Macの移行アシスタントを使ってデータを移行する方法をご紹介致します。移行アシスタントを使うことによりTime Machine内のバックアップの復元も可能。新しいMacへデータ移行の注意点、起動ディスク、ターゲットディスクモードなどの使い方もご紹介します。
Macは常に新しいバージョンが発売されております。古いタイプのMacでもアップデートをきちんと繰り返していればあまり問題はありませんが、パソコンが壊れてしまう前に新しいMacに買い換えるタイミングもいつかはきます。
また、急にパソコンが壊れてしまってどうにかデータを移行しなければならない時もあります。そこで、今回は古いMacから新しいMacへデータを移行する手順とその注意点をお伝え致します。
Macには移行アシスタントという機能があります。こちらを利用すると書類、App、ユーザーアカウント、及び設定情報を全て古いコンピュータから新しいMacへとコピーすることができます。
Macでもっともメジャーなデータ移行機能になります。
Macの移行アシスタントとは、全てのファイルを古いMacから新しいMacへとコピーしてくれる機能です。手作業でファイルをコピーする必要がなく、設定をしてしまえば時間はかかりますが自動で移行を行ってくれるのはとても大きなメリットとなります。
移行アシスタントとはどのMacにもついている標準装備のアプリケーションです。MacからMacへ、MacからWindowsへ、WindowsからMacへなど、データを個別に復元したりなど必要に応じて様々なやり方があります。
かつてWindowsユーザーだった人もMacに乗り換える場合も、移行アシスタントや起動ディスクからターゲットディスクモードを使うとスムーズにデータの移行や個別にデータの復元をすることができます。
連絡先、カレンダー、メールアカウントを転送し、転送されたデータはMacの適切な場所に配置されるようになります。
また、Macが標準装備しているTime Machineというバックアップ機能の中に入っているデータも移行したり個別にデータを復元することができます。
保存しているデータ(書類、音楽、画像、動画)だけではなく、「アプリ、ユーザーアカウント、設定」などのデータ情報の移行も可能になります。
移行アシスタントとはスムーズにデータの移行や個別に復元することを可能とするアプリケーションですが、メリットもあればデメリットもあります。双方よく調べてからデータの移行に取り掛からなければ、データの復元に失敗したり紛失するリスクがあります。
前述しておりますが、移行アシスタントのメリットとは保存しているファイルのデータ(書類、音楽、動画や画像など)だけではなく、アプリやユーザーアカウントやパソコンの設定などの情報を全て新しいMacへとコピーし、個別に復元することです。
かつて使っていた古いMacの作業環境がそのまま復元し、使用することができます。
デメリットは、基本的にはデータは移行されすべてコピーされるのですが、Apple公式の設定ではないものはうまくコピーできなくて移行されない場合があります。
また、よくあがる注意点としては移行データの量によっては移行作業にかなりの時間を要する場合があります。そのデータが多い場合、データを個別にしたり夜データ移行したあと朝になっても終わっていない場合もあります。
移行アシスタントを使ってデータを移行するにはいくつか準備と注意点を知っておくが必要になります。しっかりと準備するとスムーズに移行することが出来ますので、順番に説明させていただきます。
1 / 9
続きを読む