2020年02月02日更新
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略/適正キャラについて解説!
本日はモンストの「ニルヴァーナ廻(かい)/ニルヴァーナかい」の攻略のコツや適正キャラを中心に紹介していきたいと思います。モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)/ニルヴァーナかい」のギミックやボスの属性などの基本情報から道中の立ち回り攻略方法まで説明します。

目次
- 1モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」とは
- ・クエストの基本情報
- ・出現ギミック一覧
- 2モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略のコツ
- ・注意したい敵の攻撃
- 3モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ
- ・ガロ(獣神化)
- ・天草四郎(獣神化)
- ・適正キャラランキング
- 4モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のパーティ編成例
- ・無課金編成
- ・安定攻略用編成
- ・ローレライ艦隊
- 5モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の編成のコツ
- ・編成のコツ/注意点
- 6モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法~道中~
- ・バトル1のコツ/注意点
- ・バトル2のコツ/注意点
- ・バトル3のコツ/注意点
- ・バトル4のコツ/注意点
- ・バトル5のコツ/注意点
- 7モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法~ボス/立ち回り~
- ・ボスバトル1のコツ/注意点
- ・ボスバトル2のコツ/注意点
- ・ボスバトル3のコツ/注意点
- 8モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法~ボス情報~
- ・覚醒前の攻撃方法/ダメージ
- ・覚醒後の攻撃方法/ダメージ
- ・ボスのHP
- ・まとめ
- ・合わせて読みたい!モンストに関する記事一覧
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」とは
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)/ニルヴァーナかい」にこれから挑戦をしようとしている人。なかなか「ニルヴァーナ廻(かい)/ニルヴァーナかい」を攻略できない人に向けて、攻略のコツや適正キャラについて紹介をしていきたいと思います。
そこで、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)/ニルヴァーナかい」がどういったクエストであるのか出現するギミックやボスの情報など基本情報から説明をしていきたいと思います。
それでは、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)ニルヴァーナかい」の基本情報となっている。ギミックや攻略難易度、ボスの種族などを探っていきたいと思います。
クエストの基本情報
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の基本情報一覧
| クエストの基本情報 | |
| クエストの難易度 | 超絶 |
| 攻略難易度 | ★★★★★★ ★★★★★ |
| 雑魚の属性 | 火 |
| 雑魚の種族 |
|
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 闘神 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 3700 |
| ドロップする モンスター |
ニルヴァーナ廻 |
出現ギミック一覧
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の基本情報である「ギミック一覧」
| ギミックの基本情報 | |
| 出現するギミック | ギミック対応アビリティ |
| 敵攻撃力アップ | フェンリル:ガーゴイルが自身の攻撃力をアップさせる ※攻撃力アップをすると即死級攻撃になる ニルヴァーナ廻:覚醒時に自身の攻撃力をアップ |
| 敵回復 | トンボがガーゴイルのHPを回復 |
| ガイコツ | 貫通制限(カチりん)と同じ効果 |
| 敵防御低下ギミック | ニルヴァーナ廻が覚醒と共に防御低下 倍率は与えるダメージが3倍になるギミック |
| 直殴り倍率 | ガイコツ:10倍 トンボ:2倍 フェンリルX:2倍 ガーゴイル:3倍 ニルヴァーナ廻:2倍 |
| ひよこ床/ギミック ひよこビーム |
アンチ魔法陣 ガーゴイルとフェンリルが放つ |
| ワープ/ギミック | アンチワープ |
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略のコツ
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の基本情報を理解したところで、攻略のコツをここからは説明をしていきたいと思います。モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略のコツを知っていれば、スムーズに攻略をすることができるようになります。
注意したい敵の攻撃
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略のコツとして「注意したい敵の攻撃」についてまとめましたので参考にしてください。
ガーゴイル/フェンリルXのひよこ化
最初に紹介をする。モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略のコツとは「ガーゴイル/フェンリルXのひよこ化」です。
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」に登場する「ガーゴイル/フェンリルX」は、ひよこにしてくるビームを放ってきますので、魔法陣キャラを用意しておくなど攻略のコツをとっておいてください。
また、攻略のコツとしてひよこ状態にされましたら魔法陣を経由してください。ゲージに魔法陣がついていてもひよこ化してしまうので注意が必要です。
トンボ雑魚のショットガン
