音楽配信サービスであるSoundCloud(サウンドクラウド)の利用にあたり、著作権について気にしている人も多いと思います。この記事では、SoundCloud(サウンドクラウド)にある楽曲の著作権はどうなっているのかについて解説します。
YouTubeにアップロードする著作権フリーの動画BGM用の音楽を探している人も多いかと思います。その際、著作権フリーで利用できる音楽があるの配信サイトの中にはSoundCloud(サウンドクラウド)というサービスがあります。
著作権に関する事項の前に、初めてSoundCloud(サウンドクラウド)を知った人にとっては、SoundCloudがどのようなサイトなのか知らない人も多いと思います。まずはSoundCloudとはどういったサイトか説明していきます。
SoundCloud(サウンドクラウド)というのは、世界最大級の音楽共有サービスです。SoundCloudでは自身で作成した音楽を自由にアップロードして、多くの人に聞いてもらうということができます。
SoundCloudにはクオリティの高い曲も多く、アプリもあるためスマホからも気軽に楽しむことができます。SNSへの共有もできますので、お気に入りの曲を知り合いに教えるということも可能です。
おしゃれな音楽なども多いため、SoundCloudで見つけた音楽をYouTubeなどの動画BGMに利用する目的以外にも、SoundCloudで聞くことそのものを楽しんでいるという人も多いです。
YouTubeとはまた違った音楽の楽しみ方ができるサービスがSoundCloud(サウンドクラウド)と言えるでしょう。
さて、そんなSoundCloud(サウンドクラウド)ですが、当然のことながら楽曲には著作権というものがあります。
SoundCloudでは著作権に関してどのような扱いで表示などがされているのか、利用するに当たり気にしている人も多いかと思いますので、著作権に関する説明に移ります。
SoundCloud(サウンドクラウド)にアップロードされている曲は、全てが著作権フリーというわけではありません。SoundCloud(サウンドクラウド)の楽曲の中で著作権フリーなのかどうかというのはダウンロードボタンの有無で判断できます。
SoundCloudの楽曲を開くと、「More」という項目があり、ダウンロード可能な場合はその横に「Free Download」の文字が表示されます。それが表示されている場合は著作権フリーの曲として利用可能と判断してもらって構いません。
上記のように、ダウンロードボタンがない場合、そのSoundCloudの楽曲は著作権フリーでないということになります。
つまり、SoundCloudにおいては「Free Download」と表示があるもののみ著作権フリーで利用できる可能性があるため、この部分は確認しておきましょう。
ただし、SoundCloudの音楽がFree Downloadだからといって、好きなように使えるというわけではありません。
著作者の好意で無料ダウンロードができるのですから、その著作者を尊重してありがたくSoundCloudからダウンロードして利用する、という形は大切にしてください。
なお、SoundCloud(サウンドクラウド)は自分で楽曲をアップロードして共有することを目的としたサイトですが、SoundCloudにアップロードされた楽曲が著作権法に触れる場合は削除されます。
SoundCloud側で著作権者の権利が侵害されている音楽だと判断されれば自動的に削除されるため、SoundCloudにアップロードする場合は著作権を侵害しない音楽を利用しましょう。
また、SoundCloudの楽曲をYouTubeのBGMに使う場合は、著作権フリーのものかどうかに限らず商用利用OKの楽曲を選んでください。YouTubeでは動画に広告が表示され、それが商用利用の扱いとなるためです。
YouTubeにアップロードする動画のBGMとして使うことができるのは、SoundCloudにおいて著作権フリーかつ商用利用可能となっているもののみです。
SoundCloudの音楽が商用利用可能かどうかは著作権者が設定している音楽の説明欄で確認できます。SoundCloudにアップロードされている商用利用可能かどうかの判断/確認方法については次の検索方法で説明します。
SoundCloud(サウンドクラウド)で著作権フリーの音楽を検索する方法の説明に移ります。
まずは下記リンク先からSoundCloudにアクセスしてください。
SoundCloudで検索したい音楽のジャンルなどを検索バーに入力します。タイトルがわかっていればそれでも構いませんが、検索時は英語を利用してください。
1 / 2
続きを読む