資産管理に役立つおすすめアプリ11選をご紹介!

皆さんは資産管理アプリというものを利用していますか?家計簿アプリなどを使っている方は多いでしょう。実は資産管理アプリは非常に役立つアプリなのです。そこで今回は資産管理に役立つおすすめのアプリ11選をご紹介したいと思います。

資産管理に役立つおすすめアプリ11選をご紹介!のイメージ

目次

  1. 1資産管理アプリとは
  2. 預金管理/家計簿などの統合アプリ
  3. 2資産管理アプリを使うメリット
  4. 分散された資産を一括管理できる
  5. データを用いた洗い出しが可能
  6. 記入の手間が少ない
  7. 3資産管理アプリの選び方
  8. 金融機関との連携性で選ぶ
  9. セキュリティで選ぶ
  10. 機能性で選ぶ
  11. 使いやすさ/画面の見やすさで選ぶ
  12. 4おすすめの資産管理アプリ~多機能アプリ~
  13. マネーフォワード ME
  14. マネーツリー
  15. 家計簿Zaim
  16. 5おすすめの資産管理アプリ~シンプルな家計簿~
  17. 2秒かんたん家計簿おカネレコ
  18. 簡単!家計簿
  19. 6おすすめの資産管理アプリ~金融機関~
  20. 楽天銀行アプリ
  21. 三井住友銀行アプリ
  22. ゆうちょダイレクト残高照会アプリ
  23. 7おすすめの資産管理アプリ~投資/管理~
  24. CRECO
  25. 投資管理マイトレード
  26. トラノコ
  27. 8資産管理アプリ無料版/有料版の違い
  28. 無料版/有料版の違い
  29. 無料版をおすすめの人
  30. 有料版をおすすめの人
  31. 合わせて読みたい!アプリに関する記事一覧

資産管理アプリとは

本記事では資産管理アプリのおすすめのものを11種類紹介していきたいと思います。しかし、皆さんはそもそも資産管理アプリとはどのようなものなのかというのをご存知ですか?資産管理アプリのメリットや選び方についても見ていきます。

まずは、資産管理アプリのとはどのようなものなのかについて紹介します。

預金管理/家計簿などの統合アプリ

資産管理アプリとは、家計の収支を記録し、銀行口座などと連携を行って、資産全体の管理ができる家計簿アプリです。家計簿などの収支の記録だけではなく、金融機関と連携しているものやセキュリティ対策が行われているアプリです。

では資産管理アプリを利用することでどのようなメリットがあるのでしょうか?次の項では資産管理アプリを使うメリットについても紹介していきたいと思います。

実は多機能のものばかり!

資産管理アプリでは集計したデータをグラフ化して分析できたり、費目(品目・カテゴリー)をカスタマイズしたりできるほか、GoogleやEvernoteなどへのデータの自動バックアップ、カレンダー表示、パスワード設定など便利機能が揃います。

Thumb家計簿アプリおすすめ人気を比較紹介!無料やレシート読み取りもあり
皆さんは普段家計簿アプリをお使いですか?無料で人気のものやおすすめのアプリってたくさんありま...

資産管理アプリを使うメリット

ここまでは資産管理アプリとはどういったものなのかについて見ていきました。続いて紹介するのは資産管理アプリのメリットです。資産管理アプリを利用するのであればメリットがないと使いたくはないですよね。ではどのようなメリットがあるのでしょうか?

そこでここでは資産管理アプリのメリットとはどのようなものなのかについて見ていきたいと思います。

分散された資産を一括管理できる

普段から銀行口座だけでも、普通預金や定期預金・投資信託・ローンなど複数の商品に分散して利用している場合も少なくありません。アプリでそれらの資産を一元化して管理しリアルタイムで残高などの状況が把握できれば、資産管理が非常に分かりやすいです。

そういった資産の管理をしてくれるのが資産管理アプリでもあり、資産管理アプリのメリットでもあります。

データを用いた洗い出しが可能

続いての資産管理アプリのメリットは、データを用いた洗い出しが可能ということです。資産管理アプリは金融機関やクレジットカードの連携に対応しており、口座残高や入出金データを自動で反映し分類、グラフ化してくれます。

