「SNS疲れ」が起こるのはなぜ?無理のない利用とは?

「SNS疲れ」が起こる原因と、どのように利用することでSNS疲れせずにSNSを利用できるかを紹介・解説しました。SNSは使い方によっては非常に有益な使い方ができますが、使い方を間違えるとSNS疲れの原因にもなります。正しい利用方法を確認しましょう。

「SNS疲れ」が起こるのはなぜ?無理のない利用とは?のイメージ

目次

  1. 1「SNS疲れ」とは
  2. SNS疲れの詳細
  3. 2「SNS疲れ」が起こる原因
  4. SNS疲れはなぜ起こるのか?
  5. 3「SNS疲れ」の対処法/無理のない利用方法
  6. 対処法/無理のない利用方法
  7. 4「SNS疲れ」から「SNSをやめる」という選択
  8. SNSをやめるメリット
  9. SNSをやめるデメリット
  10. 5「SNS疲れ」におすすめのアプリ
  11. Forest by Seekrtech
  12. 6「SNS疲れ」によりSNSを去る有名人も多い
  13. SNSをやめる有名人が増加傾向にある
  14. まとめ
  15. 合わせて読みたいSNSに関する記事一覧

「SNS疲れ」とは

皆さんは1日にどのくらいSNSを開きますか?SNSをしていて他人と比較してしまったり、誹謗中傷に悩まされたりなどさまざまなストレスを感じた経験をした方も多いのではないでしょうか。今回は「SNS疲れ」について詳しく見ていきましょう。

なぜ「SNS疲れ」と呼ばれているのか、なぜ「SNS疲れ」が起きてしまうのかについて詳しく解説すると共に、どのような種類のSNS疲れがあるのかまた、どのような種類の改善方法があるのかも紹介していきます。

SNS疲れの詳細

「SNS疲れ」とは具体的にどんなことを指すのでしょうか。また、なぜSNS疲れ起きてしまうのでしょうか、そしてどのような原因によって起こるのかを解説していきます。

ネット上のコミュニケーションによるストレス

「SNS疲れ」とはInstagram、Twitter、Line、Facebookなどネット上でのコミュニケーションに苦痛や疲労を感じてしまう状態です。SNS疲れが起こる原因としてストレスが挙げられますが、他にも様々な種類の原因が考えられます。

友だちとの比較によるストレス

なぜSNS疲れが起こるのかというと、友だちとの比較もSNS疲れが起こる原因として挙げる事ができます。無理に友だちとの比較をすることでSNS疲れが起こる可能性があります。

ThumbSNS起因の「トラブル」の解決に新団体を設立!LINE/FacebookやTwitterなど!
スマホの普及に伴いSNSは幅広い年齢層で利用されていますが、SNS起因の様々なトラブルも増加...

「SNS疲れ」が起こる原因

それではなぜ「SNS疲れ」が起こるのか、その要因としてどのようなものが挙げられるのかを詳しく解説していきます。

SNS疲れはなぜ起こるのか?

「SNS疲れ」がなぜ起こってしまうのか、なぜSNS疲れによって悩んでしまうのかを様々な種類の原因を紹介・解説していきます。

他の人と比べてしまう

まず初めに挙げられるのが、「他人と比べてしまう」という内容です。SNS上に投稿されている友だちの充実した投稿に対して、自身と比べてしまい【劣等感】を感じてしまい、自己嫌悪の気持ちが高くなっていしまう事が多いです。

長時間のスマホ使用

長時間のスマホ利用も「SNS疲れ」が起こる原因です。友だちや気になる人の投稿を何度も頻繁に見てしまうことによって、その友達と比べてしまう事のみならず、長時間利用による心身の悪影響に繋がってしまいます。

まわりの反応が気になる

SNSを利用していると、「いいね」の数を非常に気にするようになってしまいます。その結果、SNSでの「いいね」を貰いたいがために大量にSNS投稿をしてしまいます。その為、時間と労力が注がれてしまい更に「SNS疲れ」の悪循環に陥ってしまいます。