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略のコツとしては「トンボ雑魚のショットガン」に注意すべきであります。
トンボ雑魚は、攻撃ターン数の方向に向かってショットガンを放ってきますので、攻撃範囲内に配置しないようにコツとして覚えておいてください。
ボスのレーザー
つづいてのモンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略のコツでは「ボスのレーザー」の高火力ですので注意が必要です。中ボスは縦方向、ボスは横方向にレーザーを放ってきますので、コツとしては配置しないようにしてください。
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ
ここからは、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラの基本情報を紹介していきたいと思います。モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラを知って、攻略を楽にしてください。
ガロ(獣神化)
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラは「ガロ(獣神化)」です。
ギミック対応/SSが強力
「ガロ(獣神化)」の適正理由は「ギミック対応/SSが強力」であるからです。追い討ちSSが強力がとても強力であり、ベース魔法陣でひよこ化攻撃を回避できますので立ち回り方法もスムーズに行えます。
天草四郎(獣神化)
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラは「天草四郎(獣神化)」です。
ワープに対応/キラーが有効
「天草四郎(獣神化)」の適正理由は「ワープに対応/キラーが有効」であるからです。貫通化+爆発SSが強力であり、超AWP/レザスト+火属性キラーがクエストを通して活躍します。
適正キャラランキング
つづいては、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラランキングをまとめましたので参考にしてください。
Sランク(最適キャラ)
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「ガロ(限定) 」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| ガロ(限定) |
|
Aランク(適正キャラ)/反射タイプ
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「Vキスキルリラ(限定) 」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| Vキスキルリラ(限定) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「ティーチ(進化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| ティーチ(進化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「覇王コアラス(神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| 覇王コアラス(神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「周瑜(獣神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| 周瑜(獣神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「ワタツミ(神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| ワタツミ(神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「カイト(獣神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| カイト(獣神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「ウンディーネ(獣神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| ウンディーネ(獣神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「曹丕(神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| 曹丕(神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「キスキルリラ(獣神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| キスキルリラ(獣神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「緑谷出久(限定) 」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| 緑谷出久(限定) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「エクスカリバー(神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| エクスカリバー(神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「アスカ&2号機(獣神化/限定)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| アスカ&2号機(獣神化/限定) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「天草四郎(獣神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| 天草四郎(獣神化) |
|
Aランク(適正キャラ)/貫通タイプ
