【マイペイメント】スマホでできるコンビニ収納サービスを開始!

スマホのバーコードを提示して、コンビニ収納で支払いができるマイペイメントのサービスが開始となります。郵送による書面の請求書ではなく、スマホ画面に提示されたバーコードを使用してコンビニ収納で支払いが可能となるマイペイメントサービスについてご紹介します。

目次

  1. 1コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示して、公共料金などの支払いをコンビニ収納にて決済することが可能となる「マイペイメント」のサービスを開始
  2. 2コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、支払いをすることができる「マイペイメント」マイペイメントを利用するメリットについて
  3. 契約企業にとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは
  4. 利用者にとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは
  5. コンビニ側にとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは
  6. 3コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、支払いをすることができる「マイペイメント」の対応店舗について
  7. 合わせて読みたい!決済に関する記事一覧

コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示して、公共料金などの支払いをコンビニ収納にて決済することが可能となる「マイペイメント」のサービスを開始

三菱UFJファクターは、従来の郵送していた請求書(払込票)の代わりに、コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、コンビニ収納にて支払いをすることができる「マイペイメント」のサービスを開始すると発表を行いました。

コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、支払いをすることができる「マイペイメント」とは、NTTインターネットが提供をおこなう決済サービスです。

「マイペイメント」とは郵便等で届けられる紙の請求書の代わりに、スマホ決済が可能なURLをSMSやEメール、アプリで送信をおこない、受け取ったユーザーはURLをタップすると表示されるバーコードを使って、対象のコンビニで支払いができるというものです。

コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、支払いをすることができる「マイペイメント」とは、「マイペイメント」を利用する代金を回収する企業・ユーザー・コンビニのどのユーザーにもメリットとなる特徴があります。

企業は、入力画面に請求情報を入力し、SMSや電子メールで顧客に請求情報のURLを送信するため、紙の払込票の作成・発送が不要となり、請求の通知から入金の確認までの時間短縮も見込めるのが特徴です。
 
ユーザー側では、スマホがあれば請求書を持ち歩く必要がなくなります。また、「マイペイメント」のコンビニ収納では、支払い後の請求書がコンビニ店舗に残らないため、名前や住所などの個人情報について流出することが防げます。

【ゆうちょPay】他のスマホ決済との違いを解説!
ゆうちょPayとは、他のスマホ決済と比較してどのような違いがあるか紹介して行きたいと思います...
みずほ walletとは?銀行口座直結で簡単/安心のスマホ決済アプリ?
皆さんみずほ walletとは何かご存知ですか?銀行口座直結のため安心して便利に利用できるの...

コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、支払いをすることができる「マイペイメント」マイペイメントを利用するメリットについて

コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、支払いをすることができる「マイペイメント」を利用するメリットについてご紹介していきましょう。

マイペイメントは契約企業・コンビニエンスストア・利用者の3者すべてにメリットをもたらすことができるとしています。それぞれのメリットについてご紹介していきましょう。

契約企業にとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは

契約企業にとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは、請求書の郵送が不要になるため、住所不備や宛先不明で戻って来てしまった場合の請求書への対応業務に関わる大幅なコストダウンが見込める点です。

また、スマホ決済が可能なURLをSMSやEメール、アプリで送信をおこなうことで、請求の通知から入金の確認までの時間短縮を図ることが可能となります。

利用者にとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは

ユーザーにとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは、ユーザーが支払うまでの時間も短縮される点があります

紙面での請求書では、支払いの際に請求用紙を持参する必要がありますが、「マイペイメント」を利用する場合には、普段持ち歩くスマートフォンに請求情報が通知されるため、支払い忘れを防ぐこともできます。

また、メールにて請求情報を受信することが可能なため、請求書を紛失するリスクも避けられ、利便性も向上を図ることができます。

コンビニ側にとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは

コンビニ側にとっての「マイペイメント」を利用するメリットとは、紙の領収書が電子化されることで、コンビニ決済額5万円以上の場合必要となる200円の収入印紙の貼付が不要になる点があります。

コンビニでは、朝晩の利用者が多い混雑時など、「マイペイメント」を利用するレジ対応の際に、収入印紙の貼付が不要となることで、レジ対応の簡潔化を図ることができます。

また、収入印紙の貼付が不要となることで、コンビニは収入印紙税の納付も不要となります。

銀行1000以上に対応スマホ決済「Bank Pay」アプリ今秋開始へ!企業独自アプリと連携も
日本電子決済推進機構が新たな銀行に対応するスマホ決済サービス「Bank Pay」を2019年...
【クラウドペイ】共通QRコードでスマホ決済サービスに対応可能
デジタルペイが共通のQRコードでスマホ決済サービスに対応することができるマルチQRコード決済...

コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、支払いをすることができる「マイペイメント」の対応店舗について

コンビニエンスストア店頭でスマホ画面に表示したバーコードを提示することで、支払いをすることができる「マイペイメント」の対応店舗は、ミニストップ、コミュニティ・ストア、MMK(マルチメディアキオスク)設置店の一部店舗となります。

「マイペイメント」の対応店舗については、今後、順次、「マイペイメント」の対応可能なコンビニを拡大するとしています。

スマホ決済アプリPayPay(ペイペイ)とは?使い方や特徴まとめ
PayPay(ペイペイ)はQRコードの読み取りやバーコードの提示で簡単に決算できるようになっ...

合わせて読みたい!決済に関する記事一覧

PayPay(ペイペイ)のチャージ上限はいくら?金額を詳しく解説!
PayPayを利用人も多いと思います。PayPayを使っていて気になるのはPayPayにチャ...
じぶん銀行スマホデビットを開始!QUICPay+実店舗でも利用可能
じぶん銀行は物理カード不要のデビット決済サービス「じぶん銀行スマホデビット」の提供を開始しま...

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
YUKI
よろしくお願いします♫

人気の記事

新着まとめ