2020年02月08日更新
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」の詳細!所持モンスターも紹介!
パズドラのモンスターがダメージ分のHPを吸収してしまうギミック「ダメージ吸収スキル」。本記事ではパズドラの「ダメージ吸収無効スキル」のモンスターとアシスト装備、「属性吸収無効スキル」のモンスターや、スキルを使用する際の注意点についてご紹介します。

目次
パズドラの「ダメージ吸収」とは
本記事ではパズドラの強敵攻略に必須といわれる「ダメージ吸収無効スキル」をテーマに解説します。パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」とはどのようなものか、使用の際の注意点なども合わせて解説致します。
一定以上のダメージ分のHPを吸収するギミック
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」とは、パズドラのプレイでモンスターの指定された有効ダメージを上回ると、与えたダメージ分のHPを吸収してしまうギミックおよび仕様です。
対策しないと強敵になる
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」とは、各モンスターの指定ダメージを上回るとダメージ分のHPを吸収してしまう仕様の強敵なので、対策が必要です。
注意点としては、パズドラでは特に攻撃力の高く数ターン後に即死級の攻撃を打ってくる強敵が存在するので、事前の対策が必要です。
有効な対処法
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」持ちの強敵モンスターの倒し方で有効な方法とは、ダメージ吸収無効スキルの使用する方法です。パズドラでダメージ吸収効果スキルを使用すると、攻撃を吸収されずに倒すことができます。
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」とは
ここからはパズドラの「ダメージ吸収無効スキル」とはどのようなものか、さらにパズドラで使用の際の注意点なども解説します。
ダメージ吸収を無効化できるスキル
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」とは、その名のとおりモンスターのダメージ吸収を無効化する仕様スキルです。
パズドラの強敵モンスターのダメージ吸収仕様を封じ込むことができますが、注意点は1〜2ターンなど短い間だけ有効なスキルという点です。
ドロップ産のダメージの吸収無効持ちも存在
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」持ちモンスターとは別に、ドロップ産のダメージの吸収無効持ちを所持した仕様のモンスターがあります。ポーマ、パネラ、チィリンなどが主なモンスターです。
もしパズドラでダメージ吸収無効スキルを所持していない場合はこれらの仕様のパズドラのモンスターを所持するのも強敵攻略に有効です。
注意点
ダメージ吸収無効スキルの注意点は、「属性吸収無効」との共存が一部を除いてできないことです。ここからはパズドラでの注意点と対応策を確認します。
仕様によりダメージ/属性吸収無効は同時でないと両立しない
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」注意点とは、属性吸収を無効化できる属性吸収無効とダメージ吸収無効の効果は共存が不可能であるという点です。
パズドラで属性吸収無効スキルを使用後に、ダメージ吸収無効スキルを使用した場合は、属性吸収無効はダメージ吸収無効の効果で上書きされてしまいます。
パズドラでコンボ加算など追加効果目的で両方のスキルを続けて使用するときは使用する順番などが注意点です。
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」を所持するモンスター
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」を所持する仕様のモンスターを属性ごとにご紹介します。
火属性
パズドラの火属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持している仕様のモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| ボーマ | 1ターンの間はダメージ吸収を無効化、火属性の攻撃力が1.5倍になります。 |
| オリア | 回復ドロップを火ドロップに変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| オリア(進化前) | 回復ドロップを火ドロップに変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| レーヴェン | HPが1になると、2ターンの間はダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| ギルガメッシュ | 右端縦1列を火ドロップに変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| ギルガメッシュ(進化前) | 右端縦1列を火ドロップに変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| リクウ神威 | 2ターンの間、回復力を半減させ、2ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 神威 | 2ターンの間、回復力が半減させ、2ターンの間、ダメージ吸収を無効化、最短で17ターンで発動します。 |
水属性
パズドラの水属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持している仕様のモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| 水着風神 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、味方のスキルが1ターン溜まります。 |
| 水着風神(進化前) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、味方のスキルが1ターン溜まります。 |
| チィリン | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、左端縦1列を水ドロップに変化させます。 |
| チィリン(進化) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、左端縦1列を水ドロップに変化させます。 |
| チィリン(進化前) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、左端縦1列を水ドロップに変化させます。 |
| リーチェ | 全ドロップのロックを解除して、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| 究極リーチェ | 全ドロップのロックを解除して、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| リーチェ(交換所) | 全ドロップのロックを解除して、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| ウルカ | 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化させ1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 究極沢村栄純 | 2ターンの間、落ちコンしなくなり、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 沢村栄純 | 2ターンの間、落ちコンしなくなり、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 上杉謙信 | HPが1になると、敵1体に攻撃力×200倍の水属性攻撃。1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、ターンを20から15にします。 |
| 究極大門山ツラヌキ | 1ターンの間、1コンボ加算、回復力が0になり、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 大門山ツラヌキ | 1ターンの間、1コンボ加算、回復力が0になり、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
木属性
パズドラの木属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持している仕様のモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| 風神(旋嵐) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、味方スキルが1ターン溜まる。 |
| 風神(双扇) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、味方スキルが1ターン溜まる。 |