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「ローレライ(獣神化)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| ローレライ(獣神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「アグナムート(獣神化改)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| アグナムート(獣神化改) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「轟焦凍(限定)」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| 轟焦凍(限定) |
|
Bランク(使えるキャラ)
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の適正キャラ「Bランク」
| キャラクター | おすすめ適正ポイント |
| ■貫通タイプ | |
| シュライミ(進化) |
|
| ノア(獣神化) |
|
| カエサル(進化) |
|
| アスナ(限定) |
|
| ■反射タイプ | |
| バクラ(限定) |
|
| 弁財天(進化) |
|
| 更木剣八(限定) |
|
| カナン |
|
| オベロン(神化) |
|
| カーリー(獣神化) |
|
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のパーティ編成例
つづいては、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のパーティ編成例を紹介していきたいと思います。パーティ編成例の紹介しながら注意点やコツも説明しますので合わせて参考にしてください。
無課金編成
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の無課金編成
| キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
| Vキスキルリラ | Vキスキルリラ | Vキスキルリラ | ガロ |
ひよこ状態に注意
無課金編成は「Vキスキルリラはひよこビームを受けるとひよこになる」ので注意が必要になります。コツとしては、魔法陣を一回踏むことでひよこを解除できます。
安定攻略用編成
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の安定攻略用編成
| キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
| 天草四郎 | 天草四郎 | ガロ | ガロ |
火力が高い
安定攻略用編成の特徴は「火力が高い」ことがあげられます。天草四郎は超AWと火属性キラーがありますので、安定攻略が期待できます。
ローレライ艦隊
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のローレライ艦隊
| キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
| ローレライ | ローレライ | ローレライ | ローレライ |
戦術不要の安定感
ローレライ艦隊は「戦術不要の安定感」を誇ります。ローレライの友情コンボを常に発動さえすれば攻略が可能になりますので安定します。
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の編成のコツ
つづいて、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の編成のコツをまとめましたので参考にしてください。
編成のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の編成のコツと注意点は主に3つありますので見ていきます。
反射タイプを優先的に組む
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の編成のコツでは「反射タイプを優先的に組む」ようにしてください。反射タイプだと、貫通制限の隙間に挟まることができますのでスムーズに倒すことができます。
AWPはほぼ必須
つづいてのモンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の編成のコツは「AWPはほぼ必須」であることです。ワープ展開が多いため、身動きが取れなくなりますので、AWPは必須であります。
魔法陣(ベース)が居ると楽
最後のモンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の編成のコツでは「魔法陣(ベース)が居ると楽」に攻略できます。魔法陣キャラがいると、ひよこを無効化してくれますので攻略が安定します。
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法~道中~
ここからは、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法の基本情報を説明をしていきたいと思います。ザコバトルの立ち回り方法を紹介させていただきます。
バトル1のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のザコバトル1の立ち回り/注意点は、ドクロ雑魚を倒しながらガーゴイルを倒してください。ガーゴイルは左の攻撃でひよこ化攻撃を行ってきますので気を付けてください。
ドクロ雑魚を反射で攻撃
ザコバトル1の立ち回りのコツは「ドクロ雑魚を反射で攻撃」してください。反射タイプで直殴りすることでスムーズに倒すことができます。
バトル2のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のザコバトル2の立ち回り/注意点では、ドクロ雑魚を倒しつつガーゴイルが2体を5ターン以内に倒してください。
ガーゴイルに壁カンできれば理想
ザコバトル2では「ガーゴイルに壁カンできれば理想」であります。ガーゴイルは壁際にいるので、間に挟まっって壁カンするとスムーズに倒すことができます。
バトル3のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のザコバトル3の立ち回り/注意点では、優先してトンボ雑魚を処理をしてから、フェンリルXの弱点を攻撃して倒してください。
フェンリルXの行動パターン
フェンリルXの行動パターン一覧
| 場所(ターン数) | 攻撃詳細 |
| 中央 (8ターン) |
電撃 全体80,000ダメージ |
| 左 (5ターン) |
ホーミング 全体ヒット約20,000ダメージ |
| 右下 初回1ターン (次回4ターン) |
ひよこビーム×2
|
| 上 (3ターン) |
