非通知設定の電話に出てしまった時の対処法と着信拒否する方法

非通知設定の電話に出ると危ないと言われていますが、出てしまったときにはどうしたらいいのでしょうか。この記事では、非通知設定の電話に出るとどうなるのか、出てしまったときにはどのように対処したらいいのかなど詳しい対策法について解説します。

目次

  1. 1非通知設定の電話に出てしまった時の対処法
  2. 非通知設定の電話に出てしまったらどうなる?
  3. 非通知設定の電話番号は調べられる?
  4. 非通知設定の電話に出てしまった時の対処法とは?
  5. 非通知設定の電話に出てしまった後にすること
  6. 非通知設定の電話を着信拒否する方法
  7. スマホキャリアのサービスを利用しての対策方法

非通知設定の電話に出てしまった時の対処法

近年、非通知設定の電話に出てしまったことでトラブルに巻き込まれる事例が増えています。現在は、スマホでもガラケーでも固定電話でも、電話がかかってきた時に相手の電話番号がディスプレイに表示されるのが一般的です。

しかし、電話をかける時に電話番号の前に「184」を付けることで、相手に電話番号を通知しない非通知設定でかけることもできます。

電話をかける人が非通知設定にする理由には、自分の電話番号を相手に知られたくないという個人情報保護の観点もあります。しかし、迷惑電話や営業電話等をかける目的で非通知設定で電話をかけることも多く、非通知設定の電話は出ないほうがいいと言われています。

この記事では、非通知設定の電話に出てしまったらどうなるのか、非通知設定の電話の電話番号を調べることはできるのか、非通知設定の電話に入ってしまった時にはどのように対処したらいいのかなど、非通知設定の電話がかかってきた場合について詳しく解説します。

非通知設定の電話に出てしまったらどうなる?

非通知設定の電話と言っても、家族や友人が個人情報保護のために非通知設定にしている場合には問題ありません。しかし、中には悪質な目的であえて非通知設定で電話をかけてくる場合もあります。非通知設定の電話に出てしまったときに巻き込まれる可能性が高いトラブルとはどのようなものなのか解説します。

考えられるトラブル

悪質な目的で非通知設定に設定されている電話に出てしまった場合に考えられるトラブルは次のとおりです。
 

  • 電話番号の流出
  • SMSへ迷惑メッセージが届くようになる
  • 詐欺被害


非通知設定で電話をかけてくる相手の中には、かけている電話番号が使われている有効な電話番号かを調べるために非通知設定の電話を書ける場合もあります。非通知の電話に出てしまうと、かけた先の電話番号が有効だと相手に知られてしまい、アクティブな電話番号として詐欺集団などに共有される恐れがあります。

また、iPhoneやAndroidなどのスマホやガラケーで使っている携帯電話番号であれば、電話番号が有効だということはSMSも届くということです。非通知設定の電話に出てしまい相手にアクティブな電話番号だと知られてしまえばSMSに迷惑メッセージが届くようになります。

さらに、迷惑電話や迷惑メッセージが増えることによって、詐欺被害に遭う恐れも高まります。自分では絶対に引っかからないと思っていても、巧妙な話術で誘導されてしまうのが電話やメッセージによる詐欺です。非通知設定の電話を発端とした詐欺被害にも注意が必要です。

非通知設定の電話番号は調べられる?

非通知設定の電話がどこからかかってきたのか、調べる方法を知りたいという方もたくさんいます。非通知設定でかかってきた電話の電話番号を調べる方法はあるのか解説します。

調べることは不可

非通知設定でかかってきた電話の電話番号を調べることはできません。非通知設定の電話を調べることができない理由は3つあります。
 

  • システム的な理由
  • 頑固なセキュリティで守られている
  • 個人情報保護のため


システム的な理由とは非通知設定でかかってきた電話の電話番号は、端末から接続した最初の電話局までは伝わります。しかし、それ以降はすべて非通知設定で通知されるので、かけた相手の回線へは電話番号情報が伝わりません。非通知の電話番号を調べることも不可能です。

非通知でも端末から接続した最初の電話局には電話番号の情報が残っているはずです。その情報を調べる事はできないのかという声もありますが、今までに電話局から非通知設定でかけた電話の電話番号が流出したことはありません。個人情報保護の観点から、非通知の電話番号に関する情報は非常に強固なセキュリティに守られています。こちらも調べることはできません。

電話番号を非通知設定でかけてきた相手の電話番号を情報を調べることはまずできないと考えていいでしょう。

非通知設定の電話に出てしまった時の対処法とは?

相手の電話番号を調べることができないのであれば、非通知設定の電話がかかってきたときには自衛するしかありません。できるだけ非通知設定の電話に出ることはしないほうがいいのですが、非通知設定の電話に出てしまったときにはどのような対処方法をとればいいのでしょうか。非通知設定の電話に出るときの対処方法について解説します。

先に相手に話をさせる

非通知設定の電話に出るときには、自分から色々と話をしないように気をつけましょう。電話に出ると「もしもし」といったあとで、自分の名字を名乗ったりする場合がありますが、非通知設定の電話の場合には自分の名前を先に言うのはやめましょう。

非通知設定の電話の場合には、相手がどのような目的で電話をかけてきているのかが分かりません。非通知の電話に出るときには自分から話をする前に、相手に話をさせてどのような目的で電話をしてきたのかを把握することが大切です。

相手の情報を聞く

非通知設定の電話がかかってきたら、相手の名前や会社名などの情報をとにかく聞き出しましょう。必要ならメモを取っておき、後で検索してどのような会社なのかを調べて見てもいいでしょう。自分の情報を話さずに、相手の情報を詳しく聞き取ることが、非通知設定の電話に出るときには大切です。

自分のことは話さない

非通知設定の電話に出るときには、とにかく自分のことは話さないことが大切です。非通知設定の電話の目的が営業や詐欺の場合には、電話をかけてきた相手はとにかく個人情報を引き出そうとします。自分の個人情報は絶対に話してはいけません

疑ってかかる

非通知設定の電話の相手はとにかく疑ってかかりましょう。友人や家族を名乗る相手であっても、本当に相手が友人や家族かどうかはわかりません。なりすましの可能性があります。電話回線を通した声は、かなり親しい相手の声でも聞き分けるのが難しいものです。なりすまされても見分けられないこともよくあります。

非通知設定でかかってきた電話は営業か詐欺の電話だと考えて出るようにしましょう。

普段から非通知設定で電話を掛ける事を当たり前にしている相手の場合には、自分のところにかける場合には電話番号の前に「186」を付けて、非通知設定ではなく電話番号通知設定で掛けるようにお願いしましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
YKX
皆様のお役に立つ記事をお届けします。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