LINE家計簿の評判は?メリット/デメリットも紹介!

”LINE家計簿”というサービスをご存知でしょうか。簡単に家計簿をつけたい方にとって、LINE家計簿はおすすめできるアプリとなっています。しかし、気になるのはサービスとしての評判です。今回は、LINE家計簿の評判をメリット・デメリットと共に紹介します。

LINE家計簿の評判は?メリット/デメリットも紹介!のイメージ

目次

  1. 1【LINE家計簿の評判】LINE家計簿とは
  2. LINEが提供している家計簿サービス
  3. LINE家計簿の利用方法
  4. LINE家計簿の利用料金
  5. 2【LINE家計簿の評判】LINE家計簿の導入方法
  6. LINE版/アプリ版の違い
  7. LINE家計簿の導入手順
  8. 3【LINE家計簿の評判】LINE家計簿の提携銀行/クレジットカード
  9. LINE家計簿の提携銀行
  10. LINE家計簿の提携クレジットカード
  11. その他提携できるサービス
  12. 連携方法
  13. 4【LINE家計簿の評判】LINE家計簿の基本機能
  14. 今日使えるお金を自動計算
  15. 貯金金額の目標を設定
  16. ポイ活とは
  17. 週間/月間貯金額の比較
  18. 5【LINE家計簿の評判】LINE家計簿の入力方法
  19. LINE家計簿の収入/支出入力方法
  20. 秘密の支出の入力方法
  21. カレンダーの日付から入力する方法
  22. 6【LINE家計簿の評判】使えるLINE機能
  23. LINEスタンプの利用
  24. LINEペイの利用
  25. 7【LINE家計簿の評判】LINE家計簿のメリット
  26. LINE家計簿のよい口コミ
  27. LINE家計簿のメリット
  28. 8【LINE家計簿の評判】LINE家計簿のデメリット
  29. LINE家計簿の悪い口コミ
  30. LINE家計簿のデメリット
  31. バグ等も多く見受けられるようなので注意
  32. まとめ
  33. 合わせて読みたい!家計簿に関する記事一覧

【LINE家計簿の評判】LINE家計簿とは

皆さんは、家計簿アプリ/サービスは何をお使いでしょうか。中には、そういったツールを使っても料金の計算や細々とした管理が面倒…という理由で、利用していない方も多く居るでしょう。

今回は、ずぼらな方でも簡単に家計簿をつけられるという”LINE家計簿”というサービスを紹介していきたいと思います。LINE家計簿の概要や、評判を細かくチェックしていきます。

LINE家計簿を利用する上でのメリットやデメリット、料金や導入法もとことんチェックしていきますので、気になっている方はぜひご覧ください。下記リンクは公式ページです、記事と合わせてご覧になってみてください。

LINE家計簿 | お金がたまる家計簿アプリ

LINEが提供している家計簿サービス

まずは、LINE家計簿とはどういったサービスかという点について説明をしていきます。LINE家計簿は、その名の通り”LINE”から提供されている家計簿サービス/アプリです。

LINE家計簿はLINE payなどと連携させることができ、人によっては”便利”に活用できるサービス。合う合わないもあるかと思いますが、家計簿サービスにお悩みの方は一度試してみると良いかもしれません。

LINE家計簿はアプリを取得しなくとも利用できるサービスです。後ほど導入方法については詳しく説明していきますので、ぜひ引き続き記事をご覧ください。

LINE家計簿の利用方法

LINE家計簿の評判は?・利用開始画面

LINE家計簿の利用方法についてですが、2通りあります。まずひとつは、”LINE版”。そして2つ目は、”アプリ版”からの利用です。LINE版であれば、アプリをわざわざ導入しなくとも使えます。

使用感がアプリ版の方が良いという方は、アプリ版を導入することで便利に扱えるでしょう。LINE版とアプリ版の2つがあることは、前提として覚えていきましょう。

あとはLINE版もアプリ版も、金額を入力したり、設定をおこなったり…という面では同じです。

LINE家計簿の利用料金

次に気になるのは、LINE家計簿の”利用料金”について。LINE版、アプリ版双方とも、LINE家計簿は無料です。料金の心配をすることはありません。

アプリ版をインストールする問も料金はもちろんかかりませんので、お試し感覚で利用することができるでしょう。料金の確認ができたら、次は早速導入方法についてです。

次の項目で、導入方法とその手順を詳しく紹介していきます。LINE家計簿を試してみたいと思っている方は、ぜひ確認してみてください。

Thumb「LINE家計簿」の使い方!おすすめの理由とは?
LINE家計簿は家計簿アプリの中でも使い方が簡単で、トークからの入力ができるなど様々な機能が...
ThumbLINEがワンコイン投資を開始!500円から気軽に運用できる投資サービスを解説
「LINEスマート投資」に、新サービス「ワンコイン投資」を開始となりました。一回500円から...

