「勉強まとめアプリ-Clear」でできることを解説!
今回の記事では、勉強ノートまとめアプリ-Clearでできることを中心に解説しています。まずは勉強ノートまとめアプリ-Clearとは何か解説し、質問の解答方法や、使い方として導入方法などを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
「勉強ノートまとめアプリ-Clear」とは
皆さんは勉強ノートまとめアプリ-Clearとは何か知っていますか。本記事では、「勉強ノートまとめアプリ-Clear」でできることを解説していきます。そこでまずは、以下で勉強ノートまとめアプリ-Clearとは何か紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
無料の勉強補助総合サービス
勉強ノートまとめアプリ-Clearとは、無料で提供している勉強補助総合サービスのことを指しています。Clearとは、アルクテラス社が開発した勉強ノートまとめアプリのことです。
ご自身の勉強ノートを撮影してそれを公開したり、もしくはみんなが公開した勉強ノートを見たりすることができるのです。要するに、インターネット上でノートの貸し借りができるサービスということですね。
それから、問題を撮影してから投稿することによって、難しい問題をみんなに質問して教えてもらうことも可能です。
「勉強ノートまとめアプリ-Clear」でできること
続いては、勉強ノートまとめアプリ-Clearでできることをいくつか紹介していきます。公開ノートを見ることをはじめ、わからないポイントの質問や利用者のフォロー、ノートのまとめ、ノートの公開などについて解説していますので、ぜひ参考にしてください。
公開ノートを見る
1つ目に紹介する勉強ノートまとめアプリ-Clearでできることとは、公開ノートを見ることです。他の人が書いたノートを見ることができます。自分のノートだけでなく、人のノートも使い予習復習をすることで、印象に残り記憶に残りやすくなります。
わからないポイントの質問
2つ目に紹介する勉強ノートまとめアプリ-Clearでできることとは、わからないポイントの質問です。もしも難しくて解けない問題があったら、他の人に質問してみましょう。
そうすることで、分かる人から解答を教えてもらえるかもしれません。問題の写真と文章を使用して質問することができますよ。
利用者のフォロー
3つ目に紹介する勉強ノートまとめアプリ-Clearでできることとは、利用者のフォローです。もしも、自分好みのノートを書いている人がいたらフォローしてみてください。
フォローした人がノートを新しく公開した場合に、その通知を受け取れるのです。利用者をフォローすることで、より効率的に勉強ノートをとることができます。
ノートのまとめ
4つ目に紹介する勉強ノートまとめアプリ-Clearでできることとは、ノートのまとめです。ノートをまとめることもできるので、あとでノートを確認するときに見やすくなり、効率的に復習できるのです。ぜひ試してみてください。
ノートの公開
5つ目に紹介する勉強ノートまとめアプリ-Clearでできることとは、ノートの公開です。自分のノートを撮影してから、Clearに公開することができます。つまり、勉強に困ってる人のことをサポートできるのです。
また、ノートにおける閲覧数、もしくはコメントを見ることができるため、自分が公開したノートがどれくらい反響があるかも確かめることができます。質問に解答したり、もしくは解答してくれたりするので、非常に利用価値の高い勉強アプリです。
有料版でできること
勉強ノートまとめアプリ-Clearにおける有料版でできることは、勉強ノートのまとめをはじめ、ノートの公開や閲覧をすることができます。さらに、勉強における質問の投稿や、投稿された質問を見ることや解答もできるのです。
また、有料版の見放題プランを契約することによって、1冊あたり通常120ポイントで見ることができるプレミアムノートが見放題になりますので、非常にお得ですよね。
WEB版でできること
一方で勉強ノートまとめアプリ-ClearのWEB版でできることは、勉強ノートを見ることです。勉強ノートのまとめをはじめ、ノートの公開はできませんので注意してください。また、勉強における質問を見ることや解答ができます。
「勉強ノートまとめアプリ-Clear」の使い方~導入~
続いては、勉強補助総合サービスである勉強ノートまとめアプリ-Clearの使い方として、導入に関する流れを紹介していきます。
インストールをはじめ、学籍/学年登録や居住地/学校名/志望校登録、プロフィール編集という流れになります。
インストール
勉強ノートまとめアプリ-Clearの使い方の導入では、まずはアプリをインストールしましょう。以下のリンクからインストールページに移動できるので、まだClearアプリをダウンロードしてインストールしていない人は、この機会にしてみましょう。
学籍/学年登録
上記のとおり、Clearアプリをダウンロードしてインストールしたら、次には学籍と学年を登録していきます。初期設定なので、アプリを立ち上げたら、まずは学籍と学年を入力して登録していきます。非常に簡単な手順になりますので、ぜひ試してみてください。
居住地/学校名/志望校登録(任意)
学籍と学年を登録したら、ご自身の居住地・学校名・志望校を登録していきます。ただし、居住地・学校名・志望校の情報を入力することは任意なので、絶対に登録する情報ではありません。記入してもいい人は積極的に登録していきましょう。
プロフィール編集
また、勉強ノートまとめアプリ-Clearの使い方としての導入では最後にプロフィールを編集してください。個人的な情報を記入したり、ノートに関して詳しい情報を記入していきましょう。以上で導入における使い方の説明は終わりです。
「勉強ノートまとめアプリ-Clear」の使い方~基本操作~
最後には、勉強補助総合サービスである勉強ノートまとめアプリ-Clearの使い方として基本操作を紹介していきます。
基本操作には、公開ノートの検索方法をはじめ、ノートの作成方法や質問と解答の作成、または閲覧方法があるので、順番に紹介していきます。参考にしてみてください。
公開ノートの検索方法
公開ノートの検索方法には、教科書からノートを探す検索機能とキーワードで検索機能があります。教科書の名前を検索して、ノートを探したり、もしくはGoogle検索と同じように、検索窓に「数列」などのキーワードを入れて検索することもできます。
ノートの作成方法
ノートの作成方法では、まず最初のページの右下に表示されている「+」ボタンをタップします。そうすると、「新しいノート作成」というページに進みます。そこにノートを貼って「完了」をタップしてください。
次に画面下に表示される「+」ボタンをタップして、「公開」ボタンをタップすることで、ノートを作成して公開できます。
質問と解答の作成/閲覧方法
質問と解答の作成、または閲覧方法では、まず画面右上に表示されている「+」ボタンをタップしましょう。そうすると質問画面に移動します。そこで質問を投稿してください。ある程度時間が経過すると、誰かが質問に答えてくれますよ。
まとめ
今回の記事では、「勉強まとめアプリ-Clear」でできることを解説!というテーマで紹介しました。勉強ノートまとめアプリ-Clearとは何か解説し、勉強補助総合サービスであること、Clearでできることとして、利用者のフォローなどを説明しました。
また、勉強補助総合サービスである勉強ノートまとめアプリ-Clearの使い方として、導入に関してもお伝えしています。インストール・学籍または学年登録・居住地/学校名/志望校登録・プロフィール編集などの流れを紹介していきました。
記事後半には、勉強ノートまとめアプリ-Clearの使い方における基本操作として、公開ノートの検索方法をはじめ、ノートの作成方法や質問と解答の作成、もしくは閲覧方法などを紹介していきましたので、ぜひ参考にして試してみてください。