本日は【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」の適正キャラや攻略のコツについて説明をしていきたいと思います。【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」の究極の挑戦条件やギミックを解説します。また「ラウドラ(極)」の攻略編成やボス戦の立ち回り方法も説明します。
【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」をこれから攻略をしていきたいという人。なかなか「ラウドラ(極)」を攻略できないという人に向けて、適正キャラや攻略について説明をしていきたいと思います。
まずは、【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」がどのようなクエストであるのか知るために、攻略難易度や究極の挑戦条件からギミックなど探っていきたいと思います。
それでは、【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」のクエストの基本情報であるギミックや究極の挑戦条件などを一つ一つ説明をしていきたいと思います。
【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」のクエストの基本情報の詳細
| 難易度 | 轟絶・極 |
| クエスト名 | 怒れる命 |
| 前回の実施 | 1/3、1/10、2/4、2/18 |
| 攻略難易度 | 星15 |
| 難易度 | 轟絶・極 |
| 雑魚の属性 | 光・闇 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピクリ | 39ターン |
| ドロップ | ラウドラ |
| 経験値 | 3700 |
【轟絶】モンストの「ラウドラ(究極)」には究極クエストの挑戦条件があります。その挑戦条件を満たしていないと究極に挑戦することはできません。
【轟絶】モンストの「ラウドラ(究極)」の挑戦条件とは「ラウドラの『轟絶・極』をクリアする」ことが究極の条件です。
ラウドラの『轟絶・極』をクリアすると「轟絶・究極」に挑戦する条件を満たすことができます。究極に挑戦できないという人は、しっかりと究極の挑戦条件を確認しておいてください。
【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」の出現するギミック一覧
| ギミック | ギミック詳細 |
| ■対策必須ギミック | |
| 敵に複数回攻撃 | - |
| 地雷 | 対策必須 1つ約25000 |
| ワープ | 対策必須 |
| ■その他の出現ギミック | |
| 属性効果アップ | 闇属性以外は火力不足な場面あり |
| 直接攻撃倍率アップ | 全敵約3倍 |
| 全敵弱点無し | - |
| ニードルパネル | 1つ約4500 |
| ドクロ | ニードルパネル起動 |
| 緑ドクロ | 全て倒すと敵の防御ダウン |
| ビットン | 地雷・ワープ展開 |
| アビリティロック | フェンリルが使用 |
| 最大HP減少攻撃 | ボスが使用 |
| レーザーバリア | – |
ここからは、【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」の攻略のポイントについて説明をしていきたいと思います。
【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」の攻略のポイント/注意点は、主に4つほどあります。
【轟絶】モンストの「ラウドラ(極)」に出現する敵はバリアをまとっています。バリアの特性を理解することが必要になりますので、以下の表をご覧になってください。
| ⓵ | 各敵ごとに数回触れてからでないとダメージが通らない仕様 |
| ∟ | バリアは毎ターン張り直し →毎回一定回数以上触れないと攻撃できない |
| ⓶ | バリアを割った後なら友情も入る |
「騎士小」にダメージを与えれるまでの必要攻撃回数
| 敵の名前(ダメージを与えるまでに必要な攻撃回数) |
| 騎士小(2) |
「騎士大」にダメージを与えれるまでの必要攻撃回数
| 敵の名前(ダメージを与えるまでに必要な攻撃回数) |
| 騎士大(3) |
「ドクロ」にダメージを与えれるまでの必要攻撃回数
| 敵の名前(ダメージを与えるまでに必要な攻撃回数) |
| ドクロ(4) |
「ナーガ」にダメージを与えれるまでの必要攻撃回数
| 敵の名前(ダメージを与えるまでに必要な攻撃回数) |
| ナーガ(6) |
1 / 8
続きを読む