気遣いや律儀な対応

SNS投稿を多くすると自然と、自身へのダイレクトメールや質問などを回答する機会が非常に多くなります。友だちなどから貰ったメールには気遣いのできる対応を心掛けるので、SNSに時間をかけると余計に疲れてしまいます。

SNS映えが気になる

SNS上に投稿されている写真はどれも綺麗だったり、人物の配置をとても気して投稿されているので、自身が投稿するときもより綺麗に撮ろうと、撮影から編集に時間をかけてしまい結果的に「SNS疲れ」になってしまうことが多いです。

誹謗中傷に悩まされる

自身のSNSが多く人の目に触れると起こる問題が、「誹謗中傷」です。匿名での投稿ができるTwitterはもちろん、個人名で利用しているSNSでも平気で誹謗中傷してくる人も少なくありません。その結果、精神的ストレスを抱えてしまう人も多いです。

理想のキャラを演じてしまう

SNSのみならず誰しも他人から良く思われたいという欲求があります、SNS上に自身のことを投稿する際も話を少しもって話してしまうこともあります。見栄を張って高い買い物をしたりなど高級店アピールも行ってしまい、「SNS疲れ」に発展してしまいます。

他人からの評価を気にする

なぜ他人の評価に左右されてしまうのでしょうか、やはり他人の評価で自分の価値を無理に決定してしまうからです。無理に気にしないことが一番いいのですが、それが無理な場合は、良い意味で適当に捉える事も対処法として良い方法です。

Thumb【Twitter/LINE/Instagram/Facebook】SNSのフォントを変更する裏技!
TwitterやLINEなど、SNSは今や身近なものとなっています。Instagramのよう...

「SNS疲れ」の対処法/無理のない利用方法

「SNS疲れ」をしてしまわない為にも、どのように無理なくSNSを利用すればストレスの原因を回避することが出来るのか、対処法を詳しく解説していきます。

対処法/無理のない利用方法

無理なくSNSを利用し、ストレスの原因を貯めこまない方法を解説していきます。ここから紹介する方法で利用すれば、本来の使い方でストレス無くSNS利用することが出来るようになります。

SNSをチェックする時間を決める

「SNS疲れ」によるストレスの対処法は、SNSをチェックする時間を決めてしまうことが非常に重要です。時間さえしっかりと守る方法を使えば、SNS疲れによるストレスを軽減できるのみならず、他のことに時間を有効活用できるようになります。

いいね数やフォロワー数を意識しない

「いいね数」や「フォロワー数」などの数字はストレスの原因に関わっています。自身を数字の多さで価値を決めてしまい、低ければ気持ちが落ちてしまうなどストレスの原因になりかねないので、数字での自身の評価を決めないようにすることも対処法の一つです。

趣味の種類を増やす

SNSから気をそらしてしまうという方法もストレスの原因を回避する方法です。SNSに夢中になっている人は、SNSに利用している時間を丸々別の時間に当たられるようにすることが出来れば、SNS疲れにもならずに済みます。

キャラ作りをしない

SNS上ではより友だちや第三者によく見られようと、キャラ作りをしてしまいます。それを続けていると、本来の自分を見失っていしまう可能性も大いに考えられるので、ありのままの自分を投稿するように心がけましょう。

通知を切る

SNS疲れによるストレスを無くす方法として、「時間を決める」方法を紹介しましたが、どんなに見ない時間を作っても通知が来てしまうと見たくなってしまいす。その通知で見てしまうと意味が無いので、通知も切るようにすると効果的です。

目的を意識する

SNSを利用すること自体は良くない事ではありませんが、「だらだらと長時間の利用」があまりよくはありません。目的をしっかりと持って、その目的にのみSNSを利用するのであればストレスを抱える事は無いので、目的を意識するようにしましょう。

