Gmailのアーカイブ機能とは?使い方(非表示/復活/解除/削除)を解説【iPhone/Android/PC】

Gmailのアーカイブの削除や戻す方法などの、Gmailの基本的な使い方や機能がわかっていると便利です。Gmailを一度アーカイブして非表示になったメールを、再度受信トレイへ戻す方法や、解除と復活などの手順もあわせてご紹介します。

目次

  1. 1Gmailのアーカイブとは?
  2. アーカイブ機能の意味
  3. アーカイブと削除の違い
  4. 2Gmailのアーカイブで非表示にする方法
  5. 3Gmailのアーカイブしたメールはどこにいくのか
  6. アーカイブされたメールがある場所
  7. アーカイブされたメールを見る方法
  8. 4Gmailのアーカイブのみ検索/表示させる方法
  9. 5Gmailのアーカイブしたメールを復活/解除して戻す方法
  10. 6Gmailのアーカイブしたメールを削除する方法
  11. 7Gmailのアーカイブの容量

Gmailのアーカイブとは?

Gmailのアーカイブ機能の使い方は、メールがたまった受信フォルダを、メールを削除せずに整理するために使用します。アーカイブとは、基本的に、記録の書庫や保存記録そのもののことを差します。Gmailのアーカイブは、本に例えると、読み終えた本をとりあえず書庫に保存するというイメージです。

Gmailにおけるアーカイブ機能は、メールを受信トレイ以外の場所へ保存するために使用します。アーカイブの基本的な使い方とは、とても簡単で、例えばスマホならばスワイプひとつでGmail達をアーカイブできます。

Gmailのアーカイブ機能を使うと、(指先で少し触れただけで)選択されていたメール達が一度に移動されるため、今まで見えていたメールがいきなり非表示になります。Gmailのアーカイブ機能の使い方を知らない人は、ここで、「メールが消失した」と勘違いをしてしまいます。

Gmailのアーカイブ機能の使い方を知らなかった場合は、この時点で、「大事なメールを無くしてしまった」と思い込んで終わってしまいますが、Gmailのアーカイブではメールは削除されないので心配しなくても大丈夫です。

Gmailのアーカイブ機能では、必要なメールは、後で検索してまた取り出すことができますGmailのアーカイブ機能とは、基本的な使い方が解れば大変便利なものです。ぜひ、アーカイブ機能を使用して、生産的にメール管理をしましょう。

Gmailのアーカイブ機能の効率のいい使い方は、受信トレイのメールを読み終わったら、即、アーカイブする方法です。この使い方を身につけると、不要なメールはGmailの受信トレイに残らないため、メール処理の時間短縮ができます。

Gmailのアーカイブ機能は、スマホならばワンタップで完了します。Gmailのアーカイブ機能の使用を毎日の習慣にすれば、メールチェックの無駄な処理が無くなります。

アーカイブ機能の意味

Gmailのアーカイブとは、一般的に、記録をまとめて保存することです。Gmailのアーカイブ機能では、アーカイブ機能を使うとメール達が非表示になります。基本的な使いかたでは、貯まったメールをまとめてアーカイブできる領域へ移動して非表示にます。Gmailのアーカイブ機能では、移動先は見えませんが、メールは保存されています。

Gmailのアーカイブは削除とは、使い方も意味も違います。Gmailでメールを削除する場合は、削除したいメールを選択して「ゴミ箱」へ移動します。Gmailの削除機能では、削除されたメールは、30日間ゴミ箱へ保存されます。もし、メールをもう一度読む必要が出た場合は、30日以内ならば元に戻すことができます。

アーカイブと削除の違い

Gmailのアーカイブと削除の違いとは、いったい何なのでしょうか。Gmailのアーカイブ機能は、基本的に「保存されます」が、削除機能は「期限付きで、消されます」。つまり、「保存されるか、保存されない」かの違いがあります。