記入の手間が少ない

もしかしたら、『給料が振り込まれたときに通帳記入をして、それでなんとなくお金の流れを把握している程度』だという人も少なくないかもしれませんね。しかし、支出を細かく把握しておくことは家計管理にはとても大事なことです。

でも、そうと分かっていても支出管理が難しいのもまた事実。なぜならば、今や支出の仕方も多種多様な時代だからです。しかし資産管理アプリでは、資産や借金が幾らあるのか?いつ支払いがあり、いつ入金されたのかマイル数や共通ポイントまで把握できます。

記入の手間もなく、資産を簡単に管理できるのが資産管理アプリのメリットでもあります。

Thumb【家計簿アプリ】MoneyTreeとMoneyForwardの違いを解説!
今回は、家計簿アプリのMoneyTreeとMoneyForwardの特徴を紹介しつつ比較をし...

資産管理アプリの選び方

ここまでは資産管理アプリとはどういったものなのか、そして資産管理アプリのメリットについて紹介をしていきました。資産管理アプリのメリットは様々なものがありましたね。資産管理では一括で自分の資産を管理できるのです。

さて、そんな資産管理アプリですが今では色々なアプリが存在します。資産管理アプリの選び方はどのようにしたらいいのでしょうか?そこでここでは資産管理アプリの選び方を紹介していきたいと思います。

金融機関との連携性で選ぶ

資産管理アプリの選び方のポイントは証券会社、取引所などの金融機関との連携機能です。金融機関と連携機能があれば、いちいち手入力しなくても、自動でグラフ化してくれるので便利です。資産管理アプリによって連携している金融機関に違いがあります。

簡単に言えば資産管理アプリの選び方としてあなたがメインで使っている証券会社などの金融機関が連携できるか確認して利用しましょう。

セキュリティで選ぶ

第2の資産管理アプリの選び方のポイントはセキュリティ対策がしっかり行われていることです。金融機関と連携している資産管理アプリは便利ですが、その反面、心配になるのがセキュリティです。金融機関と連携するアプリを使う前は、『情報漏洩』。

もしくは『ハッキングされてお金盗まれるんじゃないの?』と思う方もいるはずです。あまりにも資産管理アプリのユーザーが多いので、よくよく調べてみると、振り込みや出金するときに必要なカード番号や暗証番号などは登録する必要はありません。

利用明細を確認するWebサイト用のIDとパスワードを入力するだけです。そのIDやパスワードも暗号化して保管し、さらに別々のサーバーに保管するなど厳重な管理をしています。このような資産管理アプリを提供するサービスはセキュリティが命です。

もちろん情報漏洩でもしてしまったら、この企業は終わってしまいます。資産を管理するアプリはたくさんあるので、セキュリティに対してどのような取り組みをしているのか、しっかりと明記しているか確認しましょう。

機能性で選ぶ

資産管理アプリの選び方として次にあげられるのが、資産管理アプリの機能性です。資産管理アプリではどのようなことができるのか、もちろん資産管理アプリによっては様々です。一括で資産を管理することが目的なのに銀行と連携できなければ意味がないです。

特に資産管理アプリの選び方として機能性は重視しておいた方がいいでしょう。

使いやすさ/画面の見やすさで選ぶ

最後の資産管理アプリの選び方として、画面が見やすかったり操作が簡単で使いやすいという点です。せっかく資産管理をしてお金の流れを見える化するのに、操作が難しかったり、わかりにくかったりしては長続きしません。

また、お問い合わせなどのサポート体制がしっかりしているかホームページで確認しましょう。最初にすべての金融機関やクレジットカードなどに連携するときに、かなり手間がかかりますが、ここさえ乗り切れば後はほぼ自動で一括更新してくれます。

資産管理アプリの選び方として画面の見やすさ、使いやすさがないとただ記録をしているだけで自分の資産は一体いくらなのか?ということがわかりません。そのため、画面の見やすさや使いやすさは重視しましょう。

Thumb【家計簿アプリ】MoneyTreeの使い方!活用方法も解説!
MoneyTree(マネーツリー)は基本無料で使える家計簿アプリとして人気を集めています。M...

