2018年11月04日更新
FF外から失礼しますの意味とは?いらないしうざいとの声も?
Twitterで「FF外から失礼します」というやり取りやツイートを見たことはないでしょうか。「FF外から失礼します」という意味はよくわからないけど流行っている感覚がありますよね。今回はそれをまとめておりますのでこれでみんなに自慢してみましょう。
目次
「FF外から失礼します」とは
みなさんは普段ツイッターを見ていて、Twitterのタイムラインで「FF外から失礼します」という意味が分からない言葉を見たことはありませんでしょうか。実は今Twitterで流行っていて、一種のマナーに当たること場だそうです。
Twitterで「FF外から失礼します」がないとTwitter上で失礼だとかマナーがないとフォローした人やフォロワーから、Twitterの返信が来ることがあります。またTwitterでは「FF外から失礼します」では「いらない、うざい」という反響もあるようです。
今回はTwitterで流行っている「FF外から失礼します」の意味とはなにか、Twitterで「FF外から失礼します」と返信する意味とはなにか、Twitterで「FF外から失礼します」がないとマナーないと言われる意味をご紹介します。
「FF外から失礼します」の意味
Twitterでよく見かける「FF外から失礼します」の意味とはなにか、、、これはTwitter上で「フォローフォロワー外から失礼します」という意味です。Twitterの一種の暗黙のマナーにあたり、これがないと相手に失礼にあたるそうです。
個人的には正直…「いらない・うざい」って思ってしましました、Twitterでマナーを気にしなければならないのは少しわからないでもないですが、わざわざ返信する時に「FF外から失礼します」とつけるのは、うざいしいらないって思ってしまいます。
皆さんもTwitter上で誰かの返信のやり取りを見ていると「FF外から失礼します」と最初についているの意味は、こういったマナーの一種であり、フォローフォロワーの関係ではない人にはこういった返信のマナーがあるようです。
FFとは「フォロー・被フォロー/フォロワー」
先ほどちらっとTwitterの「FF外から失礼します」の意味とはなにかをご説明しましたが、ここでは詳しく説明していきます。私は何度考えでも、マナーは必要だが、わざわざ「FF外から失礼します」はいらないしうざいとしか思えないです。
Twitterの「FF外から失礼します」の「FF」の意味とは、Twitterの「フォロー・非フォロー/フォロワー」を意味します。最初みたときはファイナルファンタジーかと思っていましたが、全く違うようです。
つまり、「FF外から失礼します」の意味とは、Twitter上で誰かと誰かがやり取りをしていたり、Twitter上で相互フォローの関係ではない人に返信を送る時の枕言葉や最初に一言添えるマナーみたいなものだそうです。
「FF外から失礼します」の略語
Twitter上で「FF外から失礼します」が流行りだすと、Twitter上で新しい落語として「F外失」という言葉ができたようです。もはや意味不明です。確かに「フォローフォロワー外から失礼します」というよりは「FF外から失礼します」と短くなった方がいいです。
しかしTwitterで「F外失」と略されたら、全く意味が分かりません。わざわざそこまでいらないし、Twitterのタイムラインが「F外失」であふれるのは正直うざいですよね、、、控えめに言ってもうざいです。
これがTwitterの独自のマナーだとしても、一般的なマナーとは言えないと感じていますが、マナーは相手があってこそのものなので、今後Twitterでフォローフォロワーの関係ではない人に、Twitterで返信を送る時は、ひとつ気を付けてみてはいかがでしょうか。
「FF外から失礼します」の使い方
Twitterで「FF外から失礼します」が流行っているとはいえ、なんでもかんでもTwitterで使っては、イケてないしマナーがありませんよね。また使い方を間違ってると相手から「うざいや今いらない」などど反感を買う可能性もあります。
「FF外から失礼します」の使い方とはなにかというと、初めて相手にTwitterで返信(リプライ)を送るときに、使います。相互フォロー(フォローフォロワー)の関係ではないので、相手からするといきなり知らない人がTwitter返信を送ってきたとなります。
そのため、返信を初めて送るときに「わざわざ返信いらないとかうざいな」って思わせないように、「FF外から失礼します」と言葉を最初に使って返信をおくります。それでも、「わざわざ返信いらないとかうざいな」って思われる場合もあります。
どんな時に使うの?