Gmailでメールを削除すると、30日を超えたメールは復元できません。削除機能を使った場合は、保存期間が30日を超えると、メールはゴミ箱内からも削除されます。これは、見えなくなってもメールが保存されるGmailのアーカイブ機能とは違います。

メールをアーカイブすると、全てのメールというフォルダにずっと保存されて、復元もできるという違いがあります。しかし、Gmailの削除機能でメールを削除した場合は、30日経過した後は、二度とメールを元に戻すことはできなくなりますので両者の使い方を間違わないようにしましょう。

メールを読んでみて、「必要なメールはGmailの受信トレイへ保存して、不要なメールは削除する。そして、気になるメールや、また後で読みたいメールはアーカイブする。」というように、メールの振り分けを3つに分類すると、スッキリします。

振り分けを迷ったメールを削除してしまうと、後でやっぱり情報を使いたかった時に後悔することになります。利用価値のあるメールは、削除せずに、基本的にGmailのアーカイブ機能で保存しておくという使い方をすれば、安心です。

Gmailのアーカイブで非表示にする方法

Gmailのアーカイブで、メールを非表示にする方法とは、どんなやり方があるのでしょうか。Gmailの画面の項目は、スマートフォンとパソコンで、若干見え方が違いますが、基本的には大体同じです。

メールを非表示にするやり方は、「スマホとパソコンそれぞれ」で、「個別に非表示にする方法と、一括で非表示にするやり方」があります。番外編としては、ショートカットを使用するやり方もあります。

スマートフォンの画面上では、メールを指先で左右にスワイプすれば、Gmailのアーカイブができます。ワンタップで、一瞬でメールが非表示になります。パソコンでもGmailの画面上で、同じアイコンをクリックすればGmailのアーカイブができます

【PCでアーカイブして非表示にする方法】パソコンでするGmailのアーカイブのやり方は、次の手順です。アーカイブしたいメール上で右クリックすると、プルダウンメニューが表示されます。Gmailのメニューの項目の中から「アーカイブ」をクリックすると、その時に選択されていたメールがアーカイブされて非表示になります。

【PCで一括でアーカイブして非表示にする方法】PCとスマホの両方で、一通ずつ、あるいは、一括でアーカイブする方法があります。貯まったメールがたくさんある場合は、一括でまとめてアーカイブすると、一度に非表示にできて便利です。

一括でアーカイブするときは、アーカイブしたいメールのチェックボックスにチェックを入れます。そして、右上にある「アーカイブ」の小さな画像をクリックします。すると、一括でメールがアーカイブされて非表示になります。

Gmailのメールを一括選択するか、個別選択するかは、基本的にチェックボックスにチェックを入れることで選択します。

【キーボードショートカットを使ってでアーカイブして非表示にするやり方】パソコンのGmailのキーボードショートカットが有効にしておきます。半角英数字の「e」のキーを押すと、開いているメールをアーカイブして非表示にできます。


【スマホで1通ずつアーカイブして非表示にする方法】スマホでアーカイブしたいメールを一通選択して、開きます。上部に表示される一番左側の小さなアイコンをタップすると、選択していた一通のメールがアーカイブされて、非表示になります。

【スマホで一括でアーカイブして非表示にする方法】Gmailの一覧ページで、メールを長押しすると、メールのチェックボックスが表示されます。その画面で、アーカイブしたいメールを選択してチェックを入れていきます。

チェックを入れ終わったら、Gmailのアーカイブ用のアイコンをタップします。すると、一括でアーカイブされて、メールが非表示になります。一括アーカイブではチェックしたGmailが全部非表示になるので、一気に受信メールを整理できます。

Gmailの一括アーカイブは便利ですが、受信メールを貯めると逆に選別が大変になってしまいます。簡単に数百メール程度はたまってしまうことがあるので、基本的に、小まめにGmailの削除と保存をするように心がけましょう。

Gmailのアーカイブしたメールはどこにいくのか

関連するまとめ

この記事のライター
aidon
どうぞよろしくお願いいたします。

人気の記事

新着まとめ