【LINE家計簿の評判】LINE家計簿の導入方法

上記では、LINE家計簿とはどういったサービスか。また、LINE家計簿の概要を簡単に紹介しました。料金は無料で、LINE版とアプリ版の2つが存在することは押さえられたかと思います。

続いては、LINE家計簿の”導入方法”を紹介していきます。導入方法と、その手順をこの項目で確認していきましょう。導入手順はLINE版とアプリ版で違いがあります。

下記で導入手順の詳細を確認しましょう。

LINE版/アプリ版の違い

LINE版とアプリ版では、導入手順に明確な”違い”があります。LINE版ではアプリを導入する訳ではないので、アプリ版とは導入方法が異なるのです。

アプリ版の導入方法は言わずとも分かるかと思いますが、LINE版の導入方法はチェックしておくと良いでしょう。違いを下記で見ていきましょう。

LINE家計簿の導入手順

以下、LINE家計簿の導入手順となります。LINE版とアプリ版を分けて紹介していきますので、それぞれご確認ください。(LINE版と違い、アプリ版では一般的なアプリインストール手順となるので飛ばしてもらっても大丈夫です)

LINE版

LINE家計簿の評判は?・LINEのアプリアイコン

まずはLINE版の導入手順です。アプリ版とは違い、インストール作業をおこないません。(LINEアプリは導入しておく必要があります)まずは、LINEアプリを起動させます。

LINEの画面下メニューに、”ウォレット”という選択項目があるのでこちらをタップします。ウォレットの中に、”家計簿”という項目がありますのでそちらを確認し、選択してください。

あとは初回起動の再、認証をおこなう必要があるので指示に従って進めてください。2回目からは不要となります。これで、LINE版の家計簿の導入手順は以上となります。LINEアプリからアクセスすることになるので、覚えておきましょう。

アプリ版

LINE家計簿の評判は?・家計簿アプリのアイコン

続いてはアプリ版の導入方法です。LINE家計簿のアプリは、アプリストアで検索すれば出てきます。そこからインストールをおこないましょう。検索が面倒だという方は、下記リンクからそれぞれのストアにアクセスが可能です。

アプリ版の導入手順は以上となります。一般的なアプリインストール方法と変わらないので、問題なくスムーズに導入することができるでしょう。どちらも導入にかかる料金はないので、気軽に利用してみましょう。

導入手順をそれぞれ確認できたら、次は”連携”についてです。下記では、クレジットカード等の連携に関する情報を紹介していきます。

‎「LINE家計簿」をApp Storeで
LINE家計簿 - Apps on Google Play
ThumbLINE家計簿の使い方!金融機関・クレカとの連携方法も解説!
先日利用者が300万人を超えたと発表した、今話題の家計簿アプリがLINE家計簿です。金融機関...

【LINE家計簿の評判】LINE家計簿の提携銀行/クレジットカード

上記では、LINE家計簿の導入方法/手順を紹介しました。LINE版とアプリ版の違いは確認できたでしょうか?どちらも手軽に利用できることには変わりないので、ぜひ使ってみてください。

この項目では、LINE家計簿と”提携”できる銀行とクレジットカードについての情報を紹介していきます。LINE家計簿は、銀行・クレジットカードと提携することで、より便利になります。

下記で提携できるものを確認し、自分が普段利用している銀行やクレジットカードがないか確認をとってみましょう。

LINE家計簿の提携銀行

まずは提携できる銀行等を、下記表で確認していきましょう。LINE家計簿は提携できる銀行が数多く存在します。特に利用されている銀行を一部抜粋して紹介しています。その他の銀行は、どうか公式ページ等でご確認ください。