おすすめの資産管理アプリ~多機能アプリ~

ここまでは資産管理アプリとはどういったものなのか、そして、資産管理アプリの選び方、メリットについて紹介をしていきました。セキュリティ対策が行われているなど画面の見やすさや機能性などがありましたね。資産管理アプリでも様々なものがあります。

そこでここでは資産管理アプリの機能が充実している多機能アプリを中心に紹介していきたいと思います。

マネーフォワード ME

マネーフォワード MEのアプリ

この資産管理アプリはいつもは個人用のスマートフォンや自宅PCから利用しているのに、仕事用のスマートフォンやPCからなど、いつもと異なる環境からマネーフォワードにアクセスするとブロックされます。

通知機能あり

無料なのに二段階認証が必要となるだけでなく、登録メールアドレスへ確認メールが送信されますので、不正ログインによる情報漏洩をいち早く気づくことができるセキュリティ対策もついている資産管理アプリです。セキュリティが強いのは嬉しいですね。

ログイン|マネーフォワード ME
‎「マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)」をApp Storeで
家計簿 マネーフォワード ME 無料で人気の家計簿アプリ - Google Play のアプリ

特徴

自動計算をしてくれる

『マネーフォワード』の資産管理アプリは、セキュリティーにより厳しい、金融機関のシステム構築や運用に長年携わったプロがシステム構築を行っています。金融機関の対応数もNo.1です。

そのため、銀行・証券会社・クレジットカードなど、口座が複数ある人におすすめです。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『マネーフォワード』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方はマネーフォワードのつかいやすさについて口コミで書いています。何よりも資産運用やクレジットカードを利用しているので資産管理がしやすいというのが嬉しい点なのではないのでしょうか?

マネーフォワードをすすめる理由として、資産運用をしている方にこの資産管理アプリはおすすめですね。

マネーツリー

マネーツリーのアプリ

マネーツリーはレシートの読み取りで経費を自動検出してくれる人気の資産管理アプリです。これまで経費として申請していた内容を学習したAIが、取引明細の中から経費分を自動的に検出し、項目に仕訳します。レシートと明細の照合を自動化してくれます。

またフォトスキャン機能としてiPhone又はiPadのカメラをかざすだけでスキャン。撮ったレシートの画像を自動的に成形し、クラウド上に保存します。クラウド上のOCRによって、レシートのデータを読み取り、取得される明細と自動的に照合します。

カメラ、カメラロール、またはScanSnap™で読み取ったデータは、 Moneytree Cloud Safe™ に保存されます。いつでも取引明細とひも付けができます。人気の秘密は経費精算書はもちろん、登録されている口座ごと又は全ての利用明細を出力可能です。

マネーツリー
‎「Moneytree 家計簿より楽チン」をApp Storeで
Moneytree 家計簿より楽チン - Google Play のアプリ

特徴

銀行口座との紐づけが強い

資産管理アプリではいつ、どこで、何に、お金を使ったかを把握すると、理想の生活を送る準備ができます。つまりMoneytreeの情報で自分の資産を安心して運用できます。なんとあなたの取引明細を自動取得して、無料で人工知能が自動判別で項目を分けます。

Moneytreeは、家計簿の基本機能を全て無料で提供。セキュリティ、プライバシー、透明性を三本柱に、利用者が安心して利用できる環境を提供します。ポイントやマイルは消えるお金ですがMoneytreeに登録しておけば、残高を確認できます。

資産管理アプリは画面の見やすさということや機能面も選び方でありましたが、これは非常に見やすいですね。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『マネーツリー』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方はマネーツリーが銀行口座との紐づけが強いということを口コミで伝えています。まだまだ紐づけされていない銀行もありますが、多くの銀行口座との紐づけが強いのがマネーツリーの特徴です。

銀行口座との紐づけが強いことに関してはすすめる理由として十分ではないのでしょうか?