| 風神(進化) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、味方スキルが1ターン溜まる。 |
| 風神(進化前) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、味方スキルが1ターン溜まる。 |
| パネラ | 3ターンの間、木ドロップが落ちやすくなり、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化できます。 |
| パネラ(進化前) | 3ターンの間、木ドロップが落ちやすくなり、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化できます。 |
| ライザー(ダークカラー) | HPが50%減る替わりに、敵全体に攻撃力×60倍の木属性攻撃を与え、2ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 正月アルテミス | 火ドロップを木ドロップに変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、消せないドロップを全回復します。 |
光属性
パズドラの光属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持している仕様のモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| ジンオウガ | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化させる。 |
| 比古清十郎 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、最短20ターンで2コンボ加算されます。 |
| 分岐比古清十郎 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、最短20ターンで2コンボ加算されます。 |
| 花嫁パネラ | 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化、ドロップ操作を1秒延長します。 |
| ルー | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| ルー(進化前) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 覚醒ルー | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する、ドロップ操作時間が2倍になります。 |
| 正月リーチェ | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化させ、3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| アスナ(バーサクヒーラー) | 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化、ドロップ操作時間が2倍になります。 |
闇属性
パズドラの闇属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持している仕様のモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| レオナハイデルン | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、最短25ターンで攻撃と悪魔タイプの攻撃力が3倍になります。 |
| 究極豪鬼 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化し、22ターンで敵のHPが35%減少します。 |
| 武田好誠 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、ランダムで闇ドロップを4個生成します。 |
| サンクレッド | 2ターンの間、落ちコンしなくなり、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| サンクレッド(進化前) | 2ターンの間、落ちコンしなくなり、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 闇ウルカ | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 武田好誠(進化前) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、ランダムで闇ドロップを4個生成します。 |
| 究極ゼローグCORE | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、全ドロップのロックを解除し、5属性ドロップに変化させます。 |
| 究極ファイズ | 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化、全ドロップを強化します。 |
| ファイズ | 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化、全ドロップを強化します。 |
| 闇リーチェ | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| 武藤遊戯(変身) | 火、水、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化、2ターンの間、ダメージ吸収を無効化、2コンボが加算されます。 |
| 闇レーヴェン | HPが1になると、2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化できます。 |
| ネレ(変身) | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化します。 |
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」を所持するアシスト
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」を所持するアシスト装備について解説します。
火属性
パズドラの火属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持するアシスト装備は以下となります。
| 装備名 | 有効スキル |
| 神威装備 | 2ターンの間、回復力が半減し、ダメージ吸収を無効化します。 |
| オリア装備 | 回復ドロップを火ドロップ変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
水属性
パズドラの水属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持するアシスト装備は以下となります。
| 装備名 | 有効スキル |
| リーチェ装備 | 全ドロップのロックを解除、5属性+回復ドロップに変化。 1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| ココ装備 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化し、回復力が2倍になります。 |
| 大門山ツラヌキ装備 | 1ターンの間、1コンボ加算され、ダメージ吸収を無効化します。 |
木属性
パズドラの木属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持するアシスト装備はありません。
光属性
パズドラの光属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持するアシスト装備は以下となります。
| 装備名 | 有効スキル |
| ジンオウガ装備 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化させます。 |
| 光セシルのクリスタル | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化させます。 |
| 正月リーチェ装備 | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化、3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化させます。 |
闇属性
パズドラの闇属性の「ダメージ吸収無効スキル」を所持するアシスト装備は以下となります。
| 装備名 | 有効スキル |
| ぬらりひょん装備 | 1ターンの間、敵の防御力が0に、ダメージ吸収を無効化します。 |
| 豪鬼装備 | 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、敵のHPが35%減少します。 |
| ファイズ装備 | 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化します。 |
| ネレ装備 | 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化、左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化させます。 |