項目 詳細
銀行 じぶん銀行/ゆうちょ銀行/イオン銀行/ジャパンネット銀行/スルガ銀行/セブン銀行/ソニー銀行/住信SBIネット銀行/東京スター銀行/楽天銀行/他多数存在
労働金庫
信用金庫
信用組合
多数存在

JAバンク・JFマリンバンク
多数存在

LINE家計簿の提携クレジットカード

続いて、提携できるクレジットカードです。デビットカード、電子マネーについても表にまとめましたので、それぞれご確認ください。

項目 詳細
クレジットカード dカード/Yahoo!カード/イオンカード/ファミマTカード
リクルートカード(JCB)/リクルートカード(VISA・MASTER)楽天カード/他多数
デビットカード SBI住信ネットVISAdebit/みずほJCBdebit
ジャパンネット銀行VISAdebit/ワイエムデビットJCB
三井住友VISAdebit/三菱UFJ-VISAdebit
東邦Alwaysデビットカード(JCB)/楽天銀行デビットカード(JCB)
電子マネー au WALLET プリペイドカード/dカード プリペイド
LaCuCa電子マネー/nanaco/nicopi/nimoca/OKICA
PiTaPa/RUCCHA!カード/WAON/カフェ・ド・クリエカード
スターバックスカード/ソフトバンクカー
タリーズカード/他多数

その他提携できるサービス

その他、LINE家計簿はさまざまなサービスとの提携が可能です。以下表は、銀行やクレジット以外で提携できるサービスになります。すべてを掲載しきることはできませんが、ぜひご確認ください。

項目 詳細
ポイント dポイント/EZOCA/Gポイント/J-WESTポイント
Joshin web/Pontaポイント/Tポイントビックポイントカード
ベルメゾン/ヨドバシゴールドポイントカード
大丸松坂屋ポイント/楽天ポイント/他多数
資産運用 FOLIO/GMOクリック証券/SBI証券/SMBC日興証券
THEO/THEO+/WealthNavi(ウェルスナビ)
いちよし証券/さわかみ投信/ひふみ投信/みずほ証券
武蔵証券/アイザワ証券/エイチ・エス証券/カブドットコム証券
コモンズ投信/セゾン投信/トラノコ/フィデリティ証券
マネックス証券/ライブスター証券/ワイエム証券
大和証券/岡三オンライン証券/祝コスモ証券
東海東京証券/松井証券/楽天証券/野村證券
鎌倉投信/静銀ティーエム証券/他多数
ECサービス Amazon.co.jp/Amazon  Business/ASKUL
LOHACO、smartoffice/Yahoo!ショッピング
たのめーる/ソロエルアリーナ/モノタロウ
楽天市場(my Rakuten)
公共サービス au/BIGLOBEモバイル/IIJmio/UQ mobile
Y!mobile/ソフトバンクモバイル/ドコモ/楽天モバイル
金融サービス アフラック/オリックス生命/プルデンシャル生命
メットライフ生命/日本生命/東京海上日動あんしん生命

連携方法

LINE家計簿の評判は?・連携画面

最後の、提携方法を確認していきましょう。方法は至って簡単で、LINE家計簿のメニューから”財産”を選択。その後、”連携をはじめる”をタップすれば、提携できるサービスの選択ができるようになります。

後は自分が普段利用している銀行やクレジットカード、その他サービスと連携させましょう。以上で、LINE家計簿の提携に関する情報は終わりとなります。

次の項目では、LINE家計簿の”基本機能”について紹介をおこなっていきます。基本的な使い方を確認して、家計簿サービスを使いこなしていきましょう。

Thumb【LINE家計簿】金融機関/クレジットカードを連携できないときの対処法!
コミュニケーションツールでもあるLINEですが実はLINE家計簿というサービスも展開している...
Thumb LINE Payの使い方!チャージや決済/送金・銀行口座やクレカ登録など徹底解説!
LINE Payの使い方を徹底的にご紹介いたします!キャッシュレス社会はもうすぐそこまできて...

