みなさんは普段使っているiPhoneやiPadのセキュリティ対策や設定などを行っていますか?iPhoneも機械ですからウイルス対策してもおかしくないです。そこで今回はiPhoneやiPadでできるセキュリティ対策や設定方法をご紹介します。
iPhone/iPadを普通に使用している限り、セキュリティ対策や設定としてアプリを使用するためには原則として全て公式のAppストアからダウンロードしてインストールすることになります。
このiPhone/iPadの公式Appストアはアプリを公開するための審査が厳しく、アプリを公開することがAndroidと比べて困難です。
この厳しい審査の中にウイルスに関するチェックも入っており、公式Appストアで公開されているアプリからウイルスに感染する可能性は低いと言えます。つまりiPhoneはセキュリティ対策や設定があまり必要ないと言われています。
iPhoneにもセキュリティ対策ソフトが必要です。なぜなら、iPhoneはセキュリティを提供する製品ではないためです。そこはウイルス対策ソフトでセキュリティ機能をプラスしてあげる必要があります。たとえば、日本で有名なワンクリック詐欺などです。
実はiPhoneでも不正請求画面をしつこく表示します。ウイルス?と思うかもしれませんが、実はウイルスではありません。Webブラウザの機能を使って、不正請求画面のホームページをしつこく表示しているだけです。
つまりウイルスではない、単なるホームページになってしまうと、iPhoneではブロックできません。またフィッシング詐欺といった偽サイトもそうです。騙されてしまい、うっかり住所や氏名といった個人情報を入力したりします。
最悪の場合はパスワードだけではなくインターネットにカードの個人情報などを入力するといった行為がありますがこれらの行為を、iPhoneではブロックできません。もし紛失・盗難にあったりしたときのためにもiPhoneのセキュリティ対策は必要なのです。
iPhoneではパソコンのようにセキュリティ対策ソフトなどは必要ありませんが、紛失・盗難などによる個人情報の流出の危険はないとは言えません。iPhone内に保存されている重要な情報を守るため、各種設定・項目を確認しておきましょう。
iPhoneやiPadでのセキュリティ対策の設定方法としてパスコードを入力しないとiPhoneが開かない状態にしておくこともできます。「えっ?これがセキュリティ対策なの?」と思うかもしれませんが簡単な設定方法が個人情報の流出を防ぐことになります。
大抵の人はパスコードを入力しないとiPhoneに入ることができないように設定している人もいるかと思いますが、もちろん中にはそうでない人もいるでしょう。そこでここではiPhoneにパスコードをかける設定方法をご紹介します。
パスコードの設定方法はiPhoneやiPadでのセキュリティ対策につながる簡単な設定方法です。なぜならばiPhoneなどを紛失・盗難にあった場合パスコードを設定しておけば被害にあってもまずは時間がかかるのでその間にiPhoneなどストップすればいいのです。
しかも機械が苦手な方でも簡単にできるセキュリティ対策ですからiPhoneの設定をするような感覚で行ってみてください。
まず、iPhoneのセキュリティ対策の一つとしてパスコードを設定するにはiPhoneのホーム画面から『設定』のアプリを開きます。
すると上記の画面のように『Touch IDとパスコード』という項目があるのでこちらをタップします。
すると上記の画面のように『パスコードをオンにする』といった青い文字が表示されるのでこちらをタップしましょう。
タップしたらパスコードの入力画面に切り替わります。ここであなたが覚えやすいパスコードを入力・設定することができます。
もし「6桁とか長くて覚えにくいな~」とセキュリティ対策とはいえ面倒くさいという方もいるでしょう。もしくは考えるのが面倒くさいという人も。そんな人はこの上記の画面のようにある青い文字で表示されている『パスコードオプション』をタップします。
1 / 7
続きを読む