【Chrome 86】個人情報保護を強化?HTTPS経由のフォーム送信を阻止?

Googleが「Chrome 86」にてプライバシーとセキュリティなど個人情報保護を強化するテスト中であることが報道されました。暗号化されていないHTTPS経由のフォーム送信を阻止する「Chrome 86」の個人情報保護対策のテストについてご紹介します。

【Chrome 86】個人情報保護を強化?HTTPS経由のフォーム送信を阻止?のイメージ

目次

  1. 1Googleが「Chrome 86」にてユーザーの個人情報保護を強化するテスト中であるとの報道
  2. 2「Chrome 86」について
  3. 「Chrome 86」にてノートPCのバッテリー持続時間が最大2時間も延びる可能性も
  4. 3Chrome 86では「混在フォームでは自動入力を無効化」する新たなフラグが実装か
  5. ユーザーが手動で入力した場合
  6. 合わせて読みたい!Chromeに関する記事一覧

Googleが「Chrome 86」にてユーザーの個人情報保護を強化するテスト中であるとの報道

Googleが「Chrome 86」にて暗号化されていないHTTPS経由のフォーム送信を阻止する「Chrome 86」の個人情報保護対策を強化するテストを実施しているとの報道が行われています。

「Chromeブラウザ」では、ユーザーがHTTPSで保護されたサイトにて保存を行ったパスワードやクレジットカード情報の個人を特定する情報については、他のHTTPSサイトでも自動的に入力される仕組みとなっています。

ですが、これらのページはHTTPSで配信されているものの実際の入力フォームはHTTP経由で暗号化されていないプレーンテキストで送信を行っている混在サイトが存在します。

このため、暗号化されていないHTTPS経由を利用することでサイトから個人情報がされてしまう事案も発生しています。

Thumb【Google Chrome 84】正式版を公開!アイコンにショートカットメニューを追加!
Webブラウザ「Google Chrome」の最新安定版である「Google Chrome ...

「Chrome 86」について

Chrome

最新版となる「Chrome 86」は、Googleが2020年10月にリリースする予定となっています。

暗号化されていないHTTPS経由のフォーム送信を阻止する「Chrome 86」の個人情報保護対策の強化については、リリースを予定している「Chrome 86」にも適用されるとみられています。

なお、Googleから秋にリリースされる予定の「Chrome 86」の対応OSについては次の通りとなっています。
 

  • Windows
  • Mac
  • Android
  • Linux
  • Chrome 

「Chrome 86」にてノートPCのバッテリー持続時間が最大2時間も延びる可能性も

Webブラウザ「Chrome」は世界中で幅広いユーザーに利用されていますが、利用している端末のメモリーやバッテリーを多く消費する傾向があることが多く報告されています。

GoogleではWebブラウザ「Chrome」のメモリーの使用状況について改善することを公表しており、「Chrome 86」にてノートPCのバッテリー持続時間が最大2時間も延びるかもしれないとの報道があります。

実際に、最新の開発者向けビルドとなる「Chrome Canary」では、バックグラウンドのウェブサイトを処理する方法に大幅な変更が追加されており、バッテリーへの負担が軽減されていることが確認されています。

Thumb【Google】Chromeのバッテリー消費を劇的に削減する?新機能をテスト中!
GoogleChromeにてバッテリー消費を劇的に削減するかもしれない新機能をテスト中である...
Thumb【Chrome】Webページ上でテキストに「リンク」を貼れる拡張機能を公開!
GoogleがWebページ内の特定のテキストにリンクを貼れるChromeの拡張機能を「Chr...

Chrome 86では「混在フォームでは自動入力を無効化」する新たなフラグが実装か

海外メディアの報道によると、秋にリリースを予定している「Chrome 86」では「混在フォームでは自動入力を無効化」する新たなフラグが実装されるとみられています。

Chrome 86に搭載されるとみられる「 混在フォームでは自動入力を無効化」するフラグを有効にすることで、HTTP配信となっているサイトページ本体にてHTTP経由で暗号化されていないプレーンテキストで送信を行っている場合は自動入力が無効となります。

ユーザーが手動で入力した場合

Chrome 86では、HTTP配信となっているサイトページ本体にてHTTP経由で暗号化されていないプレーンテキストで送信を行っている場合は自動入力が無効となるものの、ユーザーが手動で情報の入力をおこなった場合には警告メッセージを通知するとのことです。

Chrome 86では、危険性についてユーザーに警告を表示しプレーンテキストでの情報送信を行わないよう制止するようになり、ユーザーが送信をやめるか送信するかを選択することが可能となります。

安全でないサイトでの住所氏名やクレジットカード番号など個人情報の流出が起きてしまうと悪意ある第三者から不正利用が行われてしまう可能性もあります。

ブラウザを利用する際には、ユーザーは住所氏名やクレジットカード番号など個人情報については必要最低限の入力にとどめ危険性を回避するよう気を付けましょう。

合わせて読みたい!Chromeに関する記事一覧

ThumbGoogle Chrome 85で「URL」を省略表示に?再びテスト中!
Googleがデスクトップ版ウェブブラウザーGoogle Chrome 85版にて再び「UR...
Thumb【macOS/Chrome】「Command+Q」で終了する前に警告を表示する方法!
今記事ではmacOS/Chromeで「Command+Q」で全タブを終了させる前に警告を表示...
Thumb【Google】楕円形の新Android TVドングルの画像!Chromecastの後継?
Googleはメディアストリーミングデバイス「Chromecast Ultra」の後継とされ...
Thumb「Google Chrome」にe-Taxが一部で対応!
「e-Tax」の一部機能「受付システム」「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
YUKI
よろしくお願いします♫