家計簿Zaim

Zaimのアプリ

『Zaim』は、750万ダウンロードを超える無料オンライン家計簿で、30秒で簡単に始められます。過去に、資産管理アプリや家計簿アプリに挫折したことがある人におすすめです。その魅力や人気はシンプルな操作にあるようです。

日本最大級!無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」
‎「家計簿Zaim」をApp Storeで
家計簿Zaimレシート・銀行カード対応が無料の簡単人気アプリ - Google Play のアプリ

特徴

レシートの読み取りだから簡単

連携する金融機関などのログイン情報をZaim側で保存せず、連携先にのみ保存された状態である、高いセキュリティーのAPI連携に変更中です(API:アプリケーション・プログラミング・インターフェースの略で、外部アプリの機能を共有するシステム)。

また、レシートの読み取りだけなので始めるのも継続するのもシンプルに行えるので無料なうえに継続率が高いと人気でメディアでも取り上げられています。画面の見やすさも嬉しいですね。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『Zaim』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方はZaimの機能についてを口コミで紹介しています。2019年10月に消費税が増税するに伴い、Zaimでは消費税にかけるお金や家計の負担についてをシュミレーションしてくれるのです。実は口コミで話題に。

増税前にこの機能だけでも利用してみるのも価値はあるかもしれませんね。

Thumb「家計簿 レシーカ-Tポイントも貯まる-家計簿アプリ 」の使い方!
「家計簿 レシーカ-Tポイントも貯まる-家計簿アプリ」はYahoo! JAPAN IDがあれ...

おすすめの資産管理アプリ~シンプルな家計簿~

ここまでは資産管理アプリとはどういったものなのか、メリット、資産管理アプリの選び方として機能性やセキュリティ対策が行われていること。さらに画面の見やすさという点もありましたね。そんな資産管理アプリの多機能のものを紹介しました。

さて、ここからはシンプルな家計簿アプリを紹介していきたいと思います。シンプルであれば操作性だけではなく、画面も見やすいはずです。それでは資産管理アプリのシンプルな家計簿アプリについて詳しく紹介したいと思います。

2秒かんたん家計簿おカネレコ

2秒かんたん家計簿おカネレコのアプリ

2秒家計簿『おカネレコ』は登録が不要だからすぐに始められる無料の家計簿アプリです。確かに登録などがあるとかなり面倒くさいですよね。しかもすぐに始められて、わかりやすいシンプルなデザインになっています。画面も見やすいです。

なんといっても銀行情報も預からないのでセキュリティ面に関しても安心な家計簿アプリともいえます。おカネレコは、銀行情報を預かりません。だから、安心安全な家計簿アプリです。銀行情報や暗証番号の漏えいを心配する必要はありません。

家計簿アプリ「おカネレコ」無料で人気の家計簿
‎「2秒かんたん家計簿おカネレコ」をApp Storeで
2秒家計簿『おカネレコ』-簡単・シンプルの無料家計簿 お金レコ - Google Play のアプリ

特徴

見やすい収支

この資産管理アプリの特徴は最初の設定がありません。つまりすぐに始められるのです。使った時に電卓とカメラで2秒で出費入力できますがこちらはプレミアム会員のみです。また上記の画面のように出費データは見やすいグラフに反映します。

そして出費カテゴリ(項目)のカスタマイズや削除が自由なので簡単です。収入を入れると、収支バランスを計算してくれるので収支バランスの割合もグラフをみてすぐにわかりますね。特に自分でズボラだなと思う方は人気でおすすめです。

またいつもお小遣いを使いすぎてしまう方にも収支計算がすぐにできるのでこの無料の家計簿アプリは人気でおすすめです。見やすくて簡単な操作は嬉しいです。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『2秒かんたん家計簿おカネレコ』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方は2秒で簡単オカネレコのアプリのグラフの色分けの使い方などを紹介してくれています。すすめる理由としては十分ですね。画面に色が表示されるとすぐに見分けがつくのでわかりやすいです。

簡単!家計簿

簡単家計簿のアプリ

続いて紹介するのは『簡単!家計簿』のアプリです。なんといっても人気の秘密は操作性にあるようです。簡単&シンプルがコンセプトの資産管理アプリです。懐かしいノートの家計簿と同じデザインなので直感的に操作できます。

よく使う収入・支出のカテゴリーが予めセットされているので、ダウンロードしてすぐに使えます。後から収入/支出のカテゴリーは自由に設定できます。画面遷移が少ないので、買い物をしたその場でさくっと記入できます。