【LINE家計簿の評判】LINE家計簿の基本機能

上記では、LINE家計簿と提携ができる銀行・クレジットカード・その他サービスを紹介しました。紹介しきれない程のサービスと提携が出来るという点でも、LINE家計簿の評判は悪くありません。

続いては、LINE家計簿の”基本的な機能”を紹介していきたいと思います。LINE家計簿では、いったいどのような事ができるのでしょうか?料金のかからない無料サービスで、一体どこまでの機能が使えるのか。

そういった点を、この項目でご確認ください。詳細を下記で説明していきます。

今日使えるお金を自動計算

LINE家計簿では、”今日使えるお金”を自動で計算してくれる機能があります。自分の大体の手取り金額を入力することで、その金額を元に計算がおこなわれます。

入力を終えると、”今日使えるお金”と、”貯金できる金額”がトップ画面に表示されます。毎日使うお金を日々見ることで、お金の使いすぎ等を防ぐことができるでしょう。

細かく家計簿をつけなくとも、無駄遣い防止のサービスとして利用するのも良いかもしれません。これが中々に便利な機能ですので、ぜひ活用してください。

貯金金額の目標を設定

LINE家計簿の評判は?・貯金額設定画面

次に、LINE家計簿では”貯金額の設定”が可能です。貯金額を設定することで、目標まであとどのくらいかという表示が出てくるのです。今日使える金額と合わせて確認ができます。

それぞれ同時に見ることができるので、「そういえば貯金中だった…」というように、無駄遣いを防ぐことができるでしょう。また、貯金のページが遅れていないか?など確認することも可能です。

貯金設定は、目的と金額を入力するようになります。それぞれ自由に入力(設定)が可能ですので、自分に合った貯金額で始めることができるでしょう。

ポイ活とは

また、LINE家計簿は”ポイ活”にも活用できます。上記では、連携できるポイントサイトを表で紹介しました。ああいったサイトを利用してポイ活をおこなっている方も、LINE家計簿は最適です。

また、LINE Payを利用している方は、LINE家計簿と連携させることで”500ポイント”がもらえます。ポイ活ユーザーなら見逃せないメリットでしょう。

「ポイ活って何…?」と思っている方も少なくはないと思いますので、ポイ活の詳細は下記で簡単に説明していきます。

ポイントサービスでお小遣い稼ぎ

ポイ活とは、簡単に言ってしまえば”ポイントを集めること”を言います。LINEでもありますが、多くのサービスには”ポイント”が存在します。1ポイント=1円でネットショッピングの時にそれを利用できたりしますよね。

そういったポイントを集めることで、お小遣い稼ぎをすることをポイ活というのです。ポイ活向きのポイントサイト等も多く存在しており、中には集めたポイントを現金化することも可能です。

ポイ活は地道な努力が必要ではありますが、暇つぶしにもなるのでポイ活が気になる方はポイントサイト/アプリ等の利用も検討してみましょう。

週間/月間貯金額の比較

LINE家計簿であれば、週間/月間貯金額の比較を簡単におこなうことができます。以前との貯金額の違いを確認することができるので、上記で述べましたが貯金ペースの確認ができるのです。

ポイ活にも貯金にも役立てることができるLINE家計簿。実際に貯金額の設定など、”入力”はどのような手順でおこなっていくかを次の項目では確認していきましょう。

Thumb【LINE家計簿】金融機関/クレジットカードの連携方法を解説!
今話題のLINE家計簿の連携方法を徹底的に解説!LINE家計簿を使用する上でクレジットカード...

【LINE家計簿の評判】LINE家計簿の入力方法

上記では、LINE家計簿の基本機能について説明をおこないました。貯金・ポイ活の面では非常に役に立つであろうことが把握できたかと思います。

続いては、LINE家計簿の入力方法の確認です。家計簿として、収入・支出の入力や、貯金額の設定をおこなっていきましょう。

LINE版とアプリ版で異なるので。以下の項目でそれぞれ見ていきましょう。

LINE家計簿の収入/支出入力方法

LINE家計簿の収入/支出の入力方法を見ていきます。アプリ版だと分かりやすく「入力」と表示があるのですが、LINE版だと少々異なります。以下で違いを確認しましょう。

LINE版の入力方法

LINE家計簿の評判は?・LINEからの利用画面

まず、LINE版はLINEアプリから家計簿を選択して開きます。するとまず、カレンダー表示のLINE家計簿画面が表示されます。画面下に、「+マーク」があるかと思います。

