Googleマップは有名ですが、Googleマップにマイマップにという自分専用の地図を作成する機能があるのはあまり知られていません。
マイマップ機能でオリジナルの地図を作成すれば、雑誌いらずです。作り方は簡単ですので、ぜひ試してみて下さい。
Googleマップにはマイマップにという自分専用のオリジナル地図を作成する機能があるのはあまり知られていません。Googleマップのマイマップの作り方は難しくなく、基本的な操作だけで作成できます。
更には友だちと共有しておけば、「~walker(雑誌)」とか「~るぶ(雑誌)」いらずです。
Googleマップとマイマップの大きな違いがあります。
Googleマップは、すぐに目的地を設定して、経路(ルート)を検索して表示するというように、使い方が直近の予定向きです。目的地までの経路(ルート)と同時に分単位で到着する時間を把握できます。よって時間的な拘束が強いビジネスシーンでよく使われています。
それに対し、Googleマップのマイマップは前もって複数の目的地を登録しておき、あらかじめ経路(ルート)を検索しておき、予定の場所をスムーズに回りたいときなど、旅行やレジャー向けの使い方に適しているのです。
Googleマップと違い、マイマップではオリジナルにカスタマイズした地図を作成できます。
ですから、自分用の「行楽地の名所マップ」「グルメマップ」「ドライブルートマップ」などを作るのに向いています。これらは、昔は雑誌で見ていましたが、自分用に手軽に作成できるようになったのです。
ここでは、「上野探索ぶらり旅」と称して、上野動物園、不忍池、アメ横などの名所やグルメスポットを調べ、自分オリジナルのルートマップを作りながら、マイマップの基本的な作り方と使い方を説明します。
まず、言っておかなければならないのは、マイマップはパソコンでしか作成できないです。パソコンで作ったマップをスマホで閲覧することはできますが、スマホでは作成できないので注意してください。
それではマイマップの作り方を説明します。パソコンでGoogleマップを開いてください。
マイマップの場所は意外と知られていませんが、まずは左上の検索ボックスの左の3本線メニューアイコンをクリックします。するとメニューが表示されますので、左側真ん中あたりの「マイプレイス」をクリックします。
「マイプレイス」の文字の下の「マイマップ」をクリックすると、一番下に「地図を作成」がありますので、そこをクリックすれば地図の作成開始です。
左上に「無題の地図」と表示されますので、その文字をクリックします。
下図の画面が表示されますので、地図タイトルに好きなタイトルを入力し「保存」をクリックします。ここでは「上野探索ぶらり旅」と入力し、「保存」をクリックました。
次に「無題のレイヤ」のところをクリックして名前の入力をします。後でいくらでも変更できますので、とりあえず「動物園編」と入力しました。
でも、よくよく考えるとレイヤとは層とか階層のことなので、この場合、カテゴリー分けに使うべきでした。あとで「行くところ」名前を変えます。
次に目的地の保存です。真ん中上の検索ボックスに「上野動物園」と入力後「Enter」キー押します。
すると、下図のように「上野動物園」の表示が出ますので、「+地図に追加」をクリックします。
下図のように、「動物園編」のレイヤに「上野動物園」が追加されました。
同様に、「不忍池(しのばずのいけ)」「アメ横市場」など行きたいところいくつか保存してみました。
登録した場所は、地図上にマークが付きますが、どこも同じマークで判別ができません。いくつもいれたら煩雑になってしまいまうので、画面左の「動物園編」と記載したところの下「個別スタイル」をクリックして「個別スタイル」を「続き番号に変更します」
すると、画面左の一覧と地図の両方に番号がふられます。
勢い余って一つのレイヤにいっぱい登録しましたが、「行くところ」と「食事処」にレイヤを分けたほうが便利だと気付き、レイヤを追加することにしました。画面左の「レイヤを追加」をクリックすれば、レイヤを追加し、その名前を入力できます。
レイヤを増やしていったとき、これから保存する場所がどこのレイヤに入るのかわからなくなるときがあります。
こんなときはレイヤの左端に注目してください。下図ように青く縦のラインが入っているのがアクティブになっているレイヤで、そのレイヤに新しい場所が保存されます。
ちなみに下の画面で1つ目のレイヤの名前を「動物園編」から「行くところ」に変更しました。
「食事処」に該当する地点も一度削除し、「行くところ」に作成しなおしました。
1 / 4
続きを読む