Gmailでは、受信トレイに来たメールをフォルダ分けすることができます。さらにフィルタを設定することによってフォルダの条件を複数付けることができ、メールを見やすく分けることができます。Gmailの機能を使って、メールをより使いやすく整理していきましょう。
Gmailの受信トレイには毎日毎日たくさんのメールがくる方も多いのではないでしょうか。きちんと整理していないとあっという間にメール数が多くなります。
Gmailでは、フォルダというものはなく、ラベルという機能で受信トレイににきたメールを自動で振り分けをしてくれます。ここでは、Gmailのラベル分けについてご説明していきます。
まずは、Gmailにログインしてください。今から整理するラベルを作成していきます。画面左側のもっとみる→新しいラベルを作成をクリックします。
ツイッターからのメールが多いので、ここでは「Twitter」という名前をつけ、作成ボタンをクリックします。
ラベル名の下に「次のラベルの下位にネスト」という項目がありますが、これはフォルダの中にさらにフォルダを分けるときに使用します。ここではこの項目は空欄にします。
Gmailの受信トレイに「Twitter」というラベルができました。
続いて、作成したラベルに今までGmailに受信したTwitterのメールが自動で振り分けられるように設定していきます。Twitterのメールを開き、画面上部のその他→メールの自動振り分け設定をクリックします。
「フィルタを作成」をクリックします。
フィルタの項目が表示されるので、「ラベルを選択」をクリックします。
先ほど作成した「Twitter」のラベルを選択します。一番したの「一致するスレッドにもフィルタを適用する。」にチェックを入れておくと、過去の受信メールも自動で振り分けされます。そして、「フィルタを作成」をクリックします。
受信メールのTwitterのラベルを選択すると、中にたくさんのメールが振り分け設定されました。これでラベルの設定をすることができたので、これからGmailのラベル機能を使って受診トレイを整理していきましょう。
続いて、Gmailの件名でラベル(フォルダ)分けをし、自動で振り分けをするように設定していきます。まず件名で振り分けたいメールを開き、画面上部の「設定」→「メールの自動振り分け設定」をクリックします。
Fromのところに受信メールのアドレスが入力されているので、削除していただき、振り分けたい件名を入力します。そして、フィルタを作成をクリックします。
フィルタの項目が表示されます。「ラベルを付ける」にチェックを入れ、その横に「ラベルの選択」とあるので、それを先ほど作成したラベルの名前を選択します。「フィルタを作成」をクリックします。
ここでは、「受信トレイをスキップ(アーカイブする)と一番下の「一致するスレッドにもフィルタを適用する」にチェックを入れています。
前者はメールが来た際、受信トレイには入らず、先ほど作成したラベルに移動されます。
後者は、すでに受信トレイにある同じ件名のメールにもフィルタを設定していきます。
これでラベルが作成され、フィルタが設定されました。これでGmailの受信トレイに来ていたメールも、先ほどのラベルに移動されました。
1 / 5
続きを読む