覧からライブをタップします。
ライブ動画がある場合は、上の画像のように動画が掲載されています。中央の再生ボタンをタップすれば動画を視聴することができます。
ライブ動画を再生中の画面です。
視聴できるライブ動画が無いときは上のような画面が表示されていいます。
【NHKニュース・防災】アプリの使い方~ニュース/天気予報/災害情報~
NHKニュース・防災アプリの使い方、続いては、ニュース/天気予報/災害情報のジャンルを切り替えることができます。気になる、今みたいジャンルにスムーズに切り替えて見ることができるのでとても便利です。
ジャンルを切り替える
ニュース/天気予報/災害情報のジャンルを切り替える方法をご紹介します。
ニュースのジャンルを切り替える
NHKニュース・防災アプリのニュースのジャンルを切り替えることができます。ニュースのジャンルを切り替えるには、画面を左右にスクロールして表示されるジャンルを切り替えます。
トップ | 新着 | 社会 | 気象 災害 |
科学 文化 |
政治 | ビジネス | 国際 | スポーツ | 暮らし | 地域の 情報 |
上記のの順に表示画面のジャンルを切り替えることができます。画面上に表示されているトップ・新着等をスクロールやタップして切り替えることもできます。
他のニュースアプリと違うところは、芸能情報、クーポン、グルメ等のジャンルが無い点です。楽しみがないとも言えますが本当に必要な重要なニュースを知ることができます。
天気予報のジャンルを切り替える
NHKニュース・防災アプリの天気予報のジャンルを切り替えることができます。天気予報のジャンルを切り替えるには、天気予報の画面を左右にスクロールします。
現在の登録地域の天気予報から全国の天気に切り替わりました。さらにスクロールすると違うジャンルを切り替えることができます。
現在位置 | 全国の天気 | 台風 | 気象動画 |
以上のジャンルに切り替えることができます。
災害情報のジャンルを切り替える
NHKニュース・防災アプリの災害情報のジャンルを切り替えることができます。災害情報の画面を左右にスクロールします。
現在の登録地域の災害情報から地震に切り替わりました。さらにスクロールすると違うジャンルを切り替えることができます。
現在位置 | 津波 | 地震 | 台風 | 警報・注意報 | 土砂災害 | 竜巻 | 大雨 |
上記の順に切り替えることができます。画面上の津波・地震と表示された部分をタップやスクロールしてジャンルを切り替えることもできます。
情報を更新する
NHKニュース・防災アプリの情報を更新する方法をご紹介したいと思います。情報は常に新しい情報が生まれています。画面に表示されている情報を更新して最新の情報にしておきましょう。
画面右上の設定アイコンの隣の、矢印で丸を描いたような形のアイコンをタップします。それで情報を最新の状態に更新することができます。
地域を切り替える/追加する
NHKニュース・防災アプリの初回起動時の設定でご紹介した地域の登録情報を追加したり、地域を切り替えることができます。地域を切り替える方法や地域を追加する方法をご紹介します。
地域を切り替える方法は、設定画面から操作します。画面の右上にある歯車の形のアイコンをタップします。
設定画面の地域のニュースの設定をタップして、表示される地域の一覧から切り替える地域をタップすることで地域を切り替えることができます。
地域を追加する方法をご紹介します。地域を追加する方法も設定から操作します。設定画面で地域の設定の2.または3をタップして地域を選択することで地域を追加することができます。
登録地域を解除する
お引っ越しなどで、地域を解除したいこともあると思うので地域を解除する方法をご紹介します。地域を解除する方法も、設定画面から操作します。
設定画面の天気・災害に関する設定に登録した地域の設定で解除したい設定をタップします。すると登録地域の解除という項目があります。登録地域を解除をタップすれば地域を解除することができます。
【NHKニュース・防災】アプリの使い方~マップ~
NHKニュース・防災アプリの使い方の中から、マップの便利な使い方があるのでご紹介します。
地図を拡大/縮小する
NHKニュース・防災アプリのマップの便利な使い方ではじめにご紹介するのは、マップの拡大と縮小です。マップに表示されている地域だけでなく広範囲や逆に一部の地域のマップを見たいときに便利です。
マップの拡大と縮小をするには画面にある+と-をタップします。
上の画像は-をタップした画像です。画像が縮小して、雨雲レーダーが広範囲確認できるようになります。現在雨が降っていなくても画像を縮小することで今後の雨雲の動きが分かるので便利です。
表示情報を切り替える
NHKニュース・防災アプリのマップの便利な使い方で次にご紹介するのは、マップ画面で表示を切り替えられるということです。画面左下の表示切替をタップします。
表示切替をタップすると、上の画像のようにメニューが表示されます。
雨雲データマップの下にある台風情報をタップしてみました。一瞬で台風情報に切り替えることができました。
時間を変更する
NHKニュース・防災アプリのマップの便利な使い方で次にご紹介するのは、マップ画面に表示される時間を変更することができるということです。
上の画面の中央に現在の時間があります。画面左にある▶の自動再生をタップすると現在の雨雲データの時間が進み始めます。今後の雨雲の流れを時間ごとに確認することができができるのでとても便利な機能だと思います。
丸い部分を指で確認したい時間まで移動することもできます。
【NHKニュース・防災】アプリの使い方~その他の設定方法~
NHKニュース・防災アプリの使い方~その他の設定方法は以下の通りです。
ライブ画面とは
ライブ画面とは、放送の同時提供やライブ映像の配信を実施する時にライブ画面が掲載されるライブ映像です。放送より数十秒の遅延が生じるため、時報や緊急地震速報は実際の映像よりも遅れて映ります
プッシュ通知の便利な設定方法
プッシュ通知の便利な設定方法は、今いる位置情報に基づく通知を有効に設定すると、今いる場所に応じて気象警報や避難情報をプッシュ通知で受け取ることができるので、あまり必要のない通知を受け取らずに済むので便利です。
居住地域や出張先など、今いる位置情報に基づく設定をしておくと良いですね。
よくある質問で情報を確認する
NHKニュース・防災アプリの使い方~その他の設定方法は、よくある質問で情報を確認するということです。NHKニュース・防災アプリにはたくさんの設定や機能があります。ここでもご紹介しましたが、まだまだご紹介しきれないことがたくさん有ります。
NHKニュース・防災アプリのよくある質問には、他のアプリのよくある質問では見られない程の質問に対する答えが分かり易く記載されています。よくある質問を確認するといろいろな機能や設定方法を確認することができるのでおすすめです。
よくある質問を確認する方法をご紹介します。画面左上の歯車の形の設定アイコンをタップします。
設定画面が表示されたら、一覧のその他にあるよくある質問をタップします。
よくある質問の画面です。たくさんのQ&Aが掲載されているので、一度ひと通り目を通して確認してみると皆さん一人ひとりにあった設定方法をみつけることができるかもしれません。
おわりに
NHKニュース・防災アプリの使い方や設定方法をご紹介しました。近年の異常気象で、記録的な豪雨や観測史上初などという言葉を耳にすることが多くなりました。
日頃の防災対策と併せてNHKニュース・防災アプリで正確な情報をスピーディに受け取って状況に応じた防災対策をしたいですね。
最後までお読みいただいて有難うございました。