HDDの健康状態管理ソフトとして広く使われるCrystalDiskinfo。このCrystalDiskinfoで注意と出たHDDの継続使用は危険なのか?注意と出たときの健康状態は?ここではCrystalDiskinfoで注意と出てしまった時の対応を解説します。
皆さんご自分の使っているパソコンのHDDやSSDの寿命や健康状態を把握できていますか?HDDやSSDはパソコンの中でも故障が多い部品です。HDDやSSDが故障してしまうとOSやソフトだけでなく大切な写真や動画も消えてしまいます。
今回は大切なHDDやSSDの寿命や健康状態を確認できる、CrystalDiskinfoの紹介を行います。CrystalDiskinfoを使えばHDDやSSDが故障する前に故障の危険をある程度予知することができます。
CrystalDiskinfoはHDDやSSDが持っているS.M.A.R.T=Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technologyと呼ばれている、自己診断機能を利用してHDDやSSDの健康状態を分かりやすく表示してくれます。
CrystalDiskInfoにはパソコンにインストールして利用するタイプとUSBメモリなどで持ち歩くことができるポータブルタイプがあります。
同じパソコンで継続してHDDの様子を見たり寿命を監視して故障の危険を事前に察知するという目的ではインストール版CrystalDiskinfo、USBメモリなどに入れて持ち運んで友人のパソコンの寿命を確認できます。
また、何台ものパソコンの寿命を一度だけ確認するなどの場合はポータブル版CrystalDiskinfoをおすすめします。
まずはじめに下記リンクからCrystalDiskInfoのホームページへアクセスしてください。
同じパソコンでCrystalDiskInfoを使い続けたり、常駐させたい場合はインストール版をおすすめします。
CrystalDiskinfoについての下にある、ダウンロードをクリックします。
exeをクリックします。(今回はCrystalDiskinfo通常版をダウンロードします。)
CrystalDiskinfoが自動でダウンロードされます。
ダウンロードしたCrystalDiskinfoを開くとユーザアカウント制御が表示されるのではいをクリックします。
次へをクリックします。
次へをクリックします。
次へをクリックします。
1 / 5
続きを読む