「FF外から失礼します」のより具体的な使い方をご紹介します。基本は「フォローフォロワーの関係」ではない人のツイートへ返信を送るときに、「FF外から失礼します。○○さんにご質問がありまして、少しよろしいでしょうか」という送り方もあります。
こういったように「FF外から失礼します」と最初につけて返信を送るとあいても知らない人から質問がきても「わざわざ返信いらないとかこの人うざいな」とは思われにくいかと思います。リアルの世界では、知らない人にこういったことわりを入れるのは普通のマナーです。
しかし、ネットの公開されたSNSの中で、そこまでの必要なのか、過剰な間違ったマナーではないのかという声もネットで上がっています。マナーとは何かと考えれば、ある程度必要なマナーの一種かもしれません。
「FF外から失礼します」はいるのいらないの?
Twitter上で「FF外から失礼します」はいるのか、いらないのか?というようなテーマをTwitter上でよく見ます。いるのかいらないのかよりは、マナーとはなにか、Twitterとはなにかという話まで発展しています。正直マナーだとは言われても、必要かどうかは疑問です。
また、返信するときにいちいちいらないという人もいれば、マナーない失礼な人だと感じる人もいて、ひとそれぞれ受け取られ方が違います。マナーとは何かと言われれば、相手が不快な気持ちにならないように配慮するものだとは思います。
しかし、これはフォローフォロワーの関係内の話なので、人によって「FF外から失礼します」を使うか使わないかを判断していきましょう。
Twitterではうざいという声が多数
しかし、Twitterの声をよく見てみると、FF外から失礼しますは「うざい」という声が多数あります。確かに、わたしもいらないと思いますし、わざわざ「FF外から失礼します」と言い換えているのがうざいなとは思います。
しかし、「FF外から失礼します」がうざいと思う人もいれば、「FF外から失礼します」がないことにうざいと感じる人もいますので、どちらともいえないような気がします。「FF外から失礼します」がないからと言ってマナーがないとは言えないとは思います。
「FF外から失礼します」と言わずに、「少し質問したいことがあるのですが、よろしいでしょうか」といったマナーでいいのではないでしょうか。ですが、結局相手によりますので「いらないやうざい」と思われるのは仕方がないところもあります。
独自の進化
Twitterでは、「FF外から失礼します」という独自のカルチャーが存在することは、お分かりいただけたかと思います。さらに、独自に進化している言葉もあります。例えば、「FF外から失礼します」は「F外失」と略されたり、「FF外から失礼するゾ」というのもあります。
Twitterもまさか「フォローフォロワー外」からここまで進化しするとは思ってないでしょう。むしろ意味不明ですし、「フォローフォロワー外から失礼します」といった方がわかりやすいです。進化というよりは、Twitterの言葉遊びの一種ですね。
ですが、文化は若者である私達から作られていますし、フォローフォロワーから「FF外から失礼します」も遊びやたしなみの一種として、自分のフォロワーやフォローを見ながら、取り入れてみてはどうでしょうか。
マナーは?