‎「家計簿アプリ - 簡単!家計簿(かんたん!かけいぼ)」をApp Storeで
かんたん家計簿 - Google Play のアプリ

特徴

年間の推移グラフが表示

大きな特徴としては、簡単家計簿のアプリでは支出・収入を記録すると、各月の集計が一覧で表示されるので、支出の先月との比較などが簡単にできます。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『簡単!家計簿』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方は『簡単!家計簿』の操作性についてレビューをしてくれています。操作性や画面の見やすさなどシンプルな点が気に入ってるようです。

ThumbLINE家計簿の評判は?メリット/デメリットも紹介!
”LINE家計簿”というサービスをご存知でしょうか。簡単に家計簿をつけたい方にとって、LIN...

おすすめの資産管理アプリ~金融機関~

ここまでは資産管理アプリとはどういったものなのか、めりっとや選び方などを紹介していきました。さらに多機能アプリや家計簿のようにシンプルなものも紹介していきました。さて、次に紹介する資産管理アプリは金融機関と連携したものです。

資産管理アプリは金融機関と連携しているものだと自分の全財産を把握することができますよね。そこでここでは資産管理アプリの金融機関と連携したものについて紹介していきたいと思います。

楽天銀行アプリ

楽天銀行のアプリ

楽天銀行のアプリとは楽天銀行の個人のお客さま向けスマートフォンアプリです。 個人ビジネス口座、法人ビジネス口座では利用することができません。 日本最大級のインターネット銀行『楽天銀行』が提供するスマートフォン向けアプリです。

楽天銀行は大手ですし、信ぴょう性も高いので安心できるかと思います。

楽天銀行アプリで残高照会や振込がもっと簡単に|楽天銀行
‎「楽天銀行」をApp Storeで
楽天銀行 -個人のお客様向けアプリ - Google Play のアプリ

特徴

振込も行える

楽天銀行のアプリは他の資産管理アプリとは少し違います。なんと、振込・支払も可能です。振込では通常振込のほか、振込予約の管理もアプリで行えます。また、簡単振込もできます。かんたん振込(メルマネ)、Viberで送金も可能なのです。

さらにFacebookで送金を使えば、振込先の口座情報を知らなくても送金可能です。そして、入出金明細照会をすることもできるまるで銀行に来たような感覚。入金・送金の履歴や口座残高などを『入出金明細』からまとめて確認できます。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『楽天銀行』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

楽天銀行のアプリの口コミなどでは上記のツイートのように操作性に少し不満が感じる方が多いようです。銀行に来ているような感覚で機能は充実しているようですが操作性にはまだまだ問題がありそうですね。

三井住友銀行アプリ

三井住友銀行のアプリ

三井住友銀行のアプリは月々の支払から貯蓄まで、三井住友銀行のインターネットバンキング機能がアプリで簡単にできます。三井住友銀行が提供する公式アプリ『三井住友銀行アプリ』は、三井住友銀行に口座がある人ならばぜひダウンロードするべきアプリ。

残高照会や入出金明細、振込や振替など、インターネットバンキングでできる一通りの口座管理がアプリで簡単にできます。また、投資信託や定期預金、外貨預金などの申込みページへのショートカットも可能です。

さらに、SMBCtotoや宝くじの購入ページへのショートカットなどもあり、このアプリ一つで様々な支払から貯蓄までを行うことができます。 三井住友銀行アプリの使い道はシーンによって様々ですね。

三井住友銀行アプリは、インターネットバンキング(SMBCダイレクト)の一部機能を簡単にご利用いただけるアプリです。
‎「三井住友銀行アプリ」をApp Storeで
三井住友銀行アプリ - Google Play のアプリ

特徴

スマホ一つで簡単に操作が可能

三井住友銀行のアプリはSMBCダイレクトを利用できる三井住友銀行の公式ファイナンスアプリでもあります。また、アプリ一つで、残高・入出金明細の照会、振込・振替ができるというのも人気の秘密です。My通帳機能で入出金を手軽に管理できますね。