パズドラの「属性吸収無効スキル」を所持するモンスター
パズドラの「属性吸収無効スキル」を所持するモンスターについて解説します。「属性吸収無効スキル」とは、特定ターンの間、属性吸収を無効化することが可能なスキルです。効果が持続しているターン内で、相手の属性吸収を無視して攻撃が有効になります。
属性吸収無効スキルは、使うパーティの属性によって強敵の難度も変わるギミックなので比較的対策はしやすいので、ダメージ吸収無効と比較すると重要度は低いスキルです。
しかしランダム吸収を使用する強敵対策としては有効なので、入手した際は優先的に育成した方がよいモンスターです。属性吸収持ちの強敵への攻撃が有効なメリットは大きいのでぜひ育成してみてください。
火属性
パズドラの火属性の「属性吸収無効スキル」を所持するモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| オパチョ | 1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化できます。 |
| ジバニャン装備 | 2ターンの間、属性吸収を無効化。1ターンの間、2コンボ加算されます。 |
| ナツ | 1ターンの間、属性吸収を無効化し、ドロップのロック状態を解除、ランダムで火ドロップを5個生成します。 |
| オリア | 回復ドロップを火ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| オリア装備 | 回復ドロップを火ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| 学園ヘスティア | 1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを火、木、光、回復ドロップに変化します。 |
| ヘスティア | 1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを火、木、光、回復ドロップに変化します。 |
水属性
パズドラの水属性の「属性吸収無効スキル」を所持するモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| テテュス | 1ターンの間、属性吸収を無効化、全ドロップを水、木、闇、回復ドロップに変化します。 |
| リムルル装備 | 全ドロップを強化、1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| バレンタインアンドロメダ | 1ターンの間、回復力が激減、属性吸収を無効化します。 |
| 究極リーチェ | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| リーチェ | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| 闇リーチェ | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| リーチェ(ガンホーコラボ) | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| リーチェ装備 | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| 学園ウルカ | 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| 水着アルテミス | 1ターンの間、属性吸収を無効化。火と回復ドロップを水ドロップに変化します。 |
| リベルタス | 1ターンの間、属性吸収を無効化。3ターンの間、水ドロップが落ちやすくなります。 |
木属性
パズドラの木属性の「属性吸収無効スキル」を所持するモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| 発音ミク装備 | 消せないドロップ状態を全回復。2ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| クロノス | 1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを木、光、闇、回復ドロップに変化します。 |
| 大魔女キティ | 全ドロップのロックを解除し、木と回復ドロップに変化。1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| ゼラキティ | 全ドロップのロックを解除し、木と回復ドロップに変化。1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| スレイプニル | 1ターンの間、受けるダメージを75%減らし、1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| スレイプニル装備 | 1ターンの間、受けるダメージを75%減らし、1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| 発音ミク | 消せないドロップ状態を全回復。1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| ロシェ | 1ターンの間、属性吸収を無効化。火とお邪魔ドロップを木に、水と毒ドロップを闇に変化します。 |
| 究極ロシェ | 1ターンの間、属性吸収を無効化。火とお邪魔ドロップを木に、水と毒ドロップを闇に変化します。 |
光属性
パズドラの光属性の「属性吸収無効スキル」を所持するモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| ゼウスGIGAハンター | 敵のHPが35%減少。1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| ガウリイ装備 | 1ターンの間、属性吸収を無効化。闇属性の敵に光属性の300万ダメージを与えます。 |
| クラウド装備 | 1ターンの間、属性吸収を無効化。水と木ドロップを光に、闇ドロップを回復に変化します。 |
| アストレア | 1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを火、水、光、回復ドロップに変化します。 |
| 正月リーチェ | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| 正月リーチェ装備 | 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| イデアル | 敵の行動を2ターン遅らせ、1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化させます。 |
| 闇イデアル | 敵の行動を2ターン遅らせ、1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化させます。 |
| パイモン(極醒) | 1ターンの間、属性吸収を無効化。十字型に光と闇ドロップを1つずつ生成します。 |
| 安室透 | 1ターンの間、属性吸収を無効化。木とお邪魔ドロップを光に、火と毒ドロップを闇に変化させます。 |
| 花山薫 | 1ターンの間、属性吸収を無効化。1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が3倍になります。 |
闇属性
パズドラの闇属性の「属性吸収無効スキル」を所持するモンスターは以下となります。
| モンスター名 | モンスターの所持スキル |
| ブラックジャック | HPとバインド状態と覚醒無効状態を全回復。1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| 究極ブラックジャック | HPとバインド状態と覚醒無効状態を全回復。1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
| 闇セシル装備 | 1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化させます。 |
| ウラノス | 1ターンの間、属性吸収を無効化。全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化させます。 |
| 究極レーヴェン | HPが1になり、2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| レーヴェン | HPが1になり、2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化します。 |
| 花嫁ペルセポネ | 1ターンの間、属性吸収を無効化。火と回復ドロップを闇ドロップに変化させます。 |
| キャスター | 1ターンの間、属性吸収を無効化。両端の縦1列を闇ドロップに変化させます。 |
| エリザベス(ペルソナ) | HPとバインド状態を全回復。1ターンの間、属性吸収を無効化します。 |
まとめ
パズドラの「ダメージ吸収無効スキル」のモンスターとアシスト装備、「属性吸収無効スキル」のモンスターや、スキルの注意点についてご紹介しました。
パズドラの強敵攻略やランク上げでの必須となるので、確実に1体は吸収無効スキル持ちを所持することをおすすめします。


























