LINE Payを持っていれば買い物時の決済に使用できたり、友達にLINE Pay残高を送れます。とても便利なLINE Payですが手数料はどうなっているのでしょうか?この記事ではLINE Payのチャージや送金/出金時に手数料がかかるのか解説します。
キャッシュレス決済方法の一つであるLINE Payですが利用するにあたり、手数料について気になりますね。せっかくポイント付与や還元セールで残高が戻ってきても手数料が高くついてしまっては現金で支払いをしたほうがよくなってしまいます。
LINEアプリを持っていればわざわざ新しくアプリをインストールする必要がありません。そんなLINE Payを利用するにあたって手数料は必要になるのか、LINE Payを利用するケース別に解説します。
実はLINE Payの手数料はほとんどが無料ですが、一部の手続きで手数料が必要です。LINE Payの利用機会は主に
LINE Payの手数料は利用方法によってかわることは次の項目から詳しく解説しますが、その前にバーチャルカード/プラスチックカードについても解説します。
バーチャルカードは仮想のカードなので実物がありません。しかしカード番号が付与されるのでネット決済などに使えます。
プラスチックカードは普通のクレジットカードとほぼ同等の機能があるカードです。実物のカードが手元に届きます。そしてバーチャルカードは注意する必要がありませんが、プラスチックカードは注意が必要です。
なぜなら、プラスチックカードはクレジットカードと同じ決済処理をされるので使う店によっては手数料が発生する可能性があります。よって使う前によく確認しましょう。
まず、LINE Payの残高をチャージする場合です。LINE Payを使用するためには、まずLINE Payに残高を入れる必要があります。この利用方法の手数料は無料です。
LINE Payにチャージをするときは手数料は無料なのがわかりました。次にLINE Payに残高をチャージする方法を解説します。
LINE Payを開きます。「チャージ」をタップしてチャージ方法一覧から「銀行口座」をタップします。銀行口座を登録していなければ「新規口座の登録」へ、登録済みなら該当の銀行口座をタップします。
チャージしたい金額を入力し、「チャージ」をタップします。するとパスワード確認画面が表示されるのでパスワードを入力し手続きが完了するとチャージされます。手数料はかかりません。
LINE Payを開きます。「チャージ」をタップしてチャージ方法一覧から「セブン銀行ATM」をタップします。
セブン銀行ATMではLINE PayカードやQRコードを使用して残高のチャージができます。チャージしたい方法の指示に従って操作しましょう。こちらもチャージ操作なので手数料はかかりません。
LINE Payカードはレジでチャージをする時に提示します。その後チャージ金額を支払うとLINEに通知が届くので確認します。こちらも手数料はかかりません。
LINE Payを開きます。次に「チャージ」をタップしてチャージ方法一覧から「Famiポート」をタップします。そしてチャージ金額を入力し「チャージ」をタップします。
すると受付番号や予約番号が表示されるのでFamiポートに必要事項を入力し、申込み券を出力します。最後に店頭レジで申込み券を提示して支払います。手数料はかかりません。
1 / 3
続きを読む