Twitter上でマナーとはなにか、「FF外から失礼します」がないと「マナーがない」というようなやり取りや物議がされていますが、皆さんはどう思いますでしょうか。確かに、ネットで誰でも気軽にやり取りができる分、それをわかったうえでTwitterを使うのか。
もしくは、リアルもネットも一緒だと考えている人もいます。フォローフォロワーの関係でないんだから、あなたは他人だと考えている人もいます。
しかし、マナーはある程度あった方が問題にはなりません。「FF外から失礼します」というような言葉を使わなくても、マナーがあるやり取りをTwitterですることはできますので、マナーは意識しても「FF外から失礼します」はしなくても大丈夫です。
「FF外から失礼します」最初に使った人
Twitterで流行った「FF外から失礼します」は一体だれが初めてつかったのか、気になりますよね!!そこで私もTwitterをさかのぼって調べてみました。
2010年から2017年に投稿された「FF外から失礼します」は約6,130,000件もありました。。。。ものすごく果てしない作業になりそうです。しかし、ここから2010年から調べてみると、ある一つのアカウントを探しあてることができました。
これが、「FF外から失礼します」をTwitterで最初につぶやいた人で間違いないかと思います。このひともまさか自分が最初に「FF外から失礼します」をつぶやいたとは思っていないでしょう。
現存最古のFF外を特定
Twitterをさかのぼること6年前。2012年10月30日午前11時42分につぶやかれたツイートが現存最後の「FF外から失礼します」です。Twitterのユーザー名は「みろ与」さんという方です。ツイートを見てみると
「@××× ff外から失礼します。この比較はつまり何がいいたいのですか?」というツイート内容です。これより昔をさかのぼってみても、「FF外から失礼します」は存在していませんので、現存最古のFF外から失礼しますツイートで間違いないかと思います。
誰かに返信しているツイートないなので、なんの会話なのかは全く分かりませんが、「FF外から失礼します」はここから始まったといっても過言ではないかと思います。
ちなみに、今グーグルトレンドで「FF外から失礼します」を検索するとこういった検索結果になりました。群馬がよく検索されているみたいですね(笑)
初期は小文字
「みろ与」さんのTwitterのツイートを見てみると「@××× ff外から失礼します。この比較はつまり何がいいたいのですか?」というように、最初は小文字からスタートしているようです。いつから大文字になったのかは、正直わかりません。
ですが、「FF外から失礼します」はこのツイートの小文字から始まったようです。「みろ与」さんという方もまさか自分のツイートが発祥だとは思っていなかったようです。
カルチャーや流行はこういった些細なつぶやきからうまれているんですから、もしかしたら、自分がTwitterでつぶやいた言葉が流行になるかもしれません。
なぜFF外に失礼したのか?
より調べてみても、本人もなぜFF外から失礼したのかは、覚えていないそうです。ちなみに、当時は高校三年生のようです。また、FF外という言葉と、もっと昔からあるようで、ファイナルファンタジー外伝という言葉が略されてFF外という言葉がでてきたようです。
なので、いつから「FF外から失礼します」が今の意味で使われ始めたのかというと判断が難しくなってきました。しかし、Twitterで検索しても、これが最古のツイートであることは間違いないようですので、ここから始まったという認識で大丈夫かと思います。
「FF外から失礼します」になんて返事する?
皆さんはTwitterのフォローフォロワーのの関係でな人から、「FF外から失礼します」と返信が時にTwitterでなんて返信しますでしょうか。またTwitterの「FF外から失礼します」の返信方法として何か決まり事があるのか気になりませんでしょうか。
Twitterから突然返信がきて初めて見る「FF外から失礼します」があると少しぞわっとしますよね(笑)でも安心してください、これからちゃんと説明していきますので、「FF外から失礼します」の対処の方法はこれを押さえておけば大丈夫です。
まず、Twitterの「FF外から失礼します」に返信するときに決まった言葉があるのかというとありません。なので、「FF外から失礼します」にはこれを返信しなければいけないと気負いする必要はありませんので安心してください。
Twitterから「FF外から失礼します」と来た場合は、「はじめまして」などの言葉を入れれば大丈夫です。もっと言えば、Twitterの「FF外から失礼します」への返信に決まりがないので、普通に返信すれば大丈夫です。
当たり障りのない初めてやり取りをする人と思って返信をすればっ大丈夫です。そもそも、突然Twitterから絡んできた人に対して、必ず返信しなければならないのかというと、そんなことはないと思います。返信するかどうかはあなたが決めたらいいことです。
Twitterからきたリプライ全てに対応する必要はないと思いますので、Twitterぐらいでそこまで気負いしなくてもいいと思います。Twitterから「FF外から失礼します」ときても、いつも通りの対応を心がけましょう。
「FF外から失礼します」を英語で言うと?
