大人気のSNSアプリインスタグラムでは日々さまざまな「インスタ映え」な写真が投稿されています。その中でも今回はインスタ映えなお弁当「映え弁」の解説をしていきます。毎日のお弁当に悩むあなたも、インスタ映えなお弁当写真から日々のお弁当の参考にしてみてください。
インスタ映えするお弁当「映え弁」の写真は日々たくさんUPされ続けています。今回はそんなおしゃれで可愛いインスタ映えお弁当「映え弁」の作り方や詰め方を人気のインスタグラマーの写真を交えながら解説します。
可愛いお弁当の作り方や詰め方をマスターすると、毎日のお弁当が楽しみになりますし、作った相手にも喜ばれるはずです。まずはインスタ映えお弁当、可愛い「映え弁」の作り方と詰め方のご紹介です。
インスタ映えするお弁当「映え弁」の人気インスタグラマーさんたちもそうですが、朝の時短が大事な主婦・主夫たち、お弁当男子・女子たちはおかずの作り置きをしています。
インスタ映えするお弁当を作るには時間がかかりそう…と心配なあなたでも、前もっておかずを作り置きし、朝詰めるだけ、となれば手軽におしゃれで可愛い映え弁が作れてしまうのです。
週末やお休みの日、または夜の空いた時間などにおかずをまとめて作り置きして、あとはお弁当箱に詰めるだけ!という風にしておけば、人気インスタグラマーのようなおしゃれで可愛い映え弁が作れます。
作り置きおかずの作り方はたくさんのバリエーションがありますし、組み合わせ次第でおしゃれで可愛い映え弁がササッと作れます。
難しそう、と身構えずにまずはおかずの作り置きをしてみましょう。インスタグラムで「#作り置きおかず」や「#つくりおきおかず」というハッシュタグで検索をするとたくさんの写真が出てきます。
人気のインスタグラマーさんたちの写真を参考にしてみてください。
また、作り置きおかずの作り方についてはハッシュタグ「#作り置きおかず」などでレシピを載せているインスタグラマーさんがいたり、作り方動画を見れるようになっています。作り置きおかずの作り方を知りたい場合はそちらを見てみてください。
ネットで検索をしても作り方はたくさん出てきますし、レシピ本もたくさん出ています。便利な作り置きおかずを活用して、時短でおしゃれで可愛いお弁当を作りましょう。
お弁当も映え弁もお弁当箱への詰め方や盛り付けが大事なポイントになります。あまりスカスカにすると移動中にお弁当箱の中身がぐちゃぐちゃになってしまったり、片寄ったりします。それに味や色が移ってしまうことも問題になります。
毎日のお弁当やおしゃれで可愛い映え弁の基本でもあるお弁当箱への詰め方をインスタグラムへ投稿された写真も参考にしながら解説します。
お弁当箱にもともと付いている仕切り板を使わない場合、ごはんはなだらかな坂のように斜めに詰めるのがポイントです。お弁当箱の端のほうは普通に詰め、おかずの領域に差し掛かる部分を斜めにします。
そして仕切り代わりとなる葉もの野菜やバランなどのお弁当グッズをそこに乗せ、そこからおかずを置いていきます。乗せるおかずは主菜、つまりメインとなる大きいおかずにするとバランスがいいです。
1段のお弁当箱の場合はそうして主菜を詰めてから、副菜を詰め、隙間が空いたところにプチトマトやブロッコリーなど彩りのいい野菜を詰めると中身が安定しやすいです。
2段のお弁当箱の場合は下段にごはんを詰めるのが一般的なので、下段にまるまる全部ごはんを詰めるか、または1段のお弁当箱のような詰め方で8割ほどのスペースに斜めにごはんを入れ、残りのスペースにおかずを乗せる、という詰め方も綺麗です。
また、お弁当箱への詰め方で重要なのは味や汁気が移らないようにすることです。汁気が多い煮物や油を含んだ揚げ物や炒め物などを入れる際はペーパーカップやシリコンカップを使う、仕切り板を使うという方法があります。
または揚げ物の下にパスタを敷くという手もあります。味を混ぜたくないおかずがある場合、味が混ざってもいいようなおかずを仕切り代わりに間に挟むのも便利な詰め方です。
また、おかずは寝かせてしまうよりも立てて縦に入れることで立体感が出ますし、スペースもきっちり埋まりやすいです。大きなおかずを半分に切って縦に入れるだけでも見栄えが違ってきます。
他に、ごはんを浅く入れ、上にどーんと大きいおかずを乗せてしまうという詰め方もあります。
いずれの詰め方にせよ、やはりおしゃれで可愛い映え弁にするのに大事なのは彩りです。色が偏らないように工夫しながら、隙間に詰めるのにプチトマトやブロッコリー、パセリ、人参、かぼちゃ、いんげん、きぬさや、スナップえんどうなどを使うと綺麗です。
また、ごはんに海苔を使う、ゆかりやふりかけをかける、梅干しを入れるなどでもぐっと違ってきます。
おしゃれで可愛い映え弁も普通のお弁当も傷んでしまっては危険です。ではお弁当を傷ませないためにはどうしたらいいかを解説していきます。
まずは食材やおかずの水気をよく切ることです。水気が多いとそこから雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。野菜を詰める際や仕切りに使う葉もの野菜を入れる時はペーパータオルなどで水気をきちんと拭き取ってからにしましょう。
また、水気という観点からいうと、ごはんやおかずをきちんと冷ますことも大事です。熱いまま詰めて蓋をしてしまうと中に蒸気がこもってしまい、水分が増えてしまいます。
そうすると雑菌が繁殖しやすくなり、また温度が高いままという状態も雑菌の繁殖を助けますので、冷ましてから詰める、または冷めてから蓋をするということを心がけましょう。蓋の裏に水滴が付いてしまう状態は危険です。
上の写真のような抗菌グッズも有効です。ただしこういったシートは触れている部分だけが抗菌されて、はみ出している部分には効果がないので、サイズにも気をつけましょう。
また、お弁当箱はきちんと食器用洗剤で洗い、きちんと乾かしましょう。食器に使っても安心な消毒スプレーをしてから乾かすとさらに安全です。お弁当箱のゴムパッキンが外れるのであれば外して洗うと清潔です。
おかずの工夫としては、少し濃い目の味付けにすると雑菌の繁殖を減らせます。薄味ですと傷みやすくなってしまいます。そしてしっかり火を通すことも大事です。作り置きおかずを詰める場合もレンジなどで再加熱をしてから詰めてください。
また最近人気の曲げわっぱのお弁当箱は吸湿性があって水分調節をしてくれたり、使われている素材に抗菌作用があるのでおすすめです。
そして傷みにくいお弁当の詰め方ですが、まずお弁当箱にごはんを詰め、冷ましている間におかずを作って主菜、副菜、隙間埋めおかずの順番で詰めるといいです。
水分が出やすいおかずにはおかず用のカップを使うことをおすすめします。他には保冷剤を使う、自然解凍の冷凍おかずを入れることも有効です。
インスタ映えするお弁当には100円均一のお弁当グッズも使えます。最近は質のいいおしゃれで可愛いグッズがたくさん売っていますので、お近くの100円ショップを覗いてみてください。
1 / 4
続きを読む