Windows10で『IMEが無効です』と表示されることがまれにあります。『IMEが無効です』と表示されるのはなぜなのでしょうか?そこでここではなぜWindows10で『IMEが無効です』と表示されるのかという原因について検証しました。
『IME』(アイ・エム・イー)」とは“Input Method Editor”の略で、直訳すると“入力方法編集プログラム”です。パソコンに日本語を入力するときは、キーボードから『かな入力』か『ローマ字入力』でひらがなを入力しますよね。
そしてそれを漢字やカタカナなどを含む文章に変換しますよね。この変換の役割をしてくれるのが『IME』で、『IME』とは“日本語入力ソフト”とも呼ばれます。
WordやExcel、Outlookなどのソフトで文字を入力するとき、常にアルファベットやひらがなのみ、というわけにはいきません。IMEは常に稼働している重要な機能です。文字入力の際にIMEを使っている場合がとても多いのです。
その働きは意識されないものです。まさに縁の下の力持ちといった存在です。Windows10では画面右下に表示されます。
Windows8.1からWindows10にアップデートしたときに画面右下のIMEアイコンが丸いバツマークに表示され、『IMEが無効です』と表示されます。この丸いバツマークは消したいですよね。
パソコンで作業していて急に『IMEが無効です』という表示が出てくると思います。特にWindows10にアップデートしてから『IMEが無効です』という表示が出てくるようになったようです。そこで『IMEが無効です』とはなぜ表示されるのか原因を紹介します。
『IMEが無効です』というメッセージが出ており、実際に文字入力に問題がある時はまず、メモ帳やブラウザ、メールソフトなどを起動し、別のソフトや特定のアプリでも同様の症状が発生するか確認します。
もし特定のアプリでのみ『IMEが無効』という表示や文字入力ができない、丸いバツマークが表示される場合とは、IMEではなく特定のアプリ側の問題であることが考えられます。
Windows10にアップデートしたときに、タスクバーの通知領域に表示されている日本語入力など言語入力ソフトのIMEアイコンが、上記の画面のようにように丸いバツマークが表示され、IMEが無効ですという原因不明なエラーメッセージが出てきます。
Windows8.1からこの問題が起こっているようです。例えば、インターネットブラウザー上でマウスを左クリックすると以下のようにエラーマークが表示されますが、今のところテキストボックスでの日本語入力に害を与えるような問題はないようです。
Windows10で『IMEが無効です』と表示される場合どのようにして行えばいいのかわかりませんよね。日本語入力ができない!と困ってしまいます。そこで『IMEが無効です』となったときの対処法や『IMEが無効です』とは?という疑問を解決していきます。
丸いバツマークが常に表示されアプリに原因がない場合には特定のアプリに問題があるケースがあります。その場合の対処法とは?あるのか?と思いますよね。アプリに原因がない場合には設定などに原因があると考えられます。
特定のアプリに限らず『IMEが無効です』と表示される場合などIMEが停止してしまう場合は、IMEを起動し直してみましょう。次の2つの対処法でIMEを起動することができます。
1 / 5
続きを読む