2019年06月23日更新
ゆうちょPayとゆうちょPay-easy(ペイジー)の違いをくわしく解説!
ゆうちょPayとゆうちょPay-easyは似ているようで違います。スマホ決済サービスであるゆうちょPayとマルチペイメントネットワークを利用するゆうちょPay-easyのそれぞれの特徴やメリットを中心に、2つのサービスの違いについてご紹介します。
目次
- 1ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)とは?
- ・ゆうちょPayとは
- ・ゆうちょPay-easy(ペイジー)とは
- 2ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)の違い~特徴~
- ・ゆうちょPayの特徴
- ・ゆうちょPay-easy(ペイジー)の特徴
- 3ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)の違い~仕組み~
- ・ゆうちょPayとは
- ・ゆうちょPay-easy(ペイジー)とは
- 4ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)の違い~メリット/デメリット~
- ・ゆうちょPayのメリット/デメリット
- ・ゆうちょPay-easy(ペイジー)のメリット/デメリット
- 5ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)は全く違うサービス
- ・それぞれの使い道が全く違うサービス
- ・合わせて読みたい!支払いに関する記事一覧
ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)とは?
郵政事業が国営から民営化されてから、郵便局は「ゆうちょ」と呼ばれ民営化ならではの様々な便利なサービスを提供しています。
そんなゆうちょには、近年のキャッシュレス決済に対応したサービスとしてゆうちょPay・ゆうちょPay-easyがあります。ゆうちょPayとゆうちょPay-easyは名前が似ていますが、サービスの特徴は違います。
今回はゆうちょPayとゆうちょPay-easyそれぞれのメリットやサービスの違いについてご紹介します。
ゆうちょPayとは
ゆうちょPayとは、ゆうちょが提供するスマホ決済サービスの名称です。ゆうちょPayは入会金無料・年会費無料でスマホ決済サービスが利用できるため、キャッシュレス化が進んでいる昨今おすすめのサービスなんです。
今回はゆうちょPayとゆうちょPay-easyの違いはもちろん、ゆうちょPayの特徴やメリット・デメリット、仕組みなどについて詳しくご紹介します。
スマホ決済サービス
スマホ決済サービスとは、スマホをの画面にコードを表示させたり店頭などにあるコードをスマホで読み取ったりすることで購入代金の決済ができる機能です。
ゆうちょPayのスマホ決済サービスはスマホを使ったコードの表示・スマホでのコードの読み取りのどちらの決済方法にも対応しているため便利だと人気を集めています。
ゆうちょPay-easy(ペイジー)とは
ゆうちょPay-easyとは、ゆうちょPayのようなスマホを利用した決済サービスではありません。
ゆうちょPay-easyはマルチペイメントネットワークという技術を使い、税金やインターネットショッピングなどの購入代金を支払いできるサービスです。
スマホやPC、タブレットがあればどんな場所にいてもマルチペイメントネットワークで決済ができるため非常に便利だと注目されています。
ペイジーマークのある払込書等によりゆうちょATMまたはゆうちょダイレクトで振込できるサービス
ゆうちょPay-easyを利用するうえで重要なのが、ゆうちょPay-easyのロゴとなっているペイジーマークです。このペイジーマークはゆうちょPay-easyが利用できる決済に入っているのが特徴なんです。
そのため、ゆうちょPay-easyはペイジーマークがある払込書を使いゆうちょダイレクトやゆうちょATMから決済ができるサービスですから、ペイジーマークをよく覚えておいてください。
ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)の違い~特徴~
ゆうちょPayやゆうちょPay-easyはそれぞれどんな特徴があるサービスなのでしょうか?
2つの特徴の違いを知ることで、特徴に合った使い方ができますからよりゆうちょPayとゆうちょPay-easyを便利に使いこなせるようになること間違いなしです。
ここではゆうちょPayとゆうちょPay-easyの特徴的な使い方についてご紹介します。
ゆうちょPayの特徴
まずはゆうちょPayの特徴をご紹介します。
ゆうちょPayの基本的な特徴はスマホ決済サービスだというポイントですから、ここで紹介する特徴をチェックしてスマホ決済サービスとして利用するときの参考にしてください。
スマホが財布代わりになる
ゆうちょPayがスマホ決済サービスに対応したサービスだということで、ゆうちょPayが搭載されたスマホがあればスマホをお財布の代わりに利用できることになります。
近年はキャッシュレス化が進んでいるので、ゆうちょPayを利用することでスマホがお財布の代わりとして使えて外出時の持ち物をグッと減らせるようになることでしょう。
ゆうちょPay-easy(ペイジー)の特徴
続いてはゆうちょPay-easyの特徴です。ゆうちょPay-easyを利用するときに大切なのがペイジーマークですから、まずは払込書などにペイジーマークがあることを確認してください。
ペイジーマークが見つかったら、スマホやPCなどを使ってゆうちょのインターネットバンキングやゆうちょATMなどでゆうちょPay-easyによる支払い手続きを行うだけです。
インターネットバンキングで口座から料金が引き落される
ゆうちょPay-easyの大きな特徴の一つが、インターネットバンキングで支払いができるというポイントになります。
ゆうちょのインターネットバンキングであるゆうちょダイレクトと連携していることにより、ゆうちょPay-easyでの支払い手続きを行うとゆうちょダイレクトに登録された口座からインターネットショッピングなどでの購入代金が支払われることになるんです。
ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)の違い~仕組み~
続いてはゆうちょPayとゆうちょPay-easyの仕組みの違いをご紹介します。
2つのサービスは、名前が似ていますがその仕組みには大きな違いがあるのでここで紹介する違いを参考にしてください。
ゆうちょPayとは
ゆうちょPayとはどのような仕組みのサービスなのかについてのご紹介です。
ゆうちょPayの仕組みを知ることで、より日々の生活の中でゆうちょPayを便利に利用できるようになりますから覚えておきましょう。
スマホなどを使って決済できるサービス
ゆうちょPayは、前述した通りスマホ決済サービスですからお使いのスマホにゆうちょPayのアプリをダウンロードすることで使えるようになります。
アプリをダウンロードしたら、ゆうちょPayに対応した店や施設などで支払い時にスマホの画面に表示したバーコードを見せたり店頭にある機械にスマホをかざしたりするだけで簡単に支払いができる仕組みになっています。
普段利用しているスマホがiPhoneなどのiOS端末の場合、ゆうちょPayのアプリはApp Storeからダウンロード・インストールが行えます。
iPhoneやiPadなどのiOS端末以外はAndroid端末と呼ばれます。Android端末でゆうちょPayのアプリをダウンロード・インストールしたいときは、Google Playから行ってください。
ゆうちょPay-easy(ペイジー)とは
ゆうちょPay-easyの仕組みは、ゆうちょPayとは異なります。
スマホで決済を行うゆうちょPayに対してゆうちょPay-easyはマルチペイメントネットワークを利用してインターネット上で支払いの手続きをやり取りするサービスなので、違いに気を付けてください。
支払などをマルチペイメントネットワークを経由して行うサービス
マルチペイメントネットワークとは、インターネット上で税金の支払いやインターネットショッピングなどの代金を支払う機能のことです。
マルチペイメントネットワークは登録などが不要で誰でも簡単にインターネット上でお金のやり取りができるので、近年様々な場面で活躍しています。
ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)の違い~メリット/デメリット~
ゆうちょPayもゆうちょPay-easyも非常に便利なサービスですが、メリットだけではなくデメリットと言われるポイントもあります。
ここではゆうちょPayとゆうちょPay-easyのメリット・デメリットについてご紹介しますからそれぞれのサービスを選ぶときの参考にしてください。
ゆうちょPayのメリット/デメリット
まず最初にゆうちょPayのメリット・デメリットのご紹介です。
メリット
ゆうちょPayのメリットが、クレジットカードがなくてもスマホ決済ができるというポイントです。クレジットカードは便利ですが、中には様々な事情からクレジットカードを持っていない人が多くいます。
そんな人にとって、ゆうちょの口座があれば決済ができるゆうちょPayは非常に便利なサービスだと言えるでしょう。
前にも前述した通り、ゆうちょPayはスマホがお財布代わりになるので紙幣や硬貨を取り出す手間が省けます。
財布は意外とかさばるため、ゆうちょPayを入れたスマホ1台で支払いができるのは大きなメリットということで注目されているんです。
デメリット
ゆうちょPayのデメリットと言えるポイントが、利用できる施設や店がそれほど多くないという部分です。
大手家電量販店やドラッグストアなど、ゆうちょPayが利用できる有名店もいくつかあるのですが、コンビニエンスストアなどは対応していない店が多いので不便だと言われています。
対応している店が多くないというデメリットはありますが、現在続々とゆうちょPayに対応した店や施設が増えています。
様々な店と連携することで、ゆうちょPayがより便利に使えるようになりますから公式サイトの情報を常にチェックしてみましょう。
ゆうちょPay-easy(ペイジー)のメリット/デメリット
続いてゆうちょPay-easyのメリット・デメリットのご紹介です。
メリット
ゆうちょPay-easyのメリットが、操作方法が簡単で誰にでも利用できるというポイントです。
ペイジーマークのある払込書があれば、そこに記載された番号を入力するだけでインターネット上やゆうちょのATMなどを使って簡単に支払いや振り込みが可能になっています。
毎月支払う税金や、光熱費などの公共料金もゆうちょPay-easyを使って支払いが可能です。
金融機関なら日本国内のほとんどの機関と連携していますから、どんな支払いにも対応できること間違いなしです。
デメリット
近年増えている「ネット銀行」というタイプの銀行には、ゆうちょPay-easyはまだ浸透していません。そのため、メインバンクがネット銀行の人にはデメリットだと言えるでしょう。
しかし、ネット銀行以外なら様々な金融機関と連携していますから状況に応じて使い分けてみてください。
ゆうちょPayやゆうちょPay-easy(ペイジー)は全く違うサービス
ここまでゆうちょPayとゆうちょPay-easyの違いについてご紹介しましたが、この2つは全く違うサービスだということがわかったでしょう。
スマホをお財布の代わりとしてるようできるゆうちょPayと、ペイジーマークを目印に様々な支払いができるゆうちょPay-easyは使い分けることでより便利に利用できるようになるはずです。
それぞれの使い道が全く違うサービス
ゆうちょ口座と紐づけされていて、店頭などでスマホを使って支払えるのがゆうちょPayです。
また、ペイジーマークのある払込書の番号を入力してインターネット上で税金やインターネットショッピングでの利用代金を支払うのがゆうちょPay-easyだと覚えておいてください。
このように、ゆうちょPayとゆうちょPay-easyは使い道が異なることから支払い内容によって使い分けるのがおすすめです。色々試してみて、よりピッタリ合う支払い方法を選択してください。