直接会う機会を設ける

SNSを利用して友だちと連絡を取ったり、共有したりすることも良い事なのですが、SNS疲れにならない為にも実際に合うことでSNSから離れるという対処法も重要です。実際にあって時間を大切にすることで、より関係を深める事ができます。

不要な繋がりを絶つ

不要な繋がりを断つ」という対処法もSNSのストレスを回避するには良い方法ですが、なんでも間でも繋がりを断てばいいというわけでは無くて、「自身に悪影響を及ぼしかねない相手を見極める」という点が非常に重要になってきます。

自分にとって有益な繋がりを持つ

友だちも確かに大事ですが、一番は自分にとって有益な種類の人脈を持つことです。悪影響な種類のつながりですと、成長できないので有益な種類の人と繋がりを持つことで自身の成長にも繋がります。

Thumb「Instagram/Facebook/Twitter」の違い!3大SNSの特徴も解説!
世界でも莫大なユーザー数を誇る「Instagram」「Facebook」「Twitter」は...

「SNS疲れ」から「SNSをやめる」という選択

先ほどは「SNS疲れ」の様々な対処法を紹介・解説しましたが、ここでは対処法ではなくそもそもSNS自体をやめてしまうという選択肢についてメリットなどを紹介していきます。

SNSをやめるメリット

まず初めにSNSをやめるメリットについて解説していきます。

浪費していた時間を有効活用できる

SNSは目的を持っての利用や、時間を決めての利用であれば知識を得られたり、友達に共有したりなどの有効的な利用ができますが、だらだらと利用してしまうと膨大な時間の浪費につながる為、SNSを辞める事で時間の有効活用が可能になります。

情報収集力が高まる

SNSの良い点として、様々な情報に簡単に触れる事ができますが、その反面自身で正しい情報かそうでない情報化を見極める必要があります。その為、SNSをやめて書籍や雑誌などの紙媒体での情報収集をすることでより、正確な情報を集める事ができます。

ストレスが軽くなる

SNSを利用しているとどうしても知りたくない情報や、見たくない情報などが目に入ってしまいす。それのせいで余計なストレスを受けてしまう原因になってしまいます。SNSをやめることでそのような情報触れる必要がなくなるのでストレスを軽減できます。

人との比較をしなくなる

SNSをやっていると、自身よりも優れている人や自身よりも優れていない人と比べがちです。比べること自体が良くない事ではありませんが、比べる事でストレスになる可能性もあります。SNSをやめる事で「自分は自分」という考えになり比較しなくなります。

夢や目標ができる

SNSをやっていると、SNSばかりに気を取られてしまい膨大な時間の浪費になりかねません。SNSをやめる事で自分自身と向き合う時間を確保することが出来るので、夢や目標を設定することができ、その実現のために時間を有効活用することができます

睡眠不足が解消される

SNSをやっているからと言って必ずしも睡眠不足に陥るわけではありませんが、寝る前のSNSチェックをだらだらと行ってしまい睡眠不足になります。その状態の人はSNSをやめる事で睡眠の質が良くなります。コツとしては寝る1~2時間前は控えましょう。

SNS依存が無くなる

SNSに膨大な時間を費やしているという事は、「スマホ依存」にも繋がっています。SNSをやめることで同時にスマホに対しての依存性が弱まるので、スマホを適度に利用する癖をつける事ができます。癖づける事でSNS依存が無くなっていきます。

SNSをやめるデメリット

SNSから完全に離れる事で「SNS疲れ」は改善するかもしれませんが、メリットばかりではありません。やめるが故のデメリットの種類を紹介していきます。

最新情報を入手しづらくなる

SNSをやめる事で、確証の無い様々な種類の情報に触れることなく、正確な情報を判断できるようになる事は良い事ですが、最近は「災害情報」などがSNSを通じて情報が出回るので、SNSを知らない人は想定外の事態になってしまう可能性もあります。