+マークをタップすることで、収入額と支出額の入力ができるようになります。

アプリ版の入力方法

LINE家計簿の評判は?・入力画面

LINE版とは違い、アプリ版の場合は画面下にメニューが存在します。”入力”とあるので、こちらをタップして入力をおこないましょう。

これで、入力方法については以上となります。どちらも方法に若干の違いがあるとは言え、簡単だったかと思います。

秘密の支出の入力方法

LINEには、秘密の支出を入力することができます。支出としてきちんと載りはするのですが、今月の支出のところに秘密の支出として入力した金額載らないのです。

秘密の支出入力方法は至って簡単。支出を入力する時に出てくる、”秘密の支出”というチェック項目をタップで選択するだけです。ぜひお試しください。

カレンダーの日付から入力する方法

LINE版からだと、家計簿アプリを認証して、諸々の案内をスキップするとすぐにカレンダーが表示されます。このカレンダー表示は、アプリ版からはできないのでしょうか?

アプリ版からでも、カレンダーの日付から入力することはもちろん可能です。アプリ版の場合、下記メニューに”矢印”のマークがあります。ここをタップすればOKです。

基本的なLINE家計簿の使い方は以上となります。簡単ではありますが、LINE家計簿は直感的な操作で入力や登録ができるかと思います。ぜひ利用してみてください。

ThumbLINE家計簿とマネーフォワードの違い!使い勝手・セキュリティは?
家計簿アプリとして、LINE家計簿とマネーフォワードがあります。しかしLINE家計簿とマネー...

【LINE家計簿の評判】使えるLINE機能

上記では、LINE家計簿の基本的な使い方を紹介しました。LINE家計簿の使い方は簡単で、お試しで使ってみるにも丁度いいサービスかと思います。

続いては、LINE家計簿で使える”LINE機能”についてを紹介していきます。LINEが提供しているサービスということもあり、LINE家計簿ではLINEの一部機能を利用することが可能です。

下記で利用できる機能と、その詳細を確認していきましょう。

LINEスタンプの利用

まずは”LINEスタンプ”の利用です。LINE家計簿でもスタンプを使うことができます。使い方としては、カレンダーをスタンプで彩るといった形になります。

スタンプを利用することで、その日の支出がどういう事に使われたのか…など自分なりにアレンジすることができるかもしれません。家計簿を可愛らしいスタンプでデコレーションできるのは嬉しい機能です。

LINE家計簿を導入した方は、ぜひスタンプ機能を利用して楽しく家計簿サービスを使ってみてください。

LINEペイの利用

”LINE Pay”を、LINE家計簿サービスで利用しましょう。LINE家計簿を紹介する際に少しお話しましたが、LINE Payも家計簿サービスと連携できるサービスのひとつ。

連携させることで500ポイントがもらえたり、わざわざLINE Payで使った支出を入力する必要もなくなります。連携したLINE Payの情報は、LINE版にもアプリ版にも問題なく登録されます。

LINE Payを普段利用しているという方であれば、間違いなく連携させて損はありません。また、これを機にLINE Payを使ってみても良いかと思います。ぜひお試しください。

Thumb「LINE WORKS」の評判は?メリット/デメリットも解説!
LINEWORKSとは、LINEのように使えるビジネスチャットツールと評判です。LINEWO...

【LINE家計簿の評判】LINE家計簿のメリット

上記では、使えるLINE機能について紹介をおこないました。次はいよいよ、LINE家計簿サービスの”評判”についてを紹介していきます。評判として、まずはLINE家計簿のメリットから確認していきましょう。

メリットとなるポイントでは、どのような評判/評価を得ているのでしょうか。LINE家計簿サービスの評判が気になる方は、以下項目をご覧ください。

LINE家計簿のよい口コミ

まずはLINE家計簿の良い口コミ/評判を確認していきましょう。LINE家計簿は、入力の手間が省けたり広告がないなどの点が良い評判に繋がっているようです。下記は実際の口コミとなります。それぞれ確認しましょう。

特にLINE Payとの連携が良い評判へと繋がっているようです。他のサービスと比べても便利だ!という良い口コミも多く、評判としては「悪くない」のではないかと思います。