【要注意】 ツイン左右レーザー 1体ヒット約20,000ダメージ ※重複すると約40,000ダメージ |
トンボ雑魚の数を減らす
ザコバトル3では、トンボ雑魚の数を減らすようにしてください。トンボ雑魚はフェンリルXのHPを回復しますので数を減らして回復させないようにしてください。
バトル4のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のザコバトル4の立ち回り/注意点としては、ドクロ雑魚を優先して倒し、中ボスの右側の方で壁際を利用して倒してください。
ガーゴイルを4ターン以内に撃破
ザコバトル4では「ガーゴイルを4ターン以内に撃破」してください。ザコバトル4に限りガーゴイルの攻撃アップが4ターンと短いので、4ターン以内に倒してください。
バトル5のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のザコバトル5の立ち回り/注意点は、ガーゴイルを優先しながらトンボ雑魚を倒してください。
ひよこ状態での突破は避けたい
ザコバトル5では「ひよこ状態での突破は避けたい」です。ガーゴイルのXレーザーを受けないように真っ先にガーゴイルを倒すべきです。
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法~ボス/立ち回り~
つづいて、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法として「ボス/立ち回り方法」にフォーカスしていきたいと思います。
ボスバトル1のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のボスバトル1のコツ/注意点は、ボスのHPを回復する雑魚のトンボを優先して倒していきたい。ボスは覚醒してしまうと、防御低下&攻撃アップしますので覚醒させるタイミングには注意してください。
ボスの弱点は上部固定
ボスバトル1では「ボスの弱点は上部固定」であることを覚えておいてください。上の壁際を利用して弱点を狙っていきたいです。
ボスバトル2のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のボスバトル2のコツ/注意点として、ガイコツを処理してからガーゴイルを倒して、ボスの覚醒後、3ターン以内に倒してください。
ガーゴイルは1体ずつ処理
ボスバトル2では「ガーゴイルは1体ずつ処理」してください。ガーゴイルは攻撃力アップするまでに倒せば問題ありませんので、確実に1体ずつ倒してください。
ボスバトル3のコツ/注意点
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」のボスバトル3のコツ/注意点では、ガイコツがフェンリルXとボスの隙間を邪魔していますので、優先してガイコツを倒していきたいです。トンボ雑魚はボスのHPを回復するので、早めに倒しておきたいです。
雑魚にSSは使わない
のボスバトル3では「雑魚にSSは使わない」ようにしてください。ボスの覚醒後は即死ターンが3ターンと短いので、雑魚にSSを使ってしまうとボスをSSで倒しきれない可能性が考えられますので考えておかなければなりません。
モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法~ボス情報~
最後にモンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略方法として「ボスの基本情報」をさらに深堀していきます。
覚醒前の攻撃方法/ダメージ
「ニルヴァーナ廻(かい)」の覚醒前の攻撃方法/ダメージを各ターン毎に見ていきます。
中央
「ニルヴァーナ廻(かい)」の中央の攻撃方法/ダメージ
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
| 中央 初回3ターン (次回4ターン) |
【要注意】ホライゾンレーザー 1体約20,000ダメージ |
左
「ニルヴァーナ廻(かい)」の左の攻撃方法/ダメージ
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
| 左 (4ターン) |
16方向に貫通拡散弾 1列で約2,500ダメージ |
右
「ニルヴァーナ廻(かい)」の右の攻撃方法/ダメージ
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
| 右 初回2ターン (次回3ターン) |
スパークバレット 全体約5,000ダメージ |
下
「ニルヴァーナ廻(かい)」の下の攻撃方法/ダメージ
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
| 下 (9ターン) |
爆破拡散弾 即死ダメージ |
覚醒後の攻撃方法/ダメージ
「ニルヴァーナ廻(かい)」の覚醒後の攻撃方法/ダメージを各ターン毎に探っていきたいと思います。
右
「ニルヴァーナ廻(かい)/覚醒後」の右の攻撃方法/ダメージ
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
| 右 初回1ターン (次回2ターン) |
スパークバレット 全体約5,000ダメージ |
右上
「ニルヴァーナ廻(かい)/覚醒後」の右上の攻撃方法/ダメージ
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
| 右上 初回1ターン (15ターン) |
自身が攻撃力アップ 自身が防御力ダウン |
右下
「ニルヴァーナ廻(かい)/覚醒後」の右下の攻撃方法/ダメージ
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
| 右下 (4ターン) |
ロックオンレーザー 即死ダメージ |
左
「ニルヴァーナ廻(かい)/覚醒後」の左の攻撃方法/ダメージ
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
| 左 (3ターン) |
16方向に貫通拡散弾 1列で約4,000ダメージ |
ボスのHP
ニルヴァーナ廻(かい)のボスのHP
| ボス戦1 | 約1405万 |
| ボス戦2 | 約1700万 |
| ボス戦3 | 約2260万 |
まとめ
以上が、モンストの「ニルヴァーナ廻(かい)」の攻略/適正キャラについて解説!の記事でした。「ニルヴァーナ廻(かい)」は、ひよこレーザーやワープなど対策していないと身動きが取れないので、しっかり対策して立ち回り方を考えておいてください。
















