情報収集の効率が低下してしまう恐れがある

SNSの良い点でも悪い点でもありますが、SNSは様々な種類の情報を一度に短時間で見る事ができます。その為、偽の情報も多いですが書籍などを利用するよりたくさんの情報を入手できます。自身に真意を判断できれば非常に効率が良いです。

「SNS疲れ」におすすめのアプリ

「SNS疲れ」におすすめのアプリがあるので、そちらの紹介をしていきます。なぜ、SNS疲れが起こるのかを解説しましたが、こちらのアプリを利用すると無理なく改善できるので、是非利用してみてください。

Forest by Seekrtech

Forest by Seekrtech」というアプリはスマホを触らない時間だけ木が成長する【放置アプリ】です。触らない時間を自身で設定して放置するだけで木が成長します。では実際にどのように使用するかを解説していきます。

時間設定

まず初めにアプリを起動すると上記のような画面が開きます。画面中央の円の部分の緑の丸を回すことで『触らない時間』の設定が可能です。10分から120分までの設定が可能です。設定が完了したら、画面下部の「Plant」をタッチします。

カウントダウン

Plant」をタッチするとカウントダウンが開始します。カウントダウン表示のすぐ下に10秒以内であれば変更できるボタンが付いているので、時間を変更したい場合は10秒以内に行うようにしましょう。

完了画面

自身で設定した時間が経過したらスマホに通知が来るので通知バナーをタップします。タップしてForest by Seekrtechのアプリに飛ぶと上記のような完了画面が表示されます。「広告」を見るとコインが倍になり「ok」をタッチすると終了します。

スマホに触らないことで自分の森を育てる

このアプリはスマホを触らない時間分、木を育てる事ができます。また、獲得したコインを使用することで様々な種類の木を育てる事ができるので、この方法を利用すれば無理せずにSNSを控える事ができるおすすめの方法です。

‎「Forest - 集中力を高める」をApp Storeで
Forest: Stay focused - Apps on Google Play

「SNS疲れ」によりSNSを去る有名人も多い

「SNS疲れ」は一般人のみならず、有名人でも同様にSNSで悩んでいる人が多いです。一般人に比べて有名人はより多くの人たちに見られているので、先ほど紹介した対処法をやっても改善されない場合があります。結果的にやめてしまった人もいます。

SNSをやめる有名人が増加傾向にある

有名人も人間なので、悩むことがありSNSをやめる人が増加傾向にあります。実際にSNSをやめてしまった有名人を下記で紹介していきます。

SNSをやめた日本の有名人

女優の真木よう子・満島ひかり・宮沢りえが相次いでTwitterやInstagramのアカウントを削除しています。削除された真相は明らかになっていませんが、何らかの理由でSNSを完全にやめてしまった事は確かです。

まとめ

「SNS疲れ」についてそもそもSNS疲れとはどのようなものなのか、また、どのような原因でSNS疲れになってしまうのかを解説しました。SNS疲れによって生活に様々な弊害を及ぼす可能性があるので、今回紹介した項目に当てはまる人は注意してください。

合わせて読みたいSNSに関する記事一覧

Thumb「SNS広告」のメリットや特徴は?SNS広告活用の基本
皆さんはSNS広告というのを聞いたことありますか?広告収入なのかなー…。と思いますよね。一般...
Thumb 【家族限定SNS】「家族アルバム wellnote」アプリを紹介!
最近、人気が出つつある家族限定SNSのwellnote(ウェルノート)。その中でも今回はwe...
Thumb香港デモについて中国がSNSで情報操作の疑い!Twitter/Facebookが公表!
6月からの香港デモについて、中国政府がSNSで情報操作を行っていた疑いがあるとして、Twit...
Thumb「LINE Camera」のSNS映えする活用方法を紹介!
LINE Cameraは、顔補正機能で自撮り写真をかわいく盛ったり、コラージュやスタンプ、フ...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
宇野 舞美
趣味はゲーム、植物を育てる事、読書です。ライターとしては未熟者ですが、皆様が分かりやすく、読みやすい記事を執筆でき...