LINE家計簿のメリット

評判を踏まえた上でメリットを確認してみると、下記のポイントが挙げられます。それぞれ確認してみましょう。

LINE Payとの連携により管理がとても楽になった
家族と資産を共有できたりするグループ機能も追加予定なので、将来に期待できる
「専門アドバイス」が毎日届く
連携できるサービスが以外と多く、使い勝手が良い
料金がかからないのに広告が表示されない

ThumbLINE家計簿とマネーフォワードの違い!使い勝手・セキュリティは?
家計簿アプリとして、LINE家計簿とマネーフォワードがあります。しかしLINE家計簿とマネー...
ThumbLINE Payの評判・口コミは?危険性と注意点も紹介!
LINE Pay(ラインペイ)は、LINEアプリに付属しているプリペイド式のキャッシュレス決...

【LINE家計簿の評判】LINE家計簿のデメリット

上記では、LINE家計簿の良い評判とメリットについてを紹介しました。メリットとなるポイントと詳細については確認できたでしょうか?評判を総合的にみると、中々悪くない様子です。

しかし、LINE家計簿には悪い評判・デメリットとなるポイントも存在します。悪い評判とデメリットとなる点もしっかり確認する必要があるでしょう。

下記では、悪い評判/口コミをSNSの投稿を引用して紹介しています。確認しましょう。

LINE家計簿の悪い口コミ

LINE家計簿アプリの悪い評判です。評判(口コミ)を確認すると、どうやらLINE家計簿はバグが発生することもあるようです。実際に口コミを見ていきましょう。

LINE Payのデータが反映されなかったり、起動しなかったりと不具合が度々ある模様。デメリットとしては大きいポイントです。きちんと利用ができれば、評判がここまで下がることもあまりなかったかもしれません。

LINE家計簿のデメリット

上記の評判を踏まえてデメリットを上げていきます。デメリットとなるポイントは以下のとおりです、確認しましょう。

バグ・不具合が多い
銀行の口座と連携できるのはアプリ版のみ
LINE版が少し扱いづらい(一部ユーザー意見)

バグ等も多く見受けられるようなので注意

評判でもあったとおり、バグや不具合が多く見受けられました。家計簿は個人情報が詰まったもの、そういったバグが起きてしまうと、「情報漏洩」など恐ろしいことが起きてしまうのでは?という不安を抱く方も少なくはないでしょう。

バグや不具合があることは事前に覚えておいた方が良いかもしれません。しかし、こういった点が改善されれば「化ける」アプリともいわれています。より便利になるのを期待するばかりです。

以上、メリットとデメリットでした。それぞれ確認できましたでしょうか?利用する場合は、デメリットについてもきちんと確認しておきましょう。

まとめ

今回はLINE家計簿の評判や基本的な機能などを紹介しました。いかがでしたか?料金は無料で、LINEから直接起動することもできるため使い勝手の良いアプリ/サービスとなっています。

料金がなくとも広告など煩わしいのがないのもLINE家計簿の魅力です。ぜひ評判として紹介した口コミを参考にして、利用してみてはいかがでしょうか。

ThumbLINEの名刺管理アプリmyBridge(マイブリッジ)が便利!使い方や特徴・評判を解説
マイブリッジは名刺管理用のアプリです。スマートフォンで簡単に名刺を管理したり、LINEと連携...

合わせて読みたい!家計簿に関する記事一覧

ThumbLINE家計簿とマネーフォワードの違い!使い勝手・セキュリティは?
家計簿アプリとして、LINE家計簿とマネーフォワードがあります。しかしLINE家計簿とマネー...
Thumb家計簿アプリ「Zaim」の使い方!メリット・デメリットも解説!
家計簿アプリ「Zaim」の使い方やメリット・デメリットを徹底的に解説!家計簿アプリ「Zaim...
Thumb【ドコモ】「マネレコ」を紹介!簡単に家計簿管理ができる!
家計簿アプリが話題になっている昨今、通信会社であるNTTドコモが提供しているアプリに「マネレ...
Thumb家計簿アプリおすすめ人気を比較紹介!無料やレシート読み取りもあり
皆さんは普段家計簿アプリをお使いですか?無料で人気のものやおすすめのアプリってたくさんありま...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
夏石望央
よろしくお願いします

人気の記事

人気のあるまとめランキング