Twitterの「FF外から失礼します」は日本から生まれたTwitter文化ですが、日本だけで注目されているわけではありません。海外からも「FF外から失礼します」という言葉があることは認知されていて、メディアにも取り上げられています。
そもそもTwitterは個人のつながりややり取りを自由に行えるものという認識が強く、日本人のようにTwitterの中でのやり取りまでに、気を遣うという考え方がそもそも存在しません。しかし、Twitterの日本の文化として注目されているので、英語版の「FF外から失礼します」は存在ようです。
例えば、海外メディア「Mashable」というメディアがあります。ここでは、日本のTwitterの「FF外から失礼します」を英語で置き換えるとどおなるのか紹介されています。
Twitterの「FF外から失礼します」を英語では「「we don't follow each other, but please excuse me, [I have something to say].」という意味となると紹介されています。まさか海外でも噂になるとは思いませんよね。
なぜこういった言葉になるのかという背景も説明されています。海外メディアでは、日本文化にある「内と外」という考え方があることが関係している記載されています。日本人の特徴として、内と外をすごく切り分けて考えています。
そもそも海外では、Twitterに対する考え方や捉え方が違います。海外では、Twitterでは自由にツイートできるオープンなサービスとして捉えられています。つまり、フォローしている・していないに関わらず、だれに何を発信しようが構わないということのようです。
なので、Twitterの「FF外から失礼します」は日本独自のカルチャーとして発展してものとして、海外でも認知されているようです。日本人らしいと思えばそうですが、私は考えすぎではないかと思います。
しかし、日本の奥ゆかしい一面として海外メディアにも認知されていることは間違いないようです。
Twitterの謎ルールはほかにもある?
Twitterをやっていると、謎のルールがあるように思います。みなさんもTwitterのタイムラインを見ていると、気付くこともあるでしょう。これも、ルールとしてあるのかどうかよりは、その人のルールというような気もしますが、ご紹介していきます。
皆さんは「無言フォロー」という言葉をTwitterで見たことはありませんでしょうか。また、Twitterのタイムライン上やプロフィール覧にも「無言フォローNG」や「無言フォローはブロックします」、「無言フォローする人ってマナーない」
なんてツイートやプロフィールを見たことはないでしょうか。私はよくこれを目にしますが。そもそもTwitterには、無言でフォローしてはいけないなどというルールは一切ありません。これも日本独自の文化というか風潮だと考えられています。
先ほど、「FF外から失礼します」は日本独自のカルチャーだと考えられると説明したことと一緒だと考えられています。ここにも日本人らしい内と外という意識があり、フォローフォロワーの関係が「仲間」であり、それ以外「他人」という考え方があるようです。
なので、Twitter上で無言フォローに対してのトラブルが発生しているのは、日本人らしいといえばそうかもしれません。こういった言葉やフレーズは日本だけです。
なぜなら、Twitterはそもそもオープンなサービスなので、だれをフォローして誰からフォローされようが気にするものではないということです。しかし、日本ではトラブルになることもありますので気を付けましょう。
他にも謎のルールがTwitterには見られます。例えば相互フォローしなければならないちいうようなルールがあります。相手が勝手にフォローしてきたのにも関わらず、「フォローして上げたんだからフォローしてくれなきゃダメ」という内容です。
もちろんフォローしてきた人は、友達でもなければ知り合いでもない赤の他人です。しかし、Twitterには相互フォロー推奨というようなプロフィールがあったり、「フォローしてくれたら絶対フォロー返しします」というようなものまであります。
Twitterはなんどもいうようですが、自由なオープンなサービスですが、ここでも日本の文化があるようです。フォローされている関係や相互フォローになっている関係に安心や人から認証されていると思い安心を覚えるようです。
今回はTwitterの独自の文化である「FF外から失礼します」から、いくつかTwitterの独自文化やルールをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。Twitterの文化ろいうよりは、ある一定の層の中で新党している文化といったほうがよさそうです。
こういった物があるということを知っておいて損はないかとおもいますので是非参考にしてみてください。