三井住友銀行のインターネットバンキングをスマホで使えるのは嬉しいですね。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『三井住友銀行』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方は三井住友銀行のアプリでカード連携ができるようになったため、クレジットカードの引き落とし金額もしっかりと把握することができるとのことです。金額がわかれば節約にもつながりますね。

ゆうちょダイレクト残高照会アプリ

ゆうちょダイレクト残高照会アプリ

ゆうちょダイレクト残高照会アプリは口座残高や入出金明細を、いつでもどこでも簡単に確認できるスマートフォン向けアプリです。 

ゆうちょ銀行のインターネットバンキング『ゆうちょダイレクト』の一部機能(残高照会・入出金明細照会)を便利に活用することができます。

ゆうちょダイレクト残高照会アプリ
‎「ゆうちょダイレクト残高照会アプリ」をApp Storeで
ゆうちょダイレクト残高照会アプリ - Google Play のアプリ

特徴

収支がグラフ化

ゆうちょダイレクト残高照会アプリは、ゆうちょ銀行のインターネットバンキング『ゆうちょダイレク』の一部機能を活用できるアプリです。初回に、お客さま番号等を入力すれば2回目以降は、指紋認証またはアプリ専用の起動パスコード認証で利用できます。

また、月ごとの収支をグラフで確認でき、お金の管理に役立ちます。アプリを利用すると、利用開始日からずっと入出金明細が保存されるので、さかのぼって過去の取引を確認することができます。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『三井住友銀行』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方はお金の勉強をするために申し込んだそうなのですが、支払いが家に居ながらでもできることに非常に満足しているようです。確かに家にいて操作ができるのは嬉しいです。

Thumb【LINE家計簿】金融機関/クレジットカードの連携方法を解説!
今話題のLINE家計簿の連携方法を徹底的に解説!LINE家計簿を使用する上でクレジットカード...

おすすめの資産管理アプリ~投資/管理~

ここまでは資産管理アプリとはどういったものなのか、そして、様々な種類の資産管理アプリを紹介していきました。最後に紹介するのは資産管理アプリをしている方に多い、資産運用にも役立つアプリです。それでは詳しく見ていきたいと思います。

CRECO

CRECOのアプリ

CRECOは、クレジットカードの利用明細を取得し、1つにまとめる事で、視覚的に見やすくするスマホアプリです。クレジットカードを作ったら、webサービスに登録しますよね?その登録者情報(IDやパスワード)をCRECOにあらかじめ登録しておきます。

すると、ボタン一つで全てのカードの明細を代わりに取得してくれます。

CRECO | クレジットカード・電子マネー一元管理アプリ
‎「クレジットカード・電子マネーのかんたん管理は「CRECO」」をApp Storeで
クレジットカード・電子マネーの かんたん管理は「CRECO」 - Apps on Google Play

特徴

全て一括で管理

普段複数のクレジットカードを利用している人にとっては、いちいちwebサービスにログインして明細を確認するという行動は手間です。しかし、CRECOを利用するとその手間を省いてくれます。万が一、クレカがスキミングされ不正に使用されたとします。

そんなときでも、このアプリで定期的に確認していれば早くに気付く事も出来るでしょう。さらにクレジットカードも電子マネーも一括管理できるのは嬉しいですね。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『CRECO』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方はCRECOでクレジットカードの明細をひとまとめにしているそうです。特に色んな種類のクレジットカードを持っている方や利用している方にとっては嬉しいですね。

投資管理マイトレード

マイトレードのアプリ

マイトレードのアプリは個人投資家の保有資産、取引履歴をもとに『投資スタイル』と『投資成績』を算出します。投資スタイルから特徴的な2項目を選びキャッチコピーをつけるなど、投資管理に面白さを盛り込んでいます。

マイトレード(myTrade)|投資管理アプリ。株式投資を自動で記録分析。個人投資家・トレーダー自己管理サービス
‎「投資管理マイトレード-株式投資を自動で記録分析」をApp Storeで
投資管理マイトレード(myTrade)-株式投資を自動で記録分析 - Apps on Google Play

特徴

投資分析も可能

マイトレードの資産管理アプリは日々の投資の自動集計をしてくれたり、それだけではなく、複数証券会社の登録と取引履歴も可能です。さらに、自動集計結果から資産の推移も表示されます。また、投資の分析も行ってくれます。

2つ以上の証券会社を利用している方には必要不可欠といっても過言ではないアプリでしょう。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『マイトレード』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方はやはり投資をしているそうで、マイトレードを利用して投資の分析を行い、反省をしているそうです。資産運用をしている方には非常におすすめの資産管理アプリです。

トラノコ

トラノコのアプリ

トラノコのアプリは面白い資産管理アプリともいえます。おつりで投資で、毎月少額ずつコツコツと自動的に投資ができる仕組みです。いつも通りお買い物をするだけで、世界中の資産へあなたのおつりが投資され、将来のたくわえをつくっていきます。

おつりで投資 トラノコ | 長期分散投資アプリ
‎「トラノコ―おつりで投資」をApp Storeで
トラノコ―おつりで投資 - Google Play のアプリ

特徴

5円から投資が可能

トラノコのアプリでは毎月1回、その月に投資選択した『おつり』の合計が、ご登録の銀行口座から自動で引き落としされます。毎月の投資上限額の設定も、おつり投資への投資資金の追加もできます。ご自身で振り込む必要なく、自動で投資に回ります。

すすめる理由/口コミ

さて、ここでは『トラノコ』の資産管理アプリのすすめる理由や口コミとしてTwitterから引用したものを紹介していきたいと思います。

上記のツイートをしてくださった方はトラノコで投資を行っているそうです。トラノコではキャンペーンもあります。銀行で貯蓄をするよりも簡単に資産運用ができるので利用者が多いそうです。

Thumb家計簿アプリ「Zaim」の使い方!メリット・デメリットも解説!
家計簿アプリ「Zaim」の使い方やメリット・デメリットを徹底的に解説!家計簿アプリ「Zaim...

資産管理アプリ無料版/有料版の違い

ここまでは資産管理アプリの様々な機能を兼ね揃えたアプリを紹介していきました。その中でも実は無料版と有料版があるのをご存知ですか?無料版と有料版にはどのような違いがあるのでしょうか?それでは詳しく見ていきたいと思います。

無料版/有料版の違い

無料版と有料版の違いは他サービスと連携数や閲覧期限に制限がなく使いやすいことや、通知機能があるかないかです。通知機能があると、無駄使いをしなくなるメリットがあります。また、データ分析がわかりやすいこともあります。

無料版をおすすめの人

無料版がおすすめな人は資産管理アプリにお金をかけたくない人や、ざっくりでもいいから自分の毎月の収支の合計を知りたいという人です。では有料版がおすすめの人はどういった方でしょうか?

有料版をおすすめの人

有料版がおすすめな人は資産運用をしている方や電子マネー・クレジットカードなど現金以外でのお金の利用が多い方です。一括管理をした上に運用している資産も管理できるのでより、細かいデータを把握することができます。

資産管理アプリはいかがでしたか?色々なアプリがありましたね。それぞれのアプリによっては特徴があります。そのため、自分のお金の使い道などに合わせて選ぶといいでしょう。ぜひ、選ぶときには参考にしてみてください。

合わせて読みたい!アプリに関する記事一覧

Thumb【LINEアプリ】PC版がオープンチャットに対応!
LINEは、「オープンチャット(OpenChat)」が対応できるPC版「LINE」アプリのバ...
Thumb【インスタ人気アプリ】「VSCO」の使い方をくわしく解説!
この記事では、写真加工アプリで有名な「VSCO」の使い方をくわしく解説します。「VSCO」は...
Thumb「楽天カードアプリ」とは?ダウンロード/使い方をくわしく解説!
楽天カードアプリとは通販大手の楽天が運営する、ダウンロードすることで利用できる楽天カードサー...
Thumb「FiNCアプリ」と「FiNCプレミアム」の違いを比較!有料のメリットは?
「FiNCアプリ」と「FiNCプレミアム」の違いについて解説します。有料の「FiNCプレミア...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
早乙女 美樹
元フィットネスインストラクター。 美容や健康、ファッションなどと幅広いジャンルの記事を担当し皆様に